タグ

言語に関するAOI-CATのブックマーク (8)

  • 言語が減ることって問題ですか?への私の答え|下地理則(九州大学人文科学研究院 教授)

    このコラムは,『春秋』(2017年7月号,8/9月合併号)に連載した内容に,リンクをつけたり加筆修正したりして,さらにイントロを書き足したものです。 言語が減ることって問題ですか?私は言語学者である。琉球列島の言葉を専門にしている。 下地理則の研究室 冒頭の問いは,これまで何十回も,話者の人たちから,学生たちから,講演会での聴衆から,そして同業者たちから,投げかけられた問いである。同じような問いをされた言語学者も多いと思うし,自問している人もいるだろう。だから,この問題に対する私なりの回答を書き留めておくのは意味があることだと考えて,コラムにすることにした。 かなり前からのことではあるが,とりわけ21世紀に入って,言語学の世界では言語の消滅危機が大きな問題になっている。以下で述べるように,世界には7000近くの言語があるが,これが今世紀中に,50〜90%消滅する可能性がある。 さて,ここで

    言語が減ることって問題ですか?への私の答え|下地理則(九州大学人文科学研究院 教授)
  • Shinnosuke Takamichi (高道 慎之介) - jvs_corpus

    This corpus consists of Japanese text (transcripts) and multi-speaker voice data. The specification is as follows. 100 professional speakers Each speaker utters: "parallel100" ... 100 reading-style utterances that are common among speakers "nonpara30" ... 30 reading-style utterances that are completely different among speakers "whisper10" ... 10 whispered utterances "falsetto10" ... 10 falsetto ut

    Shinnosuke Takamichi (高道 慎之介) - jvs_corpus
  • GiNZA - Japanese NLP Library

    Skip to the content. GiNZAの公開ページ What’s new! ja_ginza_bert_largeのβ版を公開中 cl-tohoku/bert-large-japanese-v2をベースモデルに採用 精度が大幅に向上(LAS=0.938, UAS=0.949, UPOS=0.983, ENE=0.708) CUDAに対応し8GB以上のRAMを搭載したGPU環境、または、M1・M2などApple Silicon環境の利用を推奨 GiNZA v5.1.3 spaCy v3.2 ~ v3.6に対応 GiNZA v5.1 spaCy v3.2とSudachi.rs(SudachiPy v0.6.2)に対応 バッチ解析処理をGPU環境で50〜60%・CPU環境で10〜40%高速化 ginzaコマンドの並列実行オプション(ginza -p {n_process}およびgi

  • 無声音、鼻濁音…声優・アニメ関係者による言葉についての対話

    岩浪美和 @namisuke1073 最近疑問に思ったもので、おひまな方は答えていただけますか?「共存」は「きょうそん」「きょうぞん」どっちで読む? 2010-10-07 22:08:22 岩浪美和 @namisuke1073 びっくりするくらいたくさんのお返事あざす。圧倒的多数(50名以上)が「きょうぞん」でした。両方の読み方があるのは知っていたうえで、僕も「ぞん」派だったのですが、某放送局が「そん」にしようと言い出したらしく、放送業界全体がなんとなく「そん」に傾いてるんですよ。 2010-10-07 22:32:21 岩浪美和 @namisuke1073 そのうち「きょうぞん」って言ったら間違いだとか言い出す教条的な人がでてきたりしたらやだなって思うんですよ。語源をたどると「きょうそん」が「正しい」? らしいんだけどさ。方言も含めて言葉の多様性を大事にしたいのでなんか抵抗感じるんですよ

    無声音、鼻濁音…声優・アニメ関係者による言葉についての対話
  • 増井 / 類語をみつける方法

    というか[[[同じカテゴリの単語を複数見つける]]]方法 [[[同位語]]]検索というらしい [[http://IQAuth.com/ 画像なぞなぞ認証]]で偽答を作るのを自動化したい たとえば「大阪」が正解のとき「神戸」とか「京都」とかの偽答を自動生成したい 「的場」から「菊地」を生成するとか [[http://hondana.org/%E5%A2%97%E4%BA%95/4812439914 http://gyazo.com/6c0f4f744676c2a71fc1577ace0557c7.png]] [[[「や」を使う方法]]] "大阪や" でググると「大阪や埼玉」「大阪や鳥取」などが出る [[http://gyazo.com/cc94658d04bc123b1b807db482862488.png]] 京大田中研の研究 by 大島氏 [[http://ci.nii.ac.jp/na

  • 統計的にテキスト解析 (Ⅰ)(Ⅱ) - コーパスいぢり

    金明哲先生がご自身の"Jin's Page"で公開されているESTRELAのPDFですが、現在は「統計的にテキスト解析」というシリーズが刊行中です。現在は(Ⅰ)と(Ⅱ)がアップされていて、前者は計量文献学・コーパス言語学・テキストマイニングについての基礎知識で、後者は正規表現などを使ったテキスト処理入門。 あくまで初心者向けの記事ですが、それだけに自分の論文の冒頭部などで言及するのに便利かも。何と言っても、オンラインで無償公開されていることに大きな意味がある。(Ⅲ)の公開が非常に楽しみ。 ・統計的にテキスト解析 (Ⅰ) → http://www1.doshisha.ac.jp/~mjin/R/200803_56.pdf ・統計的にテキスト解析 (Ⅱ) → http://www1.doshisha.ac.jp/~mjin/R/200804_57.pdf

  • 暗闇の海底でみる夢〜哲学の断想集〜 - 日本人の説明下手な理由を、日本語の特徴という視点から見てみる。

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    暗闇の海底でみる夢〜哲学の断想集〜 - 日本人の説明下手な理由を、日本語の特徴という視点から見てみる。
  • 日本語学会「国語学」全文データベース

    (2000 -- 2004) 「国語学」全文検索 →「国語学」全文データベース 「国語学」全文データベースは、 (旧)国語学会データベース委員会(委員長・山口佳紀)・ 日語学会データベース委員会(委員長・前田富祺)が、科学研究費などの助成を得て構築したものです。 日語学会データベース委員会は既に解散しており、 今後は、技術的なメンテナンスのみが行なわれます。 技術的な問題点などは、サイト管理者 mtoyo@joao-roiz.jp へお問い合わせ下さい。

  • 1