タグ

Webビジネスに関するustamのブックマーク (30)

  • 「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱

    「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱 どうも・・・ 私(ワタクシ)も有象無象の無名のものですが、ひとこと申し上げたく参上いたしました。仮に、左々右エ門、とでも名乗っておきましょうか。 私、軽妙な語り口の「くだけた感じの池上彰」様の名乗る某氏によるhttp://anond.hatelabo.jp/20110304162935 という記事を読んだのですが、言及されていない大事なことがいくつかあると思い当たりまして、私もこの問題に一石だけでも投じることができればと考えてございます。 その内容というのは、「くだけた池上彰」様のエントリにおいて、ひとつだけ間違った指摘がなされている部分についてでございます。 ●来の彼らのマネーの源泉は、大手ポータルサイトではないそれは、津田大介様も指摘されている下記の部分からもアキラカでございます。 @tsuda非モテタイムズのビジネ

  • あの日見たウェブの名前を僕達はまだ知らない

    Twtools(ついつーるず)のユーザーパネルに「統計情報」機能を追加しました。 「なかよしチェッカー」のユーザーアイコンをクリックすると、ユーザーパネルが表示されます。 パネルの左上にある「統計情報」タグをクリックしてみてください。そのユーザーの1週間分のタイムラインを分析し、各種統計情報が表示されます。 機能概要 登録日時 Twitterに登録した日時とそれから経過した日数を表示します。 この1週間のツイート数 直近の1週間のツイート数をカウントします。 1日あたりの平均ツイート数 直近の1週間における1日の平均ツイート数を表示します。 この1週間の公式RTの数 直近の1週間における公式RTの数を表示します。 この1週間の@の数 直近の1週間における返信(@、非公式RTを含む)の数を表示します。 この1週間のツイートした時間帯 日曜から月曜までのツイート数を2時間単位で区切り、時間割の

  • 企業がiPhoneをプロモーションに活用する際、<br />必ずしなければならないこととは?

    前回、企業プロモーションにiPhoneアプリを使うべきではないという理由を説明しました。しかし、iPhoneのユーザー数は確実に増えてきており、将来的なシェア増加も考えると、何も対応しないのは得策ではありません。 また、ローソンヱヴァンゲリヲンARのように、大きな成功を収めることも不可能ではありません。 しかし、アプリとして成功し、イベントとしても成功を収めたこの企画(※1)も、最終的な目的である商品販売(作品関連グッズのオンライン販売)まで成功したかというと少々疑問なのです。前回のエントリーで、「商品の売上げはともかく」と補足したのは、そういう意味です(※2)。 Webも同じですが、インターネットを利用したサービスを考えた場合、いかによどみなくユーザーを案内し、スタートからゴールまで導くかが重要になります。それは、企業側の利益にもなりますし、ユーザー側の利益にもなるはずです。 そこで、今

    企業がiPhoneをプロモーションに活用する際、<br />必ずしなければならないこととは?
  • ユーザのことをちまちま考えてみる

    ■動画は短く、テンポよく、そして字幕付き! 主に音楽関連のマンツーマンレッスンの仲介を行っている「Cyta.jp」というサイトが、魅力的なサービス紹介動画を作っていたのでご紹介します。 以下の動画は、体験レッスンの様子をダイジェスト版で紹介しているムービーです。 体験レッスンムービー | サイタ いかがでしたか? 思わず最後まで観てしまった人、音楽レッスンをうけてみたいと思った人が多いのではないでしょうか。これが魅力的な理由は以下の3つだと考えます。 動画の長さが短い シーンが切り替わるテンポが良く、飽きない 字幕が効果的に使われている 特に字幕の使い方が絶妙ですよね!体験レッスンの様子からユーザが感じ取りたいであろう「レッスン現場の雰囲気」「講師の人柄」などがストレートに伝わってきて気持ちいいです。 音声を消しているユーザにとってもうれしい配慮ですので、アクセシビリティの観点から評価して

    ユーザのことをちまちま考えてみる
  • NBPC ニュースリリース「Webブランド調査2008−II 」(2008年1月〜2月実施)より

    日経BPコンサルティング調べ ――「Webブランド調査2008−II 」(2008年1月〜2月実施)より―― 「Yahoo! JAPAN」のリニューアルでユーザビリティが大幅に下降、 社名変更報道で「パナソニック」が上昇 日経BPコンサルティング(東京都港区、樫村弘幸社長 http://consult.nikkeibp.co.jp/)は、企業が運営する800サイトのブランド力を調査する「Webブランド調査2008−II 」(2008年1月〜2月に実施)の結果をまとめた。 1月1日にトップページをリニューアルした1位の「Yahoo! JAPAN」は、ユーザビリティの大幅下落を受け、サイトブランド指数が11.6ポイント下降した。社名変更のニュースが大きく報じられた松下電器産業の「パナソニック」サイトはコンテンツ認知度と評価が上昇した。 リニューアル後にユーザビリティを大きく落とした「Y

  • キーワードアドバイスツールに代わる10個のツール【トレンドイズム】

    キーワードアドバイスツールに代わるツール 私が知っている範囲で使える!アドバイスツールをご紹介します! ↓「無料」ツール↓ 1.Google AdWords キーワードツール https://adwords.google.co.jp/select/KeywordToolExternal 2.Yahoo! キーワード入力補助 http://assist.search.yahoo.co.jp/ 3.Yahoo! JAPAN 関連検索ワードサーチ http://www.sem-analytics.com/lab/unitsearch.php 4.Google サジェスト http://www.google.co.jp/webhp?complete=1&hl=ja 5.goo 入力補完 http://search.goo.ne.jp/ 6.Ferret(フェレット) http://jp-ferre

  • らばQ : こんなくだらないアイデアで大儲けしちゃったネットビジネス特選10

    こんなくだらないアイデアで大儲けしちゃったネットビジネス特選10 他人が考えるビジネスのアイデアなんてくだらないものが多いですよね。 人から聞くアイデアのいかにもバカげたこと。 そんなの成功するわけねーだろというようなアイデアには結構出くわすものです。 ところがどう考えても儲からなさそうなのに、なぜか売れてしまったというのがありました。 実はそのアイデアは意外にもイケていたというものです。 「こんなアイデアでネットビジネスに成功しました特選10」をご紹介します。 1. Million Dollar Homepage 1ピクセルをたった1ドルで売るというバカバカしいアイデアでリッチになったのは、21歳のアレックス・テュー(Alex Tew)さん。このイギリス人の大学生のアイデアはニュースにもなっていたので記憶に新しいですが、自分のサイトの表示画面を区分けしてオークションで売るという実に単純な

    らばQ : こんなくだらないアイデアで大儲けしちゃったネットビジネス特選10
  • [ネタ]ニコニコ動画の経済波及効果は年間5億円超 - ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    #最初に断っておく、いつもと違って今日のエントリーはネタである。    ニコニコ動画が面白いという話は過去に何度か書いた。で、よく言われるのが「面白いのは判ったけど、それで?」とか「面白いってだけじゃ儲からない」とか。そういった疑問に答えるべくニコニコ動画の経済的波及効果を計算してみることにした。    まずニコニコ動画は6月28日よりニコニコ動画(RC)となって有料のプレミアム会員制度を導入した。ニワンゴは現在有料会員数を明かしていないが、最近の報道によると同サービスの現在のID登録者数は約185万人だということなので、そのうちもし1%がプレミアム会員になっているとして、その数が1万8000人。月間の会費は約500円であるので年間では1人6000円。従っての経済波及効果は約1億1千万円と言うことになる。 次にニコニコ動画が7月12日から取り入れたニコニコ市場というサービスがある。これは動

  • 「ロングテール」に新展開:日経ビジネスオンライン

    マイナー商品でもヒット作と並ぶ市場規模になるという「ロングテール」。 実は「ベキ分布」としてネット以外の現実の経済現象にも数多く登場する。 新たな学問も誕生し、企業の販売戦略や金融技術にも影響しそうだ。 1日当たりのアクセス数が10億回を超えるヤフーの検索サービス「Yahoo! 検索」。膨大な数の言葉が時々刻々と検索されるため、頻繁に検索される「人気ワード」であっても全体に占める比率はごくわずかだ。 例えば、2007年3月28日の1日に検索された言葉のうち、最も検索された言葉の検索回数は、全体の検索件数の1%にも満たない。検索回数で上位の3200語の回数をすべて合計しても、全体に占める割合はわずか2割。逆に、1日に1回しか入力されないマイナーな言葉は全体の約7割にも上る。 検索された言葉を多い順に横軸に並べて、検索件数を縦軸に取ると、下図のように、右に裾野が伸びたグラフが描ける。これは「ロ

    「ロングテール」に新展開:日経ビジネスオンライン
  • 口コミ発生狙う広告公募サイト「CM王国」公開

    レッドビジョンは6月18日、公募型のCMコンテストのサイトを公開する。テスト期間をふまえて7月4日に正式公開する。広告主と利用者の出会いの場を提供し、また参加するメリットを明確に提示することで口コミを効果的に発生させるという。 CMコンテストサイト「CM王国」は、広告主が募集する企画や商品に対してCMを公募するサービス。作品の形式は広告主の希望に合わせて動画、静止画、エッセイやキャッチコピーなどを選ぶことができ、幅広い分野の作り手が参加できる。 応募作品は、CM王国の中で他の利用者や広告主から評価を受ける。広告として採用する作品は広告主の審査で決定。同サイトは「You Tube」や「フォト蔵」などのコンテンツ共有サイトにもリンクしており、広告主は審査の際に幅広く評価を見ることができる。 一般利用者から評価が高い作品については、レッドビジョンが表彰してポイントを付与する。応募者だけでなく、利

    口コミ発生狙う広告公募サイト「CM王国」公開
  • ブログでなにか稼ぎたいと考えている方が必要な事前知識28個*ホームページを作る人のネタ帳

    ブログでなにか稼ぎたいと考えている方が必要な事前知識28個*ホームページを作る人のネタ帳
  • 旅の道連れ~またたび日記~

    中学受験では初めての受験のお子さんが多く、通塾では不十分でマンツーマンの授業をお願いしたかったり、家庭での学習の方が向いていたりと家庭教師を頼みたい場面は多くありますが、週にどのくらいの指導時間をお願いすれば良いかご存知ですか? 中学受験では塾に通うことを選ばれる方も多いですが、家庭での学習時間は必ず確保しなければなりません。家庭教師はマンツーマンで教えてもらえることや家庭内で行うこともあり、家庭学習の習慣が身につきやすいとも言われています。家庭教師の方がより理解度が高まるお子さんも多くいらっしゃるので、それぞれのお子さんの向き不向きで学習環境は選ぶべきです。家庭教師を頼む場合に大切になってくるのは必要な指導時間です。各教科2時間が目安とされているので、教科数に応じて時間を選ぶようにしましょう。多くの家庭教師が60分、あるいは90分の指導時間を1コマとして設けているため、各教科2コマ前後が

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Google “PowerPoint”の噂は本モノ!Google オフィススイート完成間近

    There are many founder-focused events but are they actually helpful or just a distraction? Founders need to strike a balance.

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Google “PowerPoint”の噂は本モノ!Google オフィススイート完成間近
  • ITmedia News:「つまんない」「暇」を検索入力・会員100万人は簡単――携帯ネットの意外な“常識” (1/2)

    携帯電話のネットサービスへの注目が急速に高まっている。3G携帯が普及して通信速度が向上し、「モバゲータウン」など携帯向けSNSユーザーも急増中。PC向けネットサービス各社も、携帯対応に注力している。 ただ携帯ネットはこれまで、10代中心に盛り上がってきた世界。PCネットをヘビーに使う人ほど携帯ネットは使わない傾向にあり、20代以上のPCユーザーにとっては未知の部分も大きい。 月間120万人が利用する携帯検索ポータル「F★ROUTE」を展開するビットレイティングスの佐藤崇社長に、携帯ネットの特徴を聞いてみた。するとPCネット界の常識では考えられないような事実――「“つまんない”“ヒマ”が頻出検索ワード」「検索ボタンには『検索』ではなく『Go!』と書く」「逆ザヤ広告を出してでも、公式サイトの掲載順アップを狙う」「サービス名に“★”マークでアクセスアップ」「100万ユーザーまでは増えるが、それ以

    ITmedia News:「つまんない」「暇」を検索入力・会員100万人は簡単――携帯ネットの意外な“常識” (1/2)
  • ITmedia News:Second Life“不”人気、7つの理由 (1/3)

    「Second Lifeの何が面白いか分からない」――こんな声を最近よく聞く。Second Lifeは、昨年から日でも話題の、米国発のネット上の3D仮想空間だ。ユーザーが自由にオブジェクトを作れたり、通貨を米ドルに換金できたりする点が注目を集め、昨年末ごろから国内の新聞やテレビで取り上げられるようになった。古書店「BOOKOFF」が支店を出したりmixiが採用オフィスを構築するなど、日企業も続々と参入を始めている。 だが日人の登録ユーザー数は多く見積もっても10万人以下と見られ、一度登録しても「ソフトの起動ができなかった」「操作が難しすぎる」「何をしていいか分からない」などという理由ですぐにやめてしまうユーザーが多い。盛り上がっているのはメディアと企業とごく一部のユーザーだけで、最近の過熱報道は、“空騒ぎ”にも見える。 Second Lifeが「すごそうに見える」理由 Second

    ITmedia News:Second Life“不”人気、7つの理由 (1/3)
  • ITmedia News:日本のYouTubeユーザー、1000万人突破 史上最速で

    ネットレイティングスは3月22日、動画共有サイト「YouTube」の2月の月間ユニークユーザー数(UU・国内家庭からのアクセス)が1017万人となり、初めて1000万人を突破したと発表した。月間ページビュー(PV)は約6億2500万と、過去最高を更新。1人あたりの平均利用時間は約1時間15分だった。 2005年12月のオープンから14カ月で1000万UUを突破した。同社が2000年に調査を始めて以来最速という。 同社によると、国内で1000万UUを超えるサービスは、Yahoo!JAPAN、楽天市場、2ちゃんねるAmazon.co.jpなど18サイトにとどまる。1000万UU突破にかかった月数は、Yahoo!JAPANで55カ月、楽天市場で78カ月、2ちゃんねるで77カ月、Amazon.co.jpで42カ月だった。 同社の萩原雅之社長は「YouTubeの認知は高まっているが、トップページの

    ITmedia News:日本のYouTubeユーザー、1000万人突破 史上最速で
  • グーグル、ペイパーアクション型広告サービスのテストを開始--ブロガーの反応は

    Googleは米国時間3月20日、消費者が、実際に購入したり、ニュースレターに登録したりなど、あらかじめ決められた何らかの行動を起こした場合のみ広告主への支払いが生じるという新しい広告プログラムの限定テストを開始すると発表した。この「Pay-Per-Action(PPA)」方式の広告プログラムのテストは、サイトを閲覧したユーザーが広告をクリックし、広告主のサイトを表示した場合に広告主への支払いが生じるクリック課金広告をさらに進化させたものである。 今回の新しいプログラムは、広告を何度もクリックすることにより収入を得る人々や、自動ソフトウェアプログラムによる詐欺行為のクリックをなくすことを目的とする。 ブロガーらは、この動きにより、ウェブサイトの運営者や広告主で構成されるネットワークを管理するアフィリエートネットワークの体制が崩れるのではないかと予測している。また消費者に何とか行動を起こさせ

    グーグル、ペイパーアクション型広告サービスのテストを開始--ブロガーの反応は
  • [splume] スプリューム :: スプリュームの世界へようこそ

    スプリュームは、株式会社スプリュームが提供する新世代「体験型エンターテインメント・ポータル」です。オープンエンドな3Dプラットフォームをベースにインターネットのように無限にひろがる仮想世界が配信されています。セカイに参加するには、次世代アバター『HUB』(ハブ)を使用します。ポータル、SNSアバターサービス、オンラインゲームなどの特徴を持つ新しいコミュニティです。

  • パソコン見放す20代「下流」携帯族:FACTA online

    パソコン見放す20代「下流」携帯族 第二のデジタル・デバイド出現。パソコンは30~50代限りで、高機能携帯でもう十分。 2007年3月号 DEEP 衝撃だった。パソコン(PC)が使えない団塊世代以上の高年齢層の断層を「デジタル・デバイド」と呼ぶが、第二のデバイドが出現したのだ。20代の若年層である。まさか、と思うなかれ。高額のパソコンを持たない彼らは、インターネット利用を安価な携帯電話で済ませてしまう。PC族と携帯族の「デバイド」――それはネットにも「下流社会」が出現したことを意味する。 第二のデバイドが裏付けられたのは、ネット利用動向の調査サービス会社ネットレイティングスが昨年11月に公表した「データクロニクル2006・ファクトシート」。 2000年4月から06年3月までの6年間でのPCサイト利用者の年齢構成比のグラフがショッキングだった。これまでネット利用を牽引してきた20代の比率が劇

    パソコン見放す20代「下流」携帯族:FACTA online
  • Review: Vimeo API Update Provides Robust Access to Service's Ecosystem | ProgrammableWeb

    Unleash the power of Salesforce Customer 360 through integration Read more

    Review: Vimeo API Update Provides Robust Access to Service's Ecosystem | ProgrammableWeb