タグ

性とジェンダーと社会に関するu-liのブックマーク (256)

  • ジャニーズの件について語る際に「過剰適応」というキーワードを知っておいた方が良いかも - 頭の上にミカンをのせる

    【ホッテントリしてたので宣伝】私がこのテーマに関して思い出す作品の内、もっともおすすめな作品は「聖☆高校生」です。 聖☆高校生 11 (ヤングキングコミックス) 作者:小池田 マヤ少年画報社Amazon①性被害者ポジであった自分が加害者ポジになったときの衝撃をどう受け止めるか ②自分の性被害をどう克服するか ③自分の罪とどう向き合うか。④あこがれの人が犯罪行為をおかしていたときにどのように向き合うべきか。だいたいこのテーマについて考えるべき要素が一通り体験できます。そういうの抜きにしてもおすすめしたい超ド級名作。あと、個人的な趣味としては「花やしきの住人たち」も好きなのですが、こちらは暗すぎるので人を選びます。 当はfont-daさんに解説していただきたいところですが…… https://anond.hatelabo.jp/20230413000017anond.hatelabo.jp

    ジャニーズの件について語る際に「過剰適応」というキーワードを知っておいた方が良いかも - 頭の上にミカンをのせる
    u-li
    u-li 2023/04/14
    “許す側が、真実を隠すことで成り立っていた立場を捨てなければいけない。なぜ許す側がここまでしなければいけないのか、あいつが悪いのに、という感情を抑えてそれができるか”
  • 「AV業界に有利なAV新法に反対する緊急アクション」とそれに対抗する「セックスワーカー差別集会への抗議行動」の試合は後者の圧勝—法をめぐる議論で法を曲解する人たちは退場すべし-(松沢呉一)

    「AV業界に有利なAV新法に反対する緊急アクション」とそれに対抗する「セックスワーカー差別集会への抗議行動」の試合は後者の圧勝—法をめぐる議論で法を曲解する人たちは退場すべし-(松沢呉一) 2022年05月23日 19時18分 カテゴリ: AV • SWASH • YouTube • セックスワークを考える • 与謝野晶子 • 売防法 • 婦人運動(フェミニズム) • 平塚らいてう • 新宿区 • 表現規制 タグ : AV新法 • AV業界に有利なAV新法に反対する緊急アクション • セックスワーカー差別集会への抗議行動 「ひさびさに都内で街娼を見たかもしれないけど、興味がない—売春とAVの違いについて聞かれたけど、興味がない」の続きです。 AV新法に反対する人々とそれにカウンターをかけた人々 昨日(5月22日)、新宿駅東口広場でセックスフォビア派・道徳派・宗教派・表現規制派による「AV業

    「AV業界に有利なAV新法に反対する緊急アクション」とそれに対抗する「セックスワーカー差別集会への抗議行動」の試合は後者の圧勝—法をめぐる議論で法を曲解する人たちは退場すべし-(松沢呉一)
    u-li
    u-li 2022/05/30
    “フェミニズムの基本姿勢は、世間一般に理解されておらず、フェミニストを自称する人たちでさえも理解していないケースがよく見られ、だから、矯風会がフェミニズムに見えるフェミニストまで出てきてしまいます。”
  • おもちゃも「ジェンダー平等」 男の子のお世話人形、かわいい工具系商品…業界も変化 つなぐ Our Voicesー性を考える|社会|地域のニュース|京都新聞

    2021年の「新語・流行語大賞」のトップ10に入った「ジェンダー(文化的・社会的性別)平等」。この潮流は近年、おもちゃにも波及し、性別にとらわれない商品が登場している。業界全体の意識も変化しつつあるようだ。(京都新聞・堤冬樹) ■「メルちゃん」に男児の友達、父親の育児参加が背景に 「当に驚いた」と話すのは、今年30周年を迎えるお世話人形「メルちゃん」(パイロットコーポレーション)の担当者。パイロットコーポレーションは2016年に初めて名前付きの男の子人形「あおくん」を発売した。ブランドカラーはピンクで、それまで購入者の大半が女児だった。「男の子がピンクのパッケージを選ぶのは抵抗がある」との意見も参考に、あおくんの箱などを水色にした結果、男児ユーザーが15%に上った。 受け入れられた要因として、男性の育児参加の広がりも挙げる。「赤ちゃんを抱くお父さんの姿が日常的な光景になった。お世話遊びは

    おもちゃも「ジェンダー平等」 男の子のお世話人形、かわいい工具系商品…業界も変化 つなぐ Our Voicesー性を考える|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2022/03/06
    “女児向けに「ねじハピ」を発表した。電動ドライバーを使い、キラキラした箱や家を作り上げる” デコラティブ……!
  • ハラスメント加害者にならないために - 2021年 熊野寮入寮パンフレット

    人の体にさわらない. 「同性同士のボディタッチは友情の証」, 「異性へのさりげないボディタッチはモテるコツ」などと思っていませんか?その行為は人を不快にさせるには十分です. やめましょう. 公共スペースでは下ネタ・猥談はしない. 下ネタ・猥談は不快になる人がいます. 過度のいじりや不謹慎ネタなども同様です. その場のノリや勢いだけで発言しないように気を付けましょう. 人の容姿, 私生活を評価することを言わない. 人の容姿や私生活はその人のもの, 他の人がとやかく言ったり評価したりすることではありません. 「女性/男性はこうである」など性別によって人のあり方を決めつけない. 「女の子なのに化粧しないの? 」とか「男性が奢らなきゃ」とか思ったことありませんか? 性別による一方的な決めつけに苦しめられている人がいます. 性別にかかわらず自分の生き方は自分で決めるものであって, 他の人が押し付ける

    u-li
    u-li 2021/12/27
    “もし「それ問題だよ」と指摘されたら「意図」で反論しないようにしましょう. 相手を傷つけてしまったり不快にさせてしまったりした場合, あなたがどのような意図でそれを行ったかは全く関係ありません”
  • LEGOが「男児向け、女児向け」の表示を廃止、性の固定観念を排除 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    世界最大の玩具メーカーであるレゴ(Lego)は10月11日、今後の製品やマーケティングからジェンダーの偏見や有害な固定観念を排除することを発表した。これは、同社が実施した調査の結果、子どもたちが製品に埋め込まれた「ジェンダーのステレオタイプ」に阻まれていることが分かったためだという。 レゴは、中国、チェコ共和国、日、ポーランド、ロシア、英国、米国の約7000人の親子を対象に調査を行った結果、子どもたちの創造性を高めるためには、社会がジェンダーに対する感覚や行動を変革する必要があることに気づいたという。 調査によると、男児の71%は、「女の子向け」とされる玩具で遊ぶとからかわれるのではないかと心配しているというが、同じ不安を抱える女児の割合は42%だった。また、調査対象の親の76%が「息子にレゴで遊ぶことを勧める」と回答したのに対し、「娘に勧める」と回答した親は24%にとどまっていた。 レ

    LEGOが「男児向け、女児向け」の表示を廃止、性の固定観念を排除 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    u-li
    u-li 2021/10/13
    “中国、チェコ共和国、日本、ポーランド、ロシア、英国、米国の約7000人の親子を対象に調査を行った結果、子どもたちの創造性を高めるためには、社会がジェンダーに対する感覚や行動を変革する必要がある”
  • 7割の女性が生理休暇を利用できていない?生理休暇の実態に関する市場調査

    当メディアでは、「生理休暇の実態に関する市場調査」を行いましたので、その結果を公開します。 今回は2400人の女性に対し、生理休暇の利用有無や生理休暇は労働基準法に定められていることへの認知などを実態についての調査を行いました。 生理休暇は労働基準法に定められているため、どの会社でも利用できる制度ですが、約6割の女性が「労基法に定められていることをしらなかった」という結果がわかりました。 また、ただ制度がないと認識していることで利用できないわけでは無く、多くの要因で辛くても休むことができない女性がいることが浮き彫りになる結果となりました。 それぞれの調査内容を詳しく解説していきます。 ■「生理休暇の実態」に関する調査結果の概要 調査対象の84%は生理休暇を利用したことが無い 生理休暇を利用したことある人の8割が有給、2割は無給での利用 利用したことが無い人の半数は「そもそも制度がない」 女

    7割の女性が生理休暇を利用できていない?生理休暇の実態に関する市場調査
    u-li
    u-li 2021/05/24
    休ませない雇用主の責任を書かないのはなんで?“生理休暇は労働基準法に定められているのにも関わらず、「うちの会社では利用できない」という認識の女性が多い”
  • 配偶者からの暴力 女性26% 男性18%が経験 内閣府調査 | NHKニュース

    内閣府が行ったDV=ドメスティック・バイオレンスについての調査で、女性のおよそ26%、男性のおよそ18%が配偶者から暴力を受けたことがあると回答しました。 内閣府はDVや性暴力などの実態を把握するため、去年11月から12月にかけて、全国の20歳以上の男女5000人を対象に調査を行い、およそ69%に当たる3438人から回答を得ました。 この中で結婚の経験がある男女2591人に、配偶者から暴力を受けたことがあるか聞いたところ、「何度もあった」と「1、2度あった」と答えた人は女性が合わせて25.9%と、およそ4人に1人となったほか、男性は合わせて18.4%で、およそ5人に1人となりました。 そして配偶者から暴力を受けたことがある人のうち、どこにも相談しなかったと答えた人は女性が41.6%、男性が57.1%で、女性の18.2%が「命の危険を感じた」と回答しました。 内閣府の担当者は「DVの被害を受

    配偶者からの暴力 女性26% 男性18%が経験 内閣府調査 | NHKニュース
    u-li
    u-li 2021/04/04
    そんな中のステイホーム緊急事態宣言ですよ……“配偶者から暴力を受けたことがある人のうち、どこにも相談しなかったと答えた人は女性が41.6%、男性が57.1%”
  • コロナ禍で虐待やDVのリスク増…国立市の事業が安全確保に効果 公的シェルターに入れない女性の避難費用負担:東京新聞 TOKYO Web

    コロナ禍で虐待やDVのリスクが高まる中、困難を抱えた女性を支援する東京都国立市の「女性パーソナルサポート事業」が、女性の安全確保に効果を上げている。公的シェルターに入れない事情のある女性の一時的な避難先での滞在費用を負担する仕組み。被害女性の支援団体は「当事者に合わせた多様な選択肢がない中、いい制度だ」と評価している。 (竹谷直子) 同事業はDVや貧困、虐待などの被害女性に対する支援を目的に、毎年三百万円余を予算計上。一時的な宿泊費を負担するほか、民間団体による自立支援に必要な資金も提供する。二〇一九年四月の制度開始から今年一月上旬までに十三人の女性が避難先での一時滞在に利用した。 一時的な避難場所としては都道府県が運営する公的シェルターがあるが、支援団体「全国女性シェルターネット」の北仲千里共同代表は「さまざまな理由で入れない女性もいる」と説明する。例えば、安全確保のために外出制限や携帯

    コロナ禍で虐待やDVのリスク増…国立市の事業が安全確保に効果 公的シェルターに入れない女性の避難費用負担:東京新聞 TOKYO Web
    u-li
    u-li 2021/01/19
    “安全確保のために外出制限や携帯電話禁止といった規則があり、仕事を続けたい、友人との連絡を保ちたいという女性は敬遠しがちだ。小学校高学年以上の男児は一緒にシェルターに入れず、利用をためらう”
  • あなたの声がチカラになります

    We call for democratic revival in Japan’s most famous hot springs town of Kusatsu to stop the mayor’s plebiscite to remove a female councilor! 私、新井祥子(草津町で唯一の女性議員です)は昨年、温泉で有名な群馬県草津町の黒岩信忠町長からの性被害やハラスメントを告発したところ、町議会において、「町長に不快の念を抱かせ」「議会の品位を落とした」として、「除名」という懲罰処分を下されました。私はすぐに群馬県に不服申し立てをし、その結果、今年の7月、山一太県知事は「この除名処分は『違法』である」とし、除名処分を取り消すとの判断を下しました。 しかし、町長や町議会議長をはじめ、私に懲罰を科した議員たちは、審査が「十分ではない」として、県知事の出した結果を不服

    あなたの声がチカラになります
    u-li
    u-li 2020/12/02
    “黒岩信忠町長からの性被害やハラスメントを告発したところ、町議会において、「町長に不快の念を抱かせ」「議会の品位を落とした」として、「除名」という懲罰処分を下されました”
  • LGBT「会ったことない」と思う人に知ってほしい3つのデータ

    LGBTなど性的マイノリティーの当事者は、自分の周りにいると思いますか? 「言われてみれば、自分もこれまで、LGBTの人と会ったことがない」とハッとした人もいるのではないでしょうか。でも、「会ったことがない=いない」は、大きな誤りです。 実際に、われわれの周りにはどれくらいの性的マイノリティーがいるのか。それを考えることで、差別をなくすきっかけになります。なぜ「自分の周りにはいない」という誤解が生まれてしまうのか。LGBTなど性的マイノリティーについて調査をおこなった、研究機関や大学の研究者らのチームの代表者に話を聞きました。(朝日新聞・朽木誠一郎) 性的マイノリティーの割合について「3.3%」という調査結果が、2019年11月に発表されました。国立社会保障・人口問題研究所の釜野さおりさんが代表をつとめる「働き方と暮らしの多様性と共生」研究チームが国の科学研究費助成事業の一環で行なった調査

    LGBT「会ったことない」と思う人に知ってほしい3つのデータ
    u-li
    u-li 2020/11/28
    “自分の周りにいない」という主旨の発言は「自分が打ち明けられていない」ということ” “性的マイノリティーであることを「打ち明けるべきこと」と扱う考え方自体にも問題がある”
  • 要 友紀子☂️SWASH on Twitter: "私も気づけなかった差別に気づかされました。 ジェンダー平等を全然達成してない業界(弁護士とか政治家とか)の人から、ジェンダー不均衡のことで風俗業界が批判されるとか 労働者の派遣化や非正規化、個人事業主化に反対する一方で、風俗だ… https://t.co/BVRTWhX28m"

    u-li
    u-li 2020/11/24
    おえらい方々になんか言われても「ハァ?」ってなってまうのはここよな……“ジェンダー平等を全然達成してない業界(弁護士とか政治家とか)の人から、ジェンダー不均衡のことで風俗業界が批判されるとか”
  • 『日本モンキーセンターが不適切投稿で謝罪 「女性蔑視」と批判相次ぐ | 毎日新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日本モンキーセンターが不適切投稿で謝罪 「女性蔑視」と批判相次ぐ | 毎日新聞』へのコメント
    u-li
    u-li 2020/11/06
    “いつもは素敵なお兄様ばかりだけど今日は本物の男子!とか書くんだろうか?わざわざ言及しないよね”“勝手に「品定め」されてそれを堂々とさも嬉しいだろうと伝えてくるのほんと嫌になる”
  • 同性愛者じゃなくても同性婚できるってなったら、結婚する人すごく増えると思う。「養子は後見人は?」「1人でも生きやすい世の中にしてほしい」

    藤沢美由紀/Fujisawa Miyuki @fujisawamiyuki6 「二人は同性愛者ではなく、趣味を通じて出会い、12年間共に生活をする中で、お互いが欠くことのできない存在であることを確信し、家族になりたいという気持ちからパートナーシップを宣言したという」 なんて素敵な。こういうパートナーシップのあり方も広まるといいな。 shonan.keizai.biz/headline/2706/ 2020-10-29 20:09:13 雨子 @amane62 湘南セント・ラファエロチャペルで初の同性婚挙式 「さまざまなかぞくの形、応援」 - 湘南経済新聞 shonan.keizai.biz/headline/2706/ 友情婚というか「家族になるための結婚(パートナーシップ)」なのかしら こういう事例がどんどん増えてほしいし機会があったら増やしたい 2020-10-27 21:27:54

    同性愛者じゃなくても同性婚できるってなったら、結婚する人すごく増えると思う。「養子は後見人は?」「1人でも生きやすい世の中にしてほしい」
    u-li
    u-li 2020/10/30
    “性別とかどうでもいいから家族に匹敵するような仲間が欲しい” “病気したときの同意とか遺産とかも含めてお互いに「託せる人」ってことやろ?自助とか共助とか言うならまずここからやればいいのに”
  • 請願提出は「左翼の作戦」 LGBT巡り埼玉・春日部市議 | 共同通信

    埼玉県春日部市の井上英治市議=無所属=が9月議会で、同市の性的少数者からパートナーシップ制度導入や差別撤廃を求める請願書が提出されたことを「左翼の作戦」「同性婚など憲法違反の実現が狙い」と発言していたことが、28日までに分かった。当事者支援団体レインボーさいたまの会は「偏見に基づく差別的な発言だ」とし、ホームページに撤回を求める抗議文を掲載した。 井上氏は取材に「それぞれの生き方は否定しない。差別の意図はない」とした上で「性的少数者のカップルを異性婚と同等に扱えば、社会道徳を壊すきっかけになる」と主張している。

    請願提出は「左翼の作戦」 LGBT巡り埼玉・春日部市議 | 共同通信
    u-li
    u-li 2020/10/29
    “差別の意図はない」とした上で「性的少数者のカップルを異性婚と同等に扱えば、社会道徳を壊すきっかけになる」と主張” これ以上壊れようがないから大丈夫「マイノリティをいじめないと自尊心ヤバいんス」が正解
  • 須藤エミニ🕊フェミニストVtuber on Twitter: "フェミ叩きは数十年前からずっとありますが、よりカジュアルになってきた感じはしますよね。 「スイーツ(笑)」や「専業主婦は寄生虫」という女叩きの延長線上に入ったというのは本当その通りだと思います…。根底に女叩きが娯楽としてあるんです… https://t.co/ZGbWxg7gGZ"

    フェミ叩きは数十年前からずっとありますが、よりカジュアルになってきた感じはしますよね。 「スイーツ(笑)」や「専業主婦は寄生虫」という女叩きの延長線上に入ったというのは当その通りだと思います…。根底に女叩きが娯楽としてあるんです… https://t.co/ZGbWxg7gGZ

    須藤エミニ🕊フェミニストVtuber on Twitter: "フェミ叩きは数十年前からずっとありますが、よりカジュアルになってきた感じはしますよね。 「スイーツ(笑)」や「専業主婦は寄生虫」という女叩きの延長線上に入ったというのは本当その通りだと思います…。根底に女叩きが娯楽としてあるんです… https://t.co/ZGbWxg7gGZ"
    u-li
    u-li 2020/09/18
    “男社会・ホモソーシャルの低ランクと位置付けられて生きるのも辛いんでしょう。だから違う属性の「女」を見下すしか支えがない”
  • 要友紀子が問う「藤田孝典さんに聞きたい。風俗よりも素晴らしい仕事って何?」

    実話BUNKAタブー2023年7月号 5/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼性を売る女子と性を買うおっさんと性を売らせるホスト 歌舞伎町とSEX▼ジャニーズのメディア支配を崩壊させた文春の戦略▼いい人キャラHIKAKINは当に聖人なのか▼秋篠宮家が国民から反感を買っている理由▼朝ドラ美女たちの性欲らんまん私生活▼日がイジメ社会になったのはダウンタウンのせい▼山上徹也を英雄視したせいで岸田首相襲撃が起きたというデタラメを鈴木エイトが斬る▼売春相場の真相2023少子化対策の子育て世帯支援は無駄金なので今すぐ止めるべき▼任天堂VSソニー 圧倒的にソニーの勝ち▼ラーメンチェーン激マズ店決定戦▼富裕オタク暇空茜に直撃インタビュー ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「田村淳と室井佑月が攻撃的すぎて心配」 実話BUNKA超タブー2023年5月号 コ

    要友紀子が問う「藤田孝典さんに聞きたい。風俗よりも素晴らしい仕事って何?」
    u-li
    u-li 2020/09/06
    “『風俗で働くのがよくない』と言うのなら、裏を返して、『では、性風俗で働かないなら、どうすればいいと思う?』という問いかけがセットでなければ”
  • いま、企業の人事部が知っておきたいLGBTのこと(1) 性的指向について

    多様性ってどういうこと? 多文化共生って何? シニア、障がい者、外国籍の人たちを取り巻く状況は、令和の日社会でどうなっていくのだろう? インクルージョン&ダイバーシティメディアの「Oriijin(オリイジン)」は、 SDGsをはじめ、これからの社会生活で誰もが知っておきたい情報を、分かりやすく、正しく伝えていきます。 WEBサイト オリイジンライジング(Oriijinrijing) Oriijin(オリイジン) このところ、よく耳にする「ダイバーシティ&インクルージョン(多様性の受容)」って何だろう? 障がい者、LGBT、外国籍の人たちを取り巻く状況はどうなっていくのだろう? インクルージョン&ダイバーシティメディアである「Oriijin(オリイジン)」は、人と社会のそうした情報を、分かりやすく、正しく伝えていく、暮らす&働くみんなの“ココロスタイル”のメディアです。 バックナンバー一覧

    いま、企業の人事部が知っておきたいLGBTのこと(1) 性的指向について
    u-li
    u-li 2020/08/18
    これ以上拙速も何も 人事辞めた方が良くない?”機に乗じて、従業員全員にLGBT研修を受けさせたり、社内規定の福利厚生に関して、配偶者と同性パートナーを同じとみなす対応を拙速に始めるなどだ。”
  • 性差別や性暴力の話になるとケンカになる問題|アルテイシアの59番目の結婚生活|アルテイシア

    普段は仲良しな夫婦やカップルだけど、性差別や性暴力の話になるとケンカになる。 という話を女子会ですると「わかる!」「うちもそう!」と膝パーカッションで地面が揺れる。 性差別や性暴力の話になると、なぜすれ違ってしまうのか? それは男女間で意識のギャップがあるからだ。そのギャップの大きさゆえに、別れに至るケースもある。 今回のコラムは男性にぜひ読んでほしい。男性が意識をアップデートさせることが、問題解決の鍵になるから。

    性差別や性暴力の話になるとケンカになる問題|アルテイシアの59番目の結婚生活|アルテイシア
    u-li
    u-li 2020/08/18
    ”「自分は性犯罪なんかしてない(自分は加害者じゃない)」とムッとする男性は多いが、ほとんどの男性は加害者じゃないし、かつ被害者でもない。 一方で、ほとんどの女性は被害者なのだ”
  • だらだらと追記しますが、 婦人科で妊娠していると告げられたとき、とくに..

    だらだらと追記しますが、 婦人科で妊娠していると告げられたとき、とくに祝福の言葉などはなかったそうで、言われたのは旦那さんと相談してということだったようです。 は少し心に引っかかったそうです。 おめでたいかどうか人によるものだし、まだ初期すぎるからとか、そういう事情で「おめでとうございます」とは言わないものなのかなと想像しました。 何を相談しろという意味かというと、それはやはり産むか産まないかを相談するように言ったのだと考えられます。 私はその医者の言葉を直接聞いたわけでは無いのでニュアンスまでわかりませんが、 が42と高齢であったからこそハイリスクであることを鑑みての「相談して」という事なのだろうと理解しました。 相談するも何も産まないという選択、堕胎する選択はありえないので、悩むところではないのですが、 検索しては不安材料を見つけてしまう悪癖をやめ、医者のこの相談してという言葉も深

    だらだらと追記しますが、 婦人科で妊娠していると告げられたとき、とくに..
    u-li
    u-li 2020/08/12
    そういうもんなのか……”妊娠していると告げられたとき、とくに祝福の言葉などはなかったそうで、言われたのは旦那さんと相談してということだったようです。 妻は少し心に引っかかったそうです”
  • 妹の緊急避妊に立ち会った話

    ‪私と妹には大きな断絶があった。 母から未だに「あの頃のお前たちは喧嘩の途中から姉妹で殺し合うんじゃないかと思わせるくらい憎みあっていた」と言われるほどに。 勉強ができて中高と国立に入り賢い賢いと言われた私を見ていた妹は、地元の中学から私学への指定校推薦を勝ち取って高校へ入学した。 「金がかかるけどお前は勉強ができないし仕方ないな。先生に媚び売って内心稼げる人当たりがあって良かったな」と妹は父から言われていた。 推薦で高校に入るにはおべんちゃらだけでは叶わない。 妹もきっとたくさん努力をしたけど、専業主婦家庭だった我が家では、稼ぎ頭の父の言うことが全て正しかった。 だから、妹は「先生に媚びを売って大学付属の私学に入ったしたたかな女の子」だった。 その頃の姉妹喧嘩はいつでも「賢いだけの堅物の姉」vs「したたかで気が強く感情の起伏が激しい妹」だった。 殴り合いもしたし、一度喧嘩したら数日どころ

    妹の緊急避妊に立ち会った話
    u-li
    u-li 2020/07/30
    “性教育の問題ではない。これは女性が自己決定権を持てないように規定付けているシステムの問題だ。”