タグ

風俗とメンタルと社会に関するu-liのブックマーク (7)

  • 風俗も結婚もセーフティーネットじゃないよね

    https://anond.hatelabo.jp/20190206075304 昼職で稼げないんです、と言う。 バイト先をクビになる。派遣の仕事を減らされる。コールセンターのシフトを全然いれてもらえない。 全然指名が返ってこない、フリーもつけてもらえない、と嘆かれる。 同僚の女の子さえ不快にさせてしまう言動の子が、お金いただいてるお客様にだけはうまく受け答えできてるとか、そんな都合の良い話は滅多にない。 別の仕事探した方がいいよ、とは言うけど、何を勧めたらいいのかわからない。 そういう子に限って水商売の時給や風俗のバックの高さに固執するんだけど、それだって客につかなきゃ絵に描いただ。 そういう子は結婚すればいいと言う男性は多いけど、離婚しちゃうんだよ!! まず考えてみてよ、 「同僚の女の子さえ不快にさせてしまう言動」 「バイト先をクビになる。派遣の仕事を減らされる。コールセンターのシフ

    風俗も結婚もセーフティーネットじゃないよね
    u-li
    u-li 2020/03/04
    “これはそういう息子たちを作ったお母さんたち” お父さんもそこにいるだろ 無視されとる
  • 社会を“男の絆”で占有する強固なロジック 「ホモソーシャル」の正体とは? - wezzy|ウェジー

    2017.07.03 12:00 社会を“男の絆”で占有する強固なロジック 「ホモソーシャル」の正体とは? 男性性にまつわる研究をされている様々な先生に教えを乞いながら、我々男子の課題や問題点について自己省察を交えて考えていく当連載。3人目の先生としてお招きしたのは、男同士の連帯をめぐる問題を歴史的に研究した『男の絆─明治の学生からボーイズ・ラブまで』(筑摩書房)の著者である前川直哉さんです。 女性蔑視と同性愛嫌悪を基盤にした「ホモソーシャル」とは清田代表(以下、清田) 今回のテーマは「ホモソーシャル」です。これは“男の絆”や“男同士の連帯”を意味する言葉ですが、知ってる人にとっては当たり前すぎるけど、知らない人はまったく知らない……という類の言葉ではないかと思います。 前川直哉(以下、前川) そうですね。一般的に、男同士の絆にはポジティブな意味が付与されています。強い友情で結ばれ、互いに

    社会を“男の絆”で占有する強固なロジック 「ホモソーシャル」の正体とは? - wezzy|ウェジー
    u-li
    u-li 2019/01/16
    “下ネタや風俗というのは、「自分がいかに女好きか(=同性愛者ではない)」を証明するための便利な手段になる” “一番ダメなところって、女性を「女」という記号や集合でしか見てない”
  • セックスワーク・スタディーズ|日本評論社

    なぜ、セックスワーカーが差別されるのか。なぜ、法によってセックスワークを規制するのか。 どうしたら人権侵害をなくせるのか。より良い支援のためには、なにが必要なのか・・・ 性風俗や性売買にまつわるステレオタイプをくつがえし、当事者視点で大胆に問いを立て直す。 セックスワーカー当事者と研究者・支援者・ライターたちが協働で書き上げた、性と人権を学ぶ人に必携の一冊。 世間ではあまり知られていない、セクシュアルマイノリティのセックスワークについての記述も多数。 日の性風俗年表、性風俗産業構成表など、巻末付録も充実! はじめに 第0章 セックスワークという言葉を獲得するまで ―1990年代当事者活動のスケッチ/ブブ・ド・ラ・マドレーヌ ▼第1部 社会の中のセックスワーク 第1章 誰が問いを立てるのか ―セックスワーク問題のリテラシー/要友紀子 第2章 セックスワーカーとは誰のことか ―社会の想定から

    セックスワーク・スタディーズ|日本評論社
    u-li
    u-li 2018/08/25
    “なぜ「性」は語りにくいのか” “法規制は誰のためにあるのか” “性の健康と権利とは何か” “合意とは何か―性が暴力となるとき”
  • 婚活と風俗と性

    お正月 親戚からの 結婚しないのか?ハラスメントの記事を 沢山目にしたので自分の婚活について書いてみよう。 なんとなく婚活を始めて一年がたった。 婚活パーティー、婚活サイトに参加した。 これまで交際経験もあったし 高望みはしないので、自分に見合った それなりの相手が見つるだろうと 適当に考えていた。 でも誰にも相手にされなかった。 自分は若いつもりだったが もうアラフォーのおじさんだ。 お金持ちでもない。役職すらない。 アラフォーで金も役職もないオッサン。 それに対する世間のイメージ通りの対応をされた、ような感じ。 自分ってこんなもんなんだなぁという感じ。 何だか分からないけど、 過去に付き合ってくれた女性、 好意を持ってくれた女性に対して 申し訳ない気持ちになった。 会社とかだと 積み上げてきた関係もあるので 様々な要素を含めて 自分のことを分かってもらえるけれど 婚活ではそうはいかない

    婚活と風俗と性
    u-li
    u-li 2018/01/05
    “閉鎖的な環境で 両親に「セックスは犯罪」と言われて育った。 思春期に異性に興味を持つと 「お前みたいなのがレイプ犯になる」 と言われていた。”
  • 「漫画やAVの影響は確実にある」現役風俗嬢が語る「フィクションに影響を受けてるお客」の実体験

    【猛毒】毛玉【危険】 @SWkdma 漫画やAVの影響なんて証明できないっていうミソジニストがいたから言うね。私風俗嬢で万単位の接客こなしてるんだけど、人間性がまともで人権意識がしっかりしてる人とそうじゃない人達がいて、そうじゃない人達は下手くそ、痛い、不快なプレイばっかりでみんな同じようなことするのね。→ 2017-07-06 23:28:22 【猛毒】毛玉【危険】 @SWkdma アラフォー既婚風俗嬢の愚痴垢。大体思い出し愚痴。有益な事や面白い事は呟いてません。スカウト不要。RT多数。痛いおばさんで結構です。おかしいものはおかしいと言いたい。誰かの足を踏むことを正当化する人は大嫌い。「毛玉」とお呼びください。しばらく通知見ません。お返事は気が向いた時だけ。あしからず。 【猛毒】毛玉【危険】 @SWkdma その「同じようなこと」がまさにAVやエロ漫画の描写そのものなんだわ。私も仕事だか

    「漫画やAVの影響は確実にある」現役風俗嬢が語る「フィクションに影響を受けてるお客」の実体験
    u-li
    u-li 2017/07/07
    性教育も受けられず、コミュニケーションの練習もなく成人したらこうなる “「じゃあ触るなって言うのか!」「金払ってるんだぞ!?」「仕事なんだから我慢しろ!」「今までこうしてきた!」こんなことも言われる”
  • 「なんでもいい」と答えてしまう子の意外な共通点 | 『田舎のキャバクラ店長が息子を東大に入れた。』著者・碇策行さん | 日経DUAL

    今、子育ては、とても複雑になっています。「勉強はできてほしいし、スポーツや音楽もできてほしい、優しい子であってほしいし、活発な子でもあってほしい」。親が子どもに求めるものが多過ぎて、それがうまくいかないと親も子どももつらく感じてしまう……。でも、子育てのゴールは突き詰めれば、子どもを自立させること。子どもが一人で生きていくために必要な力をつけてあげることです。そう考えてみると、親が子どもにしてあげられることはそう多くはありません。 3回にわたってお伝えしてきた『田舎のキャバクラ店長が息子を東大に入れた。』の著者・碇策行さんの子育て観。その中に、子育てに大切なヒントがきっと見つかるはずです。 【『田舎のキャバクラ店長が息子を東大に入れた。』著者・碇策行さん】 第1回 「息子を東大に入れた田舎のキャバクラ店長」の育児論 第2回 私が息子の学校のトイレ掃除を買って出た理由 第3回 「なんでもいい

    「なんでもいい」と答えてしまう子の意外な共通点 | 『田舎のキャバクラ店長が息子を東大に入れた。』著者・碇策行さん | 日経DUAL
    u-li
    u-li 2017/05/24
    2ページ目から面白くなる「「分からない」や「どちらでもいい」「なんでもいい」という言葉に注意」「「どちらでもいい」「なんでもいい」という場合には、選択肢を知ったうえでそう言っているのか」
  • トップページ - マトグロッソ|イースト・プレス

    迷子 『プリンタニア・ニッポン』 生体プリンターから出力されたすこしふしぎ(SF)な生物と暮らすショートコミック、好評連載第61 話。「凪の劇」が閉幕し、佐藤のこれからにも動きが──

    トップページ - マトグロッソ|イースト・プレス
    u-li
    u-li 2016/06/10
  • 1