タグ

立憲民主党と小林よしのりに関するunijamのブックマーク (2)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    unijam
    unijam 2017/11/05
    “佐伯氏は立憲民主党について、『「彼らは筋を通した」などという評価は全くの筋違いで、実際には、彼らは小池氏に「排除」され、やむをえず新党を立ち上げたのだった。』と書いている。 ”
  • 橋下徹「保守の立民推し」は浅いしセコい 現実政治の複雑さを理解できない

    (略) なぜ自称「保守」の連中は共産・立憲民主を推すのか? 希望の党の設立について問題点を挙げればきりがないし、批判しようと思えばいくらでもできる。しかし小池さん、前原さんが希望の党の設立に踏み切った行動は大いに評価できる。野党を分かり易くし、二大政党制の第一歩を踏み出した。二大政党制に向かおうと思えば、民進党の解党というプロセスを踏まねばならず、これは誰かがやらなければならなかったことだ。もちろん、今後希望の党が混乱し、消滅するかもしれないリスクはある。でも希望の党が消滅すれば、それはそれで〔自民・公明〕と〔共産・立憲民主〕の二大政党制に向かっていくので日にとってハッピーなことだ。 (略) 笑っちゃうのが、自称インテリは突き詰めていくと、共産党立憲民主党の支持に向かっていく傾向があるということ。しかも自分は「保守だ!」と言ってる連中に限ってね。漫画家の小林よしのりは立憲民主党の応援、

    橋下徹「保守の立民推し」は浅いしセコい 現実政治の複雑さを理解できない
    unijam
    unijam 2017/10/25
    “ほんとせこい奴ら。そこまで言うなら、立憲民主党員や共産党員にでもなれっていうの。しかしこいつらにそこまでの勇気はない。”
  • 1