介護に関するDrPoohのブックマーク (1,037)

  • 所得税控除見直し 在宅介護は増税せず 施設介護も調整 | NHKニュース

    DrPooh
    DrPooh 2017/11/29
    理屈としては家庭での介護によって労働の機会が失われているからということでしょうか。介護離職を助長するような制度にならないといいのですが。
  • 「介護離職」が2018年8月から急増するワケ 改正介護保険法の“致命的欠陥”

    来年8月から施行される改正介護保険法。多くのメディアは「利用者の負担増」を問題視したが、問題はそれだけではない。改正法では、要介護度が改善した自治体には交付金などの「インセンティブ」が支給されるため、意図的に判定を厳しくする自治体が出てくる恐れがある。現場のケアマネージャーからは「介護離職を増やすつもりなのか」と怒りの声が聞こえてきた――。 国は法を改正して「介護離職」を増やす気なのか? 今年(2017年)5月に成立した改正介護保険法が、来年8月に施行されます。法改正について、首都圏でケアマネージャーをしている30代後半のMさんは私にこう言いました。 「実は問題視すべき内容が含まれているんです。でも、その点については今のところマスコミや世間はあまり騒いでいませんが……」 今回の改正で、多くのメディアで論点とされたのは「利用者の負担増」についてでした。介護保険サービスの自己負担割合は原則1割

    「介護離職」が2018年8月から急増するワケ 改正介護保険法の“致命的欠陥”
    DrPooh
    DrPooh 2017/11/27
    『『努力』をしなくても、判定を厳しくすれば、結果として要介護度は改善され、インセンティブを得ることができます』。理屈としてはありえるとしても,これを実証的に示すのはかなり大変そうです。
  • 介護報酬プラス改定求める署名、業界団体などが提出:朝日新聞デジタル

    DrPooh
    DrPooh 2017/11/17
    票につながるとなれば政治家も動くのだろうけど,選挙も急だったし投票前にこれをやるのは難しかったのかも。
  • 高齢者介護問題に取り組む自治体に交付金 厚労省 来年度から | NHKニュース

    DrPooh
    DrPooh 2017/11/12
    この手の交付金は期間が決まっているので継続が必要な事業の財源としては難があるように思いますが,どうなんでしょうか。
  • 介護職の処遇改善に約1千億円あてる方針:朝日新聞デジタル

    政府は介護職員の処遇改善のため、2019年10月の消費税率引き上げで増える税収から約1千億円を充てる方向で調整を始めた。働いている期間が長い中堅を中心に賃金を手厚くする方向で検討する。12月上旬に取りまとめる「人づくり革命」などの約2兆円の政策パッケージに盛り込む。 介護人材の処遇改善は、安倍晋三首相が1日の記者会見で、幼児教育や高等教育の無償化などとともに掲げた人づくり革命の柱となっている。人材を確保し、「介護離職ゼロ」の達成を目指す狙いだ。 介護職については、今年4月に約600億円の財源をもとに臨時の介護報酬改定を実施し、賃金を平均月1万円ほど引き上げた。だが、まだ全産業平均より約10万円低く、7月の有効求人倍率は全国平均で3・56倍と高止まりしている。 政府は、私立の認可保育所で勤続7年以上の中堅保育士に4月から毎月4万円の給与を上乗せした制度を参考に具体策を検討する。 <アピタル:

    介護職の処遇改善に約1千億円あてる方針:朝日新聞デジタル
    DrPooh
    DrPooh 2017/11/03
    一応は財源のめどがついたということでしょうか。2年後の話ですが…
  • 老人ホーム併設の集合住宅、訪問介護を抑制 厚労省 - 日本経済新聞

    厚生労働省は訪問介護サービスの使いすぎを抑える。有料老人ホームやサービス付き高齢者住宅(サ高住)など訪問介護事業所が併設された集合住宅に住む人について、利用額の算定方法を見直し、介護保険の範囲内で使える回数を減らす。現在は事業所が併設された住宅に住む人が多く使える仕組みになっており、不平等を是正する。訪問介護は介護福祉士やヘルパーが利用者の自宅を訪問し、事などの身体介助や、掃除や調理などの生

    老人ホーム併設の集合住宅、訪問介護を抑制 厚労省 - 日本経済新聞
    DrPooh
    DrPooh 2017/11/03
    単価を下げたらむしろ利用回数が増えてしまったので元に戻す,ということでいいのかな。「過剰なサービス」をインセンティブによって抑制するのは難しそう。
  • 介護・保育職員「定数超」多く - 日本経済新聞

    介護施設や保育園について国が求める職員の配置数と実態との乖離(かいり)が激しくなっている。十分なケアや保育を行うために人員を手厚く配置する施設が増加。実際の運営費は国の人員基準を前提に計算されるため、追加分は施設側の持ち出しだ。成果に応じた報酬設定や人手不足に対応し介護ロボットの活用を進めるべきだとの声が上がる。「生き残るため」「生き残るために必要な投資だ」。東京都江東区にある高砂福祉会の保育

    介護・保育職員「定数超」多く - 日本経済新聞
    DrPooh
    DrPooh 2017/10/30
    サービス内容に関わらず定額制なので,人手を減らして質を下げるか人を増やして給与を下げるか,という話になっている模様。
  • 介護事業の経営悪化 利益率プラス3.3% - 日本経済新聞

    介護事業者の利益率が低下している。厚生労働省が26日公表した介護事業経営実態調査によると、全サービスの2016年度の利益率は平均3.3%で、前回14年度調査の7.8%に比べ縮小した。15年度に介護報酬が引き下げられたことに加え、人件費が上がったことが影響した。ただ利益率はサービスごとにばらつきがあり、事業の効率化も求められそうだ。介護保険でサービスを提供している約1万5千の事業所の16年度決算

    介護事業の経営悪化 利益率プラス3.3% - 日本経済新聞
    DrPooh
    DrPooh 2017/10/28
    自己負担分がある以上,サービス単価を下げても『必ずしもサービスを必要としない高齢者に利用させたり』することを抑制するとは限らないと思いますが…
  • 鈴木医務技監「科学的介護は重要。保険料をどんどん上げるわけにもいかない」

    DrPooh
    DrPooh 2017/10/28
    科学的に検討することで望む結果が得られるとは限らないですよね。むしろ結果が最初から決まっているなら科学的とはいえないわけで。
  • 各地で消滅の危機!地元で愛される名店はなぜ店を閉めるのか? | ホウドウキョク

    ホウドウキョクは2019年3月31日に更新を終了し、2019年5月31日にサイトをクローズしました。 長らくご愛顧頂きありがとうございました。 今後はFNNjpプライムオンラインをご利用ください。

    各地で消滅の危機!地元で愛される名店はなぜ店を閉めるのか? | ホウドウキョク
    DrPooh
    DrPooh 2017/10/26
    『介護施設が増える一方で、介護スタッフを確保できず、経営が圧迫されていく』。サービスは基本的に公定価格なので給与を上げるのが難しいという点も紹介して欲しいですね。
  • 「要介護度」を減らせ! AIによる自立支援の挑戦 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    の介護保険制度によるケアプランの膨大なデータは、「宝の山」だった! スタンフォード大学の天才研究者と組み、AIを使って介護のパラダイムシフトを起こす。 2015年5月、訪問介護サービス大手のセントケア・ホールディングで介護ロボット、AI、認知症ケアの3分野で新規事業開発を担当していた岡茂雄は、シリコンバレーを訪れていた。医療保険制度改革であるオバマケアの成否を有識者と議論するため、また人工知能AI)がアメリカのヘルスケア市場においてどのように活用されているのかを確認するためだ。 介護にAIを活用できないか考えていた岡は、会議で出会った24歳下のAI研究者、スタンフォード大学のグイド・プジオル博士に、ある考えを提案する。 「日は公的介護保険制度が充実しており、介護サービスや機材のレンタルに対して、要介護者の身体状態に応じて7段階で上限金額の異なる保険給付が国から支給される。国はこ

    「要介護度」を減らせ! AIによる自立支援の挑戦 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    DrPooh
    DrPooh 2017/10/22
    『要介護度認定の際の74項目の調査結果をインプットすれば』…特記事項に大事なことが記載されていることも少なくないですが,言語処理のハードル が高そうですね。
  • 介護回数、訪問場所で差 検査院が厚労省に改善要求 - 日本経済新聞

    老人ホームに併設・隣接する訪問介護事業所が入居者にサービスをした場合、介護報酬が減額される「同一建物減算」制度について、入居者側の利用総額も圧縮されるため、介護保険の限度内でサービスを受けられる回数が非入居者に比べて増えるケースがあったことが19日分かった。会計検査院が明らかにした。制度が反映される人と反映されない人の間で不公平があるとして検査院は厚生労働省に改善を要求。厚労省は「来年度の介護

    介護回数、訪問場所で差 検査院が厚労省に改善要求 - 日本経済新聞
    DrPooh
    DrPooh 2017/10/19
    利用を抑制するための減算制度が利用者にとってはサービスの単価が安くなることで逆効果になったということでしょうか。自己負担割合が高いほど介護報酬によるインセンティブはうまく働かなくなるのかも。
  • 混合介護モデル事業、まずは訪問を中心に展開 利用者保護の規定も 豊島区

    DrPooh
    DrPooh 2017/10/19
    事業者の収益源となる保険外サービスを利用する余裕のない利用者が排除されないようなしくみも必要ですが,そういう事例は特区外の事業者を利用するので影響は見えにくいかもしれません。
  • 介護経営調査:公表先送り、厚労省「選挙に配慮」 | 毎日新聞

    2018年度介護報酬改定の基礎資料となる介護事業経営実態調査の結果公表を厚生労働省が衆院選後に先送りしていたことが、同省関係者への取材で分かった。社会保障費抑制の観点から介護報酬は厳しい改定になる見通しで、今回の調査結果は財務当局が報酬引き下げを主張する後押しになるデータも含まれる。引き下げ論が強まれば介護事業者らの反発も予想され、同省幹部は「選挙に影響を与えないため、公表を遅らせた」と明かす。 同調査は報酬改定に合わせ3年ごとに実施。無作為抽出した全国の施設の収支状況などを調べ、介護サービスごとの利益率を算出する。利益率がプラスなら黒字を確保できているとみなされ、介護報酬引き下げの対象になりやすい。前回の14年調査では全体の利益率は7・8%で、財務当局が報酬引き下げを主張。最終的にマイナス2.27%で決着した。

    介護経営調査:公表先送り、厚労省「選挙に配慮」 | 毎日新聞
    DrPooh
    DrPooh 2017/10/16
    政府が本当に『介護事業者らの反発』が選挙に影響があると考えているとすれば,これまでの政策はなんだったんでしょうね。
  • 介護も医療も自宅で受ける 「看多機」都市部で注目 - 日本経済新聞

    介護サービス拠点に看護師が常勤し、看護と介護のサービスを一元的に提供する「看護小規模多機能型居宅介護(看多機=カンタキ)」が注目を集めている。医療的なケアが必要になった要介護者が、施設に入らなくても介護サービスと医療処置を介護拠点や自宅でワンストップで受けられるのが特徴。都市部の高齢化が急速に進むなか、在宅生活を支えるサービスの現状を探った。横須賀市に住む女性、Sさん(83)は9月から、介護大

    介護も医療も自宅で受ける 「看多機」都市部で注目 - 日本経済新聞
    DrPooh
    DrPooh 2017/10/10
    『小多機の事業者が看多機に参入する場合は看護師の確保が、訪問看護ステーションが参入する場合は土地・建物の確保が、それぞれハードルになっている』。地方だと人手,都市部だと建物がネックになる気が。
  • 「介護もしないうちから偉そうにするな(笑)」

    平川 克美(ひらかわ・かつみ) 文筆家・実業家 1950年東京生まれ。隣町珈琲店主。声と語りのダウンロードサイト「ラジオデイズ」代表。立教大学客員教授。早稲田大学講師。早稲田大学理工学部機械工学科卒業後、内田樹氏らと翻訳を主業務とするアーバン・トラストレーションを設立。1999年、シリコンバレーのBusiness Cafe.Inc.の設立に参加し、CEOを務める。近著に『何かのためではない、特別なこと』『喪失の戦後史』『言葉が鍛えられる場所』『路地裏人生論』など。 平川:いや、そうなのよ。取材に来てもらった方にお茶を飲んで貰って収益も上げる(笑)、というわけでもないんだけど、ずいぶんここで対談をやっています。元々は酔興で作って、でも何となく面白くなって、家に入りきらなくなったを置くようにしたら、常連さんが自分のも置いてくれと持ってくるようになったり。この店を潰したらの行き場がなくなっち

    「介護もしないうちから偉そうにするな(笑)」
    DrPooh
    DrPooh 2017/10/02
    介護は日常の一部でありながら戦争体験とも共通するという話。
  • 介護福祉士をチームリーダーへ、離職防ぐ 賃金増も検討:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は、介護現場で経験を積んだ介護福祉士を「チームリーダー」と位置づける方針を決めた。介護職員がキャリアアップできる仕組みをつくることで離職を防ぎ、人手不足を和らげる狙いだ。賃金をほかの介護職員より手厚くすることも検討していく。 社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の介護職員の確保策を議論する部会で26日、提案された。 介護福祉士は国家資格だが、いまはほかの介護職と仕事内容や賃金に大きな差がないことが多い。このため、離職する介護福祉士が後を絶たないとされる。 部会では、介護職の役割分担を明確化し、介護福祉士には認知症や医療の必要性の高い人への対応といった専門性が高い介護を積極的に担ってもらうことを要請。5年程度のキャリアがある介護福祉士が研修を積んだら、介護職のまとめ役となる「チームリーダー」とすることを提案した。需要が増えると見込まれる在宅介護で、医療職との連携役も担ってもらう考えだ

    介護福祉士をチームリーダーへ、離職防ぐ 賃金増も検討:朝日新聞デジタル
    DrPooh
    DrPooh 2017/09/28
    離職を防ぐ対策は大事ですが,雇用する側に対して割高な給与を払うだけのインセンティブが設定できるのか気になります。
  • 成年後見人、職務怠り賠償命令 欠ける質、解任255件:朝日新聞デジタル

    障害者の成年後見人となった司法書士が、受給できるはずの年金の手続きを放置するなど職務を怠り、裁判で損害賠償を命じられるケースがあった。家庭裁判所が昨年、財産横領などで後見人を解任した数も255件にのぼり、後見人の不適切な対応が目立っている。 松江市の司法書士、伊藤崇さんは2014年2月、同市内の高齢者専用賃貸住宅に住む男性(62)の後見人になった。家裁への定期報告の遅れを複数回指摘され、裁判官の審問を2度受けた前任の司法書士が辞任したためだ。 伊藤さんが訪ねると、交通事故に遭い脳に障害が残る男性は、起きている時間の大半を介助用車いすに座って過ごしていた。事はできず、胃ろうから栄養をとっていた。通帳を調べると、家賃や光熱費のほか実際はべていない月4万5千円の「費」が預金から引き落とされていた。 前任者は施設をほとんど訪れず、手続きをすれば男性が受給対象になる障害年金の手続きもしていなか

    成年後見人、職務怠り賠償命令 欠ける質、解任255件:朝日新聞デジタル
    DrPooh
    DrPooh 2017/09/23
    専門家が職務を果たさなかった事例ですが,記事後半では親族後見人が中心だった時期と比べて不正事例が減ったことも指摘されています。
  • 東京都、混合介護モデル事業の具体案を年内にも提案へ 政府に解釈の明確化を要請 of 介護のニュースサイト Joint

    5日に開催された政府の「国家戦略特区諮問会議」。東京都の小池百合子知事が出席し、保険が適用されるサービスとされないサービスを一体的に提供する「混合介護」について、より良い仕組みを作るためのモデル事業を来年度から展開したいと改めて伝えた。 第31回 国家戦略特別区域諮問会議 配布資料 モデル事業をどんな考え方・手法で進めていくか、今年中にも具体的に提案すると説明。遅れずにスタートできるよう、提案した内容の法令上の解釈を速やかに明示して欲しいと注文した。混合介護をめぐっては、「規制改革推進会議」もルールを分かりやすくすべきと繰り返し求めてきた経緯がある。政府は今年6月、こうした要請に応えるための通知(技術的助言)を出す方針を閣議決定。保険内・外の柔軟な組み合わせをどこまで認めていくのか、今後の判断に注目が集まっている。 介護保険のサービスとそうでないサービスははっきり分けないといけない ーー

    東京都、混合介護モデル事業の具体案を年内にも提案へ 政府に解釈の明確化を要請 of 介護のニュースサイト Joint
    DrPooh
    DrPooh 2017/09/08
    社会実験のスケジュールがだんだん具体的に。
  • 高齢者見守り 広がるIT活用:朝日新聞デジタル

    DrPooh
    DrPooh 2017/09/08
    『職員全員分を合計すると1日あたり17時間、職員2人分の労働時間を短縮できた』『ナースコールを鳴らす回数が1日平均90件から25件まで減り、入居者の転倒も以前の半分以下に抑えられるようになった』