タグ

M&Aに関するvccのブックマーク (33)

  • AMD復活の立役者がラティス新CEOに、問われるその手腕

    AMD復活の立役者がラティス新CEOに、問われるその手腕:大原雄介のエレ・組み込みプレイバック(1/2 ページ) Lattice Semiconductorの新CEOに、AMDを「Zen」で復活に導いたJim Anderson氏が就任する。技術畑の出身ながら低迷するAMDを立て直した手腕を見込まれての登用となるが、Zenのような“銀の弾丸”は用意できるのだろうか。

    AMD復活の立役者がラティス新CEOに、問われるその手腕
  • 米AIスタートアップのWave ComputingがMIPSを買収 ~非ノイマン型プロセッサを開発

    米AIスタートアップのWave ComputingがMIPSを買収 ~非ノイマン型プロセッサを開発
    vcc
    vcc 2018/06/18
  • Alibabaが中国の組み込みCPUコアメーカーを買収

    中国のAlibaba Groupが、中国の組み込み向け32ビットCPUコアの設計を手掛ける中国C-Sky Microsystemsを買収した。中国における、半導体“自給自足”の動きが加速するのだろうか。 中国の巨大インターネット企業のAlibaba Groupは2018年4月20日(現地時間)、32ビット組み込みCPUプロセシングコアの設計を手掛ける、中国C-Sky Microsystems(以下、C-Sky)を買収したことを発表した。 Alibabaは買収条件を明らかにしていない。 この動きによって、GoogleAmazon、Alibabaといった企業の間で、ある傾向が強まっていることが浮き彫りになった。それは、自社のビジネスに見合うチップを設計するため、半導体企業を傘下に取り込もうとしているという傾向だ。 この買収が発表されるかなり前から、C-SkyはAlibabaとの独自のつながり

    Alibabaが中国の組み込みCPUコアメーカーを買収
  • 米イーベイ、日本でネット通販再参入 事業買収で - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=藤田満美子】電子商取引(EC)の米イーベイは27日、シンガポールのインターネット通販サイト運営企業ジオシスから日事業を買収することで合意したと発表した。ジオシスが日で展開するネット通販サイト「Qoo10(キューテン)」の資産を買い取る。買収によってイーベイは、日国内でのEC事業に再参入する。イーベイは幅広いネットワークで世界中から商品を調達し、品ぞろえに生かす。日のネ

    米イーベイ、日本でネット通販再参入 事業買収で - 日本経済新聞
    vcc
    vcc 2018/02/28
    イーベイは、シンガポールのインターネット通販サイト運営企業ジオシスから日本事業を買収する。ジオシスが日本で展開するネット通販サイト「Qoo10」の資産を買い取る。
  • BroadcomがQualcommの買収に成功すると半導体産業に何が起こるのか? - TrendFoceが分析

    レポート BroadcomがQualcommの買収に成功すると半導体産業に何が起こるのか? - TrendFoceが分析 半導体大手Broadcomは11月6日(米国時間)、同じく半導体大手Qualcommに対し買収提案を行ったことを明らかにした。 買収案自体は1050億ドルだが、債務を含めた買収総額は1300億ドル(約15兆円)となる。この買収額は、半導体産業史上最高額になるが、この金額には、まだ各国の独占禁止法の審査が終わっていないため手続きを完了していないQualcommのNXP Semiconductors買収分も考慮されたものとなっているようだ。 Broadcomのこの発表は、事前にQualcommに通告をしない非友好的買収案提示だったという。そのためQualcommは、同日、Broadcommから買収提案があったことを公式に認め、「財務や法律のアドバイザーと相談しながら取締役会

    BroadcomがQualcommの買収に成功すると半導体産業に何が起こるのか? - TrendFoceが分析
    vcc
    vcc 2017/11/10
    Broadcommは、有線通信インフラに強く、ワイヤレス通信・モバイル通信に強いQualcommとは見事ともいえる相補関係にあり、またNXPともシナジー効果を発揮できるという。
  • 分散型NoSQLデータベースの「Basho」をオンラインブックメーカーの「Bet365」が買収。全製品のオープンソース化を表明

    分散型NoSQLデータベースの「Basho」をオンラインブックメーカーの「Bet365」が買収。全製品のオープンソース化を表明 分散型NoSQLデータベースの「Riak」を開発、販売していた米Basho Technologiesは、8月下旬にオンラインブックメーカーの英Bet365 Groupに買収されたことが明らかになりました。 BashoのRiakは分散NoSQLデータベースで、キーバリューストア、オブジェクトストレージ、時系列データベースなどの機能を備えた製品が用意され、関数型言語の1つであるErlang(アーラン)が開発に使われていることでも知られていました。 買収したBet365はグローバル展開している老舗のオンラインブックメーカー。サッカーや野球、クリケット、ラグビー、、競馬、アイスホッケー、サイクリング、ダーツ、eスポーツなど、さまざまなスポーツを中心にオンラインによるブック

    分散型NoSQLデータベースの「Basho」をオンラインブックメーカーの「Bet365」が買収。全製品のオープンソース化を表明
    vcc
    vcc 2017/09/21
    BashoのRiakは分散NoSQLデータベースで、キーバリューストア、オブジェクトストレージ、時系列データベースなどの機能を備えた製品が用意され、関数型言語の1つであるErlangが開発に使われていることでも知られていました。
  • 日本電産・永守社長の言葉「明日から伝票を見よ」

    原単位が分からないようでは、経営はできない 「ちょっと名刺を見せてくれ」 再建担当役として日電産シバウラに派遣されていたとき、私は永守重信社長にこう言われ、自分の名刺の入ったケースを手渡したことがありました。ケースの中から私の名刺を取り出して眺めた永守社長は、次に、こう問いかけてきました。 「ああ、両面印刷だな。カラーか。これ、200枚いくらで買っているんや?」 名刺の手配に関しては総務にお任せの私は、「いや、ちょっと分かりません」と答えました。そのあとも永守社長の質問と、私のモジモジ状態が続きます。 「そうか。じゃあ、そこにあるコピー機、A4が1枚のコピー代はいくらかかる?」 「いやあ、それも総務に聞かないと、ちょっと分かりません」 「あそこに見える工場、1キロワットあたり、電気代いくらだ?」 「いやあ、ちょっと……」 「先日、中国に工場建てたな。そこの電気代は?」 「……」 ここで永

    日本電産・永守社長の言葉「明日から伝票を見よ」
  • ルネサスのIntersil買収がアナログIC業界に与えるインパクトはどの程度か?

    2016年9月にルネサス エレクトロニクスはアナログICビジネスの強化策として、米Intersilを32憶2000億ドルで買収すると発表した。また、同年7月にはアナログIC大手の米Analog Devices(ADI)が米Linear Technology(LCT)を148億ドルで買収することを決めた。これらの買収はアナログIC業界のランキングにどんな影響をおよぼすのだろうか。米国半導体市場調査企業の1社であるSemiconductor Intelligenceがこれらの買収を考慮した2016年度ランキング予測(2016年9月時点)を発表した(表1)。 まず2015年の世界アナログIC市場ランキングを押さえておこう。ADIは4位、LTCは8位、ルネサスは10位だった。トップは、2位以下に大きく差を付けて独走態勢の米国Texas Instruments(TI)だ。2位は、TIの1/3の規模で

    ルネサスのIntersil買収がアナログIC業界に与えるインパクトはどの程度か?
  • 「環境最悪企業」と言われるモンサントを買収したバイエルの狙い « ハーバー・ビジネス・オンライン

    GMO種子に反対するデモ。photo by Rosalee Yagihara via flickr(CC BY 2.0) 9月14日に世界の主要紙はドイツのバイエル(BAYER)が米国のモンサント(MONSANTO)を買収したことを報じた。買収金額は660億ドル(6兆6600億円)。前者はアスピリンで有名な医薬品と農業化学品の世界企業で、後者は遺伝子組み換え種子(GMO)のパイオニアで世界シェア90%の企業である。2015年度の両社の年商はバイエル413億ドル(4兆1700億円)、モンサント150億ドル(1兆5100億ドル)となっている。(参照:「La Nacion」) この買収が注目を集める理由は、両社が農業化学分野において世界規模の企業であるということと、その買収額の高さにある。1998年にダイムラーがクライスラーを買収した時の380億ドル(3兆8400億円)を遥かに上回る金額である。

    「環境最悪企業」と言われるモンサントを買収したバイエルの狙い « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • ソフトバンク・ヤフージャパンは、強気な交渉で米ヤフー買収から自ら降りていた件|決算が読めるようになるノート

    ご存知の通り、米ヤフーの業が米国で最大の携帯キャリアベライゾンに買収されることになりました。 正確には、取締役会としてこの売却を決議し、株主に対して「推薦」しているという状況です。このくらい大きな買収の場合、取締役会は交渉の経緯を株主に対して説明し、この売却が株主利益に最も叶うものだ、ということを説明する義務があります。それを説明するProxy Statementが出ました。 この中で、どういった会社とどのような交渉をしていたのか、というのが詳しく出ています。何とソフトバンク・ヤフージャパン連合も買収提案をしており、彼らが自ら交渉を降りたということも明らかになっています。詳しく見ていきましょう。 おさらい: 米ヤフーはなぜ業を切り離す必要があったのか?まずおさらいですが、そもそもなぜこの買収が起こったのか、というのを見てみましょう。 p35から始まる「Background of the

    ソフトバンク・ヤフージャパンは、強気な交渉で米ヤフー買収から自ら降りていた件|決算が読めるようになるノート
  • シリコンバレー101(673) GilletteキラーとAmazonキラーを育てた女性だけのベンチャーキャピタル

    スタートアップに対する過剰な評価額と過熱したムードが一転、2015年の後半から投資件数が減少し、起業家もアクセルを緩め始めている。6月末に発表されたEvernoteの値上げには多くのユーザーがショックを受けたが、安定して評価を上げていたEvernoteも守備強化に切り替えなければならないのが現状である。しかし、スタートアップに対する投資が冷え込んでも、スタートアップのエコシステムがこのまま衰退するとは限らない。今はまだ市場の調整というか、現実と乖離するほどに過熱した状態からの健全化と見ることができる。 先週、それを示すようなスタートアップの買収案件の成立が2つ発表された。1つは家庭用品大手UnileverによるDollar Shave Club買収で、買収金額は10億ドル。もう1つは小売りチェーン大手WalmartによるJet.com買収で、こちらは株式と合わせた総額は33億ドルになる。ど

    シリコンバレー101(673) GilletteキラーとAmazonキラーを育てた女性だけのベンチャーキャピタル
    vcc
    vcc 2016/08/19
    Forerunnerの投資姿勢は明瞭である。大きな市場をターゲットに、スケーラブルなビジネスモデルで、デジタルネイティブの新たな価値を提案するスタートアップを支援する。
  • 【ニュースの視点】 なぜソフトバンクはARMを買収したのか? ~大河原氏、笠原氏、山田氏の視点

    【ニュースの視点】 なぜソフトバンクはARMを買収したのか? ~大河原氏、笠原氏、山田氏の視点
    vcc
    vcc 2016/07/20
    最大の論点は、ソフトバンクはなぜARMを買収したのかではなく、なぜARMはソフトバンクに会社を売る必要があったのかにある。なぜならば、半導体産業にいれば、(お金があれば)ARMは誰もが買収したい会社だからだ。
  • 携帯電話用半導体を巡って繰り広げられた「ババ抜き」

    携帯電話用半導体を巡って繰り広げられた「ババ抜き」:この10年で起こったこと、次の10年で起こること(6)(3/3 ページ) 繰り広げられた売買の背景にあったもの 図2には描き切れていないが、2000年代半ば以降には半導体メーカーのM&Aが続々と起こっている。QualcommによるAirGo Networks(2006年)、Atheros Communications(2011年)の買収、MediaTekによるRalink Technologyの買収(2011年)など通信用半導体の売買が活発に行われた。この後、すぐに到来するスマートフォンの時代に向けた準備は、実際には2000年代後半から2010年代前半かけて進んでいたかのようだ。 Infineonはスマートフォン時代開花の前に通信用半導体事業の売却に成功している。さらに先に記したようにTI、ADIらは撤退や売却を果たしている。その後の中国

    携帯電話用半導体を巡って繰り広げられた「ババ抜き」
    vcc
    vcc 2016/06/24
    半導体には2つの製品カテゴリーがある。1~3年ほどで価値を失ってしまうものと、10年、20年と使われるものだ。前者はまさにスマートフォンのプラットフォーム。こうしたチキンレースから早々と撤退、売却を行った。
  • 【海外ITトピックス】 その価値はあるのか? MicrosoftのLinkedIn巨額買収

    【海外ITトピックス】 その価値はあるのか? MicrosoftのLinkedIn巨額買収
    vcc
    vcc 2016/06/20
    Microsoftのこれまでの企業買収では85億ドルのSkype(2011年)が最高額で、72億ドルのNokia(2013年)、63億ドルのネット広告会社Anactive(2007年)が続く。今回のLinkedInは過去最高記録を更新するだけでなく、Skypeの3倍。
  • IT企業を爆買いの紫光集団、ルネサスにも触手? もしかしたら悪い話ではないかもしれない理由 | JBpress (ジェイビープレス)

    ある半導体業界誌の記者から、「中国の紫光集団という企業がルネサスエレクトロニクス買収を画策しているようだが、この行方についてどう思うか?」という問い合わせを受けた。 私は次のように回答した。「このような買収は、トヨタが阻止するのではないか。トヨタはルネサスから車載半導体マイコンを極めて安価に調達しており(「不当」なほど安価と言ってもよい)、そのマイコンがなければクルマがつくれないからだ。また、トヨタがルネサスの株主になっていることも、理由の1つだ。 ところが、その直後に、ルネサスの筆頭株主である官民ファンドの産業革新機構が、ルネサス株を売却するという報道がなされた(日経済新聞、2015年11月21日)。その背景には、株式を一定期間売却できない「ロックアップ」契約が2015年9月末に解除され、加えてルネサスが2015年3月期に黒字化を実現し経営再建を果たしたとの判断があるようだ。 その報道

    IT企業を爆買いの紫光集団、ルネサスにも触手? もしかしたら悪い話ではないかもしれない理由 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 米サンディスク2兆円身売りで東芝を飲みこむ再編の大波

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 またもや半導体業界に巨額再編の花火が打ちあがった。その打ち上げ会場は中国大陸だ。そしてこの再編は、世界トップ10社のうち唯一残った企業、東芝にも大きな影響をもたらす可能性が高いのだ。(「週刊ダイヤモンド」編集部 鈴木洋子) NANDフラッシュメモリ世界3位の米サンディスクが、米HDD(ハードディスクドライブ)首位のウェスタンデジタル(WD)によって買収されることが発表された。買収金額は190億ドル(約2兆2778億円)だ。

    米サンディスク2兆円身売りで東芝を飲みこむ再編の大波
    vcc
    vcc 2015/10/22
    再編劇の主役は中国。WDの株主の紫光は中国清華大学傘下のハイテク複合企業。7月にマイクロンに買収を提案したがアメリカ政府が阻止。今回のWDによるサンディスク買収が、米競争当局の認可を受けられるか不明。
  • IntelのAltera買収は成功するのか――Xilinxの存在感が増す可能性も

    IntelのAltera買収は成功するのか――Xilinxの存在感が増す可能性も:アナリストたちの見解は(1/4 ページ) Intelにとって過去最大規模となったAlteraの買収。x86プロセッサとFPGAを統合することで、新しい製品の開発や、これまでにない分野を狙える可能性はある。Alteraにとっては、Xilinxからシェアを奪うきっかけになるかもしれない。一方で、今後AlteraとのビジネスにIntelが絡んでくることに不安を抱く既存顧客が、Xilinxを頼るようになるのではないかと見るアナリストもいる。 Alteraを167億米ドル(約2兆円)で買収すると発表したIntel。買収によって両社が得られるものはあるものの、今回の買収劇は「割に合わない」と見ているアナリストらも存在する。半導体業界では大型買収が相次いでいるが、他の案件に比べて、IntelのAltera買収については、疑

    IntelのAltera買収は成功するのか――Xilinxの存在感が増す可能性も
    vcc
    vcc 2015/06/03
    Intelの過去の買収の成果はいまひとつで、それを考慮すると、そうした可能性にも疑問がわく。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    vcc
    vcc 2015/04/21
    FPGAの市場は、シェア51%で首位の米ザイリンクスと、追撃する同37%のアルテラの2社で寡占されている。
  • IntelのAltera買収報道、アナリストらは冷静

    IntelがAlteraに買収を持ちかけている――。複数のメディアがこのように報じたが、業界アナリストらは、この報道に対して冷静な見方をしているようだ。PC市場に比べてFPGA市場は規模が小さく、予想される買収金額の割に、売上高は少ないのではないか、と指摘する声もある。 米Wall Street JournalなどによるIntelのAltera買収報道について、アナリストらは冷静な見方をしている。 2015年3月27日、Wall Street JournalとReuters(ロイター)は、IntelがAlteraに買収を持ちかけていると報道した。この報道により、Alteraの株価は30分間で34.74米ドルから44.41米ドルに上昇。取引が実現すれば、Intelにとって100億~130億米ドルの最大規模の大型買収案件になるといわれた。その後、3月30日の月曜日には上昇傾向は少し落ち着き、4

    IntelのAltera買収報道、アナリストらは冷静
    vcc
    vcc 2015/03/31
    20億米ドル以下の年間売上高を得るために、130億米ドルを投入するのか。IntelにとってAlteraは、Broadcomとともに長年の買収候補だった。
  • 第2回 イー・アクセス買収を巡るヤフーとソフトバンクの思惑

    イー・アクセスを巡るヤフーの動きがさまざまな憶測を呼んでいる。 事の発端は、2014年3月27日にヤフーがイー・アクセスをソフトバンクから買収すると発表したことだ。計画では、まずイー・アクセスが同年6月1日にPHS大手のウィルコムと合併し、社名を「ワイモバイル」に変更。その時点で、新生ワイモバイルに対するソフトバンクの持ち株比率は99.68%(議決権比率は33.29%)になる※。ヤフーは合併翌日の6月2日にそのすべてを現金で買い取る予定だった(図1)。その額は3240億円。記者会見でヤフーの宮坂学社長は「ネットサービスを中心とした通信事業を展開する」と述べていた。 ところが、発表から2ヵ月も経たない5月19日、ヤフーはイー・アクセスの買収中止を発表した。買収決定時の大々的な記者会見とは対照的に、買収中止の発表は「協議を重ねた結果」としただけだった。 このあまりの急変ぶりに、さまざまな臆測が

    第2回 イー・アクセス買収を巡るヤフーとソフトバンクの思惑