タグ

画像と医療と食事に関するu-liのブックマーク (7)

  • http://twitter.com/juunigou/status/1589654452440825856

    u-li
    u-li 2022/11/09
    怖いな!て思ったけど、まあある話しなのか……発音も変わってしまうのもまた怖いな!
  • http://twitter.com/_tama_tama_RX/status/1584024563922264064

    u-li
    u-li 2022/10/23
    入院してこれ出てきたらビビるな 店舗には行かないけど……
  • 嗅覚異常の私がお送りする、ホテル療養中の15個のお弁当レポ。|コロナにかかったニート✑真琴

    こんにちは。コロナにかかったニートです。 この記事は3500字。7分くらいで読めるボリュームです。 今回はホテル療養のときの、お弁当をまとめてみました。 7日間の滞在で、べたお弁当は15個。1日3。初日は夕のみ、最終日は朝のみ。朝べそびれた日もあったので、この数になっています。 お弁当はもちろん無料です。 私のいたところはお弁当の他に、お茶・水・野菜ジュースのどれかと、インスタントのお味噌汁がついていました。 ただもらったお味噌汁は具が少なくて。写真にうつっているのは大体私の持参したものです。 他のホテルのお弁当を見ていると、 ・朝は菓子パン2つだけ ・サンドイッチ弁当 ・ちょっと隙間のあいたお弁当 なども多く、当にめぐまれた環境だったんだなと実感しました。 また、同じ札幌市内のホテルでも、出すお弁当は異なる可能性が高いです。 当に、あくまで「私のいたホテル」でのお弁当で

    嗅覚異常の私がお送りする、ホテル療養中の15個のお弁当レポ。|コロナにかかったニート✑真琴
    u-li
    u-li 2021/01/26
    “嗅覚異常でも比較的美味しく食べられるものもまとめてみました ”“カキフライを食べたら、一瞬だけあの磯の香りがして嬉しくなりました。 この「一瞬」がだんだん長くなっていけばいいなと思います”……泣ける
  • 新型コロナ罹患ホテル療養ログ・レポート

    コロナログ@アツシ ホテル療養終了 @dM9iIcHZ7PYZ2p9 現在私はコロナウイルス罹患のため、ホテルに隔離されています。非常に暇なので、コロナウイルス体験記をTwitterで記載してみようと思います。 #コロナ #コロナ陽性 #コロナ体験記 2020-11-20 17:46:04

    新型コロナ罹患ホテル療養ログ・レポート
    u-li
    u-li 2020/11/27
    “・スティックミルクティー”“・野菜スープ お弁当に野菜がつかないのがほんと辛い 野菜分はなんとか補って! ・お好みでコーヒー ・個包装のチョコ”“後遺症の疲れやすい発動してゲーム全然出来なかった”
  • ナツメグ大量摂取、ダメ絶対! | 酒は飲んでも揉まれるな(乳を)

    突然ですが! 一昨日から昨日にかけて、ナツメグの大量摂取で入院してました!笑 もう退院してるし元気なので、くれぐれも、くれぐれも心配し過ぎず、ここから先を読んでくださいね! わーえっちゃん昨日大変だったんだなーってくらいで。 あと私がセーラー戦士ってことは秘密にしてあるので突っ込まないでください。 以下、長いです! まじで、超しんどかった!!ナツメグを1瓶まるごと入れたハヤシライスを作って(この時点で話に着いていけないとか言わないで。ナツメグ大好きなの。私の性格わかって。) 超お腹すいてたから3皿くらいルーだけおかわりしてべたの。スパイシー!ナツメグ美味しいー! さらに写真撮るときは2瓶目のナツメグを上からかけて、ナツメグパラダイス!とか思ってた。 あたし全く知らなかったんだけど、ナツメグって、、大量に摂取すると幻覚作用とかあるの知ってました!? うちのナツメグは1瓶で15グラム入ってる

    ナツメグ大量摂取、ダメ絶対! | 酒は飲んでも揉まれるな(乳を)
    u-li
    u-li 2017/07/13
    「看護婦「ハンバーグじゃなくてハヤシライス?1瓶?いや普通そんなに入れないわよ」」だから救急車呼んでるのにひどいな
  • ツブ貝による食中毒に注意しましょう! | 石狩振興局保健環境部千歳地域保健室

    「ツブのアブラをべると酔う」とよく言われます。アブラと言っても、脂肪のように見えるだけで、実は唾液腺(だえきせん)のことです。通称「ツブ」と呼ばれる巻貝数種は、この唾液腺の部分に人の神経を麻痺させる「テトラミン」という物質を含むため、酒酔いのような症状を起こすことがあります。この中毒は、主な産地である北海道をはじめとし、各地で報告されています。 唾液腺を除去しないでべると、後30~60分ほどで 視力低下、めまい、物が二重に見えるなど、お酒に酔った時のような中毒症状が現れます。他に、吐き気、嘔吐、下痢、羞明(しゅうめい・まぶしがり症)などの症状を生じることがありますが、通常、2~5時間程度で回復します。今までに死亡例はありませんが、基礎疾患を有する場合、重症化しないとも限らないので、注意が必要です。

    u-li
    u-li 2017/06/13
    “テトラミンは酸や熱に強いため、冷凍しても加熱しても毒性が消失することはありません。また、内因性の成分であるため、季節によって無くなるということがありません。”
  • 世界初、「歯科診断サービス付き」のりんごって何だ

    アップル製品じゃなくて、アップルそのものである。 長野県産りんごの活性化を目的とし、長野県松市のりんご農園の有志により設立された協会、松りんご協会。同協会は、歯科診断サービス付きのりんご「Dentapple」(デンタプル)を、11月8日より販売する。 ちょっと待て。歯科診断サービス付きのりんごってなんだ。 デンタプルは、りんごである。あのべるやつ。英語Appleのやつ。といっても、ただのりんごじゃない。かじったときの歯や歯茎の痛み、出血などで自分の歯の健康状態がテストできる歯科診断サービス付きのりんごだ。

    世界初、「歯科診断サービス付き」のりんごって何だ
    u-li
    u-li 2015/11/10
    1日でレスポンスあるのは早いな
  • 1