タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

犯罪とWEBと中国に関するu-liのブックマーク (2)

  • 中国、盗み放題? ダライ・ラマらに大規模ハッキング - MSN産経ニュース

    中国ハッカーグループが過去8カ月間、インド治安機関やチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世の事務所、国連、在米パキスタン大使館などのコンピューターに侵入し、機密書類や電子メール、個人の金融情報などを盗んでいたと、トロント大(カナダ)などの研究チームが6日、記者会見で明らかにした。 盗まれたデータには、アフガニスタンの国際治安支援部隊(ISAF)の移動に関する文書、ダライ・ラマが発信したメール1500通、インドのミサイルシステムに関する研究機関の分析などが含まれていた。 調査チームは「中国政府機関とハッカーたちの関係は不明だ。両者を直接結び付ける確たる証拠は見つかっていない」と説明した。 発表によると、ハッキング行為は中国四川省が起点。侵入したコンピューターから機密指定の外交文書やクレジットカード番号などを盗み出していた。(共同)

    u-li
    u-li 2010/04/07
    「「中国政府機関とハッカーたちの関係は不明だ。両者を直接結び付ける確たる証拠は見つかっていない」と説明」 どうやって信じろというのだ
  • 夫婦交換パーティーで大学教授ら男女22人起訴 中国南京市 - MSN産経ニュース

    【上海=河崎真澄】中国の江蘇省南京市でこのほど、「夫婦交換」など猥褻(わいせつ)な行為を行ったとして、インターネットで知り合った男女22人が検察当局に起訴された。 中国紙、環球時報によると、中心になったのは同市内に住む大学教授(53)。当初は「結婚生活上の問題」を話し合うサイトだったが、次第にエスカレートして「夫婦交換」を呼びかけるようになり、合意したメンバーとパーティーを開いたところ捜査当局に踏み込まれたという。 起訴されたのは、教授を含め、男14人と女8人で、裁判で有罪になれば、最長で5年の懲役が待っている。だが教授は「どの家庭も多かれ少なかれ、不満を抱えている。(夫婦交換は)個人の自由であり犯罪に当たらない」などと主張しているという。 ネット上の論議では「(夫婦交換は)倫理を損ない、社会秩序や人間関係を害するため厳罰にすべきだ」との意見も出ている。

    u-li
    u-li 2010/03/30
    「(夫婦交換は)個人の自由であり犯罪に当たらない」などと主張」そりゃそうだと思うんだけど「起訴されたのは、教授を含め、男14人と女8人」男女比合わねえw
  • 1