タグ

イランに関するzyesutaのブックマーク (32)

  • イラン核問題 - 国際情報センター - Yahoo!ブログ

    イラン核問題 1、 5月31日、笹川平和財団主催モッタキ・イラン外相を招いた昼会に出席した。 モッタキ外相は席上、イラン、ブラジル、トルコの3首脳が発表した宣言に沿ってイラン核問題を解決していくべきである、この宣言は岡田外相とも検討してきた案である、クリントン国務長官は否定的であるが、オバマ大統領はブラジルのルラ大統領、トルコのエルドアン首相に親書を出しているが、それほど否定的ではない、など話すとともに、イランの核開発は原発のためであり、平和目的であり、イランの権利であることを強調していた。 2、 昨年イランがテヘラン研究所での医療用アイソトープ製造の必要から20%濃縮ウランを 購入したいとしたのを受け、10月にP5+1とイランの会合で、イランが3,5%濃縮ウランをロシアに搬出する、仏がそれを20%濃縮ウラン燃料に加工しイランに返すとの合意がアドレフで成立したとされた。しかしその

  • 中東TODAY: NO・1561次第に狭まってきているイスラエルの立場

    zyesuta
    zyesuta 2010/05/11
    イラン核問題を契機にイスラエルにも核査察の圧力
  • イランの対イラク関与

    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    イランはイラクの内政に干渉し、3 月の選挙後のイラク政権をシーア派中心の親イラン政権にしようと種々の工作をしていると言われています。
  • イラン核武装のプラス面

    △小泉純一郎前首相の医師久松篤子 ⇒ 英米関係は共通の理念に支えられる (10/08) 元進歩派 ⇒ 実績をあげているオバマ外交 (09/21) wholesale handbags ⇒ タクシン派のタクシン離れ (07/04) womens wallets ⇒ 豪の新たな対中認識 (07/04) red bottom shoes ⇒ バーレーン情勢 (07/02) neverfull lv ⇒ 石油価格高騰 (07/02) wholesale handbags ⇒ 金融危機後の世界 (07/02) handbags sale ⇒ 米国の対アジア政策のリセット (07/02) neverfull lv ⇒ ゲーツのシャングリラ演説 (07/02) handbags sale ⇒ パキスタンの核の行方 (07/01)

    イラン核武装のプラス面
    zyesuta
    zyesuta 2010/02/25
    イランの脅威を利用して他の湾岸諸国への関与、アラブの分断、そしてイスラエルーイラン均衡によるパレスチナ和平の模索。イラン核武装の阻止は無理っぽいが利用することはできるのじゃないかい、という議論。
  • イランの核問題 - 国際情報センター - Yahoo!ブログ

  • 対イラン戦争の可能性

    イランが高濃縮ウランの精製に踏み切りました。これは核の平和利用というお題目をかなぐり捨てる行為であり、どれだけ深刻な事態であるかは、イランに同情的な立場であるロシアですら欧米側に同調してイランを非難している事からも分かります。更には、ロシアからこのような発言まで飛び出しました。 戦争になる可能性がある、と。 Russia criticizes Iran over uranium enrichment | RIA NovostiRussia's Security Council chief said earlier on Tuesday that a long-standing dispute over Iran's nuclear activities might result in a military conflict. "Theoretically, there is [a poss

    対イラン戦争の可能性
    zyesuta
    zyesuta 2010/02/15
    これが事実ならもう終わりだと思う。
  • 中国が対イラン制裁強化をためらう理由

    zyesuta
    zyesuta 2010/01/27
    単にイランの石油資源に関心があるからではなく、イラン政権の崩壊が中国国内の民主化運動に影響を与えることを恐れているから/ チベットウイグルらを抱える中国な内政干渉に慎重
  • テヘラン、核物理学者爆殺事件、続報(冒頭に追記あり)

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    テヘラン、核物理学者爆殺事件、続報(冒頭に追記あり)
  • 【速報メモ】テヘラン大学で教える核物理学者が爆殺された。

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    【速報メモ】テヘラン大学で教える核物理学者が爆殺された。
  • 読者タイプ別!イラン核交渉入門

    「ならず者」の真意は イラン核問題に関する協議会場前で行われたデモの参加者(ジュネーブ、10月1日) Ruben Sprich-Reuters 核開発問題をめぐり、10月1日にジュネーブで開かれた国連安保理常任理事国にドイツを加えた6カ国とイランとの協議の結果をどう解釈すべきか。 われわれは、読者が自分の考え方から外れた見解を読んで混乱するのを見るのに忍びない。そこで、イラン問題に関するイデオロギー別の解釈をいくつか挙げてみた。自身の考え方に当てはまる項目だけを読むようにお勧めする。 ■リベラルな国際主義派 1回目の協議の成果はすばらしかった。イランがIAEA(国際原子力機関)に対して、新たに存在を認めた中部コム近郊の核施設の査察を許可し、国内生産された低濃縮ウランの国外濃縮も約束したことで、核兵器への転用という懸念はある程度和らいだ。制裁とセットになった多国間協議によって、イランから協力

  • CNN.co.jp:トルコ、長距離ミサイル防衛システムを導入 米パトリオットか

    イスタンブール(CNN) トルコ軍報道官は18日、長距離ミサイル防衛システムの導入で、米国、ロシア中国から売り込みがあることを明らかにした。計4基の調達費用は少なくとも10億米ドル(約910億円)。 軍備更新計画の一端としているが、国内には導入の目的を疑問視する見方もある。 地元のアナトリア通信によると、同報道官は米国のパトリオットシステムが最有力候補に浮上しているとも語った。地元メディアは先に、同システムの導入が決まり、費用は最大で78億ドルとも報じていた。 また、トルコによるミサイル防衛システムの採用は、イランの弾道ミサイルに対抗する米ミサイル防衛(MD)システムの一環とも伝えたが、トルコ外務省当局者はこれを否定している。オバマ米大統領は17日、MD見直しを正式発表している。欧州に対するイランの弾道ミサイルの脅威について当初の分析ほど大きくなかったことを理由にあげ、イージス艦配備など

    zyesuta
    zyesuta 2009/09/20
    その位置でMD。
  • イラン】処女の死刑囚と結婚、強姦した後に処刑 - Suzacu Late Show

    イランでは若い処女の死刑執行は禁止されている。そのため若い処女の囚人の処刑前に結婚式が「合法的」に行われ、性交を強要された後に処刑された。このイランの事例が今月報道され、欧米と中東で少なからぬ反響を呼んだ。 The Jerusalem Post 'I wed Iranian girls before execution' エルサレム・ポスト 2009年7月19日 特別寄稿: Sabina Amidi ”私は処刑前のイランの少女と結婚した” 衝撃的で前代未聞のインタビューにおいて、最高指導者アリ・ハメネイ師のイラン神権体制の非人間性が暴露された。イランの民兵組織バシジの一隊員が、過去数週間に及ぶ街頭での抗議運動の鎮圧においてどんな活動をしてきたかを告白したのである。 またこの男性隊員はそれ以前のバシジでの任務の実態について詳細を語った。処刑前のイランの若い女性たちに対する強姦への強制的参加の

    zyesuta
    zyesuta 2009/07/29
    いつのジャンヌダルクかと思ったら現代の話とは。この種の問題は難しい。