タグ

犯罪と社会と育児に関するu-liのブックマーク (61)

  • https://twitter.com/sodium/status/1612993220979621888

    https://twitter.com/sodium/status/1612993220979621888
    u-li
    u-li 2023/01/11
    “「女性は合意のない性的行為を暴力として感じる」といったことは、多くの男性には理解不能”“被害者が必死で訴えないと加害者は加害が加害だと気づくことすらない”
  • 「俺、銀行口座持てないんすよ」少年たちが“闇バイト”や“親ガチャ”で陥る「抜け出せない苦境」とは《更生が無理ゲーすぎる令和日本》 | 文春オンライン

    筆者は、2018年度から2019年度に、法務省更生保護就労支援事業所長の職にあり、多くの刑務所出所者、少年院仮退院者の就労支援に携わってきた。そこで、ある時意外なケースに直面した。 少年院に収容されている少年の支援は、院内の面談室で1対1で行う。ある時、少年から次のような希望があった。 「先生、おれの就職ですけど、現金手渡しの会社にして下さい」

    「俺、銀行口座持てないんすよ」少年たちが“闇バイト”や“親ガチャ”で陥る「抜け出せない苦境」とは《更生が無理ゲーすぎる令和日本》 | 文春オンライン
    u-li
    u-li 2022/04/08
    “少年の学童期に、親が子ども名義で銀行口座を開設し、その通帳を特殊詐欺グループに譲渡していたケースがそれにあたる”“一度過ちを犯したら、永遠に社会から排除されるという非情なワンストライク・アウト”
  • 厳罰化や廃止論も…「少年法」を考える上で、私たちが理解すべき基本とは | オトナンサー

    子どもたちがいじめや虐待から身を守れるように、関係する法律を易しい言葉で表現してまとめた「こども六法」の著者が、社会のさまざまな問題について論じます。 2022年4月に改正民法が施行され、「成年年齢」が18歳に引き下げられます。「大人といえば20歳以上」という私たちの常識が変わることになります。ここで問題になるのは、さまざまな法律で「20歳以上」とされてきた年齢規定です。施行に合わせて、18歳になれば両親の同意なく結婚ができるようになったり、10年有効なパスポートを作れるようになったりする一方、飲酒・喫煙は20歳以上の制限が維持されます。健康面への影響や非行防止等の観点からです。 その中で話題になっている法律の一つが「少年法」です。現行の少年法で対象となる「少年」は「20歳未満の者」とされており、それを18歳に引き下げるか否かが主な論点ですが、並行して、少年法厳罰化の議論も展開されています

    厳罰化や廃止論も…「少年法」を考える上で、私たちが理解すべき基本とは | オトナンサー
    u-li
    u-li 2020/11/06
    “教育途中の子どもが例えば、懲役刑を受けることになった場合、刑期の間は本来受けるはずだった学校教育を受ける機会を喪失する” “少年法がないと13歳以下の子どもが行った犯罪は問答無用で「無罪放免」となる”
  • 村中直人 on Twitter: "「自分がされて嫌なことを相手にしてしてはいけません」は 「自分は嫌じゃないからしてもいい」につながる可能性の面で、やっぱりアップデートが必要な考え方だと思っていて 子ども達に教えるべきは 「嫌だと思うことは人によって違う」だし「相手が嫌なことをしない」だと思っています。"

    「自分がされて嫌なことを相手にしてしてはいけません」は 「自分は嫌じゃないからしてもいい」につながる可能性の面で、やっぱりアップデートが必要な考え方だと思っていて 子ども達に教えるべきは 「嫌だと思うことは人によって違う」だし「相手が嫌なことをしない」だと思っています。

    村中直人 on Twitter: "「自分がされて嫌なことを相手にしてしてはいけません」は 「自分は嫌じゃないからしてもいい」につながる可能性の面で、やっぱりアップデートが必要な考え方だと思っていて 子ども達に教えるべきは 「嫌だと思うことは人によって違う」だし「相手が嫌なことをしない」だと思っています。"
    u-li
    u-li 2020/06/06
    “「自分がされて嫌なことはしない」という発想は「人がされて嫌なことは共通してる」ということが前提になるから、その弊害も大きい”
  • Twitter社とフリマアプリが野放しにするマルチ商法──ジャニーズ、LDH、歌い手…etc.ファン心理悪用し狙われる子どもたち

    大人だけではなく、子どもの生活にも欠かせないものとなったスマートフォン。 2017年の総務省「通信利用動向調査」によれば、13~19歳のスマートフォン所持率は約80%に上る。子どものインターネット利用率の上昇とともに、その危険性が叫ばれるようになって久しい。10代の携帯電話利用が進んだ2000年代半ばから、「モバゲータウン」や「GREE」などのSNSを舞台にした「未成年出会い系問題」など、社会問題に発展したケースもある。 企業や国もさまざまな対策をとっているが、日進月歩に進化する技術と同様に、犯罪のほうも手を替え品を替えており、後手にならざるを得ないのが現状だ。 筆者はカルチャー方面の取材を生業にしているフリーライターで、SNSでの人気アーティスト情報収集は日課となっている。その過程でTwitter上で気になるハッシュタグを目にすることが増えているのだ。 それはアーティストのファン(を自称

    Twitter社とフリマアプリが野放しにするマルチ商法──ジャニーズ、LDH、歌い手…etc.ファン心理悪用し狙われる子どもたち
    u-li
    u-li 2020/05/08
    “親が契約を無効にして返金を求めることができるが、相手が即座にアカウントを削除した場合は追跡も難しい”“注意すべき点として、2022年4月には18歳から成人扱いとなる”
  • パリ近郊でアジア系人をターゲットにした襲撃が増加。半グレ集団の通過儀礼か?(プラド夏樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    アジア系人をターゲットにした襲撃が増加近年、アジア系人をターゲットにした襲撃がパリ近郊で増えている。私自身、チャイナタウンに住んでおり、彼らが引ったくり被害にあう瞬間や、警察による犯人逮捕劇は頻繁に見かける。 しかし、こうした事件がメディアで取り上げられ、「人種差別」として考えられるようになったのは、2016年8月に、パリ近郊オーヴェルヴィリエ市で、紳士服店主で2人の子どもの父親だった中国人男性の張さんが路上で殺された事件をきっかけにしてだった。 (注)オーヴェルヴィリエ市:住民数8万人中、1万人がアジア系。欧州最大のテキスタイル輸出入プラットフォームがある。彼らをターゲットにした襲撃事件が頻発している。 友人と連れ立ってレストランに向かっていた張さんは、15歳から19歳の3人の若者とすれ違いざまに足蹴りにされ、頭を壁にぶつけ、5日後に亡くなった。友人も顔面を殴られポーチを盗まれた。 犯人

    パリ近郊でアジア系人をターゲットにした襲撃が増加。半グレ集団の通過儀礼か?(プラド夏樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    u-li
    u-li 2020/01/28
    “中国人顔だからってばかにされるなんて日常だった。でも、彼らはそれを人種差別とは考えてないよ。そんな大げさなこと言うな、ちょっとからかっただけって返されるだけ”
  • 少女を保護して感謝状、かたや逮捕…それぞれの明らかな「対応の違い」 - wezzy|ウェジー

    7月5日、神戸新聞にこんなニュースが掲載され、Yahoo!ニュースにも配信されて広まった。 ▼家庭内暴力被害の中1女子、大学生が救う 兵庫 (以下引用) 父親から暴力を振るわれていた兵庫県西宮市内の中学1年の女子生徒(12)の保護に尽力したとして宝塚署は4日、関西学院大2年の森田悠斗さん(19)=宝塚市=に署長感謝状を贈った。森田さんは女子生徒の気持ちをほぐして窮状を聞き出し、県警に連絡した。 6月2日夜、森田さんは阪急門戸厄神駅近くの商店の前で、雨宿りする女子生徒に気付いた。大雨で雷も鳴っていたため、持っていた傘を手渡した。そのまま帰ろうとしたが、女子中学生が追いかけてきて、涙を流しながら「家に帰れない。父親に殴られている」と打ち明けたという。 森田さんは警察に行くことを勧めたが、女子生徒が嫌がったため、大学の後輩の女性を呼び、森田さんの自宅で話をすることにした。ジュースとお菓子を出し、

    少女を保護して感謝状、かたや逮捕…それぞれの明らかな「対応の違い」 - wezzy|ウェジー
    u-li
    u-li 2019/11/28
    “未成年は、なかなか身近な人間には相談しづらい。加害者の耳に「他人に相談した」事実が伝わることで、自分の身を脅かすことになりかねないからだ。自分の家庭の恥を他人に晒すことにも抵抗がある。だが”
  • 世界的に犯罪が少ない日本の知られざる「更生保護のリアル」(廣末 登) @gendai_biz

    は犯罪率が低いのは、一体なぜだろう。その背景にはさまざまな地域コミュニティで更生に尽力する人々がいる。『ヤクザになる理由』等の著書を持つ廣末登氏が、「草の根の更生保護のリアル」をレポートする。 日は「犯罪が少ない国」 「国際犯罪被害者調査」をご存知だろうか。犯罪に関する国際比較を目的として、国連地域間犯罪司法研究所と国連薬物・犯罪局によって実施されている調査である。 以下、2008年に法務総合研究所が「研究部報告39」において報告した各国比較データにつき要約する。 犯罪の各国比較は、犯罪に対する法律や統計制度の違いから難しい。この調査は、同じ調査票で、各国国民にそれぞれの犯罪の被害にあったか否かを直接聴取する方式で行われた。 対象となった犯罪12種類のうち最も被害者率が高いのは、日では、自転車盗が5.1%、消費者被害(詐欺等)1.9%、女性に対する性犯罪1.3%、車上荒らしが1.1

    世界的に犯罪が少ない日本の知られざる「更生保護のリアル」(廣末 登) @gendai_biz
    u-li
    u-li 2019/07/10
    “就労先を検討する際、彼らの出身中学を聞き、同じ母校出身の雇用主に依頼している。親の言うことを聞かない対象者でも、先輩の言葉は耳に入る”“当社に預けたからには、一年間は黙って見守ってほしい”
  • 少年院で金銭基礎教育 割り算ができない少年の傍で(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    勉強や生活でつまずいたとき、傍に支えるひとがいる環境の有無は大きい(写真:GYRO PHOTOGRAPHY/アフロイメージマート) 物音ひとつない静まった部屋。パイプ椅子に座る20名の少年。襟付きの白シャツ、紺色のスラックス、白い下、全員が同じ筆箱を長机の前に置く。 ここは茨城県牛久市にある茨城農芸学院という少年院の一室だ。教室には日ここで行われる金銭基礎教育プログラム「MoneyConnection(R)」のファシリテーターが並び、周囲には法務教官が4名配置されている。 起立の掛け声に合わせ、全員が背筋と手先を伸ばして直立する。「お願いします」の声に、耳が痛いほどの大きな声で少年が挨拶をする。 茨城農芸学院は、発達障がい傾向や知的な課題を抱える少年が多く在院している。パっと見ただけでは、そういう課題を持つ少年たちであることは見えづらい。おそらく、外見から立ち振る舞いまでが矯正教育のカ

    少年院で金銭基礎教育 割り算ができない少年の傍で(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    u-li
    u-li 2019/07/10
    “基礎学力がないというより、ある段階で直面した「できない」が放置されたまま年齢を重ね、その年齢相応のことができないことで自尊心が低下している。その自尊心の低下が自らを傷つける”
  • 【追記あり】Wi-Fiはタダで使えると思っている奴多すぎ問題

    スマホ販売員なんていう、はてなーに底辺って馬鹿にされる仕事してるんだけど、 世間の人があまりにもWi-Fiやスマホについての理解・リテラシーが無くて唖然としている。 俺は家電量販店の担当しているんだが、いやほんとヤベーわ世間の人。無知にも程がある。 今時スマホの新規契約なんて見込めないから、他社からウチに乗り換えてもらうために片っ端からお客さんにスマホ契約状況を聞いて回らなければならないのだが スマホだけでなく、家の固定回線も含めて話を聞かなければならない。が、先日たまげた話を聞いた。 40代主婦らしきお客様に話聞いた結果、 「主人はソフトバンクしか使いたがらないのでスマホはソフトバンクで主人専用にソフトバンク光、高2の息子はドコモに拘りがあってスマホはドコモ、息子専用にドコモ光。中3の娘はauしか使いたくないのでスマホはau、娘専用にauひかり。」 !? それぞれキャリアに拘りがあるから

    【追記あり】Wi-Fiはタダで使えると思っている奴多すぎ問題
    u-li
    u-li 2018/12/07
    “コメで嘘嘘言われてるけど、そりゃあ日常的にネットやってるブクマカにはにわかには信じられないよね。”
  • 子どもへの性犯罪の元受刑者に住所届け出義務化へ 福岡:朝日新聞デジタル

    子どもへの性犯罪を抑止するため、福岡県議会は13歳未満に対する性犯罪で服役した元受刑者に、住所や犯罪歴などを県知事に届けることを義務付ける条例の素案をまとめた。県や県警との協議を経て、早ければ来年の2月議会に条例案として議員提出する方針だ。 2012年に全国で初めて制定した大阪府の条例を踏まえた内容。県議会主要4会派の担当者による11月30日の会合で、素案を了承した。 素案によると、13歳未満の子どもへの強制性交や強制わいせつ、児童買春などの罪で服役した元受刑者が、刑期の満了から5年以内に県内に住む場合、住所や連絡先、罪名などを県知事に届け出るよう義務付ける。県外に転出する際にも届け出が必要とした。違反すると5万円以下の過料となる。被害を受けた子どもの年齢を18歳未満にまで広げるべきだとの意見もあり、今後調整する。 また、知事はこうした元受刑者に対し、再犯防止のプログラムや治療を受けるよう

    子どもへの性犯罪の元受刑者に住所届け出義務化へ 福岡:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2018/12/04
    “再犯防止のプログラムや治療を受けるよう勧奨することができると定めた。受診費用を、県が負担できる規定も”“情報は県や県警、保護司で共有するが、地域住民には提供しない”
  • 「恩返しのサンタ人形返して」 盗まれた震災遺族の思い悲痛|社会|地域のニュース|京都新聞

    「社会に恩返しを」とクリスマスに合わせて飾り付けをし、近所の子どもたちにプレゼントを配っていた(2017年撮影) 京都市伏見区深草の男性がクリスマスに合わせて毎年自宅前に飾っていたサンタクロースの人形が、何者かに盗まれた。東日大震災で家族を失い京都に越してきた男性は「色んな人に世話になった恩返しに」と近所の子どもたちにプレゼントを配っており、音に合わせて踊る人形はイベント告知の意味もあった。「とてもショックだ。返してもらいたい」と訴えている。 宮城県石巻市出身の山﨑公治さん(78)。震災で地元にいたや息子夫婦、弟たちを亡くし、京都に来た。働き過ぎなどで体調を崩した時期もあったが、地元の人の紹介もあって通院しながらアルバイトができるまで回復した。「少しでも恩返しをしたい」と、こつこつと貯金して毎年おもちゃを購入し、12月に入ると自宅の前に置いて自由に持って帰ってもらっている。 16日昼間

    「恩返しのサンタ人形返して」 盗まれた震災遺族の思い悲痛|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2018/11/24
    こんなエグい話しありかよ “山﨑公治さん(78)。震災で地元にいた妻や息子夫婦、弟たちを亡くし、京都に来た。”“高さ約50センチで数年前に東京で10万円程度で買った”
  • 最後の施設見学会 小田原少年院 | 小田原・箱根・湯河原・真鶴 | タウンニュース

    2019年3月末で閉鎖が決まっている小田原少年院で10月27日(土)、最後の施設見学会が実施される。午後1時30分から3時。参加自由で、公共交通機関で来場のこと。 同院は1875年に旧小田原藩の獄舎として使用されていたものを、県監獄署小田原支署と称した。その後1906年に谷津に移転し、小田原少年刑務所として独立。関東大震災などで建物の一部が損壊するなど被害を受けた。当時の建物が現在も使用されており、歴史的建造物としての価値も高い。院内には樹齢300年以上とされるクスノキなどもある。 毎年約70人が職業能力指導などを受け、卒院する同院。近隣のボランティアが授業で講師を務めるなど、地域との交流も盛んだった。 地域住民向けに毎年開催している施設見学会。今回最後のため、応募制ではなく希望者全員が入場できる。また、閉鎖までのスケジュールなどを説明し、質疑応答も行われる予定。担当者は「これまでの感謝

    最後の施設見学会 小田原少年院 | 小田原・箱根・湯河原・真鶴 | タウンニュース
    u-li
    u-li 2018/10/01
    “1906年に谷津に移転し、小田原少年刑務所として独立。関東大震災などで建物の一部が損壊するなど被害を受けた。当時の建物が現在も使用されており、歴史的建造物としての価値も高い。”
  • 「やり直し」応援する求人誌=受刑者に配布、企業とつなぐ-社会に役立つ「人財」に:時事ドットコム

    「やり直し」応援する求人誌=受刑者に配布、企業とつなぐ-社会に役立つ「人財」に 2018年09月23日14時34分 受刑者専用求人誌「Chance!!」を発行する三宅晶子さん=7日、東京都中央区 やり直す覚悟のある人、応援します。今春、「受刑者専用」と銘打った求人誌が創刊された。出所後に就職できず再び犯罪に手を染めてしまう人も多い中、発行元は「仕事に定着することで、社会に役立つ『人財』になれるはず」と期待を込める。 就労支援会社ヒューマン・コメディ(東京都豊島区)が3月に創刊した求人誌「Chance!!」。刑務所や少年院など約240カ所で無償配布するほか、更生支援団体を通じて受刑者に直接届けている。9月発行の第3号は3000部を印刷し、建設業や飲店など15社を紹介。仕事内容や待遇など漢字には全てルビを振り、「人生を預かる覚悟で受け入れます」「一緒に新しい道を切り開きましょう」と採用元のメ

    「やり直し」応援する求人誌=受刑者に配布、企業とつなぐ-社会に役立つ「人財」に:時事ドットコム
    u-li
    u-li 2018/09/25
    “9月発行の第3号は3000部を印刷” “「お金も仕事もなく、再び罪を犯し刑務所に戻ってしまう現状にがくぜんとした」。過去を隠さなくても働ける場があれば”
  • 高校生や未成年が憧れの大人と会うときにおさえてほしい5つのこと|あやにー

    アイドルの高校生への強制わいせつ事件を受けて、私はお節介だと知りつつ 今日は元JKだった私がnoteを残したいと思います。 現役中学生、高校生の人に少しでも伝われば良いなという思いを込めて。 芸能界という世界と高校生私は16歳の時、とある芸能人の人に声をかけられ家に行ったことがあります。 もちろん当時親には秘密でした。 渋々「友達の家に泊まるから」とごまかし、彼の家へ友人たちとお邪魔したんですよね。 彼は8,9歳ほど上だったと思います。立派な大人であり、成功者でした。 見たことがないくらい豪華なマンションに住んでいたし、とてもリッチな生活をしていて 高校生だった私には全てが憧れでした。 この時の私は テレビで見ている憧れの芸能人の家にいける! 友達に自慢できる! それ以上のことも出来るかもしれない! そう考えていました。 大人になった今、めちゃめちゃくだらないなと思うけど、当時16歳の私は

    高校生や未成年が憧れの大人と会うときにおさえてほしい5つのこと|あやにー
    u-li
    u-li 2018/04/28
    “会いたいのは仕方がないから、気をつけてほしいこと” “①人目があるところで” “④泊まらない 何があっても家に帰りましょう。未成年を泊める行為は未成年者誘拐罪”
  • 性行為が「お互いのため」になるように。伊藤詩織さんと考える、性暴力を防ぐための教育とは

    ノンフィクション作品「Black Box」(文藝春秋)で、元TBS記者から「レイプ被害を受けた」とフルネームで告白し、性暴力などの犯罪に"甘い"日社会を描き出した伊藤詩織さん。彼女は「日の決まりきったレール」から離れた場所から社会を見つめてきた。 中学時代は一時期病院で過ごし、その後アメリカの高校に留学。昼夜問わずバイトを掛け持ちしてお金をため、ニューヨークの大学でジャーナリズムを学んだ。バックパックを背負い、世界中も旅した。

    性行為が「お互いのため」になるように。伊藤詩織さんと考える、性暴力を防ぐための教育とは
    u-li
    u-li 2017/10/21
    “「感染症は怖いからコンドームをつけましょう」ということだけを教えられる。(性行為の)合意やセックスのことについては詳しく教えてくれません。”
  • 教室で先生を蹴る動画、ツイッターに投稿 福岡の高校:朝日新聞デジタル

    福岡市東区の私立博多高校で授業中、生徒が教員を蹴る様子を写した動画がツイッターに投稿された。学校側は生徒による暴力行為と確認し、福岡県警に被害届を出すことを検討している。 動画は約40秒で、黒板の前で男子生徒が教員を後ろから複数回蹴り、その様子を見て笑う声も入っている。同校によると、28日午後の1年生の授業中、携帯端末で動画を見ていたことを注意された生徒が、常勤講師の男性(23)を蹴ったという。今のところけがは確認されていないという。 撮影した同級生が同日、中学時代の友人とのLINEのグループに投稿。その動画を他校の生徒が自分のツイッターで拡散した。学校は警察からの連絡で動画の存在を知ったという。投稿者はその後投稿を消し、「6万RT(リツイート)もいったので、もう良かろう」とつぶやいている。 内尾実・副校長は「体罰はダメだと言ってきたが、逆のケースはあまりない。適正なネット利用についても指

    教室で先生を蹴る動画、ツイッターに投稿 福岡の高校:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2017/09/29
    “生徒による暴力行為と確認し、県警に被害届を出すことを検討” 証拠あるんだからすぐ出そう。 “投稿者はその後投稿を消し、「6万RT(リツイート)もいったので、もう良かろう」とつぶやいている”
  • 深爪@「親になってもわからない」好評発売中 on Twitter: "性被害者救済のために緊急避妊薬の存在を周知させるのは大事だと思うけど、マツキヨで売られ始めたら「どうせこれ飲めばいいじゃん」と生でやりまくり、性病がめちゃくちゃ蔓延しそうなので市販化には慎重になるべきだと思う。"

    u-li
    u-li 2017/09/22
    “生でやりまくり、性病がめちゃくちゃ蔓延しそうなので市販化には慎重になるべき” 男性にも教育する。という観点が抜け落ちてるのがすごい 妊娠は1人じゃできないのにね
  • わいせつ教員、処分歴チェック 全国でシステム整備へ:朝日新聞デジタル

    文部科学省は、わいせつ事件などを起こして重い懲戒処分を受けた教員について、全国の教育委員会が情報を共有し、処分歴をチェックできるシステムをつくる方針を決めた。免職や停職の経歴を他の地域の教委などが検索して確認できるようにする狙いがある。30日に発表した2018年度予算の概算要求に、関連費用約4億8千万円を盛り込んだ。 具体的には、教員の免許情報を一元的に集める「教員免許管理システム」をこれから2~3年かけて改修する。システムに教員それぞれの名前や免許の有効期限や種類とともに、免職に加え、停職の処分歴も載せる方向だ。採用時に教育委員会や私立学校が、わいせつや体罰などによる過去の重い処分の有無を調べられるようにする狙いだが、載せる情報の詳細や検索できる期間は今後、検討する。 また、こうした情報をまとめた証明書を発行し、採用の際に教員免許所有者から提出させることも検討する。これらのシステムは20

    わいせつ教員、処分歴チェック 全国でシステム整備へ:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2017/09/01
    「載せる情報の範囲や保存期間などについて、論議を呼びそうだ」優先順位決めたほうが良いな
  • 7歳娘にわいせつ容疑、父親を逮捕 静岡:朝日新聞デジタル

    7歳の娘にわいせつな行為をしたとして、静岡県警大仁署は11日、父親で県東部に住む店員の男(27)を監護者わいせつの疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。 署によると、男は今月上旬、自宅で小学生の娘に対し、わいせつな行為をした疑いがある。同居しているが、同署に被害届を出した。 監護者わいせつ罪は7月13日に施行された改正刑法で新設された。親など生活を支える者がその影響力を利用し、18歳未満の子どもにわいせつ行為をした場合、暴行や脅迫がなくても処罰できる。 署によると、監護者わいせつ容疑が適用されるのは静岡県内では初めて。

    7歳娘にわいせつ容疑、父親を逮捕 静岡:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2017/08/11
    “同居している妻が、同署に被害届を出した。”