タグ

児童ポルノとwebサービスに関するu-liのブックマーク (5)

  • ガイドラインの変更に関するお知らせ - BOOTH

    BOOTH事務局です。 昨今、BOOTHで販売されている実写作品(仮装及び衣装を主体とした実写商品含む)に関しまして、性器を過度に表現・無修正で露出している商品や、過激な表現が含まれ当社が不適切と判断する商品(以下「販売禁止商品」といいます)が多く見受けられます。 BOOTHはこれからも多様な創作物と出会えるマーケットでありたいと思っています。 しかし一部の過激な商品によって、その他の多くの創作物の販売機会が脅かされることは望んでおりません。 そのため、実写作品の販売禁止商品の増加傾向を受け、販売禁止商品の「実写に関する取り扱い」をより具体的な表現へ変更いたします。またこれとあわせて、実写作品以外の作品においても違反時に行われうる対応措置がより具体的に把握できるように、ガイドライン全体の禁止行為例や対応についてより明確な表現へ変更いたします。 今後もユーザーのみなさまが安心かつ安全にBOO

    ガイドラインの変更に関するお知らせ - BOOTH
    u-li
    u-li 2021/07/21
    “過度な政治活動を表現しているもの 過度な残虐シーン、刺激性をいたずらに誇張し、またはそれが模倣に結びつくと予想されるもの 明らかに幼児を対象とした性的表現がされているもの”
  • 「3DS児童ポルノおじさん」の件ではてなと揉めた詳細、そして逮捕までの経緯 - バカおばけ

    この記事を公開してから、この記事のプラスアルファを追記しました。 3DS児童ポルノおじさん記事から1日。はてなアカウント凍結されないぞ! - バカおばけ バカおばけです。 前回の記事から相当経ってしまいましたが、続きを。 pandaporn.hatenablog.jp ↑の続きです。 さて、上記のようなことを増田に投稿したところ、瞬く間にホッテントリ入りし、はてな界隈でちょっとした話題になりました。 ところが翌日、増田が削除されたと共にはてなアカウントが凍結されているのです。 投稿→即削除という流れに混乱するブクマカ達。 私は改めて新しくアカウントをとり直し、増田にて経緯を説明しました。 そして、即凍結。 この「3DS児童ポルノ掲示板」について増田に書くと、記事が削除されてアカウントも凍結されるという、まさに「書いたら消される」という恐ろしい流れになっていたのです。 この流れがブクマカ達に

    「3DS児童ポルノおじさん」の件ではてなと揉めた詳細、そして逮捕までの経緯 - バカおばけ
    u-li
    u-li 2018/01/19
    子供に性欲があるという事実が都合悪い人たちにより、黙殺 “自ら撮影した児童ポルノ画像が多数アップされているという 今までにない特殊な事件だったと思うのですが、世間の関心は得られませんでした”
  • アマゾンジャパン関係者、児童ポルノ商品提供ほう助の疑いで書類送検 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    アマゾンジャパン関係者、児童ポルノ商品提供ほう助の疑いで書類送検 - Bloomberg
    u-li
    u-li 2015/03/20
    「派遣社員は18歳未満の少女のヌード写真集を商品としてサイト上に掲載し続け、利用者が購入できるよう手助けした疑い」
  • tappli blog: Googleアカウントを消されてしまった話

    先日、普段使っていたGoogleアカウントを突然消されてしまいました。 使っていたサービスは、メール、カレンダー、リーダー、Google+、Android Developer、ドライブ、Play storeなどなど。 もう生活の一部でした。 変だな、と思ったのは5/31の朝のことでした。 使っていたAndroid端末でGoogle関連のアプリが使用できなくなっていたのです。 ブラウザからログインしてみると、「削除」されたことが書かれていました。 しかも理由は「違法な性的コンテンツが含まれるため」とのことでした。 心当たりがなかったので、「削除が間違いだと思う人用のリンク」から問い合わせを行おうと考えました。 しかし、そのページがエラーで利用できませんでした。 やむを得ず、Googleに電話をかけてみました。 もうあまり覚えていないのですが、自動応答の音声にしたがってボタンを押していくと、電

    u-li
    u-li 2013/06/17
    削除理由非公開てのがなあ…
  • 児童ポルノ誘導サイトも「有害」、削除要請へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット上で児童ポルノサイトを紹介している「ランキングサイト」が児童ポルノの温床となっているとして、警視庁は30日にも、サイト管理会社4社に削除要請を行う。 ランキングサイト自体には違法画像は掲載されていないが、リンクによって誘導されるサイトに約3万点の児童ポルノ画像が掲載されており、「有害サイト」と判断した。 児童ポルノに絡み、警察当局がランキングサイトに削除要請するのは初めて。誘導先の違法サイトについても、順次、児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑などで摘発していく方針。 削除要請の対象は、東京、神奈川、兵庫に社のあるサイト管理会社4社が設置する14のランキングサイト。計835の児童ポルノサイトのタイトルが張り付けられ、クリックするとそのサイトに誘導される。誘導先には、小学生以下とみられる児童の無修整画像が少なくとも計1万4500点、中学生や高校生とみられる画像も計約1万4000

    u-li
    u-li 2010/04/30
    自動登録も禁止になるとな。システム的にできちゃうことはどーするんだろ。24時間監視しろとな
  • 1