タグ

映画と宗教と文化に関するu-liのブックマーク (3)

  • サウジアラビアの娯楽庁、アニメ・マンガ・ゲーム事業、ミスク財団について

    サウジアラビア(総合)娯楽庁 日で報じられているサウジアラビアのアニメ、コミック、ゲーム、コンサート、サッカー、eスポーツ等大型事業はほぼ全部ムハンマド王太子(皇太子)主導の事業です。そうしたエンタメ系のプロジェクトを統括しているのが日語で娯楽庁もしくは総合娯楽庁と訳されているGeneral Entertainment Authority(略称:GEA)になります。 (総合)娯楽庁の概要 اَلْهَيْئَةُ الْعَامَّةُ لِلْتَّرْفِيهِ [ hay’atu/hai’atu-l-‘āmma(h) li-t-tarfīh ] [ ハイアトゥ・ル=アーンマ・リ・ッ=タルフィーフ ] *一般的な読みに基づき2語目と3語目の間を息継ぎした時と同じ切り方で読みガナをつけてあります。 英語名:General Entertainment Authority(GEA) 日

    サウジアラビアの娯楽庁、アニメ・マンガ・ゲーム事業、ミスク財団について
    u-li
    u-li 2024/03/23
    “アニメ・ゲーム関連契約は全てムハンマド王太子(皇太子)主導”“ヒジャーブ(ヴェール)を使ったイスラミックな女性コスプレが流行した東南アジアと違い、サウジアラビアはウィッグ(かつら)装着がメジャー”
  • 公開範囲:だれでも | @tocoma110さんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)

    2周目、色々噛み砕いた上で見たらかなり泣けてしまったんだけど、大半が芹沢博士の止まった時計と核爆弾を持っていく所の関係性で、要するに贖罪の物語であり、ガチで信仰の物語なんだよね……(以下追記欄 この映画はさんざん「監督の信仰吐露」何て言われてるし、実際そういう側面もあるけど、物語上における「進行」の形にはかなりキリスト教色が強いんだよね。それは善し悪しではなく、「キリスト教的な信仰観」を通して、「ゴジラという神」を描くと、こうなるんだって言うことで。 で、何が言いたいかって言うと、この映画における芹沢博士はイエス・キリストなんですよ。 それも、「世界を救う存在」としての救世主ではなく、「人類の罪を背負って神にもう一度人類にその愛(この場合は庇護と言ってもいい)を承れるよう謁見する機会を頂きに伺う、一種のいけにえ」としてのキリスト。「神の子」になる瞬間までの、「人としてのイエス」なんですよ。

    公開範囲:だれでも | @tocoma110さんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)
    u-li
    u-li 2019/06/03
    “この映画、全編を通してすごく信仰心を押し出している映画なんだけど、その形がキリスト教的な文脈として凄くきれいにまとめられていて、その上でしっかりとエンタメ”
  • イスラム教の描写に関するHow toガイド

    WB Games Montrealのシニア・デザイナーOsama Dorias氏より,ある一定多数層のオーディエンスを遠ざけたくないデベロッパへのアドバイス。 ゲーム業界がある特定の文化を上手に描写できず,敵役としたり,さして重要でない役割を押し付けたり,もしくは完全に追いやったりしてきたのはよく知られていることだ。歴史的にそのような待遇を受けてきたグループの一つがイスラム教徒だ。 日(※2017年12月12日),モントリオール国際ゲームサミットでWB Games Montrealのシニア・デザイナーOsama Dorias氏は,デベロッパを前にゲームでイスラム教徒のキャラクターを最もよく表現する方法を提案した。冒頭,Dorias氏自身もイスラム教徒であるが,過去にイスラム教の表現に失敗してきたデベロッパの面目をつぶすつもりはないとして語り始めた。 「私たちにプラットフォームをくだされば

    イスラム教の描写に関するHow toガイド
    u-li
    u-li 2017/12/25
    “もしある登場人物の宗教を描写するのであれば,それと同じ程度にイスラム教も描いてください(つまり微に入り細に入り描写する必要はない)。それで十分” “オプションを作って,あとは選んでもらえばいいのです
  • 1