タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

政治とゲームとPCに関するu-liのブックマーク (1)

  • 対談「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」を巡って

    2020年3月18日に可決成立した香川県ネット・ゲーム依存症対策条例。 子どもがゲームをプレイしてよい時間数や、コンピューターを利用してよい時間帯を、条例に盛り込んだことについての賛否が議論となっただけでなく、県議会に設けられた条例検討委員会の議事録が存在しない問題や、パブリック・コメントで賛成意見の水増しのための「名義貸し」のようなことがあったのではないかといった疑念も指摘されています。 条例の問題を指摘してきた竹敏信 香川県議会議員と、 今回の条例の制定過程を対談で振り返ります。 【司会】 香川県議会で、こういったネット・ゲームの依存症に関する条例を作ろうという話は、どういった形で始まったのでしょうか? 【竹香川県議会ではネット・ゲームの依存症対策議員連盟というものが立ち上げられておりまして、これは県議会議員全員が参加しておったんです。その中で、専門家とか関係者とかいろんな人の

    対談「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」を巡って
    u-li
    u-li 2020/05/05
    都議会ですらこれやしな “全会派一致が原則だからなんですね。全会派が一致するまでは各会派で議論をして、既に合意が取れた形の条例案があがるので、そこに至るまでのオープンな議論というのは実はない。”
  • 1