タグ

webと犯罪とセキュリティに関するu-liのブックマーク (9)

  • 続・続・国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している

    この記事は過去2回にわたる検証記事の続きとなります。 国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している 続・国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している 前回の記事では、おすすめ記事機能を有効にしていると、Smoozがユーザーの閲覧しているURL情報を送信してしまうことについて解説しました。 ユーザーID、URLと共に送信されているbc、bt、bdという項目の内容がわからないままでしたが、これもユーザーの情報であるはずだと思い、調査を続けてきました。 ▼これがおすすめ記事のために送信される内容 (この内容は記事の最後にテキスト情報としても掲載しておきます) URL情報に関連するもので 『c、t、d』 と呼ばれそうなものは何か。 ・cのデータ量は飛び抜けて多い ・cとdは一致が見られることがある ・一部が一致しながらもcのほうが長かったりもする

    続・続・国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している
    u-li
    u-li 2020/12/21
    興味本位で読み始めても、最後は押し黙ってしまう……“指摘を受け、再度見直した上での状態なわけですから、彼らは許可さえ取っていれば見ているページの内容を外部送信してもかまわないと考えたようです”
  • 「みんなで逮捕されようプロジェクト」がネット上で拡散中~サイバー犯罪対策課は「自分の子どもにもそんなことが言えるのか」と反発|NetIB-News

    ネット上で「Lets-get-arrested project(みんなで逮捕されようプロジェクト)」なるものが発足している。立ち上げたのはプログラマーのhamukazu氏。 発端となったのはNHK神戸放送局が4日に配信した「不正プログラム書き込み疑い補導」というニュース。このなかで女子中学生が「不正プログラム」と呼ばれたプログラムのアドレスを掲示板に書き込んだために補導されたと報じられた。 このニュースを受けて、同氏はTwitter上で「JavaScriptで『意図しない動作』で逮捕されたり補導されたりする件、エンジニアみんなは団結して抗議する意味で、進んで逮捕されにいくのはどうだろう」と提起。 その後、ソフトウェア開発プラットフォームGithubで自らプロジェクトを立ち上げた。Twitter上では「リツイートすると幇助になるかも」との意見もあり、今後の動向に注目が集まっている。 兵庫県警

    「みんなで逮捕されようプロジェクト」がネット上で拡散中~サイバー犯罪対策課は「自分の子どもにもそんなことが言えるのか」と反発|NetIB-News
    u-li
    u-li 2019/03/08
    “「いたずらだったことは重々承知しているが、現行法では懲役、もしくは罰金刑になる犯罪」と指摘” じゃあ法が間違ってんじゃん
  • コインハイブ事件 高木浩光氏が公判で証言「刑法犯で処罰されるものではない」 - 弁護士ドットコム

    自身のウェブサイト上に他人のパソコンのCPU(処理装置)を使って仮想通貨をマイニングする「Coinhive(コインハイブ)」を保管したなどとして、不正指令電磁的記録保管の罪に問われたウェブデザイナーの男性(31)の第2回公判が1月15日、横浜地裁(間敏広裁判長)であり、セキュリティ専門家の高木浩光氏への証人尋問が行われた。 ●「ソフトウェアの作成や流通に萎縮効果」 弁護側の主尋問で、高木氏はいわゆる「サイバー刑法」(情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律)が成立した際の附帯決議に「構成要件の意義を周知徹底すること」、「捜査は適切な運用に努める」と付記されていることを説明。構成要件が曖昧なまま処罰されてしまう弊害について、「ソフトウェアの作成や流通に萎縮効果が出てしまう」と述べた。 また、JavaScriptは、閲覧者側のPC内のファイルに触れられない機能になっており

    コインハイブ事件 高木浩光氏が公判で証言「刑法犯で処罰されるものではない」 - 弁護士ドットコム
    u-li
    u-li 2019/01/16
    “構成要件が曖昧なまま処罰されてしまう弊害” “ウェブサイトは設置者の展示会場のようなものであり、閲覧者は足を踏み入れ嫌なら出ていけば良い。”
  • 【仮想通貨マイニング逮捕問題】逮捕の基準を神奈川県警に開示請求→回答引き伸ばしの末、2ヶ月経ってやっと開示「警察が来るまで何が違法か判断できないのが問題」

    警察庁 @NPA_KOHO マイニングツールの設置を閲覧者に明示せずに設置した場合、犯罪になる可能性があります。また、マイニングツールが設置されたウェブサイトにアクセスすると、パソコンの動作が遅くなることがあります。ご注意ください。npa.go.jp/cyber/policy/1… 2018-06-14 14:57:15 警察庁 @NPA_KOHO 警察庁公式アカウントです。 発信する情報は「報道発表資料」「新着情報」を基としています。 当アカウントは発信専用のため警察庁からの返信等は行っておりません。 ご利用にあたっては 「警察庁Twitter運用ポリシー」npa.go.jp/twitter/policy…をご覧ください。 npa.go.jp 梅酒みりん@18,19a! @PokersonT 今までの簡単な経緯 神奈川県警等がcoin hiveによる仮想通貨マイニングをコンピュータウイ

    【仮想通貨マイニング逮捕問題】逮捕の基準を神奈川県警に開示請求→回答引き伸ばしの末、2ヶ月経ってやっと開示「警察が来るまで何が違法か判断できないのが問題」
    u-li
    u-li 2018/08/18
    “個人的には憲法第31条に違反する物と考えています と言うかこれじゃ警察が家に来るまで何が違法か判断できないでしょ…と”
  • 神奈川県警察/サイバー犯罪捜査課からのお知らせ

    サイバー犯罪捜査課からのお知らせ 神奈川県警察では、県民の皆様がインターネットを利用した犯罪やトラブルに遭わないために、講演を実施するとともにビデオやパンフレットを提供しております。教育や啓発活動にぜひご利用下さい。 サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザーのご紹介 情報セキュリティ対策DVD・ビデオについて サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザーのご紹介 神奈川県警察では、高度なサイバー犯罪に的確に対処するため、民間からサイバーセキュリティの専門家 三輪 信雄 氏 をサイバー犯罪対策テクニカルアドバイザーに迎えています。 サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザーからは高度情報通信技術に関する助言を得るなど、県民が安心して利用できるサイバー空間の構築に努めています。 三輪 信雄氏は、 S&J株式会社 代表取締役社長 総務省 最高情報セキュリティアドバイザー 経済産業省 産業構造審議会臨時委員

    u-li
    u-li 2018/06/13
    “財団法人警察協会が警察庁の協力を得て、情報セキュリティ対策DVD・ビデオを作成しております” パッケのデザイン、どこに発注したか教えて!!
  • アダルトサイトのお楽しみは危険がいっぱい。確認してほしいこと

    成人が合意の上でセックスをしているのなら、それを見ること自体に問題はない。ただし、アダルトサイト、特に無料「ビデオ」サイトには多くのリスクがある。ここでは、基的な事前対策を紹介しよう。 ストリーミング配信アダルトサイトの危険性を重々承知している人もいるだろうが、ポルノをネットで初めて見る経験の浅いネットユーザーだと、つい好奇心に逆らえず悪質なサイトを利用し、各種データや個人情報を危険にさらす可能性がある。 そこで、オンラインポルノを見る際にどんな危険があるのか、知っておくべきことをまとめた。 大半のアダルトサイト、特に無料「ビデオ」サイトは、安全なウェブ通信プロトコルであるHTTPSを採用していない。HTTPSは、アクセスしてきたユーザーを守るために、セキュリティ層を追加で設ける仕組みだ。 HTTPSと違って、基的なプロトコルであるHTTPだと、ウェブブラウザーとウェブサーバーのあいだ

    アダルトサイトのお楽しみは危険がいっぱい。確認してほしいこと
    u-li
    u-li 2018/02/18
    課金して安全な環境で見る という選択肢が本文に無いの悲しいな
  • asahi.com(朝日新聞社):ネット詐欺容疑で逮捕の男、他人の無線LANで身元隠す - 社会

    インターネットの掲示板に銀行口座を販売するなどと書き込んで現金をだまし取ったとして、福岡県警は11日、同県久留米市合川町、職業不詳の江下慎一容疑者(52)を詐欺と組織犯罪処罰法違反(犯罪収益等隠匿)の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。  県警によると、他人の無線LANの電波を無断で使い、自分の身元がわからないようにして掲示板に書き込んだという。  生活経済課によると、江下容疑者はネットの掲示板に「口座を3万円で売ります」「身分証明書を2万円」などと投稿。2009年11月〜今年1月、書き込みに応じた東京都や山梨県の男女3人に、江下容疑者の持つ他人名義の口座へ現金を振り込ませ、計8万円をだまし取った疑いがある。  ノートパソコンを持って車で移動し、パスワードが設定されていないなどセキュリティーの甘い民家の無線LANを見つけては、無断でネットに接続していたという。  昨年6月、捜査

    u-li
    u-li 2010/06/12
    「ノートパソコンを持って車で移動し、パスワードが設定されていないなどセキュリティーの甘い民家の無線LANを見つけては、無断でネットに接続」
  • 『詐欺に遭った』

    たぶん、ほとんどの人には関係ないだろうけど、もしかしたらあなたの会社も、ということで書いておきます。 今朝ほどイーモバイルから5通のはがきがやってきました。回線契約しましたというお知らせです。 全く心当たりはなく、間違えて送ってきたんだろうと(1回線は契約しているので)、カスタマーサポートに問い合わせをしました。 ところが、契約している、書類もそろっているとのこと。 しばらくやりとりして、どういう経緯で契約になっているか尋ねたところ、「小売店さんで100円パソコンを5台購入されていませんか?」と。 (やられたな・・) 「詐欺ですね。どうすればいいですか?。」 「えーっと、うちの方では書類がそろっているので・・」 「や、それはわかってます。じゃ、解約してください」 「登記簿謄と名刺を頂いているようです。ナカヤマカツジさんという方ですが。」 「そんな社員はいません。じゃ、解約できないんですか

    u-li
    u-li 2009/09/22
    「申し訳ないけど、そちら本当にイーモバイルさん?証明できますか?あなたが詐欺やってんじゃないの?」
  • 「Twitter」や「Facebook」へのDoS攻撃の標的はたった1人のロシア人活動家 : CNETニュース : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    Facebookの幹部によると、米国時間8月6日に「Twitter」でサイト全体のサービス停止を、そして、「Facebook」と「LiveJournal」、Googleの「Blogger」と「YouTube」で障害を引き起こしたサービス拒否(DoS)攻撃は、これらのサイトにアカウントを持つロシアの活動家ブロガー1人を標的にしたものだったという。 Facebookの最高セキュリティ責任者であるMax Kelly氏がCNET Newsに語ったところによると、「Cyxymu」というアカウント名を使用するこの親グルジア派のブロガーは、同時に攻撃されたこれらすべてのサイトでアカウントを所有していたという。 「これは、このロシア人活動家を標的として実行された、複数のサイトに対する同時攻撃で、目的は彼の発言を封じることだった」とKelly氏は述べた。「われわれは、今回の攻撃元を積極的に調査している。

    u-li
    u-li 2009/08/08
    「(DoS)攻撃は、これらのサイトにアカウントを持つ新グルジア派の活動家ブロガー1人を標的にしたものだったという」粘着されたということか
  • 1