タグ

常識に関するyuhka-unoのブックマーク (13)

  • 時短する(男)宣言で親を泣かせたはなし😂(追記)

    (追記) たくさんブクマとトラバありがとう😂😂😂コメント全部読んでるよ〜〜(アイドルスマイル)(※オッさん)😂😂😂 これを読んだ人が周りの妊婦や子供、体が不自由な人やご老人、疲れたサラリーマンとOL、ネコ、とにかくすべての生き物に優しくしてくれたらオレは嬉しい🥺✨生き物に😂サンキュー😂😂😂!!!!! オレは新卒でカタイ会社に入って10年以上仕事ツマンネ😂状態だったんだけど、起業したトモダチに誘われて、えーッすっごい楽しそうだけどオレの新婚生活どうなっちゃうの〜〜〜ッ⁉️ってなってた時に「やりたいことやりな、アタイがいる👍」と背中をプッシュしてくれたカッケェ奥さんなの🥺(自慢) 片付けはチョット苦手だけど、賢くて寛容でキュートなステキな3Kの奥さんなんだ😂😂😂だからワーパパ(って言う?)がんばるね😂✨😂✨😂みんなラブだよ〜〜〜😉🥺😂💕 ----

    時短する(男)宣言で親を泣かせたはなし😂(追記)
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/09/05
    増田のお母さん、「普通教の信者」タイプかな?こういう人って、年齢を重ねるにつれ、時代から取り残されていくんだよね。これからは増田の感覚のほうが「普通」になっていくのに。
  • 「普通の女と結婚したい」の「普通」が普通ではない件について。 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

    普通の女と結婚したい http://anond.hatelabo.jp/20150608235529 片親じゃなくて、親と仲が特別悪くなくて、大学を出ていて、おかしな経済感覚を持ってなくて、おかしな恋愛をしてきてなくて、簡単な料理と当たり前の掃除洗濯ができる女 高望みかのようにフルボッコにされるから不思議だ まずそれぞれの要素を書き出してみましょう。 1 片親ではない。 2 親との仲が悪くない。 3 大学を卒業している。 4 おかしな経済感覚ではない。 5 おかしな恋愛をしていない。 6 簡単な料理が出来る。 7 当たり前の掃除と洗濯ができる。 それぞれの要素と割合について 1)片親ではない。 片親世帯の全世帯に対する割合は1.63% 父子・母子家庭数 [ 2010年第一位 沖縄県 ]|新・都道府県別統計とランキングで見る県民性 [とどラン] http://todo-ran.com/t/k

    「普通の女と結婚したい」の「普通」が普通ではない件について。 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2015/06/10
    “毎回「みんな」にあてはまる そんなやつなんているのかよ”(byもんだいガール)
  • 「社会の論理」を持ち込む人々 - 諏訪耕平の研究メモ

    「ゼミを何とか改善したい」みたいなことをここのところ結構主張してきて、それはそれなりに賛同を得られるようになってきていた。どの集団にもいいところと悪いところがあるだろうと思う。うちのゼミは、活発な議論が行われるところや、上から研究テーマを強制されることはないといったところは長所だと思うが、できの良くない発表をしてしまうと参加者(主に教授や先輩)から袋叩きにあうことがあって、それが原因でゼミと距離を置く学生が毎年数名出るといったところは短所だと思って、改善を志してきた。 勿論研究を目的に集まっている集団なので、研究ができない人間の居心地が悪いのは仕方ないことだと思うけど、一応教育機関なので、「駄目なやつは切り捨て」みたいなことが許されるのかどうかについては議論があっていいと思う。できないからこそできるようになりたくて院の門を叩くという場合もあるだろうし。最初からできる人間を欲しがるのは研究所

    「社会の論理」を持ち込む人々 - 諏訪耕平の研究メモ
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2013/04/20
    “「社会に出たら」病”とか“冷たい怒り”とか。
  • 自分がなんなのかよく分からない状態: むだにびっくり

    西尾和美今日一日のアファメーションってサイトがあって、親子関係とか人間関係で悩んでる人が自分の心を見直す時間…みたいな感じのサイトなんだけど、今日はこういうことが書いてあった。 8月5日 他人のコントロールをやめる 他人が自分でできること、しなければならないことを、あなたが代わりにしてしまっていませんか。手当たり次第に人の世話をして、他人の問題を自分のものにして解決しようとムチャをしていませんか。 相手の判断を取り上げ、その人のために決定してやり、どのように生きていくべきかを教え、手を取り足を取り、世話をしてやっていませんか。相手が自分の言うとおりにならないので文句を言ったり、嘆いていませんか。相手が失敗や、まちがいをしないようにとこんなにもしてやっているのに、効果がないのでますます躍起になって、もっと何とかしなけれぱと思っていませんか。相手のことを心配しているから、気になるから、愛してい

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2013/03/04
    "そういう人は、「世間体」や「常識」が実は実体がなくてふやけたようなものだという意識は全くない。むしろ絶対に全人類がひれ伏さなければならないモノだと思っているから、使用の仕方も相当に横暴である。"
  • 渡邊芳之 on Twitter: "「風紀委員的な人」って,その「問題」が誰かに与える危険や損害を防ぐことよりも「自分が問題を指摘することによって人より上に立つ」ことに動機づけられてるんだと思うわ。"

    「風紀委員的な人」って,その「問題」が誰かに与える危険や損害を防ぐことよりも「自分が問題を指摘することによって人より上に立つ」ことに動機づけられてるんだと思うわ。

    渡邊芳之 on Twitter: "「風紀委員的な人」って,その「問題」が誰かに与える危険や損害を防ぐことよりも「自分が問題を指摘することによって人より上に立つ」ことに動機づけられてるんだと思うわ。"
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2011/08/01
    ある種の「規律」や「道徳」を維持しておきたい人。これもつまりは権力側につきたいってことなんだろう。もっと進むと、わざわざ「問題」を探す人になる。
  • [悩みのるつぼ]女っけない息子が心配 - FREEexなう。

    女っけない息子が心配 2011/04/09 朝日新聞 朝刊 ○相談者 50代 既婚女性 六十手前の主婦です。大学進学で親から離れ、かれこれ10年にもなる息子が居ます。 昔から女の子にモテナイというか引っ込み思案でした。姿格好は普通、地味で目立たないいわゆるイケテナイ男子です。私が知る限りでは、今まで彼女は1人も居ません。一応大都会の企業で働いてはいますが、満足な給料はもらえていません。 30にも近い男で、息子の中学や高校の同級生では結婚し親になった人も少なくなく、気が焦ります。いまだ彼女も作れない息子を見ると地団太を踏み、余計なことまで心配します。冗談にも人や夫には聞けませんが、28でまだ童貞なのだろうか、風俗か何かで性欲の処理はしているのかということです。 男子に女性経験があると口臭や体臭予防を徹底したり、お洒落に芽生えたり、着る物や下着に気を遣うといいます。ですが、帰省する息子のダサ

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2011/05/08
    この母親の焦りの本質は、「このままだと息子が不幸になる!」じゃなくて「このままだと世間の常識から外れてしまう!」だと思う。「本人にとって何がベストなのか」という視点を欠いた親は子供を不幸にする。
  • 「教育」の美名の元で権力をふるう者達 - 生徒に考えさせない学校システム(4)

    社会人の文書化能力の向上をテーマとして企業研修を行っています。複雑な情報からカギとなる構造を見抜いてわかりやすく表現するプロフェッショナル。 前回の続きです。 さて、もう部活動なんぞにかかわるのはうんざりだ、ということで 退部を申し出た私でしたが、「部活動強制加入」という常識の中で その要求を通すためには、学校と戦わなければなりませんでした。 その戦いの中で私は、学校という組織が 「生徒は自分の意志をもって 考え、選択し、行動する べきではない」 と考えていることを知りました。 だから、当然のように部活動の強制加入をさせていたわけです。 もちろん表だってそんなことは言いませんし、 彼ら自身も自分がそう考えているとは思っていなかったでしょう。 しかし、彼らが学校のマネジメントにおいて現実にとっている 行動はそういうものでした。 にもかかわらずそれを自覚もしていないぐらい、 無意識レベルにまで

    「教育」の美名の元で権力をふるう者達 - 生徒に考えさせない学校システム(4)
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2011/05/03
    "1.「それがルールだから」と、ルールで通すか/2.「そんな要求をする奴は協調性がない」と人格攻撃を始めるか/3.「オレはそんなことは言ってない」と 逃げを打つか"自分の意志がない人間の特徴的な対応
  • 作家「『さかなクンにさんをつけろ』という若者の日本語感覚の異常さ、それを認めたNHKのバカさ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    作家「『さかなクンにさんをつけろ』という若者の日語感覚の異常さ、それを認めたNHKのバカさ」 1 名前: 肌寒い(愛知県):2010/12/25(土) 18:19:13.27 ID:8PTYjOzw0 ?PLT 城島明彦(作家)の『ちょっとあぶない雑記帳』 NHKの広報局がツイッターで、絶滅種の魚「クニマス」の発見者を「さかなクン」と書いたことに対し、読者から「さんづけで呼べ」という苦情が殺到した、と「J-CASTニュース」(12月16日発信)が伝えていたが、〝さかなクンチ〟を名で呼ぶときは、「宮澤正之さん」と呼べばいいのであって、そうでないときは「さかなクン」だけでいいのである。 「殿様」というニックネームの人がいるとして、これに「さん」をつけたり、「氏」を つけたりしたらおかしくなってしまうのと同様、「さなかクンさん」は日語としておかしい。 先生にさんをつけてもいけない。「山田先

    作家「『さかなクンにさんをつけろ』という若者の日本語感覚の異常さ、それを認めたNHKのバカさ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2010/12/26
    異常なのは「若者の日本語感覚」ではなく「所詮内輪ネタが外にも通じて当然と思い込むネット民の感覚」。ギャル語でコメントされてわかれと言われても無理なのと一緒。ネットは視野を広げもすれば狭めもする。
  • その常識はいかがなものかと思うのは私だけ? - 深町秋生の序二段日記

    だいぶ前になるが、ブログ界で女性の自衛に関する議論がヒートアップしたときがあった。 曽野綾子氏の産経新聞オピニオンの欄で「女性は夜出歩くときは用心せい」と書いたやつ。いろんなエントリを読んだのだが、ひとつ「おや?」と思う文章があった。 http://biglizards.net/strawberryblog/archives/2009/12/post_972.html(In the Strawberry Field:エントリー “遅ればせながら、曾野綾子さんの「用心すること」エッセーについて”) コンサバな内容うんぬんについての話ではなく、文章そのもののスタイルに引っ掛かりを覚えた。覚えたというよりある意味ほれぼれしたというか。 早々に「左翼のフェミニスト」とレッテルを貼り、「おれは議論なんかするつもりはなく、ただカラオケがしたいんだ」という意思表示が示される。ご人も「議論の余地はない」

    その常識はいかがなものかと思うのは私だけ? - 深町秋生の序二段日記
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2010/04/06
    "つねに主語を「私」ではなく「私たち」「みんな」にしていないと不安で仕方がないという自分レスな人にとってはきわめて便利なフレーズだ。"無意識レベルで「私」と「世間・常識」とが一体化している人っているよね
  • 「同性愛者のいる社会」での身の処しかた〜『メルシイ!人生』 - に し へ ゆ く 〜Orientation to Occident

    id:integralさんの、セクシュアルマイノリティについて自分の考えを述べたエントリと、それに対するid:nodadaさんの意見、およびintegralさんとのコメント欄でのやりとりを、この数日見ていた。 integralさんーnodadaさんのやりとり 不真面目な元化学屋の戯言(現在法曹へ向けて学習中)ーセクシュアリティ 腐男子じゃないけど、ゲイじゃないーそれでもやっぱり寛容を求めたい 腐男子じゃないけど、ゲイじゃないーコメント欄 腐男子じゃないけど、ゲイじゃないー差別解除するのになんで二者択一? これに対するブロガーの反応 みやきち日記ーマジョリティが持つ「不快感」と「恐怖心」は、マイノリティの隔離・排除を正当化するか? みやきち日記ーそのエスノセントリズムを捨てれば、マイノリティとマジョリティは共存できるんじゃないの? uNDer thE mOonー理由(わけ) これは、すごく乱

    「同性愛者のいる社会」での身の処しかた〜『メルシイ!人生』 - に し へ ゆ く 〜Orientation to Occident
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2009/12/24
    "ただ、僕の無知や偏見から生まれた個人的な感情にすぎないものに、社会の同調圧力を利用してもっともらしい理由をこじつけ、人を傷つける「みっともない人間」にはできうればなりたくない"
  • 吉良吉影問題(フォビア問題)と常識の視点について。:しっぽのブログ

    しっぽのブログ: 「クラブきっず」と吉良吉影問題 の続き記事。 差別、特に今ある性癖などの差別に対して どういう風に論じていかなければならないのか?という問題についてちょっと。 (相変わらずちょっとと言いつつ、えらく長い。) それを見て読者に対して自分の言っていることがまったく伝わっていないことにうーんと思ったり、同時に、「自分なりに考えてるつもりの人」さんの意見はマジョリティとしてわりと最大公約数的意見だし、そういった意見の人がどういう方向から思想し、この問題をどう考えるのかとても良い題材を頂いたなーと思ったので、コメントに対する回答と一緒に、一般に対する話として記事にしようかと思いました。 (語説明 マイノリティ マジョリティ) あらかじめ書いておきますが、一部の知識人の方々にとっては何を当然なことをこんなにゆっくり詳しく書いてるんだ?と思われると思うんですが、 僕は一般の人にとってこ

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2009/12/12
    迷惑ってのは、片方が一方的に迷惑掛けてる場合もあるけど、AにとってBが迷惑なら往々にしてBにとってもAが迷惑だったりして、実はお互い様だったってことはよくある話。
  • 「仕方ない」と言う奴が世の中を変えたためしはない - good2nd

    「現実には襲われるリスクがあるんだから、自衛しなくちゃ仕方がないじゃないか」 人は「あたりまえの常識」を言ってるだけのつもり、なのに何故「常識」が批判されるのかわからない*1。だけど「常識」こそ厳しい批判が向けられるべきなのよ。とりわけ、その「常識」が差別を温存するものならば。 この「常識」がクソなのは、そもそも防犯としての効果がひどく限定的であること(派手だからといって襲われるわけではない、性犯罪は顔見知りが加害者であることが多い)に加えて、 犯罪を不可避的な、自然な出来事(男はケモノ)のように見せかけること、 それによって女性に「自衛」を求め、自由を奪う(ミニスカなり夜間外出なり)ことを正当化していること、 すなわち差別を自然化していること、 その「常識」の蔓延によって、被害者が傷つきつづけること、 犯罪者の責任を軽く考えたがる人々に口実を与えること、 などなど。差別だとしても身を守

    「仕方ない」と言う奴が世の中を変えたためしはない - good2nd
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2009/12/08
    「仕方ない」派の人だって、先人が努力して当時の常識を変えてきた恩賞に与って暮らしているのにね。まぁ、現状を変えたくないのが本音だから「仕方ない」とか言ってる人も相当数いそうだけど。
  • 常識なんてラララ - みやきち日記

    1. 「常識」は常に正しいとは限らない 大昔には「バテるから運動中は水を飲んじゃダメ」と言われていたし、「健康のため、赤ちゃんには日光浴をさせるべき」というのが定説でした。また、「黒人は夜、目が見えないから軍の要職には就けない」と考えられていたし、「女性には生理的にフルマラソンは無理」と決めつけられていました。これらはみんな、その時点では「常識」だったわけです。 でも今では、運動中に水を飲まないのは危険だとわかっているし、紫外線は皮膚ガンの原因になると言われています。コリン・パウエルは国務長官にまで昇り詰めたし、高橋尚子や野口みずきの活躍に沿道の人がニコニコと小旗を振ってます。 つまり、ある時点で常識とされていることなんて、長いスパンで見れば実はぜんぜん正しくなかったりするわけです。意見の根拠として「常識」を持ち出しても意味がないし、ましてや「常識だから正しいのだ!」と言われてなんとなく納

    常識なんてラララ - みやきち日記
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2008/11/17
    何の根拠もなく自分個人の意見なのに皆の意思(多数派)だと思い込む人、そして多数派だから正しいと思っている人っているよね…。そういう人とは話がしにくい。
  • 1