タグ

webと歴史とメンタルに関するu-liのブックマーク (3)

  • 中学生を匿名ブログで中傷 66歳男性に侮辱罪で略式命令

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    中学生を匿名ブログで中傷 66歳男性に侮辱罪で略式命令
    u-li
    u-li 2019/01/16
    “記事は、男子生徒の名前で検索すると上位に表示” “男性に損害賠償を求める民事訴訟の提訴も検討” “罰金9千円。「非常に軽すぎる」(師岡康子弁護士”“ヘイトスピーチ対策法」は理念法にすぎず、罰則がない”
  • 新広辞苑、「LGBT」の説明に誤り 岩波、修正を検討:朝日新聞デジタル

    10年ぶりの改訂で今月12日に発売された広辞苑の第7版で、性的少数者を意味する「LGBT」の説明に誤りがあることが分かった。発行元の岩波書店は、インターネット上の指摘を受けて修正も検討している。 LGBTは、性的少数者のうち、女性同性愛者のレズビアン、男性同性愛者のゲイ、両性愛者のバイセクシュアル、生まれた時の体の性別とは異なる生き方をするトランスジェンダーの頭文字をとった言葉。広辞苑には今回新たに盛り込まれ、「多数派とは異なる性的指向をもつ人々」と記された。 「LGB」は好きになる性を表す「性的指向」の概念だが、「T」は自分は男か女かといった自己認識を表す「性自認」の概念。このため、「多数派とは異なる性的指向をもつ人々」という記述では「LGB」の説明にしかなっていない、とネット上で指摘された。 岩波書店辞典編集部の担当者は朝日新聞の取材に対し、記述の不正確さを認めたうえで「ご指摘を受け止

    新広辞苑、「LGBT」の説明に誤り 岩波、修正を検討:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2018/01/15
    “このため、「多数派とは異なる性的指向をもつ人々」という記述では「LGB」の説明にしかなっていない”
  • 「教えた事だけを書きなさい」という「作法」 - simpleA記

    おめでと。今年は、早くスタート切ります。 燃えてます o(炎_炎)o 年一発目のお題は、こちらです。 歴史のテストで、「レーニン」が正解の問題を「ウラジーミル・イリイチ・ウリヤノフ」と書いたのですが、減点にされました。これっておかしいですよね?・・・先生に聞いたところ、「教えた事だけを書きなさい」とのことでした。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1335495388 ありがちなモメゴトなので、関わらないのが一番なんですが、新年でモチいすぎて動けないので、あれこれと考えましょ。 整理すると、 巷の噂では、「レーニン」って人の名は「ウラジーミル・イリイチ・ウリヤノフ」かもしんないとされてますね。*1 この生徒は、(中途半端に仕入れた知識を、これまた中途半端な方法で見せびらかそーとして、)歴史のテストで「レー

    「教えた事だけを書きなさい」という「作法」 - simpleA記
    u-li
    u-li 2015/09/05
    “自分の考えていたことと、社会が規範としていることの間に食い違いがあったら、社会を変えるよりも、まず、自分の考えを広くすることです。決して、自分の考えを変える必要はないです。”
  • 1