タグ

引きこもりに関するyuhka-unoのブックマーク (60)

  • 中高年のひきこもり、国が用意した就労支援の実態は“人権を踏みにじるに近い行為”(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    互いに依存し合う家族関係の中、がんじがらめになった当事者たちは事態を打開することができない。その最悪のケースが、元農水事務次官が40代ひきこもりの息子を殺してしまった事件だろう。 「ずっと隠してきた結果ですよね。子どもが20歳ぐらいのときに何とか人のことを考えていたら……。20、30年前にはひきこもりの概念があったわけですから、何らかの手を打てば自分の子どもが40代まで何もなくなってしまう人生を送らせることもなかった……」 世間の声は元事務次官に同情的な一方、ひきこもりだった息子には厳しい。 「おかしいと思いますね。だったら殺されたあの子の人生はどうなるんだと。あまりにもすべて子どもが悪いふうにされて、妹の自殺も兄がいたから結婚できなかったからだと。家族の関係性がどうだったのかという点が裁判では全然見られていません。 彼は当に家族の関係性の中でがんじがらめになっていたのだと思います。

    中高年のひきこもり、国が用意した就労支援の実態は“人権を踏みにじるに近い行為”(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2020/02/26
    "ひきこもり支援のゴールは国の意図するような就労ではない""多様性のない社会の側に彼らを適応させるのではなく、社会のほうが変わる努力が必要"
  • “強制的な連れ出しは違法” 自立支援業者に賠償命令 東京地裁 | NHKニュース

    ひきこもりの人の自立を支援する業者に強制的に自宅から連れ出されて寮生活をさせられ、精神的に苦痛を受けたと30代の女性が訴えた裁判で、東京地方裁判所は「人の意思を確認せずに連れ出したのは違法だ」として業者に500万円余りの賠償を命じる判決を言い渡しました。 26日の判決で、東京地方裁判所の飛澤知行裁判長は「業者は事前に家族からの聞き取りは行ったものの、女性人に意思を確認しないまま、自立支援の計画を立てた。特段の緊急性もないのに女性が住むマンションの玄関ドアのチェーンを破壊して立ち入り、携帯電話や現金を預かった状態で寮で生活させるなど女性の行動の自由を害する違法な行為があった」と指摘して、業者に対して500万円余りの賠償を命じました。 訴えていた女性は判決の後に会見を開き、「私はアルバイトもできていて、ひきこもりではありませんが、親がひきこもりだと思って業者と契約するだけで人の意思すら確

    “強制的な連れ出しは違法” 自立支援業者に賠償命令 東京地裁 | NHKニュース
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/12/27
    ひきこもりひきこもり言われてるけど、実態は、ひきこもりでなくても親さえ承諾したら監禁できてしまう問題だった。
  • 不登校の気持ちを無視した「学校復帰前提策」を撤廃へ 文科省が示した本気度とは(石井志昂) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    不登校の子どもの数が過去最多を更新し16万4528人(2018年度)になりました。昨年度比で2万人増。少子化も進むなか、とくに激しい増加を見せたのが小学生です。全小学生における不登校率は2年間で1.5倍、急増しています。 こうしたなか文科省は、10月25日に、これまでの不登校対応を転換させる通知を全小中学校へ向けて出しました。同時に、不登校対応を定めてきた3つの通知(1992年、2003年の通知)などを廃止しました。 不登校対応は廃止された3つの通知に沿って行なわれてきた歴史を考えると、これらの通知は「不登校対応の根幹」とも言えます。その通知を廃止したのは対応刷新に向けて文科省が明確な姿勢を打ち出してきたと言えるでしょう。なぜ文科省は対応を刷新させたのでしょうか。この通知は、不登校の子を持つ家庭や学校現場のみならず、いま国が「学校」をどう捉えているのかがわかる資料にもなりますので、通知内容

    不登校の気持ちを無視した「学校復帰前提策」を撤廃へ 文科省が示した本気度とは(石井志昂) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ひきこもり「自立支援施設」職員らを刑事告訴 監禁後、精神病院で身体拘束「言い知れぬ恐怖に襲われた」 - 弁護士ドットコムニュース

    ひきこもり「自立支援施設」職員らを刑事告訴 監禁後、精神病院で身体拘束「言い知れぬ恐怖に襲われた」 - 弁護士ドットコムニュース
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/12/01
    親が同意すれば拉致・監禁できて、助けを求めても聞き入れられない。家族幻想が強く、個人の自由や権利が尊重されない日本の問題が表面化した犯罪。/実質的には悪徳商法と一緒。
  • 衆院法制局が見解 ひきこもりの引き出しビジネス「犯罪に該当する可能性が高い」(加藤順子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ひきこもりの自立支援をうたう一部の共同生活型の民間業者によって、強引な「引き出し行為」と、支配的な生活が強要されるといったトラブルについて、国会でも、問題視する動きが出てきている。 立憲民主党の「ひきこもり対策ワーキングチーム」(座長:初鹿明博衆院議員/事務局長:堀越啓仁衆院議員)が21日、厚生労働省と消費者庁の担当部局からの政策ヒアリングを行った。このなかには、「ひきこもり自立支援ビジネス」に関する話題も含まれ、関係省庁に加えて出席した衆議院法制局が見解を述べた。また、ひきこもりの家族会のスタッフらや、実際に引き出し行為の被害にあった男性も同席し、意見した。 ■消費者庁が初めて消費生活センター等への相談内容を公表厚労省のひきこもり支援施策全般の説明に続き、消費者庁が公表した情報は、全国消費生活相談情報ネットワークシステムに登録されていた相談だ。 最近の事例を中心に8件の相談内容を取り上げ

    衆院法制局が見解 ひきこもりの引き出しビジネス「犯罪に該当する可能性が高い」(加藤順子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • News Up ひきこもり 見過ごされた 発達障害 | NHKニュース

    ひきこもり発達障害は関連があるのか。 今月26日、2つの関連性についての調査結果が、名古屋市で開かれた「発達障害ひきこもり」をテーマにしたシンポジウムで発表されました。 発表したのは、新潟県長岡市でひきこもり外来を開いている「ながおか心のクリニック」の精神保健福祉士、河合純さん。 ことし1月から8月までにひきこもり外来を受診した人たちを対象に調べたところ、67人のうち発達障害と診断された人は22人に上ったと明らかにしました。 その割合は、32.8%でした。 シンポジウムでは、専門家から発達障害によって、社会性やコミュニケーションに問題があることで、ほかの人と比べて支援を求めにくい現状があるため、支援の輪から見過ごされている人も多いのではないかという指摘も出ていました。 また、厚労省の研究班が2007年から2009年にかけて行った調査でも、山梨県などの精神保健福祉センターにひきこもりの相

    News Up ひきこもり 見過ごされた 発達障害 | NHKニュース
  • ひきこもり、40代が最多 支援先は若年層が中心:朝日新聞デジタル

    ひきこもり状態の人は40代が最多だが、支援を受けているのは20~30代が多い――。ひきこもりに関する実態調査をした都道府県・政令指定市への取材で、こんな構図が浮かんだ。40代以上の当事者をいかに支援につなげるかが課題になっている。 朝日新聞が47都道府県と20政令指定市にアンケート。32自治体が実態調査をしたことが「ある」と答えた(集計中を除く)。ほとんどの自治体が、仕事や学校に行かず家族以外とほぼ交流しない状態が6カ月以上続く人を当事者としていた。 このうち17自治体は、民生委員などが地域で把握している当事者の数をまとめる形式で2013~19年に調査。詳細を取材に明らかにした16自治体のうち、14自治体で40代が最多だった。14自治体は札幌市、長野県、大阪府、島根県、大分県などで、その多くはHP上で公開している。 また、16自治体すべてで40代以上の割合が30代以下より多く、今年2月現在

    ひきこもり、40代が最多 支援先は若年層が中心:朝日新聞デジタル
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/10/28
    でしょうね。
  • ひきこもり引き出し屋被害で会見 30代女性証言「五感を失った」 | 共同通信

    ひきこもりの自立支援をうたう東京都内の業者に自宅から無理やり連れ出され、施設に監禁されたとして、関東地方に住む30代の女性が1日、東京地裁で記者会見し、「恐怖で全身が震え、べ物も飲み物も喉を通らず、五感がなくなった」と被害の実態を語った。女性は業者などに550万円の損害賠償を求めて提訴している。この日の第1回口頭弁論で、業者側は請求棄却を求めた。 こうした業者は「引き出し屋」と呼ばれ、各地で入所者の脱走や提訴が相次いでいる。KHJ全国ひきこもり家族会連合会の池上正樹理事は「親の不安につけ込み、契約を結ばせる業者が増えている」と注意を呼び掛けている。

    ひきこもり引き出し屋被害で会見 30代女性証言「五感を失った」 | 共同通信
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/10/02
    これ、相模原障害者施設殺傷事件を思い出す。生産性のない者に人権はなくていいという発想。/実質的には単なる悪徳商法なんだけど、ひきこもり問題が絡むとマスコミも騙される。
  • 「子どもがひきこもったら怖い」親や周囲がひきこもる人に打てる3つの手立て(石井志昂) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ふたつの事件によって「ひきこもり」が再注目されています。 ひとつは児童を含む17人を殺傷した川崎殺傷事件事件翌日の5月29日、川崎市が容疑者(51歳)は「長期間のひきこもり傾向にあった」と発表。その数日後、6月1日に元官僚の父親(76歳)がひきこもる長男(44歳)を殺害する事件が起きました(以下、練馬事件)。 ふたつの事件は「ひきこもり」というワードが共通しており、ひきこもりに関する報道が、連日されています。そうした影響も受け、ひきこもりの当事者や親には波紋が広がっています。 「うちの子は中学生だが、学校へ行かずひきこもっているのは正直、怖い」(40代・主婦) 「やっぱり自分も最後は親に殺されるのではないかと思った」(20代・ひきこもり男性) そんな声も聞かれました。川崎殺傷事件と練馬事件が「ひきこもりだから起きた」という短絡的な見方には疑問がありますが、今日は、ひきこもりの人に周囲はど

    「子どもがひきこもったら怖い」親や周囲がひきこもる人に打てる3つの手立て(石井志昂) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/06/08
    "ひきこもりは、体が緊急停止した状態だと言われています。"ひきこもりが長期化するのは、緊急停止の状態が解除されないことが多いからです。"
  • 不登校気味

    中一の娘が不登校気味で困っている。朝、気持ち悪い、頭が痛いなどと不快な症状を訴えて、なかなか学校(偏差値50くらいの私立女子中)に行きたがらない。無理矢理怒鳴りつけて行かせるのも良くないと思いつつも、将来が心配になってついくどくど言ってしまう。 行けない理由は語りたがらない。が、どうも課題の多さについて行けてなかったり、できてないことによる先生からの指導などが強烈なプレッシャーとなってきてるように感じる。 一方で、夜に僕が帰宅してみると、たいてい元気で、大きな声で色々話したり歌ったりしている。が、「新型うつかも」と困惑した表情でため息をついていた。 担任の先生に状況を報告して相談したり、小児科の専門医に自律神経関係を診てもらったりしたが、なかなか好転せず(自律神経は特に問題なかった)。今週は既に月曜から3日続けて休んでいる。 いじめも疑っているが、人は否定している。もちろん鵜呑みには出

    不登校気味
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2018/11/30
    まず、娘さんに何かしようとする前に、増田が不登校について知ろう。もし家族が病気になったら、病気について調べたり専門家に聞いたりするでしょ。それと同じ。
  • はみ出したって生きられる 子供たちを救うのは学校の外の世界の情報

    他の世界の情報を手に入れようーーここ数年、子供の自殺対策で、大人たちが「逃げろ」と発信しています。図書館が学校に行きたくない子においでと呼びかける発信も歓迎されました。「逃げろ」というメッセージは子供たちに届くのでしょうか? 「逃げろ」という言い方が、子供たちにとって受け入れやすいかどうかはわからないのですが、子供たちを救うのは、他の世界の情報をどれだけ持っているかだと思うんです。 学校だけが世界の全てではなくて、他にこんな世界があるということを知っていたり、いろんな生き様のバリエーションを知ることが大事なのだと思います。 例えば、しんどい時期を過ごしたのにこんな風に変われた人もいる、と知ったり、たくさんを読んだりすることです。 今は、ネット上でいろんな情報を収集することもできます。もちろん変な情報もたくさんあることは承知の上で言うのですが、やはり情報は子供を救うのではないかと思っている

    はみ出したって生きられる 子供たちを救うのは学校の外の世界の情報
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2018/08/29
    "立派な人の成功談よりも、レールを外れた人の面白い生き方を""大学生の自殺はどんなところで多いかというと、だいたいキャンパスを郊外に移転した時に自殺が増えるんです。"
  • 不登校を恐れるな 誰かとつながっていればいい

    子供は原因がわからない自殺も多いーーいじめ友人関係など明らかな原因がなくても、「なんとなく自殺」のようなものはあるのでしょうか? 実はあるんですよね。中学生以降の自殺について僕らが集めた情報によれば、原因が不明なのですが、ただ「死にたい」とずっと言っていた子がいます。 ご遺族の人とも一致しているのですが、「死にたい病」にかかっちゃったとしか言いようのない自殺なんです。なぜ死にたいのかがよくわからない。 ただ、診療していると、「死にたい」と言いながら渋々病院に通ってくる子はいます。なかには発達の偏りがあって、我々から見ると、「え? これが苦痛なの?」と普通なら苦痛に思わないようなことを苦痛と感じていることもあります。 もしかすると、感覚過敏などがあって、生きていること自体、色々な刺激が入ってきて地獄のようにつらいのかもしれないですね。 ただ病院に通ってくれる子たちは、「死にたい」ということ

    不登校を恐れるな 誰かとつながっていればいい
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2018/08/29
    "でも驚くことに、不登校の子は通常そのままズルズル学校に行かずに引きこもることが多いのですが、自殺した子供はほぼ全員学校に復帰していたんです。"
  • 「居場所がない」 殴られても罵倒されても機能不全家族のもとに帰らなければいけない理由 - メンヘラ.jp

    年、ついにアラサーを迎えた。 私は覚えている限りだと、20歳までに死ぬとか25歳までに死ぬとか、節目になると死ななければヤバい!という気持ちに焦らされる傾向がある。自殺未遂は二度ほど行い、めでたく失敗して腎臓がよろしくないのと記憶力が落ちた。そのくらいで済んでよかったなあ、でも死ねてないからプラマイゼロかなぁと思う。 通院歴はめでたく10年を超えた。 最初に病院に行ったのは確か高校二年生の夏休みだった。バイト先で元いじめっこにうっかり出会ってしまい、頭が真っ白になって数日間の記憶がない。このいじめっことは幼稚園からの付き合いだった。余談だが、幼稚園から中学卒業まで顔ぶれが変わらない田舎のコロニーに所属していたため、進学してもいじめがつきまとうという地獄だった。 中学生になったあたりから過眠がひどく、朝なんとか起きても学校にいる間はほとんど起きていることができなかったし、この頃から自傷が始

    「居場所がない」 殴られても罵倒されても機能不全家族のもとに帰らなければいけない理由 - メンヘラ.jp
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2017/07/16
    虐待されて育ったために精神を病み、まともに働けず、自分を虐待する親の元で暮らすしかない人、潜在的にかなりいると思う。本人が既に成人している場合、なかなか救済制度がない。
  • 30代童貞の咎、無職の罰

    30代童貞無職でも優しくされたい!を書いた増田だ。 http://anond.hatelabo.jp/20170529064047 最初に謝罪なのだが、実は元の記事は二、三年ほど前にここに書いたが全然反応がなかったものの再投稿であった。 黙っていてすまん。 でも相変わらず30代童貞無職であるので、釣りではない。 相変わらずどころか、加齢のぶん状況が悪化してるわ。 ザッと見た反応には共感も叩きもあるが、とりあえず前と違ってガン無視されなかったというだけでいくばくかの慰めを得ることができたので、そこんところに大いに感謝したい。 それでも叩いたり説教した奴はとても憎いがね……。 ところでこの記事のタイトルはイリヤの空UFOの夏が元ネタだ。 俺の発言がかつてないほど話題になって調子づいたので、その反響に対する自分語りを長々追記する。 悪いが、提案や説教に対して、でもできないよおと拗ねる内容だ。 返

    30代童貞の咎、無職の罰
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2017/06/11
    とりあえず、元無職ひきこもりでフェミニストの私が、過去に書いた記事を貼っておこう。→/ひきこもりの品格―精神的扶養家族からの脱却― http://d.hatena.ne.jp/yuhka-uno/20120612/1339498126
  • テレ朝「TVタックル」を精神科医らが批判、暴力的手法で「ひきこもり当事者」を連れ出す映像を放送 - 弁護士ドットコムニュース

    テレ朝「TVタックル」を精神科医らが批判、暴力的手法で「ひきこもり当事者」を連れ出す映像を放送 - 弁護士ドットコムニュース
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2016/04/05
    当たり前ですが、引きこもり当事者にも人権はあります。
  • 扉の向こうで「ひきこもり」している像を流したがるテレビ局の体質(池上正樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月21日夜、テレビ朝日は「TVタックル」の「大人のひきこもり」特集で、人の同意もないまま、フリースクールを運営する団体代表が部屋の扉を突き破り、大声で怒鳴って威圧する映像を流した。 そんな当事者への暴力的な手法をとる支援業者を終始、宣伝のように紹介していた番組に対し、ネット上では「酷すぎる」などの批判が殺到。「ひきこもり」に関する数多くの著書がある精神科医の齋藤環氏は、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会に審査を要請し、署名の準備を始めた。 番組では、70歳代の両親の依頼を受けた団体の代表が、自宅に上がり込み、47歳の息子がひきこもる部屋のドアを突き破って「降りて来い!」などと叫び、人と対峙する場面が流された。 また、同じように73歳の父親の依頼を受け、“ゴミ屋敷”状態の自宅で1人暮らししている41歳の息子に、「現実逃避するなよ」「やーだのあーだの言ってる暇あったら、自分

    扉の向こうで「ひきこもり」している像を流したがるテレビ局の体質(池上正樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2016/03/24
    戸塚ヨットスクールの再来。
  • 「ひきこもり」になる子どもの親には共通点がある | 「子どもがひきこもりになりかけたら」座談会 | 日経DUAL

    現在、日全国に70万人近くいるといわれている「ひきこもり」。ひきこもりとは、厚生労働省によれば「様々な要因の結果として社会的参加を回避し、原則的には6カ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態を指す現象概念」。その原因は実に様々で、小さいころにとりたてて手のかからなかった子が、進学や就職などを機に……という話を耳にすると、「まだまだ先のこと」とは思いながらも、漠然とした不安に襲われるDUAL世代のママやパパは少なくないかもしれません。 イラストレーターの上大岡トメさんの場合、そんな不安が現実のものとして迫ってきたからこそ、「『子どもがひきこもりになりかけたら マンガでわかる 今からでも遅くない 親としてできること』を書くことにしたのだ」と言います。 著を執筆するに当たりトメさんは、認定特定非営利活動法人育て上げネットが運営する、ニートひきこもりの子を持つ母親の会「結(ゆい)」

    「ひきこもり」になる子どもの親には共通点がある | 「子どもがひきこもりになりかけたら」座談会 | 日経DUAL
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2015/12/25
    "「この崖から落ちたらどうなるの?」ということが分からないから不安なんですよね。""自分が知らないというだけで、「目の前に、何か恐ろしい世界が待ち受けている」と思い込んでしまう人が多いですよね。"
  • ひきこもっている本人と周りの人との、認識の違い? - karotousen58のブログ

    ニートは働きたくないわけじゃない。ただ、働くことにブレーキがかかっている状態。 - ニート気質な僕の生きる道 [ひきこもり] 「3失敗をしたくない」は重要。人からその声が時々出されるが、(自称)支援者や家族は関心を向けない。ただ、「失敗をしたくない」より「成功や称賛を求めるよりも、非難や攻撃を避けられたら吉」が近いかも。 2015/11/20 01:52 元記事を読んで、はてなブックマークコメントの次に、私の頭に浮かんだこと ・「『失敗をしたくないという思い』の背景にあるもの」は何なのか? それに対する認識が、ひきこもっている人と周りの人との間で違ったものになっているのだろうか? それとも、似たものなのだろうか? あるいは、「人と周りの人との認識は異なっているのだが、どちらかが、もう一方の認識に引っ張られて、似たような認識をしていると錯覚している」状態なのだろうか? ・周りの人の認識

    ひきこもっている本人と周りの人との、認識の違い? - karotousen58のブログ
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2015/12/20
    "「これまで本人に『世間様が決める狭い道』や罪悪感を植え付けまくった人たちと、これから接していくであろう人とを、わざわざ同一視する必要はない。」と認識すること。"
  • 斎藤環さんの「ひきこもりを批判したくなるか否か」でヤンキー度が決まる

    4月27日(土)に開催された、斎藤環さん講演会「ヤンキー化現象と言論の明日」。斉藤さんが『「ひきこもりを批判したくなるか否か」でヤンキー度が決まると述べた意図』の説明ツィートを、まとめました(彼ら、彼女らの孤立無援感と繊細さにも、言及しておられます)。 ※ ヤンキー文化とは、「言葉」よりも「ノリ」と「気合」を重視しがちな社会。

    斎藤環さんの「ひきこもりを批判したくなるか否か」でヤンキー度が決まる