タグ

性とイベントと台湾に関するu-liのブックマーク (2)

  • 自由学園に感激しました—TOKYOレインボープライド2019[上]-(松沢呉一)

    自由学園に感激しました—TOKYOレインボープライド2019[上]-(松沢呉一) 2019年04月30日 18時05分 カテゴリ: TRP(TOKYO RAINBOW PRIDE) • サウナ • セクシュアルマイノリティ • 動物 • 原宿 • 大田区 • 渋谷 • 銭湯・温泉 • 高校 タグ : G.O.Revolution • HAPPY PRIDE • TENGA • TOKYOレインボープライド2019 • ますの湯 • チェリオ • ドン・キホーテ • プルーム・テック • ライフガード • 自由学園 この日の朝のこと しばらくは安定していたのですが、このところ、また長時間寝ることができなくなっていて、パレードの前夜も、1時間半で起きて、それからまた寝て1時間半で起きて、計3時間寝たところで、これ以上は無理だというので、朝6時からやっている久が原のますの湯に行きました。 ここは

    自由学園に感激しました—TOKYOレインボープライド2019[上]-(松沢呉一)
    u-li
    u-li 2019/05/01
    “TENGAのブースも高校生たちのブースもあるイベントは全国でもここだけでしょう”“寮で一人の男子生徒がカミングアウトしたことから議論が始まって、有志のグループが発足、教員もこれをサポートして活動をスタート
  • 『台湾LGBT Pride 2017』参加レポート 当日の様子とボーダーレス感

    SNS X Facebook B! はてブ Pocket 当記事の内容および記事中のリンクには、広告目的や当サイトが収益を得るためのものが含まれており、これらの収益によってuzurea.netは運営されています。 最近、大手メディアなどでも「LGBT」という言葉が耳に入るようになってきました。 サブカルチャーという視点では、漫画やWEBコミックなどでも同性愛や性同一性障害(GID)といった『性的マイノリティ(少数者)』をテーマにした作品も多くなり、その作者人がカミングアウトしている実録系も増えてきました。 ボク自身は男性で性的指向が女性である「女装趣味者(LGBTではなくフェチとなりますが)」なので社会的には少数者だと思います。また、自身やその周辺、カルチャーとしても昨今のLGBTを取り巻く話には常々関心を持っています。 そして色々な情報収集をする中で、毎年台湾で行われるアジア最大のLG

    『台湾LGBT Pride 2017』参加レポート 当日の様子とボーダーレス感
    u-li
    u-li 2018/01/01
    “3つのルートが抜ける場所はそれぞれ「文化」「教育」「行政」を象徴する場所を通る” “長いパレード途中ではトイレや休憩所を開放してくれる病院などもあり、入り口で警備員が「トイレはこっちだよー」と誘導”
  • 1