タグ

webと雑誌に関するu-liのブックマーク (7)

  • 『首都圏 ユニバーサルレストランガイド』(仮)への情報ご提供のお願い

    今年7月に、交通新聞社さまより、東京都を中心として、千葉・埼玉・神奈川のレストラン情報を載せたガイド雑誌を出版します。車いす、嚥下、視覚、聴覚など、障がいの有無にかかわらず楽しめる店舗を紹介する雑誌(ムック)です。 つきましては、みなさまがお使いになったことのある「関東圏のバリアフリーまたはアクセシブルな飲店」について情報をお寄せいただけますと幸いです。 ※ご協力いただいた方のお名前は、雑誌内に「ご協力スタッフ」として記載させていただきます。 ※お店が1軒以上ある場合は、お手数ですがそのつど新規フォームにてご送信ください。 または、ud.sampo.book@gmail.com まで直接ご連絡いただいてもかまいません。 担当:和久井香菜子&赤谷まりえ

    『首都圏 ユニバーサルレストランガイド』(仮)への情報ご提供のお願い
    u-li
    u-li 2019/03/23
    “対応している項目 多機能トイレあり アレルギー対応 筆談対応 車椅子で個室に入れる その他:”
  • 雑誌『MdN』休刊のお知らせ|株式会社エムディエヌコーポレーション

    1989年の創刊以来、皆様に並々ならぬご支援を頂戴してまいりました『MdN』でございますが、4月号(3月6日売り)を持ちまして休刊させていただくことになりました。 デザイン専門総合雑誌として、創刊以来一貫してクリエイティブ業界の方々が必要とする最新情報をお届けしてまいりましたが、月刊での刊行ペース、そして2019年2月号(1月5日売り)からの隔月刊行ペースで、読者のニーズに適した情報を深度やスピード感のバランスを見ながらお届けすることが難しいと判断致しました。そこで紙媒体としてのMdNはその役割を終え、新たにWebメディアとして展開していくこととなりました。 発行から29年もの期間、多大なるご支援とご声援をいただきましたことを、この場を借りまして厚く御礼申し上げます。誠にありがとうございました。 今後はWebメディアとして、いままでに変わらぬご愛顧とご支援をいただきますよう、何卒よろしくお

    u-li
    u-li 2019/01/10
    “発行から29年”
  • 労組激おこ。Amazonが2021年までにレジなし店舗を3000軒 | ギズモード・ジャパン

    労組激おこ。Amazonが2021年までにレジなし店舗を3,000軒に展開予定2018.09.22 09:0025,360 satomi セブンイレブン、ウォルマート、ターゲットもだけど、一番心臓が縮んだのはレジのみなさまなのでは…。 Amazon(アマゾン)がレジなしコンビニ「Amazon Go」を2021年までに3,000店舗に増やす計画だと、Bloombergが情報筋の話として独占報道しています。 Amazonの実店舗は入り口でアプリを開いてAmazonアカウントをスワイプし、欲しいものをどんどんかごに入れて、店から出れば買い物終了です。店内に隈なく張りめぐらされたセンサーとカメラでかごを見張ってて、最終的なかごの中身を特定して自動精算し、レシートをスマホに送ってくれます。 バーコード読み取りもなし。 紙のレシートもなし。 袋に詰める人もなし。 アメリカではシアトルを皮切りに数店舗が

    労組激おこ。Amazonが2021年までにレジなし店舗を3000軒 | ギズモード・ジャパン
    u-li
    u-li 2018/09/24
    “街にはAmazonで潰された書店のボーダーズ、バーンズ・アンド・ノーブルのがらんとした空きビルがゴーストタウンのように広がっています。昔はあんなに寄るのが楽しみだったのに”
  • Twitter、ロゴ利用などに関するガイドライン日本語版を公開 

    u-li
    u-li 2010/02/19
    「一攫千金などのようにユーザーをあおるようなタイトルにTwitter表記を入れることを禁止」ゲラゲラ
  • ネトラン休刊 資金繰り悪化で

    月刊ネット情報誌「ネトラン」が12月8日発行の2010年1月号を最後に休刊する。発行元のにゅーあきばが12月7日に明らかにした。「資金繰り悪化のため」という。直近の発行部数は5万部。 ネトランの前身は、1999年9月にソフトバンクパブリッシング(現ソフトバンククリエイティブ)が創刊した「ネットランナー」で、07年10月に休刊。ネットランナー編集長の武佳久氏が独立してにゅーあきばを設立し、07年11月に「ネトラン」を創刊していた。 (※)12月8日午後3時追記 初出時、11月8日に発行した12月号で休刊と記載しておりましたが、12月8日に1月号が発売されていることを確認したため、記事から休刊日を削除しました。現在、休刊日についてにゅーあきばに確認中です。確認次第、記事を更新いたします。申し訳ありませんでした(ITmedia News編集部)。 (※)12月9日午前11時追記 12月8日に発

    ネトラン休刊 資金繰り悪化で
  • 違法サイトなどの情報掲載自粛を12出版社に要請【ACCS】 | RBB TODAY

    音楽著作権協会(JASRAC)、コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)などの11団体は5日、雑誌出版社12社に対して、違法サイト情報などの掲載の自粛を要請する文書を連名で送付したことを発表した。 ファイル共有ソフトや動画投稿サイト、掲示版サイトなどを利用して違法にアップロードされた音楽、映像作品、ゲームおよびマンガなどのファイルを無料でダウンロードできる方法を紹介した雑誌の出版社に対して、文書にて情報掲載の自粛を求める内容とのこと。ちなみに、2010年1月に施行される改正著作権法では、違法コンテンツと認識した上でダウンロードし録音・録画した際は、公衆への送信及び送信可能化を行った者のみならず、ダウンロードした者も違法となることが明定されている。 ACCSらは「これらの雑誌は、今までそのような違法サイトを知らなかった多数の読者にも、違法にアップロードされた音楽、映像作品、ゲーム

    違法サイトなどの情報掲載自粛を12出版社に要請【ACCS】 | RBB TODAY
    u-li
    u-li 2009/10/05
    パっと思いつくのはネトラン、iP、Win100。
  • Twitterでシンポジウム「生中継」 津田大介さんに聞く

    の代表的な雑誌の編集長たちが公開の場で「週刊誌の将来」を考えるシンポジウムが2009年5月15日に、上智大学キャンパスで開かれた。その模様をミニブログ「Twitter」で実況中継したジャーナリストの津田大介さんに、レポートの狙いやシンポジウムの感想を聞いた。 >>「週刊誌の将来」考えるイベント 詳報したのはネットだった 「電波がうまく入らなかったのが大変だった」 ――なぜ今回のシンポジウムをTwitterでレポートしようと思ったのですか? 津田   Twitterは不特定多数のユーザーに今現場で起きていることを効率的に発信するのに適したツールですから、これを使ってイベントの内容をリアルタイムで編集してアップしていくと面白いだろうと思って、同様のテキスト中継を2年前くらいから適宜やっています。今回のイベントもその延長ですね。 今回のイベントは、日の主要な週刊誌の編集長・元編集長が集まっ

    Twitterでシンポジウム「生中継」 津田大介さんに聞く
    u-li
    u-li 2009/05/19
    >Twitterでイベントなどを生中継することを「Tsudaる」と呼ぶらしい。  ←ほんまかいなww
  • 1