タグ

性とジェンダーと観光に関するu-liのブックマーク (3)

  • 「犯罪が少ないっぽい」日本を変える? 痴漢レーダーが作るビッグデータの意義(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    数年前に電車内の「痴漢」など性暴力問題を取材しはじめて以来、考え続けていたことのひとつが、現代の防犯のありかただ。20~30年前と比べ、社会は大きく変わり、科学技術の発展は目覚ましい。 けれど防犯については、未だに駅構内のポスターに「痴漢は犯罪です」と貼られれば良いほう。素人考えかもしれないが、もう少しなんとかならないのか。 そんなときに知ったのが、「犯罪機会論」を研究する小宮信夫先生だった。街中で犯罪が起こりやすいのは、「入りやすく見えにくい場所」。犯罪者の動機よりも「機会」に着目し、環境づくりによって「犯罪機会」を減らしていく試みを提唱している。 一方、最近になって注目されているのが、「痴漢レーダー」。10人中9人が通報しないという調査結果もある電車内の痴漢被害などを、アプリのボタンを押すことで報告し、被害を可視化・データ化していく取り組みだ。ヤフーの社員だった女性2人が独立して始めた

    「犯罪が少ないっぽい」日本を変える? 痴漢レーダーが作るビッグデータの意義(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    u-li
    u-li 2019/09/27
    “痴漢の次に多いのは何だと思いますか?” “すれ違いざまにわざとぶつかられた、叩かれたという被害報告が多いです” “自爆テロ型の犯罪が今後増えていくと予想しています。怒りの沸点が下がっている”
  • ブルネイ 男性どうしの性行為や不倫行為死刑に 波紋広がる | NHKニュース

    東南アジアのブルネイで男性どうしの性行為を石打ちによる死刑とするなどイスラム教に基づく厳格な刑法が施行されたことに対して、国際社会からは批判の声が上がり、ブルネイの会社との取り引きを中止する動きも出るなど波紋が広がっています。 5年前からイスラム教に基づく厳格な刑法の段階的な導入を進め、今月3日に全面施行しました。 この刑法では男性どうしの性行為や夫婦以外との不倫行為を石打ちなどによる死刑にするほか、窃盗犯には手や足を切断する刑罰が与えられるなどとされています。 これに対して国連のグテーレス事務総長は「人権は差別なくあらゆる人たちに認められるべきだ」というコメントを広報官を通じて発表するなど国際社会から批判の声が上がっています。 さらに、俳優のジョージ・クルーニーさんなど著名人がアメリカやヨーロッパにあるブルネイ資のホテルの利用をやめるよう呼びかけているほか、一部の旅行会社がブルネイの航

    ブルネイ 男性どうしの性行為や不倫行為死刑に 波紋広がる | NHKニュース
    u-li
    u-li 2019/04/06
    “5年前からイスラム教に基づく厳格な刑法の段階的な導入”“この刑法では自宅やホテル以外での飲酒や喫煙なども禁止され、観光客などの外国人にも適用される”
  • 混浴を話題にした投稿「炎上」 湯布院の経営者が謝罪:朝日新聞デジタル

    大分県由布市湯布院町で宿泊施設を営む男性(44)がツイッター上で、公衆温泉で若い女性と混浴できたことを良い思い出とした男性客の話題とともに、女性軽視とも受け取られる投稿をした。「炎上」し、業界団体も巻き込んだ形で、謝罪に追い込まれる騒ぎとなった。 男性は観光地・由布院温泉からほど近いユースホステルの経営者。3月8日、ツイッターに宿のアカウントで投稿した。 《昨日宿泊の男子学生4人組に由布院の良かった所を聞くと「下の湯です!」と即答。そこは町で唯一の公衆混浴温泉。彼らが入浴中に若い女性が入ってきたそうです。一生の想(おも)い出になったとか。世界の女性陣には知って欲しい。皆さんには特大の魅力が備わっているという事を!》 登場する温泉は「下ん湯」。名所・金鱗(きんりん)湖のそばにある共同浴場だ。古くから地元の人に使われてきた流れで現在も混浴で、一般の人も入れる。 男性の投稿を見た人から「女性は観

    混浴を話題にした投稿「炎上」 湯布院の経営者が謝罪:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2019/03/20
    “「軽い気持ちで書き込んでしまった」「女性軽視や性的な思いで書き込んだつもりは決してありません」” “続けると、きっとまた同じことをしてしまう”
  • 1