タグ

blogと言葉に関するCujoのブックマーク (391)

  • シン・ゴジラのメイキングが最高だった。最高だった - kansou

    先日、映画『シン・ゴジラ』のブルーレイが届いた。あのスクリーンの興奮がいつでも味わえるだなんてまさに喜の極み、Thanks!!TOHO. 編がいかに最高なのかは感想文のとおり。それに加えて特典映像が超絶に最高。もしも、あと1度しか「最高」という言葉を使えないとしたら、次の最高は「死」を意味するという宣告を受けたら、俺はシンゴジラのために最後の「最高」を口にしよう、そう決めた。 特典Ⅰはあらゆるプロモーション映像が収められた『プロモーション映像集』と『イベント記録映像集』。TVCMから舞台挨拶、発声上映の様子に至るまでほぼすべての映像が収められてる。 特典Ⅱは『現場メイキング』『現場アウトテイク 未使用テイク集』『現場アウトテイク NGテイク集』『現場アウトテイク 現場出しニュース・番組集』『プリヴィズリール集』『プリウィズ・特撮アウトテイク集』『VFXメイキング 〜Shin Godzil

    シン・ゴジラのメイキングが最高だった。最高だった - kansou
  • Fate/Grand Orderという最高級のガチャ広告について - セラミックロケッツ!

    皆さんは尿路結石になったことがありますかね。 私はあります。今年の1月の末のことでした。 ドクター・ストレンジという、ながらスマホで事故ったせいで両手が使い物にならなくなった天才外科医がネパールのカルト教団に入って紆余曲折の末リセマラで暗黒次元の悪いヤツを根負けさせて倒す映画を見た。その翌朝の出来事でした。 激痛で目が覚めました。背中が攣ったかと思いきや痛みはどんどん増すばかり。たまらず近所の病院に駆け込んでダラダラ一時間診察し、得られたのは「おしっこに血が混じってるのでまあ結石だと思います」という大変曖昧な答えと辛くなったら飲めという鎮痛剤だけでした。もうネパールに行くしかねえ…! さて、そんな悲惨な体調になったきっかけの年末年始。一時の気の迷いと、何より信頼できる人々からの「FGOやれ」圧力に屈した私は、スマートフォン用ゲーム『Fate/Grand Order』をインストールする事とな

    Fate/Grand Orderという最高級のガチャ広告について - セラミックロケッツ!
  • 『4thライブのパンフレットに乗り切らなかったやつ。』

    4thのライブで、思いの丈がパンフレットに載り切らず、『大変申し訳ありませんが、パンフレットに収まり切らなかったので、もう少し短い文章にしていただけますか…?』と戻ってきたって言う話をしたのは覚えておりますでしょうか? Q6.4thライブのライブタイトル「TH@NK YOU」にちなんで、ご自身が演じるアイドルに対して、これまでの感謝のメッセージをお願いします。 舞浜 歩 様へ まず、いつも一緒にいてくれてありがとう。 あなたとはだいぶ長い付き合いになりますね。 歩との出会いは、今思い返すと不思議なものだったなと思います。 私はあなたと会う前に、シンデレラの方で、歩とは全然違うタイプの女の子らしいアイドルのオーディションを受けていました。(と言うとあなたは怒るでしょうか) ちなみにその日、あまりの寒さにワンピースの下にジーンズを穿いていたところ、マネージャーにたいそう叱られました。 ファッシ

    『4thライブのパンフレットに乗り切らなかったやつ。』
    Cujo
    Cujo 2017/03/19
    『当日の収録の際、台本ちょっと変えたと言う名の全変更があり』ディレ1。。。。。。。
  • キノコとミリオンライブ | アフロダケ

    アイドルマスターミリオンライブの4thライブ@武道館!! 夢のような三日間は様々な伝説を残して過ぎ去っていきました。 何から書けばいいのやら。 まずは今回のライブを簡単に説明するとですね…。 彼女たちのデビュー曲『Thank you!』という楽曲の歌詞に みんなでつくったの 遅くまで残って 手づくりのぶどーかん 看板は虹色 というフレーズがあるのですが 一歩ずつ確かなステップアップを積み上げ 4年かけてたどり着いたのが、この武道館ライブなのです! ほら見てください!! キャストのメッセージが書かれた虹色の看板だーーーー!! これはファンにはたまらない! アフロダケ参加曲としましては 1日目は「ゲキテキ!ムテキ!恋したい」「微笑み日和」 2日目は「夕風のメロディー」「星屑のシンフォニア」 3日目は「リフレインキス」「ジレるハートに火をつけて」 初披露のゲキテキとリフレインキス。 すごく盛り上

    キノコとミリオンライブ | アフロダケ
  • 小岩井ことり『想像力に自信はありますか?』

    公演後、楽屋前―――

    小岩井ことり『想像力に自信はありますか?』
    Cujo
    Cujo 2017/03/14
    「全ては騎士団の名の下に」
  • 武道館で中村温姫さんが取った「プリンセスオブアート」のポーズがロコPにとってどれだけ重要かについて #imas_ml:ストーム叉焼のもうまたやきでいいです - ブロマガ

    先日ミリオン4thライブ初日に現地参戦してきました。 ライブ初参戦だったので色々話したいことはありますが、その中でも最も周知したい事があるので、そこについてまとめます。 ロコ役の中村温姫さんが、最後のMCが終わった後にとあるポーズを取っていたのを見ていたプロデューサーはどれくらいいらっしゃるでしょうか。 身体の横に両手を開いて突き出すポーズだったのですが、これは 「プリンセスオブアート ロコ」というカードのポーズの再現だと思います。 (なんか福岡公演の宣伝のロコも似たようなポーズだった気がしますがこっちという事にしてください) これは「夢いっぱい!メルヘンアイドル物語」というイベントの、ロコにとって初めての完走報酬SRの覚醒後カードなのですが、このメルヘンイベが当時のロコPに起こした衝撃と、そしてロコを語る上で絶対に避けては通れないほどの凄まじい重要度を誇るものであった事を知る人は少なくな

    武道館で中村温姫さんが取った「プリンセスオブアート」のポーズがロコPにとってどれだけ重要かについて #imas_ml:ストーム叉焼のもうまたやきでいいです - ブロマガ
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
  • ニコ動、頼むよ - Minakami Room

    こんにちは、Mistirです。 皆さんはニコニコ動画、好きですか。 僕は好きです。 好きでした。 ニコ動でアニメを観るのが、好きです。 どうしようもないアニメも、面白いアニメも、コメント付きで観ると楽しいんです。 「何故コメント付きのアニメは楽しいのか」について気で語ろうとすると長くなるので、今回はやめときます。 さて。 ニコ動。 好きですけど、悲しいんです。 最近。 …… たまに言ってますが、僕はプロジェクターを使って家でアニメや映画を観てます。 詳しくはこちら。 mistclast.hatenablog.com ……プロジェクターで観ると、よく分かるんですよ。 ……しょぼいんです。 画質。 一段階、落ちるんです。 明らかに荒いんです。 dアニメストアとか、Amazonプライムビデオとかと比べると。 特にAmazonプライムビデオなんか、1080pに対応してるので大体ブルーレイ並です。

    ニコ動、頼むよ - Minakami Room
  • 大震災・大津波のエピソードまとめ 陸前高田 市民体育館で80人犠牲

  • 『青野九段、中川八段、片上六段らの3人の理事が解任された2月27日の臨時総会: 田丸昇公式ブログ と金 横歩き』へのコメント

    世の中 青野九段、中川八段、片上六段らの3人の理事が解任された2月27日の臨時総会: 田丸昇公式ブログ と金 横歩き

    『青野九段、中川八段、片上六段らの3人の理事が解任された2月27日の臨時総会: 田丸昇公式ブログ と金 横歩き』へのコメント
    Cujo
    Cujo 2017/03/01
    ちょいと気になったのが『大半の理事が2票~8票と僅差でした』という表記。。。。。つまり若干名大差で決した人がいるということで。。。。。。。。。。
  • 山本寛 公式ブログ - 判官びいき - Powered by LINE

    刺傷事件、冨田真由さんの「落ち度」をブログで指摘したアニメ監督に猛批判......事件質から外れた発言に呆然 このブログに関しては「被害者の責任」を問うかのような書き方をしているようにしか思えない。 してません。 かの問題になっている豊中の幼稚園児さえ、これくらいは解ると思いますが? もうこの国は、右も左も大混乱しているんですか?? 呆れたのはこっちだ。 どれだけこの国の国民は「右へならえ」を繰り返せば気が済むのか。 っ当に、空気に屈する国だねぇ、この薄汚いゴミ国家は。 じゃあね、たとえば僕がネットでアンチを散々煽ったとして、それで刺されたらみんな「ざまぁみろ」って言うんでしょ? 同情はどれだけ来るの? 結局それが君らの勝手な気分、機嫌なんでしょ? これが女子大生だったから、可愛いアイドルだったから、身びいきしてるんでしょ? 汚いオッサンは死んでいい、可愛いアイドルは保護されるべき、

    山本寛 公式ブログ - 判官びいき - Powered by LINE
    Cujo
    Cujo 2017/03/01
    高度に発達した以下略(
  • 『ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』感想 - うらがみらいぶらり

    劇場版SAOこと、『ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』を観た。 実はそこまで期待はしてなかったのだが、フタを開けてみればドアタリというか、「SAOの劇場版」としてこれ以上にないほど素晴らしい出来で非常に感心した次第だ。 これまでVRにフォーカスしてきたSAOがなぜARにフォーカスしてきたのか、そもそもここにきて劇場版でなにがしたいのか。そういった疑問に、かなり気持ちよく答えてくれた良作だった。少なくとも、アインクラッド編を読破・視聴した人の総決算として、この劇場版は実によいポジションに腰を据えている。 以下、忘れないうちにこの劇場版のよかったところを書き残していく。 ARというテーマについて AR。それは、現実の世界においてはVRに匹敵、あるいは凌駕しかねない関心レベルの高さを誇る技術だ。 なによりポケモンGO。あれでARが一気に勢力を伸ばした感があるし、地方自治体が町

    『ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』感想 - うらがみらいぶらり
  • 1963年以前にも「厩戸王」の用例はある - Cask Strength

    指導要領改定案の問題点:「厩戸王」は戦後に仮に想定された名、「うまやどのおう」も不適切【訂正・追加】 - 聖徳太子研究の最前線 私も「厩戸王」に変更するという試みには首をかしげるほかありません。それを言いだしたら、天皇の漢風諡号はアウトですし、そもそも天武より前の(推古という説もある)「天皇」号もアウトでしょう。「聖徳太子」はダメで「推古天皇」はOKというのは、どう見ても筋が通らない。従来通り「聖徳太子」で問題ないでしょうし、「厩戸皇子」でもいいでしょう。 しかし、「厩戸王」が不適切であるということを主張するために上記ブログの記事のように言うのはいかがでしょうか。「厩戸王」という表記が小倉豊文氏や田村円澄氏の著作によって定着し、流布したというのは事実であっても、「厩戸王」は戦後の造語であって「どの時代の史料にも見えません」というのは事実に反します。 (『甲斐国志』巻四八。 http://d

    1963年以前にも「厩戸王」の用例はある - Cask Strength
  • 小野賢章『関係者・ファンの皆様へ』

    いつも応援ありがとうこざいます。 まずは、この度の報道で皆様を驚かせてしまい申し訳ありませんでした。 報道にあった通り私、小野賢章は、花澤香菜さんと真剣にお付き合いをさせていただいています。 今後も、仕事にもプライベートにも責任を持って、一層精進してまいりますので、変わらず応援していただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 平成29年2月22日  小野賢章

    小野賢章『関係者・ファンの皆様へ』
  • プロデューサーミーティングの感想……だったんだが - Damehumanoid 曰く

    今更だけれど、プロデューサーミーティングを見て思ったなんでもないようなお話を。 だいたいこのテキストを書くのにこんなに苦戦してる理由はたったひとつで。 赤羽根さんが言いたいこと既に言っちゃってるんだもの。 「765プロ、強いわ」 うん、これ以上の感想ないよ^^; とか言いつつ、まあ脳みそは無駄にグダグダ回転を続けておりますので。 まあ言わずもがななんだろうとは思いつつも以下に書き連ねてみるの心。 プロデューサーミーティング雑感 まず結論として、とても楽しかった。 Producer's Voiceの赤羽根さんが悪戦苦闘する暴れ馬っぷり。 それでもなんとかコースアウトせずゴールにたどり着くまで笑いっぱなしだった。 朗読劇なんかもうなんつーかアイマスラジオとかでやってきた歴史の集大成だよなと思う。 ブッコミの応酬もさすがだったけど、個人的に一番ツボにはまったのは朗読劇自体ではなくて。 みのりんが

    プロデューサーミーティングの感想……だったんだが - Damehumanoid 曰く
    Cujo
    Cujo 2017/02/21
    『あの人法螺は吹くけど嘘はつかないので』ここの『法螺』は、星野源Pいうところの「嘘じゃなくする嘘」に連なる言葉かなぁ?
  • いい記事書けばブクマつくとか嘘っぱち!こんな嘘がまかり通るはてな界に物申すっ! - はわわにっき!

    はわわっ、ネックですっ! 先日ある出来事によって、いい記事を書いてもブクマがつかないことがハッキリしました。 よく、多くのブロガーは初心者に「ブクマが欲しかったら、いい記事を書くんだ!」と教えてやがりますが、それは間違いです。 そんな間違いがまかり通ってるのが、個人的に気にわなくて、激おこぷんぷんまるなのですっ! だから、今日はいい記事書けばブクマつくという教えに徹底的に反抗してやろうと思います。 力作記事を書いても全くブクマつかなかった件 まず、いい記事書けばブクマつくという教えが間違っているということを、具体的に証明しようと思います。 www.nek654-yurulife.com こちらは先日僕が書いた記事です。製作期間も一週間と非常に長く、今までで一番力を入れました。とにかくかっこいいアニソン、聴いていて楽しくなるアニソンを調べつめこみました。 どんな曲かを文章で簡単に説明したり

    いい記事書けばブクマつくとか嘘っぱち!こんな嘘がまかり通るはてな界に物申すっ! - はわわにっき!
    Cujo
    Cujo 2017/02/21
    えじそんせんせいのたまわくてんさいとは1%のひらめきと(いかりゃく
  • 「シンデレラガールズを『アニマス化』しないでください」の弁明 - Dreamdancer - 更新終了

    ちょっと前の話になりますが、拙稿シンデレラガールズを「アニマス化」しないでください - Dreamdancerがツイッターで少し話題になったらしいです。別にいつの記事だろうがツイッターなり他のブログなりで私のブログ記事を紹介していただくのは一向に構わないのですが、随分前に書いたアレな記事が今更話題になったということで少し驚きました。これをきっかけに当該記事を改めて読み直したり、この記事に言及した方の考えを読んでいろいろと思うところがあったので、「シンデレラガールズを『アニマス化』しないでください」という記事についてやや誤解を受けている部分などを補足し、ついでに現状を鑑みてシンデレラガールズは「アニマス化」したのか?そしてそれは良いことなのか?ということについて自分の考えを書いておきたいと思います。 当該記事が書かれた背景について 一部の方が勘違いされていたようですが、この記事が書かれたのは

    「シンデレラガールズを『アニマス化』しないでください」の弁明 - Dreamdancer - 更新終了
  • デイリーポータルZ 制作日記(DPQ): 2011年3月

    こんにちは。デイリーポータルZ編集部 林雄司です。 デイリーポータルZ編集部もライターも無事です。岩手在住の櫻田さんも無事との連絡がありました。 報道で知る地震被害の状況に驚いています。 これまで取材で訪れた東北沿岸の町を思いだし、そこに住む人の気持ちを想像しています。奇妙な土産を売っていた商店や、うっかり入ったら地元の人ばかりだった居酒屋、あそこにいた人たちはどうしているだろうと考えています。 多くの人が同じ気持ちだと思います。 自分たちにできることを考え、デイリーポータルZは通常通り更新することにしました。 私たちが得意なのはインターネットを使って人を笑わせることです。ささいなことを面白がったり、快い感情を伝えることです。デイリーポータルZに状況を変える力はありませんが、いま暗い気持ちでいる人が私たちのサイトを見て、一瞬でも気が楽になることを願っていつも通りに更新することにしました。

    デイリーポータルZ 制作日記(DPQ): 2011年3月
  • 『けものフレンズ』の「すごーい!」が気持ち良くてしかたない - シロクマの屑籠

    ようこそジャパリパークへ(初回限定盤) アーティスト: どうぶつビスケッツ×PPP出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 2017/02/08メディア: CDこの商品を含むブログ (2件) を見る 私も、飛び火のように広がる『けものフレンズ』(アニメ版)を観るようになってしまった。 丁寧でかわいらしい絵だが、ゆったりとした雰囲気のところどころに不穏な雰囲気が埋め込まれていて、続きが楽しみだ。固唾をのんで追いかけていこう。 それより、『けものフレンズ』を観ていて強く感じるのは、「すごーい!」って、気持ちの良いことなんだなぁ、ということだった。 インターネットでは、人間の欲求として承認欲求がよく挙げられる。承認欲求を充たすってのは、いわば、自分自身が「すごーい!」と言われてハッピーになったり自尊心を回復したりするような、そういう充足感だろう。 だが、このアニメでは「すごーい!」

    『けものフレンズ』の「すごーい!」が気持ち良くてしかたない - シロクマの屑籠
    Cujo
    Cujo 2017/02/13
    さすが、だてにけものをやってないぜ(
  • 【埋】「けものフレンズ」は4話で豹変して着火した。ヒトがもたらす「叡智の時間」のこと

    「けもフレ」こと 「けものフレンズ」 が最近急激に話題になっています。 私も最新の5話まで視聴して続きが気になって仕方がありません。 編を未視聴の方で、周囲の騒がれ方だけを見て察すると、 「可愛い動物だけにして萌えアニメを極端にした系でしょ?」 「『たーのしー』とか言葉の流行でバズっただけでしょ?」 のように思われるかもしれません。が、実際に見た方の感想としては、 「何かありそうで不気味 で気になって仕方がない」 という気持ちのほうが強く出て惹かれているのではないかと思います。 私もそういう一人なのですが、そのお話はまた後ほど致しましょう。 実はそういうお話も細々と書いてみようとも思ったりもしたのですが、 既に多くの方が言及されていますし、ちょうど日、たまごまごさんが がっつり分かりやすい入門者向けなエントリを書かれていましたので、 そちらをぜひご覧頂いたほうが早いかと思います。 ■た

    【埋】「けものフレンズ」は4話で豹変して着火した。ヒトがもたらす「叡智の時間」のこと