タグ

育児とイベントと性に関するu-liのブックマーク (2)

  • 自由学園に感激しました—TOKYOレインボープライド2019[上]-(松沢呉一)

    自由学園に感激しました—TOKYOレインボープライド2019[上]-(松沢呉一) 2019年04月30日 18時05分 カテゴリ: TRP(TOKYO RAINBOW PRIDE) • サウナ • セクシュアルマイノリティ • 動物 • 原宿 • 大田区 • 渋谷 • 銭湯・温泉 • 高校 タグ : G.O.Revolution • HAPPY PRIDE • TENGA • TOKYOレインボープライド2019 • ますの湯 • チェリオ • ドン・キホーテ • プルーム・テック • ライフガード • 自由学園 この日の朝のこと しばらくは安定していたのですが、このところ、また長時間寝ることができなくなっていて、パレードの前夜も、1時間半で起きて、それからまた寝て1時間半で起きて、計3時間寝たところで、これ以上は無理だというので、朝6時からやっている久が原のますの湯に行きました。 ここは

    自由学園に感激しました—TOKYOレインボープライド2019[上]-(松沢呉一)
    u-li
    u-li 2019/05/01
    “TENGAのブースも高校生たちのブースもあるイベントは全国でもここだけでしょう”“寮で一人の男子生徒がカミングアウトしたことから議論が始まって、有志のグループが発足、教員もこれをサポートして活動をスタート
  • これからの性教育の話をしようvol.1 遠藤まめたの場合|佐原チハル(アジールワークス)

    こんにちは、佐原チハルです。 突然ですが、はじめに。これまでnoteでは、「性」に関する記事をしばしば執筆してきました。 妊娠するまで私は、ちょっと変わった場で性教育をする(ような感じの)仕事をしており、 またその仕事をする前からも、ごく個人的に勉強会を開くなどして、性教育(のような感じのもの)をする場所を作ってきていました。 つまり私は、「性教育にけっこうな関心がある人」です。 それは、「性教育ってもしかしてすごく大事じゃない?」「なのに、どうして自分は性教育という性教育を受けられなかったんだろう?」という想いが、ずーーーっとずーーーっとあったからです。 言ってみれば、私は「元・性教育(みたいな感じのもの)界隈の人」なわけです。 しかし、妊娠し、出産し、今度は保護者として子どもに性教育をする立場となってみてわかったのは、 「この子にどうやって性教育をしていけばいいのか」 を考えるための材

    これからの性教育の話をしようvol.1 遠藤まめたの場合|佐原チハル(アジールワークス)
    u-li
    u-li 2017/11/20
    “男子ふたりがつきあっていて、そのカップルがふたりっきりではディズニーに行けない(クラスの人に見つかったら困る)から3人で遊んだ。でも私、邪魔じゃないかと思った」って話とか。身近にいるんだよ”
  • 1