タグ

コミュニケーションに関するya--madaのブックマーク (118)

  • ライフネット生命に対する批判記事への反論

    日発売の週刊ダイヤモンド(2009年3月14日号)。 プロが選んだ 自分が入りたい保険 入りたくない保険 という特集記事のなかで、17名の保険に詳しいFP/保険ジャーナリストが「自分が入りたい保険」を投票しています。 その中で、生命保険の中核となる死亡保障について ライフネット生命の「かぞくへの保険」が12票を獲得して1位に選ばれました! パチパチ~。 生命保険の中核となる死亡保障について、プロの方が17名中12票も入れて下さったことは大きな励みになり、皆さんの安心材料にもなるのでは、と考えています。 さて。このように、生命保険会社に対して辛口なプロの皆さんに「役に立つ」と選ばれたこともあるので、そろそろ ライフネット生命が別に安くないし、役にも立たない件について という2008年8月の話題の記事についてコメントしようかな。「ライフネット生命」や「ライフネット生命 評判」でGoogle

    ya--mada
    ya--mada 2009/03/09
    直接やりあうと、「イヤイヤイヤイヤ、そちらこそ、イヤイヤイヤ、そんなことありませんよ、イヤイヤry」の応酬になってしまうの図。どうせどっちも性格悪いのバレバレなんだから気にせず言いたいことだけ言えばいい
  • 公文書を読む - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    公文書を読む - 松浦晋也のL/D
    ya--mada
    ya--mada 2009/03/08
    芸人が身に付けるべきメソッドで一般人にまで薦めてどうする?
  • mixiから:今回の有人月探査構想に関する反応 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    mixiから:今回の有人月探査構想に関する反応 - 松浦晋也のL/D
    ya--mada
    ya--mada 2009/03/07
    前記事のブクマでも言うたけど、なんでこんなに呆れているのに宇宙への愛が消えないのか不思議です。ボクはもう関係者にも希望を抱いている取り巻きにも切なさしか感じない。でもウォッチはまだしてるなぁ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    中年以降の人生を考えるための5冊 今までずっと、ひたすらラクなことや楽しいことだけをやって生きていきたいと思っていたのだけど、40歳を過ぎた頃から、今までのやり方ではいろいろと行き詰まってくるようになってきました。何をやってもそんなに楽しくない。これからの人生はずっと下り坂が続いてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ya--mada
    ya--mada 2009/03/04
    ちゃんとした広報記事が書ける人ってことなのか?それともいわゆる評論家としての基本的素養があるかっていうことになるのかな?それってライターだよなぁ。誰でもってところがweb2.0的だったわけだが、やっぱ幻想と。
  • お勧めのデジカメ画像整理法は ? | スラド IT

    二人目の子供が産まれて舞い上がっている我が家は、その勢いでデジタル一眼レフを買おうかと計画しています。問題は画像の整理方法。既に一人目の写真が整理しきれず、ファイルサーバの「未整理」というフォルダの中に大量投入された状態なんで、現状のままでデジタル一眼レフ購入したら、混乱に拍車をかけるだけというのは明らか。なんらかの整理方法を導入しないといけません。 そこでみなさんにご相談なんですが、デジカメの画像整理ってどのようにされてますか ? 専用ソフト ? ウェブサービス ? なるべく楽に整理出来る方法がありましたらお教えください。 なお、条件として考えているのは次の事です。 今後数十年単位で保存するため、特定のアプリやサービスに依存した整理方法は避けたい。しかし、簡単に汎用形式にエクスポート出来るのであれば別に構わない。他人に公開したいとは思わないので、ウェブサービスの利用は考えていない。しかし

    ya--mada
    ya--mada 2009/03/04
    なんだかデータ管理って個人に降りかかるものだと思ってなかったけど、そうですよね、必要ですよね。
  • 議論が陥りがちな罠 (Keynotes)

    人はなぜ議論ができないのかというエントリーは多くの人を傷つけたようなので、贖罪の意味も含めて、何冊かを読んでみた。 参考文献 ディベート (図解雑学) いま、なぜディベートなのか クリティカル・シンキング―「思考」と「行動」を高める基礎講座 陥りがちな罠の種類 たまたま見たブログを例に挙げていますが深い意味はありません。日はリスクを取って新規事業に乗り出すべきだと思うし…。 目的の喪失(そもそもどのような理想に向かうのかが分からなくなってしまった) 存在の自己目的化(官僚化) 過度の専門化(最初のオブザベーションは良いのに例に出した数式が理解されないため、その数式の弁護に追われることになってしまった。もったいない。またある学派に所属すると、学派の主張と違うことが言えなくなってしまう。ユングはフロイトに傾倒したが、ある一点の意見がい違い苦しむことになった) マーケターの罠(自分のア

    ya--mada
    ya--mada 2009/02/26
    短絡に昔は良かった発言するけど、20世紀中盤までの人たちの知識思慮の広さ深さは現在と比べると異常デスよ。/要するに出直して来い…ry /なぁんだ、俺と同類でメモが公開状態なだけか。
  • 混乱した時、緊張したときにテンパりを沈める方法思いついたよ!

    緊張しているのって主に、 失敗を見られたくない人間が側にいる、 からだと思うんだけど、 それらの人間を頭の中でエクセルの表に流し込む。 項目を何でもいいので立てて、表を組む。 ヨコ軸には人名を、 タテ軸にはタイムテーブルとか、瞬きの回数とか、何でも良いので適当に配置する。 で、頭の中でエクセルの線をぴーっと引く。 ビジュアルにはこだわって、ちゃんと大枠は太線で、項目は濃灰色に白太文字にしてみるとかね。 人名のセルのところでウィンドウ枠の固定をしちゃってもいいかも。 そんな感じの配置をする。 それだけ。 一回やってみてください。ほんとに落ち着きます。 緊張を日常作業に、失敗を見られたくないコワイ人をただのデータに変えるところがポイント。 ただ、日常的にエクセル使ってる人じゃないと この実感はないかもしれないけど。

    混乱した時、緊張したときにテンパりを沈める方法思いついたよ!
    ya--mada
    ya--mada 2009/02/25
    テンパリを整理するというのが、テンパリを抑える基本で、その内容というかメソッドは色々あるという話。
  • 女性専用車両に乗らない女に注意してみた。: フライドチキンは空をとぶ -フラソラ-

    美人電車 女性専用車両に乗らない女に注意してみた。 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/24(火) 23:19:12.21 ID:TJQglb890 たったら書く 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/24(火) 23:20:36.15 ID:59hdnhms0 続けなさい 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/24(火) 23:22:14.22 ID:TJQglb890 たったので書いてみる。 女性専用車両が隣だったんだ。 専用車両は座ることは難しいかもしれないが 吊皮はガラガラだった。 その隣の車両は、満員で吊革も余ってない。 かなり窮屈。 あまりにもストレスだったので 目の前に座っていた女性に女性専用車両にいけと言ってみた。 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009

    ya--mada
    ya--mada 2009/02/25
    わざわざ混んでるドア付近で動かない人たち然り。1としては中々イイ実験。ラッシュ時に混雑で遅れてる列車を一本やり過ごす合理性をどう説くか、みたいな感じ。人は一度口に出して仕舞うと引っ込みがつかなくなる。
  • 無精で短気で傲慢なプログラマ 技術者・SE・プログラマ面接時の技術的な質問事項

    最近、技術者やプログラマの方と面接する機会が多いです。 毎回質問事項を考えるのにも飽きたので、再利用できるようにまとめておきます。 もしさわりの質問に対する反応が良かった場合は、さらに突っ込んだ質問 (インデントが深いもの) をします。経験がないようなら、さらっと流します。 当ページ管理人は、現在 EC サイト構築・運営を担当しているため、 そっち方面に偏っています。 最小限の質問でその人のスキルを見極めるのは難しいなぁ…。 ------- ●追記 ホッテントリに載ったようなので、このチャンスに 人材募集 を再アピールしておきます。 興味のある方はぜひ。 念のため言っておきますが、全部できないとダメというつもりは全くありません (当ページ管理人も、CSS・Eclipse・Struts・Spring・Hibernate・Ruby・アセンブラなど、 弱い部分が多々あります)。 「~はできますか

    ya--mada
    ya--mada 2009/02/24
    面接を定期的にこなすとしたら、こういうことになるんだろうなぁ。だいぶ古い型だなとは思うけど、ふるい落すというチョイスでは有効と思う。しかし、どういうレベルでOKかって問題が残る。/仕様書の書き方を求む。
  • blog.katsuma.tv

    greeさんで開催されたKey Value Store勉強会に行ってきました。 時間にして4時間超え、内容も国内のKey-Value Storeなソフトウェアの最前線の話ばかりで相当なボリューム。以下、メモってたのを残しておきたいと思います。(誤字、脱字、内容に誤りを含むものなどありましたらお伝えください)また、発表者の方やプロダクトについて、ざっくり調べてURL見つけられたものについてはリンク張っています。 森さん / 末永さん   groonga Sennaの後継エンジン 融通が効かないのがSennaのデメリット スコア算出式のカスタマイズなど Sennaの転置索引 索引の構成部品を自由に組み合わせて使える APIもいろいろ QL DB Low Level memcached互換のkey-value store バイナリのみ対応 計測 クライアント memstorm-0.6.8 mem

    ya--mada
    ya--mada 2009/02/22
    すごいなーと素直にそう思うんだけど、一方でなんでグーグルの後追いをして楽しむんだろうとも思う。選択肢と経験が増えることはありがたいんだ、でもナーという感じ。
  • 金融業界は過去最悪な時期がありましたが現在はどうなのですか

    金融業界は以前最悪な経営状態の時がありましたが、現在の状況はどうなっているのでしょうか。 一時状況が良くなかった消費者金融会社も今は盛り返しています 貸金業法の改正の為利息などの規制も施行されその上総量規制で借入する人を逃してしまった為に消費者金融会社は窮地に立たされました。加えて利息制限法でグレーゾーンと言われる金利を支払った人から過払金返還請求が後を絶たず、かなりの赤字経営を余儀なくされたのです。2010年頃の経営不振のピークから徐々に盛り上げ、大手消費者金融会社は2013年度の業績が黒字に転じている所もあります。もちろん過払い金返還請求はまだ完全には払拭できていない状態ですが、各社共に明るさを取り戻しているようです。 各消費者金融は今後貸付金額が上昇する事を願い、良質な新規顧客の獲得に力を注いでいるとの事です。消費者金融会社の中には銀行と提携するところや、銀行の傘下に入るところが増え

    ya--mada
    ya--mada 2009/02/17
    議論が重んじられていないんだ?へぇー。あんまり感じたことないなー。/あぁなるほどねぇ。「議論」てのは論と論をぶつけることだと思っているんだ。その意味では正しいかもね。でも議論てのは譲歩だと思うんだよな
  • メールをあてにするな! - これでも大学職員のブログ

    ya--mada
    ya--mada 2009/02/16
    おじさんはメールが大好きなんだよな。
  • 親密さはセックスを遠ざける:日経ビジネスオンライン

    山極:動物にとっては個人的な行為ですが、前編でお話ししたとおり、人間はをコミュニケーションの手段にするため、他人に公開しました。ところが、性について言えば、動物の場合は、公のもの、つまり見せるものですが、人間にとっては隠すべきものになりました。人はと性のあり方を、動物とまったく逆にしてしまった。これが人間独自のストレスを生み出す原因になっています。 人間が性を隠したのは、1人の人がいろんな集団に身を置く「集団遍歴」が関係しています。1つの集団として完結するのではなく、複数の集団が寄り合って生きる地域社会を形成する必要が出てきたとき、家族という単位が形成されました。 その家族の中で性交渉が許されているのは夫婦のみで、兄妹、姉弟、親子間では禁止されています。 コミュニケーション手段としての性 --人類学者などの報告から、現在ではインセスト・タブー(近親間の性交渉の禁止)の有無が、「文化

    親密さはセックスを遠ざける:日経ビジネスオンライン
    ya--mada
    ya--mada 2009/02/12
    知らない人同士だからこそ友好関係を示す行為であるところの性交をすると。
  • ロシアは鉛筆を使った - レジデント初期研修用資料

    宇宙飛行士は、無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。 NASA は120億ドルの開発費をかけて、無重力でも書けるボールペンを開発した。 ロシアは鉛筆を使った。 定番の科学ジョークだけれど、大事だと思う。 Mig-25 のハイテク 1970年代最速のジェット戦闘機、Mig-25は、正体が分かってしまえば、 ありふれた技術で作られた、時代遅れの戦闘機だった。 ベレンコ中尉が北海道に亡命してきた昔、あのときはまだ、Mig-25 といえば「正体不明の究極戦闘機」 であって、小学校の頃に読んだ図鑑にも、なんだか秘密兵器みたいに描かれていた。 分解調査された実物は、たいしたことがなかったのだそうだ。 チタニウムの合金だろうなんて言われていた機体は、ありきたりなニッケル鋼で作られていた 基的に「まっすぐ飛ぶ」ことしかできない飛行機で、格闘戦の性能は悪く、燃費も極端に悪かった すごいエン

    ya--mada
    ya--mada 2009/02/10
    いろんな解釈を引き出せる説話っていいなぁー(便利だ)って思う。
  • 「教養」(知的コケオドシ)など百害あって一利なし・・・「学力」は必要だが、「教養」は必要ない。 - HALTANの日記

    2009-02-07■政府紙幣 東浩紀の渦状言論 はてな避難版 id:hazuma:20090207:1233992298たまには慣れない政治の話を。といっても別にオリジナルの意見があるわけではなくて、感想ですが。政府紙幣の発行に向けて議員連盟が出来たらしいですが、この「政府紙幣」というアイデア、学生のころに岩井克人の『貨幣論』などまじめに読んだ身からすると、とんでもない話に聞こえます。それとも、ぼくの知らぬあいだに経済学のブレイクスルーでも起きたのでしょうか。日銀の管理を外れて、政府がじゃんじゃん紙幣を刷って公共事業でもやろうという話のようですが、常識で考えてそりゃまずいでしょう。なんというか、不況や派遣切りばかりがマスコミで取り上げられて、財政改革とか言っているやつはネオリベで氏ねみたいな空気になっていますが、日の財政赤字はこの10年間でとんでもないことになっている。それは事実なわけ

    ya--mada
    ya--mada 2009/02/08
    いろいろ反動だらけで気の毒やの。ワンフレーズ力?/「リフレ派」なんてキャッチーな言葉を使ってしまったばっかりに色々湧いてきて大変だなーって。遊んでもらいたくてバズワードを使う人もいるけどみんなはどっちだろ
  • 専門分野から上1層・下2層ぐらいに興味を持って、知識を仕入れている人と仕事をしたい - キャズムを超えろ!

    デジタルカメラの商品企画をやっている Aさんがいるとする。彼に期待されている仕事は市場分析をしてマーケティング戦略の策定ならびに商品の方向性を決めること。市場分析の手法や、マーケティングの知識はあるし、商品の方向性を決めるためにデジタルカメラの機能や仕組みなどについては良く知っている。でも、それはその道のプロとして「あたりまえ」のこと。 私が一緒に仕事したいな、と思う人は「もう1〜2レイヤー下まで興味を持って、ある程度の知識を能動的に仕入れてくる人」である。先のAさんを例に取ると、下のレイヤーとして、金型の知識やメカの知識、あるいは組み込みソフトウェアの知識に、興味を持ってほしいのだ。上のレイヤーの知識としては単品カメラの企画ではなく複数のモデルを通したロードマップやサポート費用などを含めた事業計画などの知識。 勿論、企画屋さんに金型やメカのプロになれというわけではない。自分のレイヤーのプ

    専門分野から上1層・下2層ぐらいに興味を持って、知識を仕入れている人と仕事をしたい - キャズムを超えろ!
    ya--mada
    ya--mada 2009/02/02
    こうゆうビジネス脳がキモいと思う人間になってしまった。向目的性で知識・人脈を増やそうとすることを軽薄だと思うようになってしまったのはなぜだろう?/ビジネスに結び付けて読むからキモいんだ!一般化したら当然だ。
  • ネットいじめなくなった 大田区の中学、授業で「携帯」徹底論議(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■生徒の声パンフに、関係者注目 携帯サイトなどによる「ネットいじめ」の被害が深刻化する中、生徒自身に携帯電話との“付き合い方”を考えさせる授業に取り組んでいる中学教諭がいる。「携帯電話は当に必要か」。生徒にこうした疑問を徹底的に話し合わせたところ、授業を受けた学年ではネットいじめがなくなったといい、授業について教育関係者からの問い合わせが相次いでいる。 ・写真 : 埼玉県教委が作成した「ネットいじめ」対応マニュアルで、プロフを紹介した部分 東京都大田区立大森第三中学の大山圭湖教諭(53)は3年前、当時担任をしていた2年生で、授業中にぼんやりしている生徒が増えていると感じた。前年に行った携帯電話に関するアンケートを改めて行うと6割近い生徒が携帯を持ち、毎日1〜2時間も友達とメールをするという実態が浮かんだ。中には1日6時間もしている生徒や、掲示板の管理人をしていた生徒も。 生徒の声

    ya--mada
    ya--mada 2009/01/27
    ネットいじめってなんだろ?ネットいじめというのは極一部の話だったと思う。/ネットいじめを問題にするほどの携帯依存ではないが、個人の問題として考慮するくらいには依存しているってことでオケ?
  • はてなブックマーク[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    ya--mada
    ya--mada 2009/01/23
    盛り上がり過ぎててすごいな。玉葱の皮ってどこまでなんだろう?自分が痛くも痒くもない世界をネタにした論争ってなんでこうも盛り上がるんだろうか?簡単に想像出来ないからdisコミュに陥るのかな?
  • Wikipedian人口、急激に減少中 | スラド オープンソース

    Wikiシステムの特長を生かすことに最も成功しているのが、言わずと知れたWikipediaだろう。日語版は英語版、ドイツ語版について第三位の訪問者数を誇る。しかし、その日語版Wikipediaに異変が起きている。 Wikipedia Statisticsによれば、日語版WikipediaWikipedian人口は2007年9月1123人を記録して以来急速に減少し、昨年末時点では390人となってしまった。記事数の増加は英語版が16万articlesまでほぼ指数関数的に増加してきたのに対して、日語版は月刊の新着記事が毎月減少し、記事数は3万articles程度でほぼ頭打ちしている。現状でこの傾向が最も顕著なのは日語版のようだ。 かつては、ニュース性の高い記事もそれなりに作られ、まさに紙の百科事典ではできない百科事典たりえたWikipediaだが、このままWikipedianが減って

    ya--mada
    ya--mada 2009/01/17
    wikipediaも大手小町と同類ですね。
  • 特定分野の優等生君が恥を晒す場所 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    窓口業務の話についたはてぶコメントについて、 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-ecbf.html いや、ハロワの窓口ごときでどぶ板か?という議論は大いにありうる。私も実はそう思う。もっと底辺はいくらでもあるだろう。ただ、これは、警察署長や税務署長で出ることとの対比で、政策形成に携わる中央官庁の役人の人事問題として論じられていることであり、懇談会の中間報告でやるべき実例として挙げられている以上、いや既にやっていたんですけど・・・というエントリに文句を付けられても、というところ。 問題はそれより、tari-G氏の「労働法以前に法の基的なことを全く知らずにテキトーなことを述べている理由は分かった」という悪意に満ちたコメントの方。ここには、例の3原則の池田信夫氏や

    特定分野の優等生君が恥を晒す場所 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    ya--mada
    ya--mada 2009/01/13
    「現場」ごとに各々の立場というか構造を眺める視点があり、自身も含めて利害に巻き込まれているわけで、どれだけ他者の立場を理解できるかって問題なのかな。むずかしいなコミュニケーションって。