タグ

事件と企業に関するumiusi45のブックマーク (307)

  • 朝日新聞デジタル:丸源グループ、設立と清算繰り返す 税務調査回避目的か - 社会

    東京や福岡で飲店ビルを展開する「丸源グループ」の脱税事件で、グループの会社は設立と清算を繰り返し、名前や所在地も次々と変えていた。東京地検特捜部と東京国税局は、経理実態を不透明にし、税務調査を逃れる意図があったとみて調べている。  脱税の疑いがもたれているのは、グループの「東京商事」。同社の元社長・川源司郎容疑者(81)は、飲店からの賃料収入を売上金から除外するなどの方法で、2011年12月期までの3年間で約28億8400万円の法人所得を隠し、約8億6200万円を脱税した疑いで5日、特捜部に逮捕された。  関係者や登記簿によると、東京商事は2009年に銀座に「丸源」として設立された。約1カ月後に東京商事に商号変更され、ビルの賃料の受け皿会社として使われたが、約3年後に北九州市に店を移し、清算されている。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込み

    umiusi45
    umiusi45 2013/03/06
    「約1カ月後に東京商事に商号変更され、ビルの賃料の受け皿会社として使われたが、約3年後に北九州市に本店を移し、清算されている」
  • 朝日新聞デジタル:ニトリの椅子で大けが、うつ病に 最高裁が関係認める - 社会

    家具大手ニトリ(社・札幌市)で買った椅子の脚が折れ、転んで大けがをした結果、うつ病になったとして、北九州市の40代の女性が損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第一小法廷(白木勇裁判長)は、ニトリ側の上告を退ける決定をした。2月28日付。事故とうつ病の因果関係を認め、1580万円の賠償をニトリに命じた2011年12月の二審・福岡高裁判決が確定した。  二審判決によると、女性は08年11月、ニトリで買った椅子(商品名「パーソナルチェアウルフ2」、品番RD6200R)に座って1歳の長男をひざに乗せようとしたところ、溶接の不具合のため椅子の脚が折れた。転んだ際に腰の骨が折れて身動きがとれなくなり、家族の面倒をみることができなくなるなどしたため、うつ病を発症した。  ニトリ側は椅子に欠陥があったことを認めた上で、事故とうつ病の因果関係を争った。二審判決は「家族に迷惑をかけているという負い目、健康が回復し

    umiusi45
    umiusi45 2013/03/05
    ニトリ、こわい!!
  • 朝日新聞デジタル:丸源グループ会社と社長に脱税容疑 東京地検が立件へ - 社会

    東京・銀座や福岡・小倉に多数の飲店ビルを所有する貸しビル業「丸源」グループの会社(閉鎖)が、約20億円の所得を隠し、数億円の法人税を脱税した疑いが強まったとして、東京地検特捜部は近く、法人としての同社と同社社長(81)を法人税法違反容疑で立件する方針を固めた模様だ。  昨年4月に東京国税局が同容疑で強制調査(査察)に入り、調べていた。社長は朝日新聞の取材に対し、「国税とは何十年間、節税対策で私が応対し、全戦全勝してきた。大きな修正は一度もない。今回も問題はない」などと話している。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

    umiusi45
    umiusi45 2013/03/05
    「国税とは何十年間、節税対策で私が応対し、全戦全勝してきた。大きな修正は一度もない。今回も問題はない」などと話している。 」
  • 朝日新聞デジタル:セブン銀ATMにスキミング装置 4カ所、被害報告なし - 社会

    セブン銀行は28日、東京都内4カ所の現金自動出入機(ATM)に、キャッシュカードの情報を読み取るスキミング装置や、暗証番号を入力する手元を撮影するカメラが取り付けられていたと発表した。現時点で不正引き出しの報告はないが、約3200件分の取引で暗証番号などの情報が盗み取られた可能性がある。セブン銀行は「深くおわびし、再発防止に全力で取り組む」としている。  26日に利用者からの通報で発覚した。防犯カメラの映像などから、装置は1月下旬以降に取り付けられたとみられる。装置は海外のATMでも使えるカードのデータを読み取るものだったという。  4カ所のATMは、BIG BOX 高田馬場(新宿区)▽東京メトロ副都心線西早稲田駅(同)▽西武池袋店(豊島区)▽豊島南池袋1丁目ATMコーナー(同)。問い合わせは午前8時〜午後9時、セブン銀行テレホンセンター(0120・77・1179)へ。

    umiusi45
    umiusi45 2013/03/01
    セブン使えない
  • レッドバロンにレアバイクを預けたら事故を起こして廃車、しかもノーヘル運転→隠蔽し虚偽の説明がバレると「弁護士を通して話すわ」で炎上中:ハムスター速報

    TOP > 炎上お祭り > レッドバロンにレアバイクを預けたら事故を起こして廃車、しかもノーヘル運転→隠蔽し虚偽の説明がバレると「弁護士を通して話すわ」で炎上中 Tweet カテゴリ炎上お祭り 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年2月19日 7:40 ID:hamusoku 事件です。 http://blog.livedoor.jp/hideking_katana/archives/1884106.html 久しぶりの更新で残念なお知らせですが、大切なカタナが壊れてしまいました。。。 車検の為、購入店に預けたところ車検場で転倒させたようです。 確認したところ、Fフェンダー、Fカウル、ウインカー、ハンドルエンド、ブレーキレバー、ミラー、クランクケース、クランクシャフト、ギアケース、ヨシムラマフラー、タンク、テールランプと多岐にわたります。 クランクケース、シャフト欠損 特にクランクケース

    レッドバロンにレアバイクを預けたら事故を起こして廃車、しかもノーヘル運転→隠蔽し虚偽の説明がバレると「弁護士を通して話すわ」で炎上中:ハムスター速報
    umiusi45
    umiusi45 2013/02/22
    車検は信頼できるとこでないとあかんな
  • 社員がメール便焼却=配達せず1500通—ヤマト運輸 - BIGLOBEニュース

  • 123階建て第2ロッテワールドのコア部メガ柱に亀裂=韓国 | Joongang Ilbo | 中央日報

    3日午後ソウル・蚕室(チャムシル)の第2ロッテワールド工事現場。休日に降りしきる雪の中でも建設装備は忙しく動いていた。2011年6月に起工されたこの建物は現在エレベーターが通る中心部の場合33階まで骨組みが上がった。高さ555メートル、地上123階を支えるコアとなる8つのメガ柱は17階まで工事が進行中だ。 施工者であるロッテ建設は着工当時3日に1階ずつ上がる「3日循環工程法」など純国産の最新式工法を使い2015年10月までに完工するという目標を立てた。 だが、この建物の5・8・9階のメガ柱11カ所から肉眼で確認できるほどの亀裂が発生し、安全性の問題が提起された。この建物の監理社である韓美グローバルは昨年10月25日に「作業指示書」で「メガ柱9階鉄骨溶接部位のコンクリートで亀裂が発生した。亀裂部位が深刻な水準のため設計士・監理団などと溶接方法を協議する前の追加溶接は不可だ」という意見を出した

    123階建て第2ロッテワールドのコア部メガ柱に亀裂=韓国 | Joongang Ilbo | 中央日報
    umiusi45
    umiusi45 2013/02/07
    また倒れるのか
  • 朝日新聞デジタル:ATMにスキミング装置、首都圏6カ所、130口座被害 - 社会

    ■防犯カメラ装い暗証入力を撮影  新生銀行とシティバンク銀行の首都圏6カ所の現金自動出入機(ATM)に昨年10〜12月、キャッシュカード情報を読み取るスキミング装置が取り付けられていたことが、捜査関係者への取材でわかった。警視庁は、東欧系の外国人グループによる犯行とみて建造物侵入などの疑いで捜査している。  捜査関係者などによると、新生銀行のATMでは130口座分の情報が読み取られたとみられ、その後、うち30口座からカンボジアのATMで約650万円が引き出された。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

    umiusi45
    umiusi45 2013/02/02
    「新生銀行のATMでは130口座分の情報が読み取られたとみられ、その後、うち30口座からカンボジアのATMで約650万円が引き出された」カンボジア??
  • 朝日新聞デジタル:中央線5時間ストップ 足場倒壊、14万5千人に影響 - 社会

    電車に倒れ込んだ青いネットを撤去するハイパーレスキュー隊員ら=東京都国分寺市日吉町1丁目  東京都国分寺市日吉町1丁目で30日、高さ約10メートルの鉄製の足場が倒れ込んだのは、JR中央線、青梅発東京行き上り特別快速列車の屋根の上だった。東京の大動脈が5時間も止まった。  沿線を歩いていた国分寺市の主婦(45)はその瞬間を目にした。「工事用の足場が倒れ、電線に接触すると、バチバチと花火のように火が上がった。火は土手の枯れ草に燃え移り、電車内に取り残された乗客が火の手が上がった付近を心配そうに見ていた」  乗客約800人は立ち往生した列車内で約1時間を過ごした。その後、JRの係員に誘導されて線路や側道を歩き、約500メートル離れた西国分寺駅に向かった。JR東日によると、乗客のうち2人が「具合が悪い」と申し出て現場で一時休んだという。  気象庁によると、国分寺市周辺はこの日、「やや強い風」が吹

  • 朝日新聞デジタル:新たに4副所長の関与確認 国交省調査、高知の官製談合 - 社会

    【村田悟】国土交通省四国地方整備局が高知県内で発注した工事を巡る官製談合で、新たに出先機関の歴代副所長4人が関与を認めたことが23日、同省の内部調査で判明した。さらに、複数の職員が業者から贈答品を受け取ったと話しており、同省は関係職員を処分する方針だ。  再発防止策を検討する同省の委員会が中間報告をまとめた。談合への関与を新たに認めたのは、土佐国道事務所で2005〜07年に副所長(改築担当)だった1人と、高知河川国道事務所の06年以降の副所長(河川担当)3人。公正取引委員会はこれまで、両事務所の別の歴代副所長6人の関与を認定していた。  関与した10人のうち半数近くは、在任中やその後、業者側から高価な梨やトマトなども受け取っており、利害関係者から金品の受け取りを禁じた国家公務員倫理規程違反の疑いもある。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログイン

    umiusi45
    umiusi45 2013/01/24
    「関与した10人のうち半数近くは、在任中やその後、業者側から高価な梨やトマトなども受け取っており、利害関係者から金品の受け取りを禁じた国家公務員倫理規程違反の疑いもある。」
  • 朝日新聞デジタル:B787型機バッテリー、JAXAでCTスキャン調査へ - 社会

    ボーイング787型機のトラブルで、運輸安全委員会は22日午後、東京都三鷹市の宇宙航空研究開発機構(JAXA)のCTスキャンを使い、炭化したバッテリーの損傷状況の調査を始めた。23日まで調べた後、メーカーのGSユアサ(社・京都市)に持ち込み、分解調査する。  JAXA調布航空宇宙センター飛行場分室の大型CTスキャンを使い、高松空港に緊急着陸した全日空機から取り外したバッテリーを、運輸安全委の調査官2人と米国家運輸安全委員会(NTSB)の4人が調べる。GSユアサの技術者も加わり、破損の激しい部位や、高温になった経緯を把握する。  また国土交通省は、ボーイング社から一連のトラブルについて改善措置の提案があったと明らかにした。トラブルの原因究明ができていないため、米連邦航空局(FAA)と連絡を取り妥当性を検討しているという。 関連リンクB787トラブルで立ち入り バッテリーのGSユアサを(1/2

    umiusi45
    umiusi45 2013/01/22
    「 また国土交通省は、ボーイング社から一連のトラブルについて改善措置の提案があったと明らかにした。トラブルの原因究明ができていないため、米連邦航空局(FAA)と連絡を取り妥当性を検討しているという」
  • 性犯罪者を野に放った流通大手イオンの企業責任とは?

    複数の女性スタッフたちに長年にわたり強制わいせつ行為を繰り返し、問題が発覚すると勤務先の動物医院から現金を盗んで逃走するという、とんでもない50代の獣医師については、以前、姉妹サイトである「日刊サイゾー」で報告した。獣医師はその後、大手ペットショップ「P」の群馬県高崎市の支店に潜り込み、獣医として何わぬ顔で勤務していたが、前述の記事が出た直後に「P」を退職して再び逃走。現在は行方不明であることがその後の取材でわかった。 また、獣医師は「P」を辞める直前、かつて一緒に働いていた複数の女性スタッフらにメールを一斉送信し、「おかしな記事【編註:上記「日刊サイゾー」の記事】が出たが事実無根。上司相談して名誉棄損の訴訟を起こすか検討中なので、自分がいかに真面目な獣医であるかを弁護士に証言してほしい」と懇願していたことも発覚。ところが、この懇願メールを受けたすべての女性スタッフが、この獣医師から過

    性犯罪者を野に放った流通大手イオンの企業責任とは?
    umiusi45
    umiusi45 2013/01/05
    これはジャスコが悪いの??
  • JFE溶解炉を点検中の社員死亡…ガスで中毒か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    13日午後7時50分頃、千葉市中央区川崎町のJFEスチール東日製鉄所千葉地区製鋼工場で、同社社員鈴木涼介さん(25)(千葉市中央区宮崎)が、原料の鉄鉱石を溶解炉に注入する装置の窓に上半身を入れたまま意識を失っているのを同僚の男性社員が発見した。 鈴木さんは搬送先の病院で間もなく死亡した。 千葉中央署によると、鈴木さんは同日午後7時35分頃から、鉄鉱石の注入量を調節する弁に不具合があったため、装置の窓を開けて一人で点検していた。装置の内部は一酸化炭素や窒素の濃度が通常より高くなりやすく、同署は中毒を起こした可能性があるとみて原因を調べている。

    umiusi45
    umiusi45 2012/12/14
    「同社社員鈴木涼介さん(25)(千葉市中央区宮崎)が、原料の鉄鉱石を溶解炉に注入する装置の窓に上半身を入れたまま意識を失っているのを同僚の男性社員が発見した」
  • 朝日新聞デジタル:温泉施設からレジオネラ菌 埼玉、4人が下痢などの症状 - 社会

    サイボクハム(埼玉県日高市)は11日、同社が運営する温泉施設「まきばの湯」から、発熱などの症状を引き起こすレジオネラ菌が検出されたと発表した。  同社と県狭山保健所によると、11月下旬から12月初めにかけて、まきばの湯を利用した県内や東京、大阪の50〜80代の男女4人が発熱や咳、下痢などの症状を訴え、全員が入院中という。保健所が1日に湯を採取して調べたところ、基準を超えるレジオネラ菌が検出された。同社は6日から営業を自粛している。  サイボクハムは「消毒方法や入浴の仕方、施設そのものに問題がないかなど原因を究明したい」としている。まきばの湯は2004年にオープン、年間約30万人の利用客がいる。泉質にこだわり、一般的な塩素消毒ではなく、銀イオンで消毒していたという。

    umiusi45
    umiusi45 2012/12/12
    「まきばの湯を利用した県内や東京、大阪の50~80代の男女4人が発熱や咳、下痢などの症状を訴え、全員が入院中」
  • 笹子事故「NHK記者奇跡の脱出」 スバル「インプレッサ」に賞賛の声

    9人もの死者を出した中央自動車道・笹子トンネルの天井崩落事故。偶然その場に居合わせたNHK記者が事故の瞬間に乗っていた車のアクセルを思いっきり踏み込み、損傷は受けたものの奇跡的に脱出した。 乗っていた車はスバル「インプレッサ WRX STi」。ボディの剛性と加速性能のよさに、インターネットでは「さすが走りのスバル」と、賞賛する声が起こっている。 「崩落を見てアクセルを踏んだ」 「インプレッサ WRX STi」を運転していたのはNHK甲府放送局の記者。NHKニュースの電話取材で記者は、「トンネルの壁が突然剥がれ落ち、大きな衝撃を受けた。しばらくは何が起きたか、わからなかったが、車の助手席側が大きくへこんでいるのに気づいた」と話した。 トンネル内は崩落した天井の粉塵と火災による黒い煙が立ち込め、ほとんどなにも見えないような状況。そうした中で、「10台くらいの車を追い越し車線から抜いた途端に衝撃

    笹子事故「NHK記者奇跡の脱出」 スバル「インプレッサ」に賞賛の声
    umiusi45
    umiusi45 2012/12/04
    判断の的確さじゃないの?
  • 朝日新聞デジタル:名刺広告の電話勧誘で脅す 3人に12カ月業務停止命令 - 社会

    名前や連絡先を名刺のように書いた広告の新聞への掲載を電話で勧誘した際、「載せないと大変なことになる」と脅したことなどが特定商取引法違反にあたるとして、消費者庁は6日、中央広告社(東京都中央区)の30〜50代の元従業員3人に、勧誘などの業務の12カ月間の停止を命じた。  消費者庁によると、3人は昨年4月〜今年10月、業界紙への名刺広告の掲載を持ちかける電話口で法人登記のない業者名を名乗り、しつこく勧誘したり、「契約はやめられない」とクーリングオフが認められないかのようなうその説明をしたりしたという。  国会図書館などで、出身高校の創立記念などに添えて出ていた過去の名刺広告を集め、勧誘先を探していた。埼玉県が昨年3月に、同様の手口で勧誘していたとして中央広告社に6カ月の業務停止を命じたが、その後も3人は勧誘を続けていたという。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

    umiusi45
    umiusi45 2012/11/07
    「「載せないと大変なことになる」と脅したことなどが特定商取引法違反にあたるとし」。。。ただの業務停止命令だもんな
  • サーチナ-searchina.net

    中国メディアは、「日で一番美味しいとされる中華料理は何か」と問いかける記事を掲載し、その結果は中国人の予想を大きく裏切るものであったとする記事を掲載した。(イ・・・・

  • 朝日新聞デジタル:万里の長城ツアーの旅行会社、3年前も北海道で遭難事故 - 社会

    集まった報道陣に対応するアミューズトラベル社の担当者=5日午前10時18分、東京都千代田区、林敏行撮影報道陣への対応をいったん終え、一礼するアミューズトラベル社の担当者=5日午前10時57分、東京都千代田区、林敏行撮影  記録的な大雪が中高年の日人観光客らを襲った。中国の世界遺産「万里の長城」であった遭難事故。旅行会社は北海道・大雪山系で8人が死亡した3年前の遭難で行政処分を受けていた。この時期の現地を知る人からは、ツアーの無謀さを指摘する声も上がった。  旅行を主催した「アミューズトラベル」(東京都千代田区)の担当者は5日、「今回のような大雪で身動きがとれなくなるとは想定できていなかった。大変申し訳なく思っています」と謝罪した。  同社によると、遭難した日人観光客4人のうち、小川陽子さん(62)、柳井俊一郎さん(76)、渡辺邦子さん(68)の3人が死亡したとの連絡が現地から4日夕、入

  • 朝日新聞デジタル:西友、200人規模の不正受験か 医薬品の登録販売巡り - 社会

    薬剤師以外でも一般用の風邪薬などの医薬品を販売できる登録販売者の制度をめぐり、大手スーパー西友(東京都)の従業員が必要な実務経験時間を満たしていないのに偽った証明書で受験していた疑いがあることが分かった。都や厚生労働省が調べており、不正の対象者は全国で200人に及ぶ可能性があるという。  過去にも約30人の雑貨販売従業員らの不正受験が発覚した例などはあるが、今回は過去にない大規模なケースとみられる。  都や厚労省によると、今年8月、都に「西友の店舗に、医薬品に詳しくない登録販売者がいる」と匿名の情報提供があった。その店舗を立ち入り調査したところ、登録販売者の受験に必要な実務経験がない販売者がいることがわかった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

    umiusi45
    umiusi45 2012/11/05
    「都に「西友の店舗に、医薬品に詳しくない登録販売者がいる」と匿名の情報提供があった」
  • 朝日新聞デジタル:口座狙うウイルス「スパイアイ」か ネット銀行の偽画面 - 社会

    「スパイアイ」ウイルスの手口  【須藤龍也】インターネットバンキングで偽の画面が表示され、不正に送金された事件で、金融機関を標的にした「Spy Eye(スパイアイ)」と呼ばれるウイルスの一種が使われた疑いの強いことが、複数のウイルス対策会社の分析でわかった。こうしたウイルスは海外で猛威をふるい、昨年ごろから国内でも目立っており、専門家は注意を呼びかけている。  複数のウイルス対策会社の分析によると、今回使われたウイルスは、感染したパソコン(PC)のネット閲覧を「傍受」し、データを改ざんしたり抜き取ったりする機能がある。  事件では、ネットバンキングの利用者がPCでアクセスすると、ログイン画面に来求められない暗証番号や契約者情報を入力する項目を追加したり、偽の画面を表示させたりしていた。振込先を、利用者が指定したのとは別の口座に置き換え、送金手続きする機能もあるという。 続きを読むこの記事

    umiusi45
    umiusi45 2012/11/05
    「ネットバンキングの利用者がPCでアクセスすると、ログイン画面に本来求められない暗証番号や契約者情報を入力する項目を追加したり、偽の画面を表示させたりしていた」