タグ

子供と社会に関するyounariのブックマーク (5)

  • 「子供嫌いの言い分」のまとめ

    ロアイク @RoaikRoaik @shion04162 ありがとうございます‼️子供の騒音が正当化され、異議を唱える人が悪者扱いされるツイートが増えてきている気がして作りました。 2018-06-06 23:11:01 verriue(ヴェリーヌ) @shion04162 @begard_reni 何度も言ってて、うんざりなんですが……「子供がしたことだから…」って言う子持ち様、あなたが他の子供に怪我させられたり、大事な物を壊されたり、その他迷惑かけられ、仮にそれが取り返しのつかないことだったとしても同じことが言えるんでしょうか?って問いたいですね。 2018-06-06 23:17:28

    「子供嫌いの言い分」のまとめ
    younari
    younari 2018/06/11
    対策取れることは取ればいいんだよね。音楽聴くとか。
  • 「子供を大学に行かせる金もないなら三人も産むなよ」という話を女子高生が熱心にしていた - ピピピピピの爽やかな日記帳

    正月病を抱えたリーマンが乗る電車内で、色素の薄い爬虫類じみたJK集団が、皮肉たっぷりの経済的トークを展開。 JKたちの放った言葉をまとめるとこうなる ・貧乏人は子供を複数持つな。Lose-Loseの関係になるだろ。 ・子沢山=幸せ、ではない。少数精鋭で生きた方がコスパ良くね? 農家なら労働力になるから合理的だけどー。 ・資金がないのに三人も産むと、金と時間と教育が不満足に分散されるから、しんどみが深まる。 ・仮に三人とも出来損ないになったらどう落とし前付ける? 無職のヒッキーが一人ならどうにか養えても、三人となれば捨てるしかなくね? ・奨学金破産とかマママママママ、マジやばみ。 ・道徳意識? 精神論? そういうワードではぐらかすなよ。うちらの一生が左右する問題に、野性的・能的な話持ち込むんじゃねぇーよ。うち一人だったら、がちでよゆーで大学の金払えたろ。 ・あいつら(パパとママ)に感謝して

    「子供を大学に行かせる金もないなら三人も産むなよ」という話を女子高生が熱心にしていた - ピピピピピの爽やかな日記帳
    younari
    younari 2017/01/06
    子供ですら深刻な不満が出ているのだから、対策を国は早く考えてくれ。
  • ミニマリストの子供

    ミニマリストのブログを見ると、彼らに子供が居ることは少なくないようだ。 彼らの子供は、親が実践しているミニマリズムというライフスタイルについてどう思ってるのだろう。口ではその時はパパママ大好き、物減って広くて遊べてすっきりしていい、と言ってるかもしれないが、思春期すぎる前の子供なんて、精神的にはパパママにおんぶにだっこのまともな判断能力のない子供だ。 自分がそうだったが、親が特殊なライフスタイルや特殊な教育方針をとっていると、子供に思わぬ不利益が振りかかることが往々にして起こる。 自分の場合、具体的にはゲーム買わない主義で、テレビ置かない主義で、菜主義だったが、学校でテレビゲームの話についていけなかったり、牛乳有害説を根拠に給のとき牛乳を飲まないように言われていたし、そのせいか友達が少なかった。それがコミュ障に発展したのかもしれないし、俺がチビなのはたんぱく質不足が原因なのかもしれな

    ミニマリストの子供
    younari
    younari 2016/06/25
    子供のころは親が全てみたいなところがあるからなぁ。なるべく色々な人と接触した方が良いよなぁ。
  • 追記有)障害児産んだら人生終わったから、日本死ねっつーか死にたい

    ↓これ読んだら居てもたってもいられなかったから、便乗して日記を書いてみる。 ■保育園落ちた日死ね!!! http://anond.hatelabo.jp/20160215171759 私は数ヵ月前に第一子を産んだ。 私20代、夫30代。 二人とも正社員だけど給料は高くない。 まあごく普通の夫婦。 共働きならなんとか子育てしながらやっていけると思った。 だけど、生まれたのは口からミルクを飲むことも息をすることもままならない重度の障害児だった。 医師や保健師からは、こういう状態の子供を産んで働いている母親はいないと言われた。 人工呼吸器をつけていたり、鼻に入れたチューブから栄養を取っている子はどこの保育園でも預かってもらえない。 みんな子供の介護をしながら、手当てをもらって暮らしている。それが当たり前だって。 手当てといっても給料と比べればわずかな額だ。 片働きになれば、今の家には住めなくな

    追記有)障害児産んだら人生終わったから、日本死ねっつーか死にたい
    younari
    younari 2016/03/07
    障害児への支援ってあまり多くない。 偏見も多かったり、家族への負担もかなりのものだからなぁ。 なんとかならんのかね。
  • 「お子さんは?」「いません」「…ごめんなさい」の意味がわからない。 - Everything you've ever Dreamed

    結婚してまもなく5年、当初はイライラした「お子さんは?」という心ない質問も今やバッチコーイ。そんな境地に至ったのは、そういう質問をする人は、心がないだけでなく想像力が決定的に欠落しているのだと諦めてしまったからであり、何度も聞いてくる人に対しては記憶力も皆無の哀れな人だなあ、きっと試験や就職など人生の節々でうまくいかなかっただろうなあ、テロリストにならなかったのは不幸中の幸いだなあ、という同情を突然覚えてしまったからである。しかし、いまだによくわからないのは、子供はいない、という答えに対して「すみません」「ごめんなさい」と謝ってくる人。同情するような沈痛な表情を浮かべての謝罪ならわかる。しかし十中八九は聞いちゃいけないこと聞いちゃった的な、野次馬が見せるようなうすら笑いを浮かべるのである。手のひらを口に当て「ごめんなさいおほほほほほ」ってね。なにがおほほほほなのだろう…。子供がいないことは

    「お子さんは?」「いません」「…ごめんなさい」の意味がわからない。 - Everything you've ever Dreamed
    younari
    younari 2016/03/04
    つき合ってる人いるの?→いません→あっ…(察し)も悲しいからやめてくれ。別に一人でいたいんだから。何で突き合わないのとかも聞かないで欲しい。余計なお世話なんだよ!
  • 1