タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

マスコミと政治に関するu-liのブックマーク (1)

  • 2015年香港10大ニュース  雨傘革命の影響、各方面で残る

    2014年の雨傘革命の事象が色濃く残り、各方面で中国と香港の「分断」、「矛盾」がキーワードとなった2015年を、香港経済新聞が選んだ10大ニュースで振り返る。 1. 行政長官選出のための普通選挙法案が想定外の形で否決 2017年に実施される行政長官選挙は普通選挙で実施されることになっていたが、その選挙制度法案の内容が民主派に不利だったことが2014年の雨傘革命の引き金だった。同法案の採決が6月18日に実施された際は、否決されることがあらかじめ予想されていたが、親中派が策を弄(ろう)して議場から突然退場。議会規定によって流会にならず賛成8、反対28で否決されるという茶番劇が起こった。 2. 深セン市民は香港への訪問は週1回に制限される 中国政府は4月13日から、広東省深セン市の戸籍を持つ市民の香港訪問を週1回に制限した。何度も訪れることのできるマルチビザを持つ深セン市民が粉ミルクを中心とした

    2015年香港10大ニュース  雨傘革命の影響、各方面で残る
    u-li
    u-li 2016/01/03
    「12月11日には中国の電子商取引最大手のアリババが香港最大の英字媒体「South China Morning Post(南華早報)」を買収」
  • 1