タグ

微分方程式に関するwed7931のブックマーク (2)

  • 2階偏微分方程式の種類を簡易的に見分ける方法 | おにノート(おーにしの物理・数学ノート)

    物理の法則はだいたい微分方程式で書かれています。 中でも「2階偏微分方程式」は頻出です。 2変数関数 \(u(x,y)\) に関する2階偏微分方程式は、一般的にこんな形をしています。 $$A \frac{\partial^2u}{\partial x^2} + B \frac{\partial^2u}{\partial x \partial y} + C \frac{\partial^2u}{\partial y^2} + D \frac{\partial u}{\partial x} + E \frac{\partial u}{\partial y} + Fu = G \tag{1}$$(\(A,B,C,D,E,F,G\) は \(x\) と \(y\) の関数(定数でもよい)) そして2階偏微分方程式には3つのタイプ(型)があり、型によって性質が特徴づけられます。 3つのタイプとは、

    wed7931
    wed7931 2018/05/14
    修論で放物型極大部分群(だったかな?)というものを扱ったけど、この「放物型」と関係があるのかな。
  • 積分定数とは何だったのか - tsujimotterのノートブック

    数学ガール「ポアンカレ予想」を読んでいて(あまり題に関係なく)感動したのが、不定積分 についてです。 の不定積分は、原始関数 を用いて以下のように表せます。 ここで、 は積分定数です。 高校の時からずっと機械的に(もしくはおまじない的に) 「 は積分定数である」 と書いてきたわけですが、この積分定数とは一体何か、というのが今回の主題です。 考えを進めていったら、昨日ブログで書いたド・ラームコホモロジーも出てきてびっくり。よかったら最後まで御覧ください。 昨日の記事: tsujimotter.hatenablog.com 線形微分方程式の解空間 まず、元の不定積分は、微分を使って以下のように書き換えることができます。 「これは微分方程式である」というのが、最も重要な視点の変換です。そういえば、これを微分方程式とみて考えたことは今までの人生の中で一度もありませんでした。冒頭の数学ガールを読ん

    積分定数とは何だったのか - tsujimotterのノートブック
    wed7931
    wed7931 2018/04/24
    「F'(x)=f(x)は微分方程式である」という見方は目からうろこ。ほかにも考えたことがないことがたくさんあった。まずはド・ラームコホモロジーを理解したい。
  • 1