タグ

横浜に関するzaikabouのブックマーク (545)

  • 「とおくてよくみえない」?! 高嶺格さんにきく

    12月12日(日)午後。「高嶺格・オープンスタジオ@黄金スタジオA」に参加した。 (写真は 横浜美術館スタッフブログより転載) 横浜トリエンナーレ2005での作品「鹿児島エスペラント」を憶えている方も多いのではないだろうか。 私はじつは2年ほど前に、高嶺さんが自らのケッコンを成就するために?作品を制作していく実話を書いた『在日の恋人』を読んで なんておもろい、とらわれのない人なのであろうと作品も好きだが人のファンになってしまった。 高嶺格(たかみね・ただす)さん 1968年生まれ。滋賀県から横浜・黄金町に今月一家でやってきて、横浜美術館での個展に向けて、現在滞在制作中である。一家にはなんと3人の子どもが含まれ、そのなかには0歳児もいるらしい。 ふだんは田舎暮らしなので、子どもたちが駅前のハダカの看板などみたらはたして、 と親として心配したそうだ。が、子らはパチンコの玉が地面にたくさん落ち

    「とおくてよくみえない」?! 高嶺格さんにきく
    zaikabou
    zaikabou 2010/12/19
    『昭和20年代に日の出町に建てられ、今年夏に美術旅館として再生された旅館「竜宮」の中にあったいろいろなものが現在展覧会のために横浜美術館に運ばれているとか。。。』ほうほう
  • 寿町にきて・ふれて・考えて 第37次越冬闘争スケジュール

  • REALTOKYO | Column | Out of Tokyo | 093:横浜美術館の失態 I

    横浜美術館で開催中の『ノンセクト・ラジカル 現代の写真III』は、非常に筋が通ったグループ展だ(9/20まで)。イスラエルvs.パレスチナ紛争の陰に隠されたベドウィンの日常(アハラム・シブリ)。米兵相手のバーで働く沖縄のフィリピン人ダンサーたち(石川真生)。一見ただの美しい風景に思えるが、実はコソボ戦争の最前線や南北朝鮮国境の地雷原などなど(米田知子)……。トマホークの発射音と着弾音を口笛で表現する青年のビデオの後に、野原でサッカーに興じる少年たちの映像を観ると、シュートの瞬間にその着弾音が脳裏によみがえる(アンリ・サラ)。いずれもが普段は不可視の、あるいは意識に上らない「現実」を生々しく捉えている。だがこの展覧会には、決して埋められない大きな欠落がある。高嶺格のビデオ作品『木村さん』が、開催直前に公開中止となったのだ。 「画竜点睛を欠きましたね」。担当学芸員の天野太郎は、僕の質問を待ちも

    zaikabou
    zaikabou 2010/12/12
    2004年の展覧会で、高嶺格の『木村さん』が公開を取りやめた経緯。その横浜美術館で高嶺格の個展を開催、上映の方法を考えないといかん。美術館が無理なら、滞在制作している黄金町でなんとかならないか
  • 横浜初のミシュラン・中華街から1軒も選ばれず、「次は取る」意気込む声も/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    先月24日に発表された「ミシュランガイド東京・横浜・鎌倉2011」。優れたレストランやホテルを星マークで格付けし紹介する世界的ガイドブックは、初めて神奈川県域を対象にした今回の発刊で横浜中華街から1軒も選ばなかった。横浜文化の代表地ともいえる中華街は、この結果をどう感じているのだろう。話を聞きに街を歩くと、どっしり構える冷静な声と、街そのものの在り方をあらためて問い直す内省的な声とが聞こえてきた。 「普通1軒ぐらい入るでしょうよ。ちゃんと調査したのかな」。平日の昼すぎ、東京都内から観光で訪れていた80代の男性は、感じた驚きをそのまま口にした。 横浜中華街には約240軒の中華料理店が立ち並び、年間約2300万人が訪れる。横浜開港以来150年超の歴史を持つ、横浜を代表する観光地の一つだ。 今回の結果についてミシュランガイド総責任者のジャン・リュック・ナレ氏は「横浜中華街ももちろん調査し

    zaikabou
    zaikabou 2010/12/06
    中華街に星に値する店は…。そもそも、ミシュランの調査員の訪問方法は中華には向かないよね
  • 横浜に本場ドイツの「クリスマスマーケット」-日独交流150周年事業

    横浜赤レンガ倉庫イベント広場(横浜市中区新港1)で12月4日より、ドイツのクリスマスマーケットを再現した「クリスマスマーケットin赤レンガ倉庫」が開催されている。 クリスマスマーケットは、1393年にドイツで始まったヨーロッパの伝統的なクリスマスイベント。 会期中は、ドイツ直輸入のクリスマス雑貨やフードを販売する「ヒュッテ」(小屋)が立ち並び、来場者は高さ約10メートルの巨大ツリーが設置されたマーケット会場でドイツのクリスマスの雰囲気を楽しむことができる。ヒュッテでは、ドイツの手作りの伝統工芸品「エルツ人形」(くるみ割り人形、サンタクロース、天使、スノーマン、エルツ山地の炭鉱夫など)をはじめ、クリスマスオーナメントや玩具、ドイツの定番料理を提供する。 フードは、豚肉を薄く叩いて揚げたドイツ風カツレツ「シュニッツェル」(1,500円)、特大ジャンボターキー「スモークターキー」(1,300円)

    横浜に本場ドイツの「クリスマスマーケット」-日独交流150周年事業
    zaikabou
    zaikabou 2010/12/06
    最近、クリスマスのトレンドはドイツなのかなー。六本木ヒルズとかミッドタウンとか、大阪の梅田スカイビルもドイツらしい
  • 【ワークショップ科目・内容詳細】「寿町フィールドワーク2010」(曽我部昌史/神奈川大学) ※授業開始に伴い申し込みを締め切りました | 北仲スクール

    【ワークショップ科目・内容詳細】「寿町フィールドワーク2010」 (曽我部昌史/神奈川大学) ※授業開始に伴い申し込みを締め切りました

  • http://kitanaka-school.net/event/2010/12/post-54.html

  • 荒木飛呂彦、ルーヴル露伴の原画展示が横浜に巡回

    京都国際マンガミュージアムにて開催されている「マンガ・ミーツ・ルーヴル――美術館に迷い込んだ5人の作家たち」の巡回展が、12月6日より横浜BankART Studio NYKにて開催される。 荒木飛呂彦「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」 (C)Musée du Louvre Éditions / Futuropolis /LUCKY LAND COMMUNICATIONS 2009 by HIROHIKO ARAKI 大きなサイズで見る(全7件) 同展では、著名なバンド・デシネ(BD)作家の作品に加え、荒木飛呂彦「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」のカラー原画約20枚を展示。京都での展示が好評につき、横浜への巡回が決定した。 「マンガ・ミーツ・ルーヴル――美術館に迷い込んだ5人の作家たち」は、ルーヴル美術館との共催でバンド・デシネ(BD)を紹介する展覧会。「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」のほかに、フランス

    荒木飛呂彦、ルーヴル露伴の原画展示が横浜に巡回
    zaikabou
    zaikabou 2010/12/03
    BankART Studio NYK で、12月6日~17日
  • 横浜港への列車

    目次へ戻る ■■ 横浜港ゆきの列車 ■■ 1959年7月26日 ■ 画像増強改訂版 ■ ( 2007. 7. 7 ) このページ、画像を眼一杯入れたため ダイヤルアップ接続の方には、重すぎるかもしれません お許しください 私が未だ大学の四年生だった頃、東京駅から横浜港行きの列車が運転されると言う話 これは、見逃すわけには行きません 早速、 この列車に乗ろうと 同じ大学の鉄道研究会仲間の、宮さんと 、始発駅の東京駅まで出かけて行きました 19059年(昭和34年)7月26日の事でした 宮さんは私よりも多くの枚数、写真を撮っておりました その写真をご提供頂きましたので 公開致します その画像には、(撮影:宮)と注釈をつけてあります 東京駅の何番線だったか全然覚えていないけれど、横浜港行きの列車は、EF58の牽引する客車列車でした。 こんな特別列車が運転されるって事は、話題の客船が出航するとか、

    zaikabou
    zaikabou 2010/12/03
    これは素敵
  • 恰幅の良い彼のblog - FC2 BLOG パスワード認証

    zaikabou
    zaikabou 2010/11/29
    地球シミュレーターって、杉田にあったのか…
  • 「ミシュランガイド2011」で横浜エリアの16店舗が星獲得

    ミシュランタイヤ(東京都千代田区)は11月27日、厳選したレストランとホテルを紹介するガイド「ミシュランガイド東京・横浜・鎌倉 2011」を販売した。 日では2007年から「ミシュランガイド東京」を発行。今年は新たに横浜・鎌倉エリアを加え、掲載施設は合計312施設(レストラン・料理店266店、ホテル46軒)。 掲載店舗は5つの評価基準(素材の質、調理技術の高さと味付けの完成度、料理の独創性、コストパフォーマンス、常に安定した料理全体)のもと、「1つ星」(そのカテゴリーで特に美味しい料理)、「2つ星」(遠回りしてでも訪れる価値がある素晴らしい料理)、「3つ星」(そのために旅行する価値がある卓越した料理)のいずれかで表示される。 今回は、14軒の「3つ星」(東京のみ)、54軒の「2つ星」(東京、横浜)、198軒の「1つ星」(東京、横浜、鎌倉)のレストラン・料理店・ホテルが選ばれた。 「

    「ミシュランガイド2011」で横浜エリアの16店舗が星獲得
  • 〔コラム〕 グルッと野毛の新店めぐり - 居酒屋礼賛

  • 地域 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「地域」に関する最新のニュースをお届けします。

    地域 - 日本経済新聞
    zaikabou
    zaikabou 2010/11/20
    これはほしい…
  • いらない!APEC 神奈川の会 : 11.13-14 フォーラムとデモでのべ千人が「APECいらない!」

    2010年11月16日15:53 カテゴリAPECいらない!Information 11.13-14 フォーラムとデモでのべ千人が「APECいらない!」 わたしたち神奈川の会も参加した「いらない!APEC」横浜民衆フォーラムの取り組みは、11月13-14日のAPEC首脳会議に対抗して、デモとフォーラムや分科会あわせてのべ千人以上が参加して成功しました。 午前中のフォーラムでは、フィリピンから来日した「世界女性行進」のジーン・エンリケスさんがG20対抗行動のために韓国へ入ろうとした際に入管職員と警察に取り囲まれ引きずられ最後には入国を拒否されたことを幼少の頃に農地から追い出された体験と重なったと語り、出入国管理の過剰なまでの強化はAPECが繰り返し強調してきたことであり、「反テロ体制の強化」のもたらす暴力性の表れであり、APECの質そのものだと語りました。 韓国から来た民主労総のカンスンチ

    zaikabou
    zaikabou 2010/11/19
    リンクどうも…
  • あれってオバマ乗ってたの? オバマ? - 関内関外日記

    アジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議を終えたオバマ大統領は14日、鎌倉市を訪問するために経由地の逗子市池子の米軍池子住宅地区に大統領専用ヘリ2件で到着した。 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1011140025/ あれ、このヘリコプターって。 ↑クリックした先からオリジナルサイズがご覧になれます。 この人じゃねえの? なんか深緑色で、上が白くて、星条旗。え、あれ、オバマ乗ってたの? いや、それでもわざわざ山下公園の上を飛ぶかね? 俺の上を。ああ、でも、これ飛んでくる直前に、ツインローターとか含む複数機がバーって飛んでったりしたけど。いや、しかし、記事の写真にも2機うつってるし、でも、可能性はあるのか。いや、これはありうる。なにせ俺には、こんなことがあった。 山の中で小泉進次郎の悪口を言ってたら、麓に人がいたでござるの巻 - 関

    あれってオバマ乗ってたの? オバマ? - 関内関外日記
    zaikabou
    zaikabou 2010/11/18
    あー、自分も、ツインローターが2機行ったあとで、そのヘリコプターを根岸森林公園で見たわ…。あれに乗ってたのか。根岸競馬場一等観覧席跡の真上を通って、山下公園のほうに飛んでいったよ
  • ocn光代理店のおすすめ

    今、事情があり、共同生活をしています。 社会貢献に熱心な管理人さんで、最初は戸惑いました。 先日、三人目の新しい入居者さんが来て、同じように困惑しているようです。ocn光代理店おすすめ 結構な不満をぶつけられたけど、今の私には発言権がないので「ふふっ」と笑うしか出来ませんでした。 状況はだいだいわかってきたし、新しい入居者さんの不満もわかります。 二ヶ月以上経ちましたが今でも危機感は変わりません。 だからこそ言葉に気をつけなければと思っています。 「郷に入っては郷に従え」という諺通りに従い、時には「時の流れに身をまかせ~♪」と口ずさみます。 何事もなかったかのように振舞っていますが、頭の中ではフル回転です。 けれど回転を止めるときもあります。 考えると疲れるからです。 私がこの社会貢献に付き合うことで、この管理人さんも危うい立場になってしまうのはわかりきっているのに何故こうまでして熱心に誘

    zaikabou
    zaikabou 2010/11/17
    横浜についてよく呟いている人は、ここから探せばよいのだろうか
  • 神奈川東部方面線 - Wikipedia

    神奈川東部方面線(かながわとうぶほうめんせん)は、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が整備主体となり、相模鉄道線西谷駅から東海道貨物線横浜羽沢駅付近を経由して東急電鉄東横線・目黒線日吉駅までを結ぶ鉄道路線計画の名称。 概要[編集] 神奈川東部方面線は2000年(平成12年)運輸政策審議会答申第18号に基づく路線であり、都市鉄道等利便増進法の速達性向上事業として整備が進められている路線である。鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が鉄道施設を建設・保有し、相模鉄道(相鉄)および東急電鉄(東急)が営業を行う。鉄道・運輸機構による事業名称は、西谷駅 - 横浜羽沢駅付近が相鉄・JR直通線、横浜羽沢駅付近 - 日吉駅が相鉄・東急直通線である。2019年(令和元年)11月30日に相鉄・JR直通線が開業し、東日旅客鉄道(JR東日)との相互直通運転を開始した[1]。相鉄・東急

    神奈川東部方面線 - Wikipedia
  • 綱島の温泉枯渇を懸念、「相鉄・東急地下直通線」反対集会に70人/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    2019年の開業を目指す「相鉄・東急直通線」の整備に反対する住民集会が24日、新駅建設予定地となっている東急東横線綱島駅(横浜市港北区)近くの温泉施設で開かれた。同直通線整備をめぐる反対運動の集会は今回が初めて。温泉利用者や地域住民ら約70人が参加した。 「綱島の自然文化(桃とラジウム泉)を守る会」の主催。同会の共同代表で、会場となった温泉施設「綱島ラジウム温泉 東京園」を経営する中村ゆう子さんは「温泉は天から与えられたもの。今も多くのファンに支えられている。なんとしても守りたい」と協力を呼び掛けた。 駅近くで喫茶店を経営する共同代表の菅谷伸一さんは「地下鉄や立て坑を掘ると、源泉が寸断されラジウム泉がわかなくなる可能性がある。ほかの地域での事例も少なくない」と指摘。「地域の貴重な自然資源を破壊していいのか」と主張した。 同直通線は、相鉄・JR直通線(2015年開業予定)の新駅(仮称・

    zaikabou
    zaikabou 2010/11/16
    路線の必要性はともかく、駅の必要性はどうなんだろ
  • 図録▽ホームレス人数

    厚生労働省によって行われたホームレス調査(実際は市区町村職員が巡回目視によって調査実施)による人数推移を掲げた。 調査方法については「昼間に街中を見回るだけで「テントや段ボール内の確認、人への聞き取りはしていない」(都福祉保健局)という。ネットカフェなどで夜を過ごす人や昼間に働いている人は漏れてしまうという」(東京新聞2014.2.16)。従って、人数そのものはそれほど厳密なものではない。ただし、毎回同じ調査方法なので増減傾向には確からしさがある。 全国の人数は2003年の25,296人以降、徐々に減少してきている。2011年には、半数以下の10,890人、2012年には1万人を切って9,576人、それ以降もさらに減り、2023年には3,065人となっている。都道府県別・政令都市別の結果は図録7348参照。 これは格差や貧困が増えているという一般に流布している考え方とは相容れない結果であ

    zaikabou
    zaikabou 2010/11/16
    横浜だけ増えている件
  • APEC厳戒態勢の横浜、警察官とデモ隊を眺める - 日毎に敵と懶惰に戦う

    朝起きると、ヘリコプターの音がぶんぶん五月蠅い。ここ数日、ずっとこうでござるよ。昼すぎに家を出たら、いきなりフリーチベットのデモ隊に遭遇 わくわく感が高まりますね!APECも、いよいよ、今日明日の首脳会議を残すのみ。すぐ近くに太平洋地域の首脳が集まっており、警備体制も最高の緊迫度、そしてデモも多数予定されているという日。おそらく、海外であったような数万人規模の反グローバル勢力が暴れて…ってなことにはならんだろうけれど、それでも非日常が楽しみであります。 桜木町の駅前で演説中なのはNO APEC を訴える人か、2時半スタートのデモ行進集合までの繋ぎらしいその人のあまり内容の無い話を聞き流して、みなとみらい方面に向かう。 通行止めになっている個所も多数 通れても、どこもここも検問の嵐で 車の通りは激減 歩行者、自転車にも検問、ところにより荷物検査もあるので、やっぱり普段よりも遥かに人出が少な

    APEC厳戒態勢の横浜、警察官とデモ隊を眺める - 日毎に敵と懶惰に戦う
    zaikabou
    zaikabou 2010/11/14
    たぶん、土日のどっかで、goldheadさんやBlue-Periodさんとニアミスしてるんだろうなあ…