タグ

ビジネスとメディアに関するwed7931のブックマーク (6)

  • フジ、6年ぶり増益!番組制作費見直しが効いた…決算報告会見(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて フジテレビの2018年3月期の決算報告会見が10日、東京・渋谷のNHKで行われた。 【写真】細かいミスしても「寝たらすべてリフレッシュ」と明るい三上アナ 同局の今期売上は前期比マイナス7・1%の2606億7700万円も営業利益は11・3%アップの44億8300万円、経常利益は同6・4%アップの48億2900万円と共に増益。減収も同局としては6年ぶりの増益となった。 会見に出席した奥野木順二・執行役員財経局長は今期増益の理由について、「現場の経費見直し、特に番組制作費を前期882億から806億まで76億円落としたことが大きかったと思います」と返答。「視聴率はまだ

    フジ、6年ぶり増益!番組制作費見直しが効いた…決算報告会見(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    wed7931
    wed7931 2018/05/13
    《フジテレビの2018年3月期の決算報告会見が10日、東京・渋谷のNHKで行われた。》 なぜNHKで?
  • Yahoo!ニュース

    X JAPANのベーシストHEATHさん(55)、がんで急逝「メンバーに闘病を伝えられないほど急だった」 YOSHIKIは緊急帰国

    Yahoo!ニュース
    wed7931
    wed7931 2018/05/13
    記事の内容も気になるけど、タイトルの「独自」ってどういう意味だろう。「他の報道機関が伝えていない内容を、うちだけが伝えている」ということ?そうだとしたら、それは当たり前のことだと思うんだけど。
  • noteでは出版社へのクリエイター紹介プログラムをはじめます。|note公式

    noteは、日より出版社3社(ダイヤモンド社、扶桑社、マガジンハウス)とのパブリッシング・パートナーシップを締結します。 この取組みは、noteで活躍するクリエイターのみなさまを、出版社にご紹介することで、noteだけでなく、書籍化などで活躍の場を広げられることを目的としています。noteは、外部の出版社と力を合わせ、より一層クリエイターの創作活動をエンパワーメントすることを目指します。 この取組みで具体的に行うことnoteとパートナーシップを組んだ出版社に、ネットで話題になったり、noteユーザーの人気が高かった作品を定期的にご紹介いたします。その中から、出版社に気になる作品を書籍化する企画を立ててもらいます。すべての作品が書籍化するとはお約束できないですが、今までよりも作品が書籍化される可能性が高くなると考えています。 出版社とのやりとりについて出版社からクリエ

    noteでは出版社へのクリエイター紹介プログラムをはじめます。|note公式
  • はてなブロガーに記事の執筆を依頼する理由〜「好きなもの」を主観で語れる強さ〜 - はてなビジネスブログ

    こんにちは、はてな編集部の谷口です。 はてな編集部では、営業部と一緒に企業のオウンドメディア運用のお手伝いをしています。私たち編集部のメインの仕事は「それぞれのメディアの目的に合う企画・書き手の選定を行い、記事などのコンテンツを制作すること」です。 「じゃあ、どんな記事を作っているの?」という声が聞こえてきた気がするので、以下にはてなが制作した記事の一例を紹介します*1。 これらの記事には「はてな編集部がはてなブロガーさんに記事制作を依頼している」という共通点があります。この点は、編集プロダクションなど、記事の受託制作をしている他社とは違うところかと思います。記事を読んでいただけると伝わるかと思いますが、決して「書くことのプロ」ではないかもしれないけれど、だからこその「とてつもない熱量」を、はてなブロガーさんたちは持っています。 この記事では、はてな編集部がはてなブロガーさんに記事執筆を依

    はてなブロガーに記事の執筆を依頼する理由〜「好きなもの」を主観で語れる強さ〜 - はてなビジネスブログ
    wed7931
    wed7931 2018/02/26
    こういう取り組みがあることを初めて知りました。
  • メディアには影響力がなければいけない | ciotan blog(しおたんブログ)

    当たり前すぎるタイトルなのですが、全然当たり前じゃないので書きます。(1/17 16:00 追記あり) 私はネット生まれのWebメディア屋なのでマスメディアの詳しいことは知らないですが、タレントがメディアに出るとき、雑誌であろうとテレビであろうと、なにか宣伝商材を持ってくるのであれば出演料は不要だと聞きます。(拘束時間によっては通常の5割引とかの値段になるらしい) これは良いと思います。何千万と必要な宣伝料とタレントのギャラを相殺するということなので。 でも、ネットを中心にメディア(らしいもの)が増えて増えていく中で、すっかり「メディアのふり」をした媒体がいかにもそれっぽい顔をして編集部を携えている。そこには読者なんていない。なのに、「メディアに出してあげるからギャラは無料で」という図式だけが受け継がれているのです。 Webメディアに関わる中で、クリエイターの友人から相談されるのです。ひと

    メディアには影響力がなければいけない | ciotan blog(しおたんブログ)
    wed7931
    wed7931 2017/12/14
    RTした内容について、参考までに。
  • 数学が導いてくれたアナウンサーの仕事 | 数理女子

    世界は数学であふれている One more separated link 数学を生かす将来 One more separated link 数学は楽しい! One more separated link リアルライフ One more separated link 散・数 One more separated link Links One more separated link このサイトについて One more separated link 私が数学科に進学したのは、中学時代には憧れの数学の先生が、高校時代には大好きな数学者の方がいたからです。将来、これといった見通しもないまま、「好き」と「憧れ」という気持ちだけで入学した数学科。大学では、サークル活動に没頭し、研究室は位相幾何学を専攻。教員免許も取得しました。 数学科の卒業後の進路の主なものは、中学・高校の教員、SE、研究者でした。私

    数学が導いてくれたアナウンサーの仕事 | 数理女子
    wed7931
    wed7931 2017/11/30
    《数学ほど応用の効く学問はない》 生活の中でこういうことをたくさん感じたい。
  • 1