タグ

programmingに関するusadamasaのブックマーク (111)

  • Rubyの文字列の連結速度を測定してGruffで表示してみた - suer のブログ

    String と StringBuffer の文字列連結速度のテスト - すえひろがりっっっっ!と同様小ネタ。 社会人になって1年たちますが、仕事で「素人かよ!」って思うコードをよく見かけます。 そのトップ10に入るのが「Javaで+= で文字列を連結していてパフォーマンスがすこぶる悪い」コードです。 これをやってた人は、いまだに += で文字列を連結しているコードをよこしてきます。 どうにかならないもんだろうか。 ところで、Ruby でも String の連結は重いのだよね?とふと思ったので += と << で結合した場合の速度を測定してみました。 楽しいRubyによると Ruby でも += で結合するとインスタンスを生成するらしい。 ということは += と << では性能に差が出るはず。 せっかくRubyなのでGruffを試してみます。 バージョン Mac OS X 10.6.3 C

    Rubyの文字列の連結速度を測定してGruffで表示してみた - suer のブログ
    usadamasa
    usadamasa 2010/05/10
    [for:@twitter]そのトップ10に入るのが「Javaで+= で文字列を連結していてパフォーマンスがすこぶる悪い」コードです。 これをやってた人は、いまだに += で文字列を連結しているコードをよこしてきます。
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    usadamasa
    usadamasa 2010/05/07
    [for:@twitter]ただし幸いなことに、新しい一連の機能が Web 標準として収束しつつあります。そのため、これらの新機能を今から使い始めることができます。
  • 『Webを支える技術』を買ってはならない - babie, you're my home

    『Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST-』を読みました。結論から言います。皆さん、このを買ってはいけません。買った人は焼き払ってください。 Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)posted with amazlet at 10.04.28山 陽平 技術評論社 売り上げランキング: 157 Amazon.co.jp で詳細を見る 最初は、ふふーんと読んでたんですよ。「あー、あったねー」とか「やったやった」とか。そして「なんかつまんないなー、知ってることばかりじゃん……」と思ったとき愕然としましたよ。 「これは俺が、えらい試行錯誤して、苦労して、習得した技術が、いともあっさりと、簡潔明瞭に書いてあるじゃないか!」 HTTPヘッダが…URI設計が…HTTPステータスコードが…microform

    『Webを支える技術』を買ってはならない - babie, you're my home
    usadamasa
    usadamasa 2010/04/29
    [for:@twitter]私は、こんな本を書いた @yohei を絶対に許さない!絶対にだ!!これを企画した編集者 @inao も同罪だ!覚えておけよ、顔を合わせたが最後………サインをもらわずにはいられないっ!!
  • ソースコード、読んでいますか

    他人の書いたソースコードを読むことはプログラミング能力の向上に役立つ、と聞いたことがある人は多いだろう。例えば、Rubyの開発者として有名なまつもとゆきひろ氏は、自らが監訳者の一人である書籍「Code Reading -- オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法」(毎日コミュニケーションズ発行)の序文で、「ソースコードこそソフトウェアのすべての知識の源」であり、「効率よくソースコードを読むことは、効率よく自分の能力を向上させることにつながります」と書いている。 一方で、ソースコードを読むための環境も整った。オープンソースが一般化することで、入手できるソースコードは質、量ともに、一昔前とは比べ物にならないほど充実した。 しかし、自らのスキルアップを目指して、実際にオープンソースなどのコードを読んでいる人は、さほど多くないだろう。他人の書いたソースコードを読むのは、既存プログラムの保守や追

    ソースコード、読んでいますか
    usadamasa
    usadamasa 2010/04/19
    [for:@twitter]特定の製品や技術に対するスキルは、時間が経つにつれて陳腐化していくのを免れることはできない。しかしソースコードを読む力があれば、新しいスキルをいち早く習得することが可能になる。いわば、スキル
  • 初めての人のためのLISP[増補改訂版] - 西尾泰和のはてなダイアリー

    初めての人のためのLISP[増補改訂版]を読んだ。 「こう書けた方が自然だから、そう書けるという約束にしよう(約束なんていつでもできる!)」(p.60)とか 「一時的なメモ用紙だの、束縛だのという苦し紛れの言葉や概念を持ち出したのは、人間にとって自然なモジュール性を保証するためのメカニズムを理解するためにやむを得なかったから」(p.64)とか 「再帰呼び出しだけをことさらに強調してLispの特徴だと言うのは間違っている」(p.91)「美しいということと、実用的価値が常に一致しているとは限らん」(p.107)とかとか このは初めてプログラミングを学ぼうとする人が、間違った教科書に触れてダークサイドに落ちないために、最初に読むべきプログラマの思想書なのかもなーと思った。 世の中にはいろんな種類の間違った教科書がある。 「こう書くのが正しいのです。そういう決まりなんです。なんで?じゃありません

    初めての人のためのLISP[増補改訂版] - 西尾泰和のはてなダイアリー
    usadamasa
    usadamasa 2010/04/15
    [for:@twitter]この本は初めてプログラミングを学ぼうとする人が、間違った教科書に触れてダークサイドに落ちないために、最初に読むべきプログラマの思想書なのかもなーと思った。
  • 権力を分散して物事を進める仕組み - アンカテ

    権力を分散することは簡単なことで、全ての要職を日替わりの当番制にすればいい。 難しいのは、権力を分散して物事をきちんと進めていくことで、三権分立っていうのは、それができるから重要なこととされている。 権力が集中するってことは恐しいことだけど、物事が進まないってことも、かなり恐ろしい結果につながることがある。 だから、権力を分散して物事を進めるシステムっていうのは、非常に貴重なものであって大事にしていかなきゃいけないものと思う。 インターネットの中には、分散して物事を進めるシステムがいっぱいある。 たとえば、DNSがそうだ。www.apple.comというホスト名は実は最後に一つピリオドが省略されていて、www.apple.com.なんだけど、そのピリオド一つごとに管理する主体がある。ルートDNSの管理と、.comと.apple.com の 管理は皆違う人がやっている。 ピリオドごとに管理者

    権力を分散して物事を進める仕組み - アンカテ
    usadamasa
    usadamasa 2010/04/12
    [for:@twitter]プラットフォームである為には、人治主義ではなく法治主義でないと困る。法治主義であるからこそ、制限事項を受け入れてイノベーションをする意味がある。せっかくイノベーションをしても、結果が誰かの都
  • ホワイの(感動的)Rubyガイド

    このはホワイ・ザ・ラッキースティフ(why the lucky stiff)により愛情を込めて書かれた。 ~ 目次 ~ このについて コンニチハ、Ruby このを開く 犬の話 赤い太陽が昇る はどのように始まるか (漫画のキツネと学ぶ)短時間の(そして願わくは辛くない)Rubyコース 言語と、言語で意味しているもの 品詞私がまだあなたのことを十分子供扱いして いなかったなら あなたの成長を促すための例題 そして短い旅はそっとクッション停止する 浮いている小さなコードの葉っぱ アンブローズにおけるステータスシンボルとしての葉っぱ 小さくてほとんど価値のないもの 妄想をつなぎ合わせる ブロックの奇跡 ルールを作るものと夢を生きるもの これは権利を奪われた人のため コンピュータのある城 娘のオルガン教師の話のつづき ヤギは映画を全部見たがっている 盗まれたくじ主 ルールを作る者たち 夢を

  • Joel on Software

    Joel on Software
    usadamasa
    usadamasa 2006/01/17
    面接の時にどんな人を採用すると間違いないのか? 危ないプロジェクトを救う方法。 プロジェクトをなるべくして成功へ導く方法。 当たり前のように思っていたことも、 目から鱗な‽
  • http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/being-popular-j.html

    usadamasa
    usadamasa 2005/12/01
    何がある言語を人気のあるものにするのだろう? 人気のある言語はその人気に見合っているのだろうか。 良いプログラミング言語というものを定義する試みに意味はあるだろうか。 どうや
  • Paul Graham

    New: How to Get New Ideas | Read | Will | Truth Want to start a startup? Get funded by Y Combinator. © mmxxiii pg

  • oreilly.com

    More than 5,000 companies count on our digital courses and more to guide their teams through the tools and technologies that drive business outcomes. We can help yours too. New AI policy for O’Reilly authors and talent O’Reilly president Laura Baldwin shares the company’s ethical approach to leveraging GenAI tools and ensuring O’Reilly experts are compensated for their work. See it now It’s time t

    oreilly.com