タグ

ブックマーク / www.kyoto-np.co.jp (1,679)

  • 京アニ事件の犠牲者氏名、法廷で一部非公開に 京都地裁、殺人事件では異例|社会|地域のニュース|京都新聞

    36人が死亡した京都アニメーション第1スタジオ(京都市伏見区)の放火殺人事件で、殺人などの罪で起訴された青葉真司被告(45)の裁判員裁判について、京都地裁が複数の犠牲者の氏名などを法廷で非公開とする決定を出したことが14日、関係者への取材で分かった。遺族の意向を踏まえた措置で、殺人事件としては異例とみられる。 刑事訴訟法では、氏名や住所といった被害者が特定される内容を「被害者特定事項」として、公開の法廷で伏せることができると定めている。主に性犯罪などの被害者の保護が想定されているが、「社会生活の平穏が著しく害される恐れがある事件」なども対象となる。検察官を通じて裁判所に申し出る。 関係者によると、これまでに複数の遺族が秘匿を申し出て、地裁が認める決定をしているという。社会的に注目を集める大事件で、特定事項が明らかにされることで生じる影響を考慮したとみられる。京都地検は秘匿制度について遺族ら

    京アニ事件の犠牲者氏名、法廷で一部非公開に 京都地裁、殺人事件では異例|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/07/16
  • 原因不明で昨年は全滅 京都・宇治の万福寺、ハスが果たした復活劇に「別世界」と住民驚き|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都府宇治市五ケ庄の黄檗宗大山・万福寺で、放生池のハスの花が次々と開花し、薄いピンクや白色の大輪が咲き誇っている。「昨年は一つも咲かなかったのに、今年は別世界のよう」と地域住民らを驚かせている。 放生池は、楼門造りの重要文化財・三門の正面にある。同寺によると、昨年はハスの茎や葉が水面に一つも出ず、花が咲く前に全滅してしまった。原因は不明という。 「きれいな花をまた見たい」という地域住民らの声を受けて今春、境内にある鉢で育てていたハスの一部を試しに池に植え替えたところ、ハス畑が見事に「復活」した。 現在は花とつぼみが100以上出ており、住民や観光客が池にカメラを向けるなどして美しい光景を楽しんでいる。見頃は8月中旬までの見通し。三門までは拝観料が不要。

    原因不明で昨年は全滅 京都・宇治の万福寺、ハスが果たした復活劇に「別世界」と住民驚き|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/07/14
    “昨年はハスの茎や葉が水面に一つも出ず、花が咲く前に全滅してしまった。原因は不明”“境内にある鉢で育てていたハスの一部を試しに池に植え替えたところ、ハス畑が見事に「復活」”
  • 社説:トイレ制限訴訟 性自認への尊重・配慮を|社会|社説|京都新聞

    個人の性自認を尊重し、少数者の権利を守る社会をいかにつくっていくか。私たちに問いかけた判決とも言えるだろう。 戸籍上は男性だが女性として暮らすトランスジェンダーの経済産業省職員が、省内の女性用トイレの使用を不当に制限されたとして国に処遇改善を求めた訴訟で、最高裁は職員の訴えを認めた。 性的少数者の職場環境の在り方を巡る最高裁の初判断で、裁判官5人の全員一致による結論だ。国側はしっかり受け止め、対応の見直しを進めなくてはならない。 異例となる全員の個別意見が付いた。今崎幸彦裁判長は、社会生活で性自認にふさわしい扱いを求めるのを「ごく自然かつ切実な欲求」とし、どう実現するかは「今や社会全体で議論されるべき課題」と位置付けた。 あくまで個別事情を踏まえた判決だが、職場での配慮に大きな問題提起となった。当事者の事情を丁寧に受け止め、環境を整えていく姿勢が求められる。 職員は入省後に性同一性障害との

    社説:トイレ制限訴訟 性自認への尊重・配慮を|社会|社説|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/07/13
  • なぜ?戦時下の紙芝居はアドリブ禁止 「演じ方」教本も存在 京都・宇治で遺品展|社会|地域のニュース|京都新聞

    戦時下の人々の暮らしを紹介する「戦争遺品展」が、京都府宇治市の市歴史資料館で開かれている。当時の紙芝居や雑誌、教科書などを並べ、戦争が激化するにつれて娯楽や子どもの教育まで戦時色に染まっていく様子を伝えている。 同館と市平和都市推進協議会が毎年この時期に開いている。今年は初出展の9点を含む98点をそろえた。 紙芝居は、銃後で家庭を支える女性や少年飛行兵を描いた作品が見られる。上演する際は戦意高揚の狙いをゆがめることがないよう、アドリブや脚色を加えることが一切禁じられていたといい、当時の演じ方をまとめた教も展示している。 子ども向けの雑誌は、物資不足に伴い紙質が悪化し、表紙に描かれた人物が険しい表情になっていく様子が分かる。戦後になって軍国的な表現を黒く塗りつぶした国定教科書や、兵隊をテーマにしたすごろく、軍事費を捻出するため郵便局で売り出した公債のポスターなどもある。 学芸員は「身近な暮

    なぜ?戦時下の紙芝居はアドリブ禁止 「演じ方」教本も存在 京都・宇治で遺品展|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/07/12
    “上演する際は戦意高揚の狙いをゆがめることがないよう、アドリブや脚色を加えることが一切禁じられていたといい、当時の演じ方をまとめた教本も展示”
  • 「祇園で写真撮影したら財布がない」京都で外国人観光客の置引被害相次ぐ|社会|地域のニュース|京都新聞

    新型コロナウイルス禍前の活気が戻りつつある京都市内の観光地で、外国人観光客の置引被害が相次いでいる。写真撮影などに気を取られて荷物を路上に置いたところを狙われ、現金の入った財布やパスポートなどが盗まれている。入国制限の緩和によって京都を訪れる外国人観光客は増加しており、関係者は注意を呼びかけている。 桜が見ごろを迎えていた3月25日、東山区を観光していた米国人女性の手提げかばんが、何者かに盗まれた。女性は近くのレンタル着物店で借りた着物を身にまとい、国宝・知恩院三門の近くで写真撮影のため、路上にかばんを置いていた隙を狙われた。 祇園など京都有数の名所を受け持つ東山署管内では、3月以降、外国人観光客の所持品が狙われる窃盗事件が数件連続発生している。同署は5月24日、写真撮影中の外国人観光客が路上に置いたかばんを盗んだ窃盗の疑いで、住所不定、無職男(56)を逮捕した。男は「金を持っているような

    「祇園で写真撮影したら財布がない」京都で外国人観光客の置引被害相次ぐ|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/07/10
    “写真撮影中の外国人観光客が路上に置いたかばんを盗んだ窃盗の疑いで、住所不定、無職男(56)を逮捕した。男は「金を持っているような外国人を狙った」と供述”
  • 「ブレイキングダウン」出場、自称インフルエンサー「醤油ニキ」を逮捕 大学生を殴り頭突きした疑い|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都府警中京署は7日、傷害の疑いで、大阪府守口市のアマチュア総合格闘家で自称インフルエンサーの男(27)を逮捕した。 逮捕容疑は5月8日午前5時半ごろ、京都市中京区の繁華街・木屋町近くのコインパーキングで、伏見区の大学生の男性(20)の顔や頭を約10回殴り、頭突きをして顎や頭に全治1カ月のけがを負わせた疑い。 同署などによると、男は動画投稿サイト「ユーチューブ」で「醤油ニキ」「大山田涼太郎」の名前で活動している。若者らに人気のアマチュア格闘技大会「ブレイキングダウン」に出場し、醤油をかぶるパフォーマンスで話題となったという。 同署の説明では、中京区木屋町通三条下ルのクラブで女子大学生をナンパし、間に入って助けようとした男性と口論になったという。 男は「殴ってけがをさせたことに間違いありません」と容疑を認めているという。

    「ブレイキングダウン」出場、自称インフルエンサー「醤油ニキ」を逮捕 大学生を殴り頭突きした疑い|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/07/10
    すべての文言がカッコ悪い…… “大阪府守口市のアマチュア総合格闘家で自称インフルエンサーの男(27)”“木屋町通三条下ルのクラブで女子大学生をナンパし、間に入って助けようとした男性と口論”
  • 「ピアノ解体ショー」撮影OK びわ湖ホールが夏休み子ども企画|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    昨夏に開催された「ピアノ解体ショー」で、下からのぞき込んでピアノの構造を学ぶ子どもたち(昨年8月21日、大津市打出浜・びわ湖ホール) 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール(大津市打出浜)は8月6、7日、夏休みの子ども向け企画「ピアノ解体ショー」を同ホールで催す。写真撮影も可能で、担当者は「夏休みの自由研究などに活用してほしい」としている。 解体したピアノを調律師と一緒に観察して、ピアノから音が出る仕組みを学ぶ催し。昨夏に初めて開催して好評だったという。 ピアノの鍵盤部分を引き出して鍵盤を1個1個外して見てみたり、ペダルを踏んだ時にピアノの内部がどんな動作をしているかを観察したりする。滋賀を中心に活躍するピアニスト小林千夏さんのミニコンサートもある。 両日とも、(1)午前10時半~11時半(2)午後1時~2時(3)午後3時~4時―の3回ずつ開催する。対象は小学生から高校生まで。7月9日午前10時から

    「ピアノ解体ショー」撮影OK びわ湖ホールが夏休み子ども企画|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/07/10
    “鍵盤部分を引き出して鍵盤を1個1個外して見てみたり、ペダルを踏んだ時にピアノの内部がどんな動作をしているかを観察”“対象は小学生から高校生まで”
  • ほろ苦い風流な一杯 京都・三室戸寺で「蓮酒」|社会|地域のニュース|京都新聞

    ハスの葉を杯に見立て、茎を通して酒を味わう「蓮(はす)酒を楽しむ会」が8日、京都府宇治市莵道の三室戸寺であった。参拝客らはハスに包まれた境内で、風流な一杯を堪能した。 境内では、堂前でハス約100種を250鉢ほど育てている。白やピンクの花が咲く中、参拝者たちは日酒が注がれたハスの葉を高く上げ、茎を吸ってゆっくりと味わっていた。 同寺によると、蓮酒は中国で始まった。「碧筒(へきとう)杯」や「象鼻杯」とも呼ばれ、葉が茎とつながっている部分に穴をあけて酒を飲むことでハスの風味を味わえる。ほろ苦い樹液が夏の疲れを癒やし、撥水(はっすい)性のある葉の表面を転がる酒の滴を見て涼を取る行事として伝えられたという。 大学時代の友人と一緒に訪れた女性(41)=京都市左京区=は「健康祈願しようと参加した。とてもおいしく飲めた」と笑顔を見せた。

    ほろ苦い風流な一杯 京都・三室戸寺で「蓮酒」|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/07/09
  • 奈良時代の人もおしゃれな着こなし楽しんだ 古代衣装の変遷、研究家が解説|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    飛鳥時代から長岡京時代までの衣服の変遷を学ぶ公開研修が25日、京都府向日市文化資料館(寺戸町)で開かれた。古代衣裳(いしょう)研究家の山口千代子さん=奈良県香芝市=が復元作品を見せながら、朝鮮半島や唐の影響を受けた衣服を解説した。 同館の主催。山口さんは長年、正倉院の服飾を研究し、奈良時代の衣服を再現した。同館が展示している長岡京時代の衣服の復元も指導した。 講演では、朝鮮半島の影響が色濃かった飛鳥時代や、唐風への過渡期だった藤原京時代、唐風様式を模倣した奈良時代について、それぞれの衣服の特徴を説明。長岡京時代はデザインは奈良時代を踏襲しつつ、襟や髪形などに変化があったとした。 襟元から上着とは違う色を見せる奈良時代の着こなしなども紹介し、「配色のおしゃれを楽しんでいた」と話した。

    奈良時代の人もおしゃれな着こなし楽しんだ 古代衣装の変遷、研究家が解説|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/06/27
    “朝鮮半島の影響が色濃かった飛鳥時代や、唐風への過渡期だった藤原京時代、唐風様式を模倣した奈良時代”
  • 「京都に住みたい」首都圏の若者、移住計画に熱視線 相談者が増える理由は?|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都への移住に関心を持つ首都圏の若者が増えている。新型コロナウイルスの影響で仕事の環境や価値観が変わったことが大きい。受け入れ自治体側も若者を呼び込む工夫を凝らしている。 「京都が大好きで、自分の好きな町で働きたいと思った」。5月20日、東京都渋谷区のビルの一室で「京都ファンミーティング」と題したイベントが開かれた。埼玉県出身で京都市伏見区に単身で移住する中川貴史さん(32)が移住のきっかけや決め手、部屋探しの経験などを話した。 イベントには首都圏の20代~60代の13人が参加。グループに分かれた自己紹介や京都に関するクイズもあり、楽しみながら交流した。 参加した横浜市の会社員男性(24)は「テレワークができる会社なのでタイミングや縁があれば移住も考えている。家を選ぶ際の判断基準とかが理解できてよかった」と話した。 主催したのは京都府の移住に関するサービスを提供する京都府移住センター。担当

    「京都に住みたい」首都圏の若者、移住計画に熱視線 相談者が増える理由は?|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/06/27
    本心隠してなくて草 “いきなり移住の話はハードルが高い。京都に関心がある人たち同士でつながりも作ってもらえればいい。移住だけではなく、京都へのふるさと納税や2拠点生活のきっかけにもなれば”
  • 「男性こうあるべき」を疑え 京都で“生きづらさ”テーマに講演会|社会|地域のニュース|京都新聞

    「男性の生きづらさ」をテーマにした講演会が24日、京都府城陽市寺田の市男女共同参画支援センターで開かれた。京都橘大の濱田智崇准教授(総合心理学部)が男性を縛る固定的な考え方を説明し、誰もが生きやすい社会のあり方を説いた。 濱田准教授は、男性向け相談窓口事業に長年携わっている。講演では相談内容を踏まえ、多くの男性に「強くなければならない」「感情を出してはならない」といった考え方が根強くあり、自身や他者を束縛していると指摘した。 男女共同参画社会の実現に向け、「簡単なことでないが、男性が『かくあるべし』という考えを手放すことが必要」と強調。「自身の考えを疑うことが、多様性を認めることにもつながる」と呼びかけた。 講演会は同市などが主催し、男女約30人が耳を傾けた。

    「男性こうあるべき」を疑え 京都で“生きづらさ”テーマに講演会|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/06/26
    “男性向け相談窓口事業に長年携わっている。講演では相談内容を踏まえ、多くの男性に「強くなければならない」「感情を出してはならない」といった考え方が根強くあり、自身や他者を束縛していると指摘”
  • 学生マンション3万件の顧客情報を漏えい 容疑で元社員ら2人逮捕|社会|地域のニュース|京都新聞

    賃貸住宅の約3万件の顧客情報を漏えいしたとして、京都府警生活保安課と下京署は13日、不正競争防止法違反(営業秘密の不正取得、開示)の疑いで、福岡市東区、アルバイトの男(37)と、同市南区、コールセンター会社役員の男(27)を逮捕した。 アルバイトの男の逮捕容疑は昨年12月5、22日、当時勤めていた学生マンション運営大手「ジェイ・エス・ビー」(京都市下京区)の福岡市博多区の営業所で、顧客管理システムに不正アクセスして27万1182件の個人情報をダウンロードし、うち2万9531件を役員の男に提供した疑い。 役員の男の逮捕容疑は今年1月11日、提供を受けた1025件の個人情報をLINE(ライン)で電話勧誘事業者に送信した疑い。 府警によると、漏えいした個人情報のうち約500件が、名簿を取り扱う役員の男を通じ、電話勧誘事業者のウオーターサーバーの営業に使用された。アルバイトの男は、ウオーターサーバ

    学生マンション3万件の顧客情報を漏えい 容疑で元社員ら2人逮捕|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/06/16
    “27万1182件の個人情報をダウンロードし、うち2万9531件を役員の男に提供” “ウオーターサーバーの成約1件ごとに7千円の報酬を得る予定だった”
  • 山奥に「不審なリュック」中から白い粉末 周辺には複数の注射器も|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都府南山城村田山の山中で今月上旬、リュックサックに入った覚醒剤とみられる白い粉末が見つかったことが15日、京都府警への取材で分かった。粉末は数グラムで、個人で使用する量ではなく密売組織が投棄した可能性があるとみて調べている。 府警によると、近隣住民が9日、「約2カ月前から不審なリュックサックがある」と京都府警木津署に通報。周辺から複数の注射器も見つかったが、リュックには持ち主を特定できる身分証などはなかったという。府警は15日、所有者につながるものがあるか捜索を行い、白い粉末が覚醒剤かどうか鑑定して調べている。

    山奥に「不審なリュック」中から白い粉末 周辺には複数の注射器も|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/06/16
    “粉末は数グラムで、個人で使用する量ではなく密売組織が投棄した可能性がある” “住民が9日、「約2カ月前から不審なリュックサックがある」と京都府警木津署に通報。周辺から複数の注射器も見つかった”
  • 「自分の影響なければ生きていたかも」 京アニ放火事件 遺族が抱いた悲しみや自責|社会|地域のニュース|京都新聞

    渡邊美希子さんが関わった「たまこまーけっと」のポスターを飾り、講演する母達子さん(左)と兄勇さん=15日、京都市南区のホテル 京都アニメーション第1スタジオ(京都市伏見区)で起きた放火殺人事件で犠牲になった渡邊美希子さん=当時(35)=の母と兄が15日、犯罪被害者支援に関わる関係者約170人を前に南区のホテルで講演した。悲しみを抱えて過ごしてきたからこそ「こんな事件を二度と繰り返さないよう、誰もが自信を持って生きていける社会になってほしい」と願った。 母の達子さん(72)は冒頭、遺族として支援を受けてきたことに感謝の気持ちを表し、「娘から『お母さん、ちゃんとお礼を言ったの』と言われていたような気がしていたから」と述べた。演台のそばに、美希子さんが美術監督を務めた京アニ作品「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」のパネルを置き、柔らかな表情で語り始めた。 2019年7月18日、ニュースを見て現場

    「自分の影響なければ生きていたかも」 京アニ放火事件 遺族が抱いた悲しみや自責|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/06/16
    “誰もが自信を持って生きていける社会になってほしい” “遺族の立場で思いを発信することで、少しでも悲しみの少ない社会になればと引き受けた”
  • 行方不明男性、カーラジオで特徴聞いた運転手が通報し保護 エフエム滋賀に感謝状 |社会|地域のニュース|京都新聞

    ラジオ放送を通じて行方不明になった高齢男性の保護に貢献したとして、滋賀県警は14日、エフエム滋賀(大津市)に生活安全部長感謝状を贈呈した。 5月25日午前10時ごろ、甲賀市の男性(74)が前夜に散歩に出かけたまま行方不明になったと家族から届け出があり、県警がエフエム滋賀に情報発信を依頼。同日正午ごろと午後2時ごろの2回、情報番組内で身長や服装などの特徴を放送すると、これを車内ラジオで聴いていた運送会社のトラック運転手が午後3時前、三重県伊賀市の道路沿いで男性を発見し、通報した。男性が見つかった場所は自宅から30キロほど離れていたという。 エフエム滋賀と県警は2014年11月、高齢者の行方不明情報などを放送に活用する協定を結んでおり、実際に行方不明者の発見につながったのは初めてという。 大津市の県警部で行われた贈呈式で、大森七幸(かずゆき)社長(62)が野村正明生活安全部長から感謝状を受け

    行方不明男性、カーラジオで特徴聞いた運転手が通報し保護 エフエム滋賀に感謝状 |社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/06/16
    “車内ラジオで聴いていた運送会社のトラック運転手が午後3時前、三重県伊賀市の道路沿いで男性を発見” “エフエム滋賀と県警は2014年11月、高齢者の行方不明情報などを放送に活用する協定”
  • 「詐欺の典型例だ」情報セキュリティー教える高専職員ら、高齢男性の被害防ぐ|社会|地域のニュース|京都新聞

    特殊詐欺被害を未然に防いだとして、京都府警舞鶴署は舞鶴市内のコンビニ店員2人と利用客1人に感謝状を贈った。 店員は「ローソン舞鶴福来店」に勤務する中西愛鈴さん(22)と日星高3年の西出庵さん(17)。4月16日正午頃に来店した高齢男性が電子マネー8万円分を購入しようとしたのを不審に思い、「詐欺かもしれませんよ」と声をかけて購入を思いとどまらせようとした。 居合わせた舞鶴工業高等専門学校技術職員の蔭山海一郞さん(29)が、男性宅まで付き添って状況を確かめたところ、パソコンに怪しい警告画面が表示されているのを確認。詐欺だと確信し、同署に相談した。蔭山さんは舞鶴高専で情報セキュリティーも教えており、典型的な例だと思い当たったという。 5月26日に曽根裕之署長から感謝状を受け取った西出さんは「被害を防げて一安心した。蔭山さんの働きに助けられたので感謝したい」と話していた。

    「詐欺の典型例だ」情報セキュリティー教える高専職員ら、高齢男性の被害防ぐ|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/06/13
    店員がそこまでしたのかと焦った“舞鶴工業高等専門学校技術職員の蔭山海一郞さん(29)が、男性宅まで付き添って状況を確かめたところ、パソコンに怪しい警告画面が表示されているのを確認”
  • 西川貴教さん、マナー違反に悩む琵琶湖でごみ拾い 「バーチャル知事」視察|社会|地域のニュース|京都新聞

    水泳シーズンを前に滋賀県出身のミュージシャン西川貴教さんが、近江舞子中浜水泳場(大津市南小松)でごみ拾いを体験し、レジャー客のマナー違反に悩む地元の人たちの声に耳を傾けた。 西川さんは、BSJapanextの番組「西川貴教のバーチャル知事」で滋賀県のさまざまな課題を取り上げ、有識者とともに解決策を考えている。同水泳場の問題は昨年も議論し、その後について「視察」に訪れた。 ビニール袋を手に、バーベキューのごみやたばこの吸い殻を拾いながら、同水泳場を運営する南小松自治会役員から、ごみを分別せずに捨てたり、砂浜でじか火をしたりする人がいる現状を聞いた。 西川さんは「この美しい景色を守る意識をもってもらいたい」と入場料の値上げや喫煙者対策を提言。「ロックフェスティバルを通じて地元の人たちと一緒に取り組む機会が増えた。地域の課題はどこも同じ。広く知ってもらえるとうれしい」と話していた。 今回の「視察

    西川貴教さん、マナー違反に悩む琵琶湖でごみ拾い 「バーチャル知事」視察|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/06/12
    ほんまに知事になった方がいい“西川さんは、BSJapanextの番組「西川貴教のバーチャル知事」で滋賀県のさまざまな課題を取り上げ、有識者とともに解決策を考えている。”
  • 「ここで死ぬつもりやった」京都・ウトロ、苦難刻む町並み消える 100年住むはずの家解体へ ルポ・ふるさとの残照㊤|社会|地域のニュース|京都新聞

    ウトロ地区の一軒家から引っ越す前の韓金鳳さん。「ここはふるさとっていうか、一番大事な場所やね」と話した(2023年5月17日、京都府宇治市伊勢田町) 放火事件の現場は、まだかすかに炭のにおいがした。炎に巻かれ、焼け焦げた柱や梁(はり)。高熱でぐにゃりと曲がった鉄骨。屋根は抜け落ち、青空が見通せる。家屋の残骸が堆積した地面からは雑草が生い茂り、京都府警の黄色い規制線が片隅に残されていた。 2021年8月、男が集落に火を付けた。民家など計7棟を全半焼させ、法廷で「韓国人に対する嫌悪感や敵対感情がある」と供述した。差別の刃をむき出しにした「ヘイトクライム」だった。その爪痕は近々、取り払われる。 京都駅から近鉄電車で20分余り。伊勢田駅で下車して西へ600メートル歩くと、京都府宇治市伊勢田町のウトロ地区に行き着く。 集落は東西約300メートル、約2・1ヘクタールに広がる。第2次世界大戦中、国策によ

    「ここで死ぬつもりやった」京都・ウトロ、苦難刻む町並み消える 100年住むはずの家解体へ ルポ・ふるさとの残照㊤|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/06/06
  • 経済的に困窮の妊婦支援、無料で健診や出産 NPO法人が京都の病院と提携|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    新生児の遺棄や虐待死を防ごうと、京都市南区の第二足立病院と提携して妊婦が無料で出産できる事業を始めると、子育て支援に取り組む認定NPO法人フローレンス(東京都)が31日、発表した。経済的な困難を抱える妊婦を支援し、全国での展開を目指す。 同NPOなどによると、2020年度に虐待死した0歳児は32人。遺棄や虐待死の背景には、予期せぬ妊娠をしても誰にも相談できず、経済的困窮や精神的な不安から医療機関を受診せず出産してしまうなど妊婦が社会的に孤立し、支援を受けられていない実態があるという。 事業は6月1日からスタートし、支援対象は妊娠中期以降で経済的に困窮している人。医療機関で受診できずに悩む妊婦の相談を無料で受け付け、第二足立病院での妊婦健診の受診や出産の費用を同NPOが支払う。行政の支援につなぐなどして出産前後のケアもする。提携する医療機関については年度中に10院を目標に募る。 31日に厚

    経済的に困窮の妊婦支援、無料で健診や出産 NPO法人が京都の病院と提携|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/06/02
  • ワクチン未接種の消防職員を「拒否者」、全職員に回覧 執務席も移動させる|社会|地域のニュース|京都新聞

    滋賀県甲賀広域行政組合消防部が2021年5月、新型コロナワクチン未接種者の30代職員について「拒否者」と称した文書を全職員に回覧していたことが分かった。文書は匿名だが、職員が特定できるようになっていた。 同部によると、職員はインフルエンザワクチン接種で副反応が出たことを理由に同年4月、コロナワクチン接種をしないと申告。部は、顧問弁護士と相談し、コロナ感染症拡大防止のため職員の同意を得た上で、執務席を他職員と離れた場所に移動した。部は同5月13日付で職員を「接種拒否者」として所属や執務席を記した上で、接触を避けるよう要請した文書を全職員に回覧したという。職員は同8月末に依願退職した。 国は未接種者を差別しないよう求めている。部は「当時の事情から業務上必要以上の接触を避けるための措置は問題ないと考える。ただ、職員への心情には配慮が足りなかったかもしれない」としている。

    ワクチン未接種の消防職員を「拒否者」、全職員に回覧 執務席も移動させる|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/06/02