タグ

性と同人と犯罪に関するu-liのブックマーク (5)

  • 中国の女性BL作家が懲役10年半 殺害より重い判決に反論の声も - ライブドアニュース

    2018年11月20日 12時20分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 懲役10年半の判決を受けた中国の女性BL作家について、リアルライブが報じた 中国国内では女性に下された判決が重すぎるとして、反論が相次いでいるそう 「殺害」ですら懲役6〜7年なのに可哀想などと同情する声も出ているという の女性(BL)作家が懲役10年6か月の判決を受けたというニュースが、日BL好きの間でも話題になっている。 中国最大のCtoCサービス・淘宝(タオバオ)でBL小説を販売していた女性BL作家の劉氏。2017年11月から今年5月23日まで7000部売り上げ、その売上高は15万中国元(約245万円)となるという。 しかし、このについて政府当局は暴力や性的倒錯、虐待、侮辱やその他の行為が多くあり、「暴力、虐待、侮辱、変態の極み」「非常に見苦しい」として、「わいせつ物伝播罪」で作者の劉氏を逮捕

    中国の女性BL作家が懲役10年半 殺害より重い判決に反論の声も - ライブドアニュース
    u-li
    u-li 2018/11/21
    日本と似てる〜〜 “巨額脱税は罰金を払って刑事責任を問わない。不公平”
  • 「キモいものは迫害していい」を正義と信じた人たちは実在するが今まで恭順してきたオタクが反撃をする時代になった説 - Togetter

    つゆぴ @tsuyup 「お前たちキモいから消えろ」っていう魔法の言葉を学校や職場社会で使って自分たちにとって利益のある空間を作ってきたひとたちが、ここ数年同じ魔法を使おうとしたらキモい人たちの側から「No」の意思表示を受けて逆キレしている。 2018-09-19 15:40:34 つゆぴ @tsuyup 「お父さん、これ気持ち悪い…」というつぶやきから始まった一連の戦い、キーワードはやっぱり「キモい 気持ち悪い」という言葉だと思う。この言葉を発する側は、キモいというレッテルを貼られた人々や人々の持つ文化をアウシュビッツに送る権利を得られる。 2018-09-19 18:00:10

    「キモいものは迫害していい」を正義と信じた人たちは実在するが今まで恭順してきたオタクが反撃をする時代になった説 - Togetter
    u-li
    u-li 2018/09/23
    “権利を主張しない者はその権利を失うという言葉の通り、周りから求められる義務のみ果たし、権利の主張を最小限にした結果、権利自体が消えて無くなる瀬戸際まで追い詰められてしまった。”
  • 同人作家が乱交パーティを主催して逮捕、その収支には意外な盲点が:社会・事件

    素人ならではの無知故の暴走としか表現できない頭痛のする事件が起きた。 同人でマンガを描いている20代の男が、ラブホを会場として乱交パーティを主催し、売防法違反の疑いで逮捕されたのだ。 逮捕されたのは 『Sou Soul』 というサークル名で活動している草人こと樋口武志容疑者(27歳) で、調べによると樋口容疑者は2013年頃からBBSで告知をして、男性客から1人2万円ほどの参加費を取り、風俗嬢の女性を用意し、乱交パーティを主催していたという。警察は過去に約20回、500万円程度の稼ぎがあったとみている。実際に逮捕された際は女3vs男4のハンディキャップマッチ中だったようで、現行犯逮捕だと発表されている。こういう事件を目にするたびに、元AV監督という経歴からどうしても金の計算から始めてしまうのだが、この卑しさは治りそうもないので目をつぶっていただきたい。 ●約20回で500万円? 腑に落ちな

    同人作家が乱交パーティを主催して逮捕、その収支には意外な盲点が:社会・事件
    u-li
    u-li 2018/02/12
    “・ホテル代=1万円 ※大人数で押し掛けられるホテルがあるかどうかは別問題。” ここまで細かく書いておいてそれはヒドい
  • 表現の自由の主戦場は昔も今もエロだ - 弁護士三浦義隆のブログ

    1. クジラックス氏が警察から自宅訪問を受けた件 2. 表現の自由の主戦場は昔も今もエロ 1. クジラックス氏が警察から自宅訪問を受けた件 漫画作品に描かれた強姦の手口を模倣した強制わいせつ犯が発生したとのことで、埼玉県警が、作者のクジラックス氏の自宅を訪問して「配慮」を「要請」したそうだ。 mainichi.jp ネット上では大きな話題となっており、「表現の自由の侵害だ」など、埼玉県警を批判する声が強い。 しかし、法律論(憲法論)としては、この件を「表現の自由の侵害」というのは困難だろう。 報道やクジラックス氏自身のツイート等から判断すると、警察は、何ら強制的なことはしていないと思われるからだ。単なる「お願い」にとどまるかぎり、人権侵害の問題は生じない。*1 しかし、警察といえば権力機構の最たるものだ。 形式的には強制を伴わない「お願い」にとどまるとしても、警察官がいきなり自宅に訪問して

    表現の自由の主戦場は昔も今もエロだ - 弁護士三浦義隆のブログ
    u-li
    u-li 2017/06/15
    “刑罰という強い制裁まで使って特定の行為を禁圧しようとするなら、禁圧される行為を上回る何らかの利益を守ることを必ず目的としている” “刑法175条の保護法益について、最高裁は「性道徳、性秩序」と解している
  • 『強制わいせつ容疑の男「漫画を真似」 県警、作者に異例の申し入れ (埼玉新聞) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/340074298/comment/yachimon" data-user-id="yachimon" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170613-00010004-saitama-l11" data-original-href="https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170613-00010004-saitama-l11" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.

    『強制わいせつ容疑の男「漫画を真似」 県警、作者に異例の申し入れ (埼玉新聞) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    u-li
    u-li 2017/06/14
    これは二重に作家が気の毒 買ったわけですらないのか
  • 1