タグ

高齢者に関するunijamのブックマーク (5)

  • 内田樹が語る高齢者問題――「いい年してガキ」なぜ日本の老人は幼稚なのか? | 文春オンライン

    2024年には国民の3人に1人が65歳以上になり、先進国でかつてない人口減少社会を迎えるニッポン。問題は「人口減少そのものより高齢者の割合が激増すること」、「日の高齢者は成熟していない=子どもっぽいこと」にあると、思想家の内田樹さんは指摘する。編著者として、『人口減少社会の未来学』を刊行した内田さんに訊く、「人口減少社会」を考えるインタビュー第1弾。 ◆◆◆ 時限爆弾みたいな高齢者ビジネス ――人口減少にともなう社会の大きな変化は、まず何から始まるのでしょうか。 『人口減少社会の未来学』(内田 樹 編) 内田 人口減少より先に実感されるのは、むしろ社会の高齢化の方だと思います。僕が小学生だった頃、日の人口は9000万人そこそこでした。日の人口がその水準まで減るのは2050年頃ですから、まだだいぶ先です。でも、数は同じでも、僕が小学生の頃とは街の風景がまったく違うはずです。高齢者が3割

    内田樹が語る高齢者問題――「いい年してガキ」なぜ日本の老人は幼稚なのか? | 文春オンライン
    unijam
    unijam 2018/05/01
    内田樹の読者層って高齢者じゃないのか?
  • 高齢者がキレるのは「社会が冷遇するから」 86歳男性の投書にネット困惑「社会云々はこじつけだろ」

    キレる高齢者が増えていると言われている。2016年版犯罪白書によると、2015年に傷害事件を起こした65歳以上の高齢者は1715人、暴行事件は3808人と、いずれもここ10年で急激に上昇している。 8月21日付の産経新聞では、こうした現状を「孤立…キレる高齢男性」という見出しで、一面で取り上げたが、これに対し、8月31日付の同紙に、86歳の男性から投書が寄せられた。「高齢者がキレやすいのは社会に冷遇されているからだ」との投書内容に、ネットでは賛否両論が挙がっている。 待ち合わせに遅れた自分を置いていった友人に「5分も待てないのか」と逆キレ男性は、友人と駅の改札で待ち合わせた際にキレてしまったという。集合15分前に駅に到着するも、構内で迷ってしまい、結局5分ほど遅れて集合場所に着いた。携帯電話を持たない男性は、姿の見えない友人の所在を確かめるため、近隣デパートの公衆電話から自宅に電話。に、

    高齢者がキレるのは「社会が冷遇するから」 86歳男性の投書にネット困惑「社会云々はこじつけだろ」
  • 高齢者事故 90代、生活に車は必需 スーパー徒歩1時間

    大分市の病院に軽乗用車が突っ込んで多数のけが人が出るなど、高齢者による事故が後を絶たない。免許返納を呼びかける取り組みが進む中、なぜハンドルを握り続けるのか。1年半前に男子高校生をはねる事故を起こした90代の女性が、毎日新聞の取材に応じた。居住する地域は公共交通が乏しく、車を手放し難かった事故前の暮らしを明かした。 事故は信号機のない交差点で起きた。女性が運転する軽ワゴン車と高校生の原付きバイクが衝突し、高校生は一時意識不明の重体となった。女性は道交法違反(ひき逃げ)などの疑いで逮捕され、昨年春に地裁支部で懲役1年6月、執行猶予3年の判決が言い渡されて、確定した。免許は取り消された。

    高齢者事故 90代、生活に車は必需 スーパー徒歩1時間
  • 改正道路交通法 きょうから施行 | NHKニュース

    75歳以上の高齢者ドライバーへの医師による認知症の検査が強化される改正道路交通法が12日から施行されます。 また、免許証の更新後も認知症が疑われる交通違反を起こした場合には臨時の検査が必要で、この検査で「認知症のおそれがある」と判定されると医師の診断が義務づけられます。 改正に伴い、医師の診断を受けるドライバーは急増する見通しで、警察庁によりますと、現段階で全国でおよそ3100人の医師が診断に協力することになっているということです。 認知症の専門医で、高齢者ドライバーの事故防止の対策を検討する警察庁の有識者会議のメンバーの間昭医師は「高齢者ドライバーの認知症をより早期に把握できる点で期待できる。医師や自治体は、認知症と診断されたドライバーのその後の生活支援や車がなくても生活できる地域作りにより関心を向けていくきっかけにしてほしい」と話しています。

    改正道路交通法 きょうから施行 | NHKニュース
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    屋久島沖墜落のオスプレイ「乗っていたのは8人」再び訂正 鹿児島 29日午後屋久島沖の海に墜落したアメリカ空軍のCV−22オスプレイについて、第十管区海上保安

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
  • 1