タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

生活とセキュリティと関西に関するu-liのブックマーク (2)

  • 全市民46万人余の個人情報入ったUSBを紛失 兵庫 尼崎市が発表 | NHK

    兵庫県尼崎市は、すべての市民46万人余りの個人情報が入ったUSBメモリーを紛失したと発表しました。住民税や生活保護の受給に関する情報などが含まれているということです。 尼崎市によりますとUSBメモリーは新型コロナの影響で生活に困窮した世帯に支給する給付金に関する給付業務を委託していた業者が、21日、紛失したということです。 USBメモリーには、46万人余りのすべての市民の、氏名や住所、生年月日などのほか、住民税を納めているかどうかや、生活保護の受給に関する情報などが含まれていました。 業者が市の許可を得ず、USBメモリーで個人情報を持ち運び、大阪・吹田市にあるコールセンターでのデータ移管作業を行ったということです。 作業の終了後もデータを消去せず、USBメモリーを持ったまま飲店で酒を飲んだ際に、USBメモリーが入ったかばんを紛失したということです。 業者が22日、警察に届け出るとともに市

    全市民46万人余の個人情報入ったUSBを紛失 兵庫 尼崎市が発表 | NHK
    u-li
    u-li 2022/06/23
    よりによって生保データ“業者が市の許可を得ず、USBメモリーで個人情報を持ち運び、大阪 吹田市にあるコールセンターでのデータ移管作業”“作業の終了後もデータを消去せず、USBメモリーを持ったまま飲食店で酒を”
  • クレジットカード情報漏えい「決済した人全て被害可能性」 滋賀県クーポン|社会|地域のニュース|京都新聞

    滋賀県が販売したプレミアム付きデジタル商品券「ここクーポン」のクレジットカード情報漏えい問題で、県は28日、クーポン購入時にカード決済した利用者全員にカードを再発行するよう要請した。クーポンのカード決済システムを手掛けた会社が同日公表した調査結果で、全員のカード情報が漏えいした可能性があると判断したため。 調査結果によると、漏えいしたとみられる期間は、クーポンの販売を始めた昨年12月24日から決済を停止した今年1月25日まで。断続的に漏えいが確認されたが、どのカード情報が漏れたかは特定できなかった。漏れた情報はカード番号、有効期限、セキュリティーコードとしている。 漏えいした可能性があるカード情報のうち県販売分は6万3337件に上る。再発行の手数料はシステム会社が負担する。不正利用されていないか、カードの利用明細の確認も引き続き求めた。 県と、クーポン運営事業を受託したJTBやシステム会社

    クレジットカード情報漏えい「決済した人全て被害可能性」 滋賀県クーポン|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2022/03/01
    “クーポンのカード決済システムを手掛けた会社が同日公表した調査結果で、全員のカード情報が漏えいした可能性があると判断”メタップスか?
  • 1