タグ

自閉症に関するyuhka-unoのブックマーク (6)

  • マジうけるので返信します。 - c71の一日

    kuroihikari.hatenablog.com はしごたんさんに言及されたのでゲラゲラ笑いました。 別にわたし編集者奪ってないし。というか、人のことを奪ったり奪われたりっていう発想がおかしい。面白い。奪ったり奪われたりという発想は、人を所有物みたいに考える発想だと思う。 それは忌むべきものだ。 人は自由だから、人から離れたり近づいたりを自由にできる。 誰も縛れない。 縛ることをしてもいけない。 離れることを邪魔することもできないし、近づくことを邪魔することもできない。 自閉症スペクトラムというのは、別にふざけた病気でも何でもないし、罪を逃れるものでもない。何か勘違いされているか、精神病患者を下に見ているのかと思うが、それは差別である。 そして、わたしは一日、十二時間くらい働いている日もあるし、バイトじゃなくて社員だ。野郎でもない。 バイトの人を馬鹿にするのもよくない。 この辺は事実誤

    マジうけるので返信します。 - c71の一日
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2016/04/04
    こういう自閉症者に対する差別意識、すごい既視感ある。ネトウヨの言う「在日特権」と同じだ。
  • 暴走する司法 ~『僕はパパを殺すことに決めた』問題を考える « G2 講談社のノンフィクション新機軸メディア『G2』

    2007年5月、講談社は『僕はパパを殺すことに決めた』(草薙厚子著)を出版しました。2006年6月に奈良県田原町で起きた放火事件をテーマとする作品です。この事件では母親と弟妹の3人...暴走する司法 ~『僕はパパを殺すことに決めた』問題を考える 香山リカ(精神科医)、諸永裕司(朝日新聞記者)、田島泰彦(上智大学教授) 2007年5月、講談社は『僕はパパを殺すことに決めた』(草薙厚子著)を出版しました。2006年6月に奈良県田原町で起きた放火事件をテーマとする作品です。この事件では母親と弟妹の3人を焼死させたとして、当時17歳だった長男が殺人などの容疑で逮捕されました。奈良家裁の少年審判で長男に対する保護処分が決定され、長男は中等少年院に送致。崎濱盛三医師はこの少年審判で、家裁から精神鑑定を依頼された鑑定医でした。 草薙氏は供述調書などの捜査資料をもとに、を執筆。出版から5ヵ月後の2

  • 自閉っ子的心身安定生活!(立ち読みレビュー): お父さんの[そらまめ式]自閉症療育

    電子タイマー 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11頒布案内, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22完売報告 初音ミクで手あそび歌 1, 2 「おくちがみえるDVD」(ご提供終了について) おくちがみえる おうたの映像 マッチングカード 絵カード用テンプレート、第2弾 PECS用「待って」カード / 使い方 1, 2 いろいろ写真シート 写真サイズ「あいうえおカード」 いえるかな?あいうえおサポーター 「障害をもっています」ワッペン 子どもの行動記録ノート 排尿・排便管理シート 書籍「自閉症児と絵カードでコミュニケーション -PECSとAAC」日語訳修正案 加配リクエストシート 書籍「やさしい応用行動分析」修正案 ABAでダイエット, 後日談 ブックレビュー一覧 オリジナル記事:療育と不動産 療育のためのセ

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2010/03/04
    こうも言える→"定型発達者の人は定型発達者の世界しか経験していないわけですから、仮に当事者であっても、「定型発達者の世界はこんなところが『違う』」と語る内容には、既に想像と解釈が含まれています。"
  • 当事者は工夫を語ってはいけないか? - 治しやすいところから治す--発達障害への提言

    岡山で11月15日に行う講演で 主催者様から 藤家さんへの質問が寄せられた。 ・告知された辺りから、体調を崩した時期を中心に、そこからどうやって藤家さんは自ら体調管理が出来るようになり就労に結びついていったのか。 ・また、就労にあたって何が当事者の立場から一番必要だと思うか? ・就労を考えたら、思春期青年期の学生時代など、何を身につけておくべきか。また支援して欲しいか? どれも大事な問題だ。藤家さんを招待した理由がよくわかる。 私たちが講演活動を始めたのは04年くらいから。 すでに5年目になる。 二巡目のところも多い。 一巡目では「内面から見た自閉症」を当事者に語ってもらうことが多かった。 (私はツッコミ・引き出し係) もちろん今でも、初めて行く場所はあるし、初めて自閉症について聞くお客様も多いし 「市民啓蒙講座」みたいなあまりヘビーユーザーではないお客様の講座もあるし 「内面を知りたい」

    当事者は工夫を語ってはいけないか? - 治しやすいところから治す--発達障害への提言
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2010/02/12
    定型発達者は自身のことについて当事者でありながら科学的マインドを持った専門家であることが可能なのに、自閉症者にそれができないとはこれいかに。
  • みんな「病気」になりたい時代 - あままこのブログ

    参考:自閉症その他発達障害についてきちんとした診断を受けたいなら*1 ヤンデレ - まっつねのアニメとか作画とか それは「自分の気持ちが伝わらない」事への共感。 男性だったら、そこで自閉症的解決(=deathnoさん言うところの「寛容」、あるいは脳内恋愛) を取れるが、 大半の女性はそれを爆発されるか伝える対象を変える(他の男に乗り換える)かするわけである。 (略) 天原さん 「自閉症的」という言葉は、 アスペルガーである私自身の実感と精神科の先生の説明を元に言っているので wikipediaを引用されましてもw 「自閉症とは『群れる』という能が生まれつき欠如している状態」 と言われた事がありました。 この場合の「自閉症的」という言葉は「群れを外れる」という意味で使ってます。 熱気バサラは非常にアスペルガー的なキャラですしね。 どう受け取られたにしても、 「自閉症」に直接関係無い人には確

    みんな「病気」になりたい時代 - あままこのブログ
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2009/06/07
    自称アスペ問題。「非コミュを障害のせいにできる+なんかすごい才能がある」と思えるという点で、アスペルガー症候群は魅力的なのかもね。
  • 自閉症の診断をうけるということ - 自閉症 渡の宝箱

    春が近くなって来ています。春先に、「自閉症です」 という診断を受ける人が多く感じるのは、気のせいなのかもしれません。けど、なぜか相談が多いのも事実です。 なので、私が渡の診断をうけた時のことについて書いておきます。 私は、現在までの14年間、自閉症の母親っていうのをやってきました。これからもこれはやり続けます。(もちろんですが) 私は、渡が1歳の誕生日前から自閉症を疑いました。決定打は、渡が自分のお誕生日のローソクを吹き消さなかったこと。当時毎月1回〜2回の割合で、友達の誕生日会にでていたのだけど、渡の友達は我れ先にと自分の誕生日じゃないのに、ろうそくを吹き消そうと戦いになりました。しかし渡だけは興味がなかった。 それまでも、ご近所の老夫婦から、”シリアスguy"というニックネームを頂いたりして、笑わない子供だなー。と思っておりました。 1歳4ヶ月の時までにいろいろ調べまくって私なりに確証

    自閉症の診断をうけるということ - 自閉症 渡の宝箱
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2009/02/13
    自閉症児の脳内より、社会の意識を変えたほうが幸せだと思うよ!だって、大多数と違ってたら強制的に「治療される」社会なんて怖すぎ。/早期に診断下りて良かったですね。
  • 1