タグ

iPhoneとWebに関するustamのブックマーク (2)

  • iOS向けゲームが15分で開発できる、高速HTML5ゲームエンジン「IMPACT」登場 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 先日、リリース間近とお伝えしたHTML5ゲームエンジン「IMPACT」が12月21日未明、正式に公開となった。同エンジンで開発されたゲームは、iOS上では60フレーム/秒を実現するとされており、HTML5対応のウェブブラウザであればプラグインなどをインストールする必要なく実行できるという特徴を持つ。サイトには、効率の良い開発スタイルを説明するビデオやサンプルソースコードなどが公開されている。ライセンスは価格は99ドル。 エンジンを開発した独Dominic Szablewski氏は、HTML5に対応したモダンブラウザ上で高速に動作するゲーム「Biolab Disaster」を公開、その開発のために使用したエンジンを一般に提供すると告知していた。今回の正式リリースで、このゲームもアップグレード。公言通り、iOS上でも快適に動作するようになっている。 lMPACTは、HTML

    iOS向けゲームが15分で開発できる、高速HTML5ゲームエンジン「IMPACT」登場 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • ユーザのことをちまちま考えてみる

    ■動画は短く、テンポよく、そして字幕付き! 主に音楽関連のマンツーマンレッスンの仲介を行っている「Cyta.jp」というサイトが、魅力的なサービス紹介動画を作っていたのでご紹介します。 以下の動画は、体験レッスンの様子をダイジェスト版で紹介しているムービーです。 体験レッスンムービー | サイタ いかがでしたか? 思わず最後まで観てしまった人、音楽レッスンをうけてみたいと思った人が多いのではないでしょうか。これが魅力的な理由は以下の3つだと考えます。 動画の長さが短い シーンが切り替わるテンポが良く、飽きない 字幕が効果的に使われている 特に字幕の使い方が絶妙ですよね!体験レッスンの様子からユーザが感じ取りたいであろう「レッスン現場の雰囲気」「講師の人柄」などがストレートに伝わってきて気持ちいいです。 音声を消しているユーザにとってもうれしい配慮ですので、アクセシビリティの観点から評価して

    ユーザのことをちまちま考えてみる
  • 1