タグ

ブックマーク / nordot.app (446)

  • 男性議員の回答に思わず脱力、宴会になぜコンパニオン?答えは「心がなごむから」 北海道・ニセコ町唯一の女性議員が実感した議会のハラスメント | 47NEWS

    人口約5000人の北海道・ニセコ町は、リゾート地として海外でも知られている。斉藤うめ子さん(75)は、この町の定数10人の議会で唯一の女性議員だ。現在3期目だが、受けたハラスメントや嫌がらせは数知れず。宴会ではおしりを触られ、「議会に女は不要」と言われたことも。男性議員に囲まれ、気に入らない一般質問を取り下げるよう迫られたことも数え切れない。 それでも「女性の目線は政治に不可欠。暮らしと政治はつながっている」という思いで活動を続け、女性の政治参画を広げようと力を注いできた。斉藤さんにこれまでの経緯を詳細に振り返ってもらうと、見えてきたのは、男性ばかりで続いてきた地方政治の現場の異様さだった。(共同通信=山口恵) ▽100年遅れの町議会、感じたのは「私は異物」 斉藤さんは札幌市出身。米国や英国、兵庫県神戸市での生活を経て、2006年にニセコ町に移住した。町は2007年以降、男性議員ばかりの「

    男性議員の回答に思わず脱力、宴会になぜコンパニオン?答えは「心がなごむから」 北海道・ニセコ町唯一の女性議員が実感した議会のハラスメント | 47NEWS
    ustam
    ustam 2023/02/12
    地方に移住する場合、女性議員の比率が低い自治体は避けた方がよいと考えているのだが、どこの自治体も自公のジジイだらけなんだよな…。
  • 移住者に「都会風やめて」 広報誌に提言、福井・池田 | 共同通信

    Published 2023/02/08 17:15 (JST) Updated 2023/02/09 15:44 (JST) 福井県池田町の広報誌で、移住者への提言として示された「池田暮らしの七か条」に、「都会風を吹かさないよう」「品定めされることは自然」といった表現があり、移住者らから「広報誌の表現として不適切だ」と批判が上がっている。町は「意図が分かるようにするべきだった」としつつ、修正予定はないとしている。 町によると人口は約2300人で、例年約20人が県内外から移住している。 町は、住民から「移住者が共同作業に賛同しない」などと相談を受け、33地区の区長会と協議。区長会は七か条を作り、1月中旬発行の広報誌に掲載された。町ホームページでも公開している。

    移住者に「都会風やめて」 広報誌に提言、福井・池田 | 共同通信
    ustam
    ustam 2023/02/09
    福井県に移住しようとしている人がいたら全力で止めよう。そもそも原発まみれでリスキーだしな。
  • 通信障害、事前に報告要求 総務省会議「重大」恐れで | 共同通信

    Published 2023/02/06 19:23 (JST) Updated 2023/02/06 19:33 (JST) 総務省の有識者会議は6日、携帯電話などの通信サービスで、法令上の「重大な事故」が起こる恐れがある場合に、事業者に報告を求める制度の考え方を示した。障害の発生後に報告する今の仕組みに加える形で導入する。通信が暮らしや経済に欠かせない基盤となる中、事故を未然に防いだり、被害を抑えたりすることを目指す。 新たな制度は、2022年6月に成立した改正電気通信事業法に基づく。報告を受けた総務省が必要に応じて助言するほか、他の事業者に注意喚起したり、有識者会議で検証したりすることを想定している。

    通信障害、事前に報告要求 総務省会議「重大」恐れで | 共同通信
    ustam
    ustam 2023/02/07
    ちょっと未来の悪魔と契約してくる。
  • トルコで新たにM7.5の地震 | 共同通信

    Published 2023/02/06 20:09 (JST) Updated 2023/02/07 01:00 (JST) 【イスタンブール共同】米地質調査所(USGS)によると、トルコ南部で6日午後1時24分(日時間同7時24分)ごろ、マグニチュード(M)7.5の地震があった。震源の深さは10キロ。

    トルコで新たにM7.5の地震 | 共同通信
    ustam
    ustam 2023/02/06
    人工地震は無いにしても、クルド人が多く居住しているトルコ南東部での激甚災害を、大統領はどう捉えているのだろうかね…?
  • 首相、秘書官差別発言を謝罪 「社会変わる」原案になし | 共同通信

    岸田文雄首相は6日の政府与党連絡会議で、首相秘書官を更迭された荒井勝喜氏によるLGBTなど性的少数者への差別発言を巡り「政権の方針との誤解を生じさせたことは遺憾だ。不快な思いをされた方々におわびを申し上げる」と謝罪した。法務省は衆院予算委員会で、同性婚制度導入に関する「社会が変わってしまう」との首相答弁について、事前に用意した原案には含まれていなかったと明らかにした。野党は首相答弁の真意を追及した。 首相は1日の予算委で、同性婚の法制化に慎重な姿勢を示した上で「家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だ」と答弁した。

    首相、秘書官差別発言を謝罪 「社会変わる」原案になし | 共同通信
    ustam
    ustam 2023/02/06
    その前に、家族観や価値観が人それぞれであることを「多様性」って言うんだよ。それらが変わることを拒絶するなら、多様性も全否定することになる。多様性全否定挙国一致内閣だ。
  • 水田洋名古屋大名誉教授が死去、103歳 | 共同通信

    Published 2023/02/05 20:59 (JST) Updated 2023/02/05 22:23 (JST) 英国の経済学者アダム・スミス研究の第一人者として知られる名古屋大名誉教授の水田洋氏が3日午後10時半、老衰のため名古屋市中区の病院で死去した。103歳。遺族が明らかにした。

    水田洋名古屋大名誉教授が死去、103歳 | 共同通信
    ustam
    ustam 2023/02/05
    経済学で103歳の人が第一人者って…。アダムスミスの研究する人、他にいなかったの? 哀悼。
  • 首相に申し訳ないと荒井秘書官 | 共同通信

    Published 2023/02/04 00:22 (JST) Updated 2023/02/04 00:40 (JST) 荒井首相秘書官は3日夜、自身の発言に関し「首相に申し訳ない。首相がそういうことを考えているわけでもないのに、私個人の意見で迷惑をかけた」と述べた。

    首相に申し訳ないと荒井秘書官 | 共同通信
    ustam
    ustam 2023/02/04
    自民統が謝るときは、常に誰に対して謝っているか注視する必要がある。おそらく、被害当事者に対して謝ったことは一度たりともない。
  • 荒井首相秘書官が同性婚巡る発言を撤回 | 共同通信

    Published 2023/02/03 23:57 (JST) Updated 2023/02/04 00:15 (JST) 荒井勝喜首相秘書官は3日夜、LGBTなど性的少数者や同性婚の在り方などを巡る自身の発言に関し「誤解を与えるような表現で大変申し訳ない。撤回する」と述べた。

    荒井首相秘書官が同性婚巡る発言を撤回 | 共同通信
    ustam
    ustam 2023/02/04
    だから、「誤解」は聞き手が悪いという意味になるし、発言の「撤回」など不可能だというのに…。せめて「間違っていました、心を入れ替えます」くらい言え。
  • 「教職員がするわけない」 滋賀・野洲、児童いじめで報告書 | 共同通信

    教員による児童へのいじめ行為が相次いだ問題で、市教育委員会が開いた再発防止のための報告書をまとめた会議=1日午後、滋賀県野洲市 滋賀県野洲市立小で教員による児童へのいじめ行為が相次いだ問題で、市教育委員会は1日、再発防止のための報告書をまとめた。管理職に「教職員がそんなことをするわけがない」という意識があったことなどが要因とした。近日中に市のホームページで公開する。 報告書によると、50代の男性教諭が2022年5~7月、授業中に質問する2年生男児に「うるさいなあ」「スルー(無視)しよう」などと週2、3回の頻度で発言。また、注意欠陥多動性障害(ADHD)だと決めつけ、保護者に発達検査を受けて服薬するよう勧めた。 報告書では、教員がその場しのぎの指導をしていたなどと指摘している。

    「教職員がするわけない」 滋賀・野洲、児童いじめで報告書 | 共同通信
    ustam
    ustam 2023/02/01
    これだけ教員が不人気の時代にあって、あえて教員になろうという御仁は、よほどの人格者なのか変質者なのかどちらかだからな。
  • 同性婚「社会変わってしまう」と首相 | 共同通信

    Published 2023/02/01 18:08 (JST) Updated 2023/02/01 18:25 (JST) 岸田文雄首相は1日の衆院予算委員会で、同性婚の法制化に関し「極めて慎重に検討すべき課題だ」と述べ、否定的な考えを改めて示した。同性カップルに結婚の自由を認めようとしない理由について「家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だ」と強調した。

    同性婚「社会変わってしまう」と首相 | 共同通信
    ustam
    ustam 2023/02/01
    え、自民統が生きてる世界線では社会って変わらないの?
  • 新型コロナの月間死者数、初の1万人超 | 共同通信

    Published 2023/01/28 19:33 (JST) Updated 2023/01/28 22:28 (JST) 国内で28日、新たに252人の新型コロナウイルス感染者の死亡が報告され、1月の死者数が1万124人となった。1カ月当たり1万人を超えるのは初めて。

    新型コロナの月間死者数、初の1万人超 | 共同通信
    ustam
    ustam 2023/01/29
    インフルエンザレベルの雑魚風邪だから5類やぞ。死ぬやつが悪い。って政権が言ってる。
  • 「ルフィ」マニラで拘束中 21年から入管施設に | 共同通信

    Published 2023/01/27 18:31 (JST) Updated 2023/01/27 18:37 (JST) 【マニラ共同】日各地で相次ぐ広域強盗事件で、交流サイト(SNS)を通じて実行役に指示した疑いのある「ルフィ」と名乗る人物が、フィリピンの首都マニラにある入国管理局の収容施設で2021年から拘束されている日人であることが27日分かった。レムリヤ法相が共同通信に明らかにした。犯行グループの一員とされるもう1人の日人も同じ施設に拘束中で、この人物については書類などが整い次第、日に強制送還すると説明した。 フィリピン当局は21年5月に「ルフィ」をマニラで逮捕した際、数カ国で活動する大規模な詐欺グループの「ビッグボス」と見なしていたことも分かった。

    「ルフィ」マニラで拘束中 21年から入管施設に | 共同通信
    ustam
    ustam 2023/01/27
    ルフィは送還してくれんの?
  • 「ルフィ」マニラで拘束中と比法相 | 共同通信

    Published 2023/01/27 13:07 (JST) Updated 2023/01/27 13:25 (JST) 【マニラ共同】日各地で相次ぐ強盗事件で、交流サイトを通じ実行役に指示した「ルフィ」と名乗る人物が、フィリピンのマニラにある入国管理局の収容施設で拘束されている日人であることが27日分かった。レムリヤ法相が共同通信に明らかにした。

    「ルフィ」マニラで拘束中と比法相 | 共同通信
    ustam
    ustam 2023/01/27
    フィリピンは一応死刑禁止で犯罪者引渡しの協約も無いからなぁ。どうなるんだろう? 人権意識の高い国だと死刑制度を理由に絶対に引き渡してもらえないだろうから、もう死刑は廃止にした方がいいんじゃないの?
  • 小惑星、地球に記録的接近 マイクロバスの大きさ | 共同通信

    Published 2023/01/26 16:56 (JST) Updated 2023/01/26 18:12 (JST) 【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は25日、マイクロバスほどの大きさの小惑星が26日午後(日時間27日午前)に南米大陸の南端の上空約3600キロをかすめると明らかにした。地表から静止衛星までの距離の約10分の1という近さで、記録に残る中では最も地球の近くを通り過ぎる小惑星の一つという。衝突の危険はない。 幅は推定3.5~8.5メートル。円を描くように太陽の周りを一周していたが、接近した地球の重力で軌道が変形し、周期が359日から425日になる見通し。 クリミアのアマチュア天文家ボリソフ氏が21日に発見、各地の観測で軌道が分かった。

    小惑星、地球に記録的接近 マイクロバスの大きさ | 共同通信
    ustam
    ustam 2023/01/26
    人工衛星に当たってもおかしくない高度ではあるな。
  • 河村氏「飲んで歌って自然免疫」 コロナ感染対策で持論 | 共同通信

    Published 2023/01/23 16:44 (JST) Updated 2023/01/23 16:45 (JST) 名古屋市の河村たかし市長は23日の記者会見で新型コロナウイルス対策について「元気にみんなで飲んでカラオケ歌って、自然免疫をきちっと作るということは基的な方法」と持論を述べた。国は、飲店では大声を出さないなどとする感染対策を求めている。 さらに河村氏は昨年12月にフランスに出張した際、多くの人がマスクをしていなかったことなどから「それが世界のトレンド。世界的な傾向では(コロナは)軽いのではないか」と話した。 市担当者は会見後「市の見解ではない。基的な感染対策を徹底し、大人数での飲では感染しないよう注意してほしい」と強調した。

    河村氏「飲んで歌って自然免疫」 コロナ感染対策で持論 | 共同通信
    ustam
    ustam 2023/01/23
    なんか国のトップになりたいとか言ってるみたいだけど、こいつがトップになれる国なんてあるの? 小学校の集団登校の班長も務まらないだろこいつは。
  • 自民12県連で関係遮断確認せず 統一選の旧統一教会対応 | 共同通信

    Published 2023/01/21 21:04 (JST) Updated 2023/01/21 22:11 (JST) 今春の統一地方選で立候補予定者を公認・推薦する際、自民党の12県連が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)側との接点や関係遮断の意思を確認しない方針であることが21日、都道府県連へのアンケートで分かった。31都道府県連は誓約書や口頭で既に確認したり、今後調べたりする方針で、地方組織によって対応が割れている現状が浮き彫りになった。 自民は昨年10月、ガバナンス・コード(統治原則)と呼ばれる党行動指針を改定し、都道府県連に対し関係遮断の徹底を通知。統一地方選の公認・推薦でも順守するよう求めている。

    自民12県連で関係遮断確認せず 統一選の旧統一教会対応 | 共同通信
    ustam
    ustam 2023/01/22
    自民統が統一教会の本体なのでは?
  • 厚労相のメアド、闇サイトに流出 ツイッターで使用、複数省庁も | 共同通信

    Published 2023/01/21 10:01 (JST) Updated 2023/01/21 12:57 (JST) 加藤勝信厚生労働相のメールアドレスが闇サイトに流出したことが21日、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)などへの取材で分かった。衆院事務局から割り当てられたもので、ツイッターの登録に使われていた。NISCは加藤氏のほか、複数の省庁のアドレス流出も確認した。 米ツイッターを巡っては、利用者のアドレスが2億3千万人分以上流出した疑いがあると報じられた。NISCは「サイバー攻撃が増える可能性があり、関係者に注意喚起した」と話している。 流出したアドレスなどのデータはハッカーフォーラムと呼ばれる闇サイトで販売されており、NISCが内容を確認した。

    厚労相のメアド、闇サイトに流出 ツイッターで使用、複数省庁も | 共同通信
    ustam
    ustam 2023/01/21
    メアドって対外的にオープンなものじゃないの? 誰かにメールを送った時点で流出したようなものだと思うんだが。
  • ツイッター社員5分の1以下に 米報道、1300人に減少 | 共同通信

    Published 2023/01/21 09:08 (JST) Updated 2023/01/21 11:51 (JST) 【ニューヨーク共同】米CNBCテレビは20日、米ツイッターの従業員が約1300人まで減少したと報じた。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)による買収前には約7500人いた従業員が5分の1以下になったことになる。 報道によると、フルタイム勤務のエンジニアは550人を下回っており、元社員はサービスの維持が困難になるだろうと語った。マスク氏がCEOを務める電気自動車(EV)大手テスラや宇宙開発のスペースXの社員約130人がツイッターで働いているという。 マスク氏は買収直後に従業員の約半数を解雇したとされる。その後社員は約3分の1まで減少したとみられていた。

    ツイッター社員5分の1以下に 米報道、1300人に減少 | 共同通信
    ustam
    ustam 2023/01/21
    問題が生じても対応できなくなりそう。そういうメディアは信用されないから、コンプラを重視する企業は広告を引き上げていく。逆に、問題のある広告で溢れかえって、メディアの価値がさらに下がるという悪循環。
  • 中国、日本と韓国でビザ停止 水際強化「差別的」 | 共同通信

    【北京共同】在日中国大使館は10日、日人のビザ(査証)の発給手続きを暫定停止したと発表した。理由を説明していないが、中国での新型コロナウイルス感染拡大を受けた日の水際対策への対抗措置の可能性がある。停止期間を明らかにしておらず、手続き再開の時期は今後の通知を待つよう求めた。日政府関係者は中国の措置は「極めて身勝手だ」と反発し、近く抗議する意向を示した。 また在韓国中国大使館は10日、中国に行く韓国人に対するビザ発給業務を停止したと発表。韓国中国からの渡航者に対する水際対策を強化している。

    中国、日本と韓国でビザ停止 水際強化「差別的」 | 共同通信
    ustam
    ustam 2023/01/10
    ガキみたいなことはやめろ。国家だろ?  真面目な話、中国も海外からの入国者の検疫した方がいいと思うぞ。ワクチンの接種状況とか変異株の種類とか違っている可能性があるから、影響が予測できない。
  • コロナ死者498人、過去最多 | 共同通信

    Published 2023/01/05 18:42 (JST) Updated 2023/01/05 18:59 (JST)

    コロナ死者498人、過去最多 | 共同通信
    ustam
    ustam 2023/01/06
    中国の人口に換算したら5000人超え。大差ないぞ。