タグ

コミュニケーションと障害者に関するyuhka-unoのブックマーク (2)

  • 明晴学園ってどんなところ? - 明晴学園

    明晴学園って どんなところ? 明晴学園は、聞こえない子、聞こえにくい子のための学校です。 子どもたちが、手話と日語で学ぶところです。 聞こえない子、聞こえにくい子(難聴児)は、声で話しかけてもよくわかりません。聞こえないか、聞こえにくいとわかったら、すぐに手話で話しかけることを考えましょう。 手話で話せるようになったら、こんどは、日語を学びましょう。 たいせつなのは、聞こえない子、聞こえにくい子が生まれたら、すぐに「手話の環境」を用意することです。 人工内耳を選択する場合も、手話は絶対に必要です。 手話は、日語を学ぶうえでけっして有害ではありません。手話を身につければ、日語の学習も進みます。 生後1日目からたくさんの手話を見ている赤ちゃんは、「ことばの準備」ができるので、手話も、音声のことばも、身につくようになるのです。 明晴学園には、手話と日語を身につけるための、そして手話と日

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2022/07/28
    聞こえない子供の言語獲得、日本手話と日本語の学習について。/母語の習得の重要性についての話でもある。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2013/02/28
    "それは「発達障害だから仕方ない」と我慢を受け入れることではなくて、「この人はこういうことが苦手なんだな」と理解して、それに即した対応を取ることで、お互いスムーズに意思疎通しませんかということ"
  • 1