タグ

災害に関するyingzeのブックマーク (221)

  • 中日新聞:ソニーが節電策 夏に2週間一斉休業、サマータイムも:経済(CHUNICHI Web)

    トップ > 経済 > 速報ニュース一覧 > 記事 【経済】 ソニーが節電策 夏に2週間一斉休業、サマータイムも 2011年4月13日 20時14分 ソニーは13日、夏季に2週間程度の一斉休日を設定することなどを柱とした電力使用の抑制計画をまとめた。労働組合との協議を経て、5月中に詳細を決定する。 政府は夏季の電力需給対策として、契約電力が500キロワット以上の大口需要者に、最大使用電力を25%抑制する計画を策定し、実施するよう求めている。 ソニーの計画では、11月3日の「文化の日」や12月23日の「天皇誕生日」など、7月以降に7日ある年内の祝日を稼働日とする代わりに、7〜9月に一斉休日を7日設定。有給休暇を一斉に取得する日も決め、2週間程度の一斉休業を実施する。 また、7〜9月の土曜日か日曜日を稼働日とし、代わりに平日を休業日とする。 勤務時間についても、始業時間と終業時間を前倒しする「ソ

    yingze
    yingze 2011/04/13
    本来ならば公的機関が率先してサマータイムを導入すべきなんだがな。民主党の最後のチャンスだと思う。
  • 巨大風車による環境破壊: 日本に巨大風車はいらない

    武田恵世氏の『風力発電の不都合な真実 風力発電は当に環境に優しいのか?』(アットワークス刊)を先ほど読了しました。 多くの日人同様、著者も当初は「風力発電は、石油などの化石燃料を使わないので排気ガスを出さず、CO2を排出しない環境に優しい自然エネルギーだ」と信じ、大きな期待を抱き、出資しようと思っていたひとりでした。しかし、目の前で展開される事業のあまりの杜撰さ、でたらめぶりに疑問を抱き、ひとつひとつ「当のところはどうなっているのか」と調べていきます。 そうして11年かけて調査し、検討した結果「現状では風力発電は決して推進してはならない」という結論に達し、書を書くまでに至った、ということがまえがきに書かれています。 風力発電に期待を抱いている人には、前半だけでも読んでいただきたいと切にお願いしたいのです。 スマートグリッド、NAS電池、揚水発電所との併用の話も紹介しています。ヨーロ

    yingze
    yingze 2011/04/12
    とりあえずドイツが身を挺して社会実験してくれるみたいだから、結果待ちで良いのではないだろうか? 日本と違い、向こうは失敗してもフランスから電気を買えば良いだけだし。
  • 津波 TSUNAMI - Earthquake (3/11) 20110411

    ※タイトル修正しました。

    津波 TSUNAMI - Earthquake (3/11) 20110411
  • 石巻・大川小の悲劇、被災時の詳細明らかに (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    多くの児童が北上川(上)を逆流した津波に襲われて亡くなった大川小(9日午前、宮城県石巻市で)=冨田大介撮影 東日大震災で全校児童108人のうち7割が死亡・行方不明となった宮城県石巻市立大川小で、被災時の状況が目撃者の証言などから明らかになった。 児童は集団で高台へ避難する途中、すぐそばを流れる北上川からあふれた津波にのみ込まれた。当時の様子が知りたいという保護者の要望に応えて学校側は9日夜、説明の場を設ける。 ◇河口から4キロ◇ 大川小は東北最大の大河、北上川右岸の釜谷地区にあり、太平洋に北上川が注ぐ追波湾の河口から4キロ上流に位置する。同県教委によると大川小の児童は56人が死亡、18人が行方不明。また教諭については当時、校内にいた11人のうち9人が死亡、1人が行方不明になった。校長は震災当時、外出して不在だった。 保護者や住民らの証言では、児童は11日午後2時46分の地震直後、

    yingze
    yingze 2011/04/10
    想像を絶する大津波ではあったが、そもそもの防災計画・教育が全くなっていなかったみたいだな。子供が不憫。
  • 【東日本大震災】津波から児童生徒3000人全員を救った釜石の3つの秘訣 - MSN産経ニュース

    津波から、自分の命を守り抜いた子供たちがいる。岩手県釜石市立の14の小中学校全校は、校内にいた児童生徒約3千人全員が無事。掛け替えのない命を救った独特の防災教育に注目したい。 釜石市で防災教育に携わってきた群馬大学の片田敏孝教授(災害社会工学)は子どもたちに呼び掛け続けてきた。要点は三つ。一つは「想定を信じるな」。市教委とともに各地の津波浸水状況、避難経路を想定したハザードマップを作った。子供に登下校時の避難計画も立てさせ、基礎知識を刷り込んだ。しかしあえて「その想定を信じるな」と教えた。想定に頼れば、想定外の事態に対応できなくなるからだ。二つ目は「その状況下で最善の避難行動を取ること」。事前にどんな想定をしても、実際の津波は単純ではない。三つ目は「率先避難者たれ」。人のことは放って置いてもまず自分の命を全力で守ること。「必死で逃げる姿」が周囲への最大の警告になるからだ。

    yingze
    yingze 2011/04/10
    片田敏孝教授防災教育の詳しい話が聞ける。民主党平野の所為で聞けるのは4月11日まで、急いでダウンロード! http://www.tbsradio.jp/dig/2011/04/post-844.html
  • YouTube - 津波後の自宅と脱出した解説画像

    visca020 9 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました

  • YouTube - 3月11日の地震後の津波 BGM無しver

    visca020 4 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました

    yingze
    yingze 2011/04/09
    もう少ししたら、撮影者が死亡したバージョンの同じような動画が発見されてくるのかな。
  • 中日新聞:冷却機能、1時間余喪失 女川原発、7日余震で自動停止:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 冷却機能、1時間余喪失 女川原発、7日余震で自動停止 2011年4月9日 00時35分 経済産業省原子力安全・保安院は8日、宮城県で7日深夜に起きた東日大震災の余震で、東北電力の女川原発(宮城県)と東通(ひがしどおり)原発(青森県)で使用済み燃料プールの冷却機能が最大1時間21分失われた、と発表した。機能は回復し、プールの水温上昇もほとんどなかった。東京電力福島第1原発では、余震直後に1号機の原子炉格納容器内の放射線量が急上昇したが、東電は「計器の故障」としている。 保安院によると、女川原発では4系統動いていた外部電源のうち3系統が余震で停止。8日夜時点で1系統を除き動いている。燃料プールの冷却機能は、2号機で1時間21分、3号機で59分、1号機で53分間停止した。東北電力によると、プールのポンプが異常を感知し自動停止したという

  • 東日本大震災:「仮設住宅入居後は自活を」に猛反発 岩手 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災の被災地で最も早く仮設住宅を設置した岩手県陸前高田市が8日、10日に入居を予定している避難者に「入居後の物資は自立の方向で考えていただきたい」と説明した。入居予定者は「これでは生活できない」と猛反発している。厚生労働省災害救助・救援対策室は「災害救助法上は通常、仮設住宅の入居者への物資支援はしていないが、困っている人がいれば柔軟に対応してほしい」とコメントしている。 陸前高田市は約7300人が避難所生活を送っており、5月中に必要なすべての仮設住宅の着工を終える方針。第1陣として10日、市立第一中学校内に完成した36戸への入居が始まる。 冷蔵庫やテレビなどの家電製品は日赤十字社の寄付でそろったが、水道や光熱費は自己負担。さらに市は8日の入居予定者説明会で、入居者の「自立」を求めた。 説明会に参加した女性(35)は「まったく想像していなかった。どうやって料を調達すればいいのか」

    yingze
    yingze 2011/04/09
    与党民主党が、現場が法律も含めて柔軟に対応しても政府がケツを持つって宣言すればよいだけなのにな。
  • 1号機 震災の夜に燃料露出直前 NHKニュース

    1号機 震災の夜に燃料露出直前 4月8日 7時17分 東京電力、福島第一原子力発電所の事故で、1号機では、先月11日の地震当日の夜までに原子炉の水が核燃料が露出する直前まで減り、安全のために最も大切な「冷やす機能」を十分に保てなかったことが、NHKが入手した資料で分かりました。専門家は「その後さらに水が減り、核燃料が露出したことで、地震の翌日という早い段階で水素爆発が起きたのではないか」と指摘しています。 NHKが入手した資料には、地震当日の先月11日に福島第一原発の1号機から3号機で測定された原子炉の「水の高さ」や「圧力」などの値が示されていますが、東京電力などは、これまで地震の翌日以降の値しか公表してきませんでした。資料によりますと、1号機では、地震発生から7時間近くたった午後9時半に、原子炉の中で核燃料が露出するまでの水の高さが残り45センチとなり、通常の10分の1程度に減っていたこ

  • 人影絶え、漂う異臭…原発20キロ圏内なお百人 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原子力発電所から約6キロ、避難指示区域(半径20キロ圏)にある福島県浪江町の請戸(うけど)漁港に入った漁業男性(27)は、読売新聞の取材に対し、震災から時間が止まったままの港町の様子を語った。 男性は3月23日、避難所でともに暮らす父(53)と雨がっぱを着て港に向かった。港に置き去りにした船が心配だった。 堤防に立つと、住宅に突っ込んだ状態の船が目に入った。この港で有数の水揚げ量を誇る漁師仲間の船だった。港に面した場所に8年前に建てた自宅は、基礎部分だけになっていた。 マスクごしでも異臭が鼻を突く。橋のたもとには、遺体がうつぶせになっていた。損傷が激しく、男女の別もわからない。傾いた電柱につながった電線には、カラスが群れをなしてとまっていた。 男性はその2日後にも仲間とともに漁港に入った。放射線量の検査では、問題はなかった。「最初の2日だけでも我慢して捜索すれば、助かった人がいたは

    yingze
    yingze 2011/04/08
    「7日現在で避難指示圏に101人」
  • 時事ドットコム:清水東電社長が職務に復帰

    清水東電社長が職務に復帰 清水東電社長が職務に復帰 体調を崩して都内の病院に入院していた東京電力の清水正孝社長が6日に退院し、7日午前から出社していることが分かった。東電によると、社内で福島第1原発の事故や電力供給体制の再整備などの指揮を執っているという。  清水社長は先月29日、高血圧と目まいを理由に入院。東日大震災による深刻な原発事故への対応のほか、電力不足による計画停電にも、被災地、経済界、一般利用者から強い批判や不満が噴出し、過労状態になったとみられている。同16日からも一時、体調を崩しており、緊急時にトップが職務を離れることが不安視されていた。(2011/04/07-15:21)

  • ドイツ:緑の党の支持率28%に 議会第1党に迫る勢い - 毎日jp(毎日新聞)

    【ベルリン小谷守彦】ドイツで初の州首相選出を確実にした緑の党が、6日に公表された世論調査で、メルケル首相が率いる連邦議会第1党のキリスト教民主・社会同盟(30%)に迫る史上最高の支持率28%を記録した。 世論調査機関「フォルザ」によると、調査は2505人を対象に3月28日から4月1日に実施。緑の党は前週調査より7ポイント上積みし、議会第2勢力の社会民主党(23%)も抜き去った。 地球温暖化問題への関心の高まりから緑の党の躍進は予想されていたが、日の原発事故がこの流れを一気に後押しした格好だ。緑の党は議会に所属する5党で唯一、支持率が上昇傾向にあり、次期2013年の総選挙で台風の目になる可能性が強い。

    yingze
    yingze 2011/04/08
    フランスからの原子力発電による電力購入も廃止して、それでも成り立つのか社会実験を行って欲しいな。/id:steam_heart 5日付けのニュースでドイツは電力純輸入国になったみたいだけど?/これからの巻き返しに期待かな
  • 落花生 ― April 11, 2011, 09:58:56 kikulog - 少ないものをどれほど減らしても多いものには影響しないわけで

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

  • ボランティアに押しかける前に確認すべきこと - 情報の海の漂流者

    (注 言葉が強すぎるという指摘が何件かあったので差し替えました) ニーズは歩いて探しに行かなければいけない。浸水した家の2階の電気もない場所に数家族が身を寄せ合っていて、水も料もないと悲鳴を上げているのに、ニーズがないなんてことはあり得ない。泥にまみれた家が何万棟とあるなか、泥が固まる前に誰がかき出すのか。 今ボランティアに行くと迷惑をかけるという世論が、どういうわけか出来上がってしまった。それを変えるのはとても大変だ。 ボランティアは押しかけていい。迷惑をかけてもいい。迷惑かけた分の何倍もいいことをしてくればいい。来てくれただけで、当に喜ばれるのだから。 「ボランティアは押し掛けていい」 (ニューズウィーク日版) - Yahoo!ニュース インターネットが使えば、どこの誰が何を必要としているのか調べることが出来ます。 押しかける前に調べたほうがよろしいでしょう。 例えばSNS mi

    ボランティアに押しかける前に確認すべきこと - 情報の海の漂流者
  • 検証・大震災:初動遅れ、連鎖 情報共有、失敗(その2止) - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇福島第1原発、津波…燃料棒溶融…爆発 ◇3.11から2日間、官邸・保安院・東電は ■厳戒 11日19:03 ◇「国の指示待てぬ」 福島県が避難要請 ◇非常用電源切れ 電源車、適合ケーブルなし 原発の異常事態は時間とともに深刻さを増していった。「安全神話」を揺るがし、「原発震災」に直面した。「現行法ギリギリであらゆる措置を取るという考えだ」。周辺は菅直人首相の決意をこう表現した。 午後7時3分、首相は冷却系が機能不全に陥る危険性を指摘し、初めて原子力緊急事態宣言を発令。午後9時23分、半径3キロ圏内の住民に避難指示を出した。12日早朝には10キロ、同夕には20キロと範囲が拡大していく。 発令に当たっては秘書官らが六法全書と首っ引きで首相権限を調べた。原災法に基づき15条事態になれば自動的に同宣言が出され、政治判断をはさむ余地はないが、ある閣僚は「かなり強力な権限が首相に与えられる」と語った

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 福島第1原発:東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災から一夜明けた3月12日午前6時すぎ。菅直人首相は陸自ヘリで官邸屋上を飛び立ち、被災地と東京電力福島第1原発の視察に向かった。秘書官らは「指揮官が官邸を不在にすると、後で批判される」と引き留めたが、決断は揺るがなかった。 「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。機内の隣で班目(まだらめ)春樹・内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた。原発の安全性をチェックする機関の最高責任者だ。 第1原発は地震で自動停止したものの、原子炉内の圧力が異常に上昇した。東電は格納容器の弁を開放して水蒸気を逃がし、圧力を下げる作業(ベント)を前夜から迫られていた。班目委員長は「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」と振り返る。だが、着手は遅れた。 首相は官邸に戻った後、周囲に「原発は爆発しないよ」と語った。 1号機でようやくベントが始まったのは午前10時17分。しかし間に合わず、午後

    yingze
    yingze 2011/04/04
    んー
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

  • 【画像】Googleマップの「航空写真」が被災後のものに更新される これは酷い・・・ : VIPPERな俺