タグ

社会とTogetterと同人に関するu-liのブックマーク (4)

  • 「キモいものは迫害していい」を正義と信じた人たちは実在するが今まで恭順してきたオタクが反撃をする時代になった説 - Togetter

    つゆぴ @tsuyup 「お前たちキモいから消えろ」っていう魔法の言葉を学校や職場社会で使って自分たちにとって利益のある空間を作ってきたひとたちが、ここ数年同じ魔法を使おうとしたらキモい人たちの側から「No」の意思表示を受けて逆キレしている。 2018-09-19 15:40:34 つゆぴ @tsuyup 「お父さん、これ気持ち悪い…」というつぶやきから始まった一連の戦い、キーワードはやっぱり「キモい 気持ち悪い」という言葉だと思う。この言葉を発する側は、キモいというレッテルを貼られた人々や人々の持つ文化をアウシュビッツに送る権利を得られる。 2018-09-19 18:00:10

    「キモいものは迫害していい」を正義と信じた人たちは実在するが今まで恭順してきたオタクが反撃をする時代になった説 - Togetter
    u-li
    u-li 2018/09/23
    “権利を主張しない者はその権利を失うという言葉の通り、周りから求められる義務のみ果たし、権利の主張を最小限にした結果、権利自体が消えて無くなる瀬戸際まで追い詰められてしまった。”
  • 某論文が齎したもの

    ざっと検索しただけでこの結果です。 論文がきっかけではないツイートも混ざっているかもしれません、ご了承下さい。 ※ツイート削除出来ます。 5/26 12時 追加&ツイートの並びを変えました

    某論文が齎したもの
    u-li
    u-li 2017/05/29
    “この話の怖いところは、pixivと立命館が対処したからといって「おそれ」による萎縮は止まらない点にあると思う。警察が見せしめ摘発により特定分野を萎縮させる様相にそっくりだよ。”
  • 前橋刑務所が同人誌の印刷を受け入れている件

    たいまつ🌈💉💉 @taimatsu_torch さて、今日はこれから全国の刑務所の作業内容と、その歴史について調べないと。刑務所は戦後の表現活動(もちろんおたく文化同人文化も含みます)に、大きな影響を与えていた可能性があるのです。 2016-10-19 08:50:00 吉たいまつ🌈💉💉 @taimatsu_torch 現在の刑務所で行われている刑務作業のうち、「印刷」を示したページです。前橋刑務所の「同人誌」が気になります。moj.go.jp/KYOUSEI/KEIMUS… この他に金沢刑務所、千葉刑務所に依頼した、というお話をうかがっています。 2016-10-19 21:35:23

    前橋刑務所が同人誌の印刷を受け入れている件
    u-li
    u-li 2016/10/27
    「安いため、文芸同人誌とかを刷って貰うことが結構あったらしい。犯罪ノンフィクションの大家になる佐木隆三氏」「マンガ同人誌印刷はかなり歴史があり、76年に「前橋刑務所に依頼はしたが納期が合わなかった」」
  • 「たった3日の休み」が引き起こす断層

    リンク ライブドアニュース コミックマーケットの徹夜組で体調不良者 救急車が出動も - ライブドアニュース 「コミックマーケット」の徹夜組から体調不良者が発生し、救急車が出動した。赤色灯を回転させているワンボックスカーが徹夜列の前に停まっていたと筆者。徹夜組と思われる人のツイートで、救急車だということが確認できたとも まとめ コミックマーケットの救急・医療事情 中々に興味深い内容だったのでまとめてみました。 今年みたいに暑い場合にはスタッフさんも率先して「気分の悪い方はいらっしゃいませんか?」と声かけて回ったりもしてくれていますね。 注:ここにまとめられているのは2011年の情報です。 時間が経つにつれて変わっていることもあると思います。 ただし、「参加者の自助努力が原則」ということは忘れないようにしましょう。 70473 pv 1091 237 users 26 まとめ 熱中症対策のツイ

    「たった3日の休み」が引き起こす断層
    u-li
    u-li 2015/08/18
    「こういうことで口論が発生するのを見ると、日本も階層化が進んだのだなと……」
  • 1