タグ

性とジェンダーとネットに関するu-liのブックマーク (10)

  • ryuchell:サムソン高橋「ハッテン場から愛をこめて」連載3

    第3回 ryuchell 性は多様だ。ストレート、バイ、ゲイときっかり分かれているわけではなく、その間はグラデーションになっているのだ。 ゲイでありながらも、その当たり前の事実が飲み込めたのは、比較的最近だった。なぜなら私はゲイの中でも最右翼、根っからのドホモだからである。 スーパー銭湯やサウナで目の前を通り過ぎる様々な陰茎。これらを私は古代ローマ貴族の気分で優雅に眺めているのだが、ノンケの方々はこれに耐えられるのだろうかと昔から不思議だった。目の前を様々な女性器が通り過ぎたなら、私はショック死してしまう。 「陰茎なんて見るのも嫌!」というノンケ最右翼の方々は、最初からこういう場所には来ないのだろう。ということは今銭湯やサウナに来てる方々は「陰茎、まんざらでもないよ?」ということではないだろうか。こういうところでうっかりノンケに手を出して問題を起こすゲイの気持ちがわからなくもない(ダメです

    ryuchell:サムソン高橋「ハッテン場から愛をこめて」連載3
    u-li
    u-li 2023/08/25
    “今銭湯やサウナに来てる方々は「陰茎、まんざらでもないよ?」ということではないだろうか”“家父長主義や昔ながらの家庭という概念が彼らの好感度の裏にあったことは確かだ。統一教会がしぶといのも無理はない”
  • 【検証】 「特殊部隊出身のトランス女性MMA選手が、相手女性をボコボコにして初戦勝利」という噂は本当か|みづかね(shirasagi_Ao)

    【検証】 「特殊部隊出身のトランス女性MMA選手が、相手女性をボコボコにして初戦勝利」という噂は当か 「特殊部隊出身のトランス女性MMA選手が、相手女性をボコボコにして勝利した」 こういった話を聞いた、あるいは記事を読んだことはないでしょうか。 つい先日もTwitterで同様の話題がツイートされ、大きく拡散されていました。 反応の多くが、 「体は男性なのに、女性と試合をするのは危険すぎる」 「女性選手の活躍の場が奪われる」 「女装した男性に女性が痛めつけられるのを見るなんて悪趣味だ」 といったように、ネガティブなものが多数でした。 今回の記事では、該当の試合の動画を実際に視聴し、果たして「女性選手をボコボコに」という話は事実といえるのか検証しました。 「トランス女性が女性選手をボコボコにした」試合の詳細話題となっている試合は、2021年に行われたMMAの試合、アラナ・マクラフリン(Ala

    【検証】 「特殊部隊出身のトランス女性MMA選手が、相手女性をボコボコにして初戦勝利」という噂は本当か|みづかね(shirasagi_Ao)
    u-li
    u-li 2022/07/22
    “トランス女性であるアラナ選手が勝利しましたが、かなりギリギリの戦いといった内容”“MMAが包括的なスポーツであると示すために試合に臨んだのですから、それを「ボコボコにされて負けた」と言うのは失礼すぎ”
  • 『Rika🏠レズビアンの不動産屋さん on Twitter: "乃木坂46の人らしいですが酷いですね。 エイプリルフールの「ネタ」として、注目を集めるためだけに、マジョリティ側に利用される形だけの同性愛。 あまりにも酷いクィアベイティングで、めまいがする。 https://t.co/MH31Wa4mYE"』へのコメント

    世の中 Rika🏠レズビアンの不動産屋さん on Twitter: "乃木坂46の人らしいですが酷いですね。 エイプリルフールの「ネタ」として、注目を集めるためだけに、マジョリティ側に利用される形だけの同性愛。 あまりにも酷いクィアベイティングで、めまいがする。 https://t.co/MH31Wa4mYE"

    『Rika🏠レズビアンの不動産屋さん on Twitter: "乃木坂46の人らしいですが酷いですね。 エイプリルフールの「ネタ」として、注目を集めるためだけに、マジョリティ側に利用される形だけの同性愛。 あまりにも酷いクィアベイティングで、めまいがする。 https://t.co/MH31Wa4mYE"』へのコメント
    u-li
    u-li 2022/04/03
    “「ありえないとわかるでしょ、冗談ですよw」と言うとき、実際にその「ありえない」扱いされている現実をずっと生きている当人たちに言ってるってことはちょっと考えた方がいい”
  • なぜ女性の問題にいっちょかみしたがる男性がいるのか - 雑記帳

    そんなん馬鹿だからに決まってんじゃん物心つく前に子宮を移植しましょう で終わってもべつにいいんだけど、たぶんこれ発達段階の問題で、たぶん人類にとって「他人の口を塞ぐ形でしか自分の抱える問題を語れない」のがデフォルトで、「自分の抱える問題を自分の抱える問題として語る」は訓練と教育でしか成し遂げられないんだと思う。人は人に生まれるのではなく人になるのだ。 生理が大変という話題に「でも男性の自殺率のほうが高いんですよ!」みたいな。なら男性の自殺率について別スレたてればいいじゃない。それとも何?「なるほど女性の生理より男性の自殺率のほうが問題ですね!」とべきだと??そうなったとして男性も女性も救われてないよね? これは女性の大変さを無視しようとかそんな複雑なことを考えてなくて、たぶんふだんなーーーんも考えてないからこそ起こる現象だと思う。タイムラインに飯テロ画像が流れてきたから腹が減ってきた、くら

    なぜ女性の問題にいっちょかみしたがる男性がいるのか - 雑記帳
    u-li
    u-li 2021/03/15
    “ふだん考えてないからこそ外部刺激によって軽率に誘発される”“なーーーーーんも感じていないわけではなくそれなりに大変なのにその大変さについて言語化して考えることができない、思考を奪われている”
  • Meeting Registration - Zoom

    u-li
    u-li 2021/01/28
    2021年3月21日(日) 13:00-17:30“ポップカルチャーかつ軽視されているコンテンツとしてのマンガを巡る鬩ぎ合いは、表現の自由と限界についての議論を呼んでいる。この状態を背景に”
  • 『日本モンキーセンターが不適切投稿で謝罪 「女性蔑視」と批判相次ぐ | 毎日新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日本モンキーセンターが不適切投稿で謝罪 「女性蔑視」と批判相次ぐ | 毎日新聞』へのコメント
    u-li
    u-li 2020/11/06
    “いつもは素敵なお兄様ばかりだけど今日は本物の男子!とか書くんだろうか?わざわざ言及しないよね”“勝手に「品定め」されてそれを堂々とさも嬉しいだろうと伝えてくるのほんと嫌になる”
  • 上野千鶴子氏座談会のセックスワーカー差別炎上とかがみよかがみコミュニティの雰囲気について(上)|滝薫

    朝日新聞社運営のWebメディア『かがみよかがみ』での2019年11月20日に発表された上野千鶴子氏との座談会企画記事が、セックスワーカーへの侮蔑と取れる表現で問題になりました。 来は『かがみよかがみ』の中で完結させて書くのが筋だと思いますが、やむを得ずnoteに投稿させていただきます。上野千鶴子氏のセックスワーカーに関する発言での炎上を踏まえて考えたことを書きたいと編集部に申し出たのですが、その提案は断られたからです。 この文章はあくまで個人的見解であり、座談会参加者・及びかがみよかがみユーザーを代表するものではありません。 問題点や批判など、指摘してくださると嬉しいです。多くの方のご意見をお聞きしたいと思っています。 加害者側ということを自己認識しながら、炎上の渦中にいた人間としての所感を述べさせてください。 謝罪したい、そして学ばなければと思った私が辛くなる権利などないのは承知なので

    上野千鶴子氏座談会のセックスワーカー差別炎上とかがみよかがみコミュニティの雰囲気について(上)|滝薫
    u-li
    u-li 2020/07/17
    素直”記事を書いているのは、許されて安心したいというずるい思いと贖罪の気持ちがあると感じています。そしてその二つは両方、自己満足だと言っても過言ではないと思っています。生の声を直接聞く勇気が今はまだ”
  • ポルノ俳優がいきなり家に来て「お宅の子どもが私たちの動画を見ましたよ」 ニュージーランドの啓発動画がユニーク

    「お宅のお子さんが私たちのポルノ動画を見ましたよ」とポルノ俳優が家に訪ねてくる――ニュージーランド政府が公開した啓発動画が「これはすごい広告だ」「感銘を受けた」などの関心を集めています。 裸の男女が訪ねてくる 啓発動画は服を着ていない男女が家のインターフォンを鳴らす場面から始まります。出てきた婦人は2人の姿を見て動揺を隠しきれない表情をしますが、「お子さんが私たちを検索したので、会いに来ました」と聞いて、困惑しながら「お客さんが来たよ」と息子を呼びます。 裸の男女を前に困惑せざるを得ない(画像はYouTubeより) 息子が姿を見せるまで、訪問者の男女PCやスマホ、タブレット、ゲーム機などで自分たちの動画が見られていると説明。婦人は状況を受け止め切れていない様子ですが、女性は「私たちの動画は大人向けだけど、あなたの子どもはまだ小さいでしょ」「動画ではいきなり(性行為を)始めるけど、息子さん

    ポルノ俳優がいきなり家に来て「お宅の子どもが私たちの動画を見ましたよ」 ニュージーランドの啓発動画がユニーク
    u-li
    u-li 2020/06/24
    これそのまま国内で流していいと思うよ “国民はポルノで性行為を学んでいる」とナレーターが現状を語り、「KEEP IT REAL ONLINE(ネットでも現実を忘れないようにしましょう)」と文字が表示され、動画は終了”
  • 「女性を性的に扱うこと」を巡る議論はなぜいつも平行線になってしまうのか|福田フクスケ@編集&ライター

    おっぱい募金にしろ、のうりんポスターにしろ、「女性を性的に扱うコンテンツ」に関する議論が噛み合わずいつも平行線になってしまうのは、「今この国で性的な表象(特に女性の)をどう扱うか」という問題の難しさ、その質を浮き彫りにしているなあと思う。 というのも、まず大前提として「女性の体を客体として消費すること(A)」それ自体は、来ならいいことでも悪いことでもないニュートラルな事象にすぎないと俺は思うのです。特に、その体の持ち主である人の主体性と自己決定に基づいていれば、誰が文句を言う筋合いもない。 別にこれは女性に限らず、男体も女体も、どんなジェンダーであっても、来は「これエロいなー」「これ萌えるよねー」と、お互い自由に消費し合っていいはずなのです(もちろん、実際に搾取や侵害といった被害の及ばない限りにおいて。ここでは「消費」と「搾取」は区別するという立場に立ちます)。 ただ問題は、現在の

    「女性を性的に扱うこと」を巡る議論はなぜいつも平行線になってしまうのか|福田フクスケ@編集&ライター
    u-li
    u-li 2019/11/19
    “そしてそれは、男女の不均衡や権力勾配の問題以前に、なにか人間という生き物の脆弱性のような気がしてしまうのです”
  • 1