教育と社会と権力に関するBUNTENのブックマーク (39)

  • 私の髪は真っ黒に塗りつぶされた。卒業アルバムを加工された女性のショックと違和感

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    私の髪は真っ黒に塗りつぶされた。卒業アルバムを加工された女性のショックと違和感
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/19
    自分を否定される子供の気持ちを考えると胸が痛む。こんな愚劣なことを考えた責任者出てこい。
  • 黒染め強要の差別行為が社会問題化しないのはナゼか? | お役立ち情報の杜(もり)

    大阪の府立高校で生まれつきの茶髪を黒く染めるよう強要された女子生徒が、精神的苦痛を受けたとして損害賠償の訴えを起こした。この事件は、国内よりもむしろ海外のメディアが大きく取り上げた。 厳し過ぎる校則に奇異の目が向けら、結果として、「日当に先進国なのか?」という疑念を抱かせてしまったのだ。アベの言う「美しい国」というイメージが台無しだ。 学校側は生まれつきの茶髪を認めず、無理やり黒に染めるよう強制された挙句、女子生徒の頭髪はボロボロになったという。結果として、この女子生徒は学校という場から排除されてしまったが、これは明らかな差別行為であり、憲法違反である。 日国憲法:第13条 「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。」 生まれつきの茶髪は個人的な属性であり、それ

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/08/25
    校則で下着の色まで決めるだけでも十分トンデモなのに異性の教員を交えてチェックするだぁ?人権侵害もはなはだしい。廃校してしまうべき。
  • 菅野完さんのツイート: "やっぱり塚本幼稚園・森友学園問題は、「国有地がー」とか「日本会議がー」とかではない話。「安倍晋三記念なんて名前の小学校を作ろうとしてた連中が、そして

    BUNTEN
    BUNTEN 2017/02/16
    「「なんでそんな連中に学校設置認可出したんや?」そんな連中だからこそ認可がおりた、んじゃないだろうか。▼朝鮮学校への補助金打ち切り問題を並べたら、ほ~ら一本筋が通ってる。orz
  • 道徳:「特別の教科」に格上げ提言 記述式で評価- 毎日jp(毎日新聞)

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/11/11
    これ、俺みたいなはずれ者からしたら、いじめ(虐められ)のネタになるとしか思えないんだが。orz
  • 大阪維新の会 トンデモ条例案の黒幕 - Tech Mom from Silicon Valley

    今朝から、わがツイッターのタイムラインがこの条例案なるものへのすごい批判の嵐でいっぱいになっている。大阪維新の会自体についてはあまり知見がなく、政治的な評価などの意見は私は全くもっていないが、この条例案祭りが、ツイッター以外の場所にあまり出ていないようなので、少々ツイッターを深読みしてみた。 条例案は下記参照。あまり長くないので、ご興味のある方はまずは見てほしい。「これって虚構新聞でしょ」というツイートが的を射ている。気でこんなことを公の場で言う人がいるのかと驚いた。ツッコミどころが多すぎる。 大阪市・家庭教育支援条例 (案) ――― 全条文 (前文、1〜23条) 特に私の周囲で批判が多いのが、第4章第15条。 乳幼児期の愛着形成の不足が軽度発達障害またはそれに似た症状を誘発する大きな要因であると指摘され、また、それが虐待、非行、不登校、引きこもり等に深く関与していることに鑑み、その予防

    大阪維新の会 トンデモ条例案の黒幕 - Tech Mom from Silicon Valley
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/03
    閲覧時点で肯定的なコメントが幾つか付いていることが、こうした「案」が出てくる「合理性」の証明である。orz
  • Twitter / claw2003: 橋下t_ishin政治に最も欠けているのは「納得」 ...

    橋下@t_ishin政治に最も欠けているのは「納得」という要素。それがあれば人は自発的に動くのに、悲しいかな奴には恫喝と強制以外に マネジメントの方法論がないのだ(@∀@) >@yasegamanA: 現在の子育て環境には、社会的支援(介入)が必要…ここまでは共通認識なのかなぁ?

    Twitter / claw2003: 橋下t_ishin政治に最も欠けているのは「納得」 ...
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/03
    あの性格は橋下氏の受けてきたであろう「伝統的教育」の成果だろうと思って思わず同情してしまう俺ガイル。
  • 大阪市「育て方が悪いから発達障害になる」条例案について - lessorの日記

    ひどいものを読んだ。 家庭教育支援条例(案) http://osakanet.web.fc2.com/kateikyoiku.html 第4章 (発達障害、虐待等の予防・防止) (発達障害、虐待等の予防・防止の基) 第15条 乳幼児期の愛着形成の不足が軽度発達障害またはそれに似た症状を誘発する大きな要因であると指摘され、また、それが虐待、非行、不登校、引きこもり等に深く関与していることに鑑み、その予防・防止をはかる (伝統的子育ての推進) 第18条 わが国の伝統的子育てによって発達障害は予防、防止できるものであり、こうした子育ての知恵を学習する機会を親およびこれから親になる人に提供する もし、この条例がこのまま成立するならば、大阪市の発達障害をもつ子どもたちと家族は一刻も早く、大阪市を脱出したほうがよいと思う。 この条例の考え方において、発達障害の子どもは「予防に失敗された存在」であり、

    大阪市「育て方が悪いから発達障害になる」条例案について - lessorの日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/03
    この怒りに全力で共感する。m(_◎_)m
  • Twitter / lessor_tw: このような無知と誤解に満ちた条例案を全力で批判しよう ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/03
    橋下派の無知でも誤解でもなく、障害特性から当事者が受けがちな誤解を悪用して、戦後民主主義教育の推進者と障害者と敵として叩いてウケを取る悪質な政治手法だと断じておく。
  • Twitter / ynabe39: 何度でも言うけど「和を乱すことが悪」であるなら「国旗 ...

    何度でも言うけど「和を乱すことが悪」であるなら「国旗国歌強制」以前の卒業式ではこのようなトラブルはなかったわけで「和を乱した」のは「強制した」ほうなのは明らかだ。むしろ「和を乱してでもやる必要がある」から導入されたことに反対する人を「和を乱す」と批判するのは筋が通らない。

    Twitter / ynabe39: 何度でも言うけど「和を乱すことが悪」であるなら「国旗 ...
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/03/15
    校風(or伝統とか事情とか)に割込喰らわす君が代、という話は無視されるので、日の丸君が代を使っていなかった学校は以前から大日本帝国の和を乱していたのだろう。
  • 例年より遅い就活がスタート。学生は大企業志向を捨て、財界への批判精神を持って臨んでほしい

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 12月1日から、大学生に対する企業説明会がスタートした。経団連の措置による、例年よりも約2ヵ月遅い就職活動(就活)の開始だ。就活の早期化によって、学生が学業に取り組む機会を奪われ、大学が就職予備校化したといわれる。また、海外留学が就職に不利となり、学生の「内向き志向化」の一因とされる。経団連の措置によって、これらの問題に一定の歯止めがかかったこ

    例年より遅い就活がスタート。学生は大企業志向を捨て、財界への批判精神を持って臨んでほしい
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/12/07
    「財界のホンネは「分厚い中間層はいらない」」ここ、たぶん重要だが…。
  • Twitter / henna_ikimono: ほんと高学歴落伍者は悲惨やで。叱られる時何かにつけて ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/11/03
    学校での抑圧とか序列化が強烈だったということの意趣返しだろうねぇ。▼もちろん関係ないに一票。
  • 教育の自由侵害・統制/日の丸・君が代強制考える/国会内で反対集会

    東京や大阪をはじめ、全国で進む「日の丸・君が代」の強制に反対しようと「国旗国歌法の制定から10年の今 『条例』『通達』は?」を考える集会が2日、国会内で開かれ85人が参加しました。「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会など15団体が共催しました。 東京教育の自由裁判弁護団の水口洋介弁護士は「日の丸・君が代」の強制によって、教師の教育の自由だけでなく「生徒の学習権、保護者の教育の自由が侵害される」と指摘。澤藤統一郎弁護士は東京都の「君が代」強制の通達を合憲とした最高裁判決を批判し、「思想・良心には厳格な基準で権力の行使が制約されるべきだ」と述べました。 東京学芸大の大森直樹准教授は東京都の教育行政の問題点を(1)教員統制の強化(2)教育内容の統制(3)「新自由主義教育政策」―にあると指摘。立教大学の山田昭次名誉教授は石原慎太郎都知事が「日の丸・君が代」を強制する目的は「日戦争

    教育の自由侵害・統制/日の丸・君が代強制考える/国会内で反対集会
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/11/03
    ネットの私周辺では戦争までは行くまいという見方が大半だが、こんなふいんきが蔓延する中で偶発的な事件が起きた場合にそれなりの危険な事態になる恐れはゼロではない気がする。
  • 小比良 和威 on Twitter: "北九州… / 北九州市立光貞小学校学校長廣木雄司様/担任教諭様:学校給食における放射能対策に懸念があるため子供たち2人の登校を止めます: できない、困って→問題解決 http://t.co/pLcMzKJ"

    北九州… / 北九州市立光貞小学校学校長廣木雄司様/担任教諭様:学校給における放射能対策に懸念があるため子供たち2人の登校を止めます: できない、困って→問題解決 http://t.co/pLcMzKJ

    小比良 和威 on Twitter: "北九州… / 北九州市立光貞小学校学校長廣木雄司様/担任教諭様:学校給食における放射能対策に懸念があるため子供たち2人の登校を止めます: できない、困って→問題解決 http://t.co/pLcMzKJ"
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/12
    アレルギーとかの公認された理由でもない限り、弁当持たすという選択が事実上不可能なことを知っているので俺はわりと同情的。▼稲藁牛肉は九州でも普通に流通した。危険性が低いのは確かだが、冷笑はしたくない。
  • 『朝鮮学校 高校無償化について考えてみよう』

    かっちんブログ 「在日を元気にするブログ」在日同胞社会の為、子供たちの未来の為、ウリハッキョの為、同胞社会を元気にする情報を青商会時代に培ったネットワークを使って全力で発信していきます。 朝鮮学校無償化手続き再開に自民・民主中から撤回求める声。「拉致家族会」や「帰国者守る会」も反発。ちょっと待って欲しい。国情勢を判断基準にすることこそがそもそもおかしい。拉致、天安艦撃沈、延坪島砲撃と朝鮮学校生はなんの関連もない。「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」式の狭量は問題だ (石丸次郎) http://www.asiapress.org/apn/archives/2010/11/19200607.php ↑<北朝鮮を読む>朝鮮高校の授業料無償化問題(1)(石丸次郎) さて、今回から、朝鮮高校の授業料無償化の問題について考えていることを書きたいと思う。 朝鮮高校を授業料の無償化の対象とすることは、民主党と政

    『朝鮮学校 高校無償化について考えてみよう』
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/02
    ほぼ全面的に賛成。子供を人質に取るといった卑劣漢にしかできないようなことを誇り高き日本人がやってはいけない。m(_◎_)m
  • 「君が代」条例案/撤回へ府民と共同/大阪 大教組大会 決意固める

    橋下徹大阪府知事が率いる地域政党「大阪維新の会」府議団が府議会に提出した「君が代」起立強制条例案に批判の世論が急速に高まるもとで、大阪教職員組合(大教組)の第182回定期大会が28日、大阪市内で開かれました。「違法、教育と民主主義の破壊だ」と怒りをこめ、条例案撤回へ全力をあげる決意を固めあいました。 田中康寛委員長は、緊迫した事態の条例案について、「真のねらいは教職員に『日の丸・君が代』を強制し、府民と子どもに愛国心を押しつけることだ」と批判。全国で運動を盛り上げた「教育法改悪反対のたたかいのように、大きくたたかいを広げていこう」と呼びかけました。 討論では、「教育への露骨な支配・介入だ。自由と民主主義を基準とする日社会への攻撃は必ず歴史の流れのなかに消えていく」との発言がありました。 討論のまとめで小林優書記長は、中西正人教育長が27日の府議会で「条例化の必要がない」と答弁したこと

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/05/29
    この手の政策で嫉妬感情が一時癒されたとしても、貧困が解消するわけではないのでポピュリスト政治家による少数派攻撃はエスカレートせざるを得ない。まさか戦争までは、と俺が言わないのはそのため。
  • 教室で棒人間を描いていた11歳の少年が逮捕される

    アメリカ・コロラド州のアーヴァダにある学校に通っていた11歳の少年が、教室で棒人間の絵を描いていたために逮捕されるという事件が起こりました。 彼の絵には教師と思われる棒人間に銃を向けた少年が描かれ、「教師は死ぬべきだ」などというフレーズが書き添えられていたために学校で問題となったものの、実害はないとして一旦は事態が収束。しかしその夜突然警察が少年の家を訪問し、手錠をかけて連行していってしまったそうです。 事件の詳細は以下から。Arvada boy, 11, arrested over violent stick figure drawing - KDVR コロラド州・アーヴァダの学校に通う11歳の少年は、学校で棒人間の絵を描いた罪で逮捕され、手錠をされたまま連行されました。少年の両親は、息子の行いに不適当な部分があったことは理解しているものの、アーヴァダ警察による少年の扱いに憤っています。

    教室で棒人間を描いていた11歳の少年が逮捕される
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/03/01
    治療的代償行為は認めない。ビョーキの奴は刑務所で反省してろ、ってことだね。¢(-∀-○)。
  • 『こどもより親がいだく競争心』

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/02/23
    「上記に書いたようなタイプの お父さんや お母さんが なんにんも 学校の役員や スポーツチームの役員も やって 幅をきかせる」ありがちありがち。ゆる親は肩身が狭かった。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/12/06
    石原はやっぱ危険人物と言わざるを得ないな。(-_-;)
  • 文藝春秋編 日本の論点:山崎マキコの時事音痴

    性的な体験を早くにしなくてはならない必然性を内包している子は、必ず若干名、いる。内包的でなくても、外部の力によってそうした状況におかれてしまう子も、いる。 しかしそうした若年層における性的表現の一切を取り締まってしまうというのは、そういう子を跳ね除けることも意味するのだ。 くだんの雑誌が手に入らなくなった2年後の話になるが、田村ちゃんは自殺の名所から飛び降りた。 ここなら確実に死ねる、という場所である。 別段、雑誌が読めなくなったから田村ちゃんが飛び降りたとは思わない。 だが、内的な必然性、あるいは外的にそういう状況におかれていたのかは定かでない田村ちゃんが、一種、浮いた存在となってしまっていたのは事実としてある。受け皿がない、というか。 今年の六月頃、「東京都青少年健全育成条例」の改正(というか、改悪だよな)が、ネット等で物議を醸した。結局、これは議会を通らなかったようだが、

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/12/03
    「子供が自分で判断できるだけの材料を渡さないこと。これは過保護という名の悪だとわたしは思う」違うな。情弱にしとくのは悪用するため、もっというと子供の性を搾取するときに都合がいいように、だよ。
  • 『向きぐせ』

    一ヶ月健診でたまに聞かれることに 「この子、右(左)ばかり向くんです。」 「頭が変形しているんです。」 というのがあります。 赤ちゃんの頭は狭い産道を通ってくるために 頭を形成する骨がつながっていません。 重なりあったりして少し小さくならないと 通れないからです。 そして出生後は脳がすごい勢いで大きくなりますから まだ骨縫合は開いていないと困るんです。 頭が軟らかく骨がくっついていない上、生後3ヶ月以前の 子供は一般に寝返りができません。 なので頭が左右対称でないということはよくあります。 寝返りをうてるようになるとだいぶ軽減し、 年月をかけて大人のような だいたい左右対称な頭になってきます。 というのが今までの私も含めた小児科医一般の考え方です。 他の先生方の文章を元に書きますと・・・ 矢田ゆかり先生 周産期医学 vol.39増刊号2009 P.432 「特に何もしなくても、寝ている赤ち

    『向きぐせ』
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/10/22
    髪の毛で目立たなくなる程度の変形が思春期前後まで残ることがあるが(その後は不知)中学生になると丸坊主という悪弊があった俺の時代は、親たちが必死で寝癖を直して矯正した。その労力を他に使っていれば…。orz