タグ

育児とWebサービスとtogetterに関するu-liのブックマーク (2)

  • 女房と相談した結果、息子にYOUTUBE禁止令を出すことにした。

    荒井禎雄 @oharan 女房と相談した結果、息子にYOUTUBE禁止令を出すことにした。 ゲーム実況なんかを好んで見ていたのだが、とにかく言葉が汚いし、嫌悪感しか感じない喋り方をするように。 大人しくずっと見ててくれるからという理由で、便利がって好き放題見せてた我々が悪い。 2019-04-30 23:57:17 荒井禎雄 @oharan YOUTUBE見たり、スマホでゲームしたりは別にいいけど、YOUTUBER特有の「無理やり面白い感だしてるウザキャラ」を子供が真似てしまうのは非常に厳しい。 2019-04-30 23:59:16 荒井禎雄 @oharan 代わりに、息子が暇をしないように、トランプとウノとオセロを教え込んでみた。 これまで面倒くさがってスマホ見せて放置してた時間を、親と子の血で血を洗う無慈悲なカードバトルの時間にする所存。 変に手加減せず、気で遊んでいるからか、今の

    女房と相談した結果、息子にYOUTUBE禁止令を出すことにした。
    u-li
    u-li 2019/05/01
    “子供の日本語が乱れる原因はほぼ100%日本のテレビやYouTube。親は普通の話し方なのに”“実況スキルの低い人のゲーム実況は熱中してくると敵を罵倒する言葉しか出てこなくなる”
  • LINEがマイナンバーと連携。LINE発表会に高市早苗大臣が来るという謎展開

    三上洋 @mikamiyoh 日台湾タイなど4カ国で1億7千万人利用。DAY/MAUは72パーセント、平均利用時間一人当たり40ふんと長い。この利用の多さを元にスマートポータルとして展開。流通総額で47パーセント上昇。年間で500億円の売り上げ pic.twitter.com/bpLgxzsC6Z 2017-06-15 13:52:15

    LINEがマイナンバーと連携。LINE発表会に高市早苗大臣が来るという謎展開
    u-li
    u-li 2017/06/15
    大臣登場?? “予防接種、健康診断など自治体からの情報をプッシュ、また一部の電子申請も。子育てワンストップサービスも。秋からマイナポータルでスマホからと電子申請できるようになる ”
  • 1