タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

犯罪と関西と動画に関するu-liのブックマーク (4)

  • 続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    3月31日(日)に以前とは違うまた新しい解体業者から近隣住人などにインターホンを押して連絡があり、「明日4月1日に解体工事を行う」という事前通告が行われた、とのことです。業者の名前や連絡先などは不明であり、どうすればいいのかわからないので西淀川警察に相談してみました。相手は今回の被害届を受理してくれた警察の方です。 続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?01 - YouTube 編集長「先ほど現地にいる弟と母親から電話が来まして、また違う業者が近所の人とかに『明日解体工事を行う』というのでインターホンを押して通告してきたそうなんです。これ、どうしたらいいですか」 警察「もうそこらへんはね、お互いで話してくださいよ」 編集長「連絡先がわからないんですよ」 警察「あのお教えした番号(=日新プランニング株式会社)は?」 編集長「それとはまた違うと

    続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    u-li
    u-li 2019/03/31
    “警察「侵入と言っても、すっと誰でも入れますやん」” ( ゚д゚)???
  • 職場で上司を盗撮、動画投稿 市役所職員「盗難確認のため」|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都府綾部市保健推進課の男性職員が、市保健福祉センター(同市青野町)内にある同課の様子を隠し撮りし、動画投稿サイト「ユーチューブ」に投稿していたことが13日分かった。投稿先のアドレスを知る人が閲覧できる設定にしていたとみられ、複数の同僚らが閲覧していた。 市によると、男性職員は昨年7月、保健推進課にビデオカメラを設置し、上司が別の職員のかばんを持ち去り、戻すような動きなどを撮影。3分弱の映像をユーチューブに投稿した。閲覧設定は「限定公開」だったとみられ、同僚らにアドレスを伝えていた。隠し撮りした理由を「職場で現金を盗まれ、事実を確認したかった」と説明し、投稿については「話を知っている職員に見せるためで、公開する意図はなかった」と話しているという。 市は映像を見た人が何人いるか特定できていない。山崎清吾副市長は「撮影は把握していたが、投稿は把握していなかった。盗難の有無も含めて事実確認する」

    職場で上司を盗撮、動画投稿 市役所職員「盗難確認のため」|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2018/03/14
    “「話を知っている職員に見せるためで、公開する意図はなかった」と話している”
  • 三重・ヤマト運輸:チェーンソー手に大声の男 動画公開  - 毎日新聞

    u-li
    u-li 2017/01/06
    “「はよ、荷物出さんかい」と大声を出す様子や、荷物を受け取って帰って行く様子が動画に残されていた。”
  • 三重・ヤマト運輸:チェーンソー振り回し男を逮捕 - 毎日新聞

    u-li
    u-li 2017/01/06
    “「不在時に配達員が荷物を持ち帰ったことに腹を立てた」などと容疑を認めているという。”
  • 1