タグ

美術に関するFlymetothemoonのブックマーク (86)

  • 映画『シン・ゴジラ』の首相官邸に飾られていた、あの絵の正体は? | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

    皆さま、映画『シン・ゴジラ』はもうご覧になりましたか? 公開40日間で、なんと観客動員数420万人を突破し、今なお快進撃が止まっておりません。先日筆者も、そんな『シン・ゴジラ』を遅ればせながら鑑賞。観終わった後、しばらく放心状態になるくらいの衝撃を受けました。 上映時間中、ずっと映画の世界に引きずりこまれていたのですが、一か所だけ"アートテラー"という職業柄、気になって気になって仕方がなかったシーンがありました。それは、首相官邸での緊急会議シーン。壁に飾られていた絵画作品が、どうにも物くさいのです。どう見ても、片岡球子の作品《めでたき富士》のようなのです。片岡球子(1905~2008)とは、日を代表する女性画家です。色彩豊かでパワフルな作風で人気を博しました。中でも、特に富士山の絵を多く描いたことで知られています。 あれは、映画内のセットとして作られた精巧なレプリカなのか。それとも、

    映画『シン・ゴジラ』の首相官邸に飾られていた、あの絵の正体は? | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/08/23
    平木浮世絵美術館に続き。
  • nix in desertis:アール・ヌーヴォーってなんだっけ(哲学)

    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/08/15
    泉屋博古館の板谷波山展では、宮川香山は前アール・ヌーヴォーで板谷波山が日本の陶磁器にアール・ヌーヴォーを取り入れたとかなんとか。
  • 近代日本美術(文献メモ) - 社会学徒の研究(?)日誌

    美術の日近現代史―制度 言説 造型 近代日美術事典 [asin:4062039923:detail] 日近現代美術史事典 [asin:4487733359:detail] 図解 日画用語事典 図解 日画用語事典(英語版) [asin:4808708779:detail] 日画と材料 近代に創られた伝統 日画 名作から読み解く技法の謎 日画―表現と技法 [asin:4901631330:detail] 日の近代美術 (岩波文庫) 美術 (日近代思想大系) [asin:400230017X:detail] 日近代美術史: 西洋美術の受容とそのゆくえ (中原佑介美術批評 選集) [asin:4773815043:detail] 日近代美術史論 [asin:4061589415:detail] 日画の誕生 (日の近代美術) [asin:4272610325:deta

    近代日本美術(文献メモ) - 社会学徒の研究(?)日誌
  • モードとインテリアの20世紀展開催 - ポワレからシャネル・サンローランまで

    モードとインテリアの20世紀展がパナソニック汐留ミュージアムで開催される。期間は2016年9月17日(土)から11月23日(水・祝)まで。 左) ポール・ポワレ ≪イブニング・ドレス≫ 1913年 島根県立石見美術館蔵 右) クリスチャン・ディオール ≪ボール・ガウン≫ 1954年 島根県立石見美術館蔵 20世紀はファッションが目まぐるしく変化した時代だ。社会のありようの変化がファッションにも影響し、また逆に女性のコルセットからの解放のように、ファッションが直接に人のライフスタイルの変化を後押しすることもあった。展では、ペルエポック、ジャズエイジ、世界恐慌と大戦を経てミッドセンチュリーをすぎるまでの20世紀ファッションの流れを同時代の主要インテリアとともに観覧することができる。 特に注目の展示品は、ポール・ポワレのイブニングドレスやクリスチャン ディオールのボール・ガウンといった、島根県

    モードとインテリアの20世紀展開催 - ポワレからシャネル・サンローランまで
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/06/21
    最近、こういうネタの展覧会多いね。
  • 美術史、ヤンキー絵画を語る『ラッセンとは何だったのか?』

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    美術史、ヤンキー絵画を語る『ラッセンとは何だったのか?』
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/06/20
    日本以外でのラッセンってどうなんだろう。/岡本太郎再評価みたいに誰かが思想を掘り起こすとか。
  • 若冲展に思うこと〜アーティストは霞を食べては生きられないです。 - takemura-toyoko’s diary

    伊藤若冲展、大盛況でしたね。 4時間待っても見たい気持ちはわかります。 若冲は素晴らしいです。 www.huffingtonpost.jp でも、いつも思うことですが、巨匠(もう死んでる人)の絵を観に美術館に行くお金と労力を、生きてるアーティストにもう少し使ってくれないかと…。 上野に行って美術館の入場料2000円弱を払い、図録やグッズを買い、ランチしてお茶してお土産を買って帰る。 このお金があれば、若手アーティストの作品なら買えてしまいます。 (もちろん私のも) 若冲は、偉大なる素人的なあだ名があるくらいの人で、厳密に言うと絵を売って生きていた絵描きではありません。 青物問屋の後継(豪商のボンボン)として生まれ、親の後を継いで商いをしながら趣味で絵を描いていたものの、商売は性に合わず早々に隠居して絵に没頭します。 あちこちから頼まれて絵を描いてはいたものの、気楽な隠居の身。 絵を売って生

    若冲展に思うこと〜アーティストは霞を食べては生きられないです。 - takemura-toyoko’s diary
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/05/30
    たぶんそういうのは日経とかNHKとかに言えばいいと思う。
  • XXXMOT

    会田家《檄》の『MOTアニュアル キセイノセイキ』での展示とりやめ 抽象直接行動198の方法(仮):16. 署名入りの公共声明を出す、46. 引用する 198 Methods of Abstract Direct Action (tentative) : 16. Issue a public statement with signatures, 46. Quote 私は『MOTアニュアル キセイノセイキ』にて会田家の《檄》の写真を垂れ幕にして展示をする予定でしたが、搬入期間中に取りやめることになりました。この件は小泉明郎の発言「この流れで伝えなければならないのは、私は企画者の一人として、橋聡さんにある作品を設置しないようにお願いしました。現場の状況が限界を越えたと判断してのことでしたが、表現を規制し管理する側にもなりました」(美術手帖2016.6月号)にあたるものです。 私は東京都現代美

    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/05/30
    MOTも美術界に対してEvilな存在になりつつあるな。
  • フランスと日本のデッサン教本のヌードの扱いがあまりに違う件。なんで日本は女だけ脱がすんや!? | ■ 暮らしの旅あるき  ■

    図書館から人物デッサンを何冊か借りてきた。で、読んでるうちになんだか不思議な襲われたので、そのことについて書いてみることにした。テーマは「ヌード」。 これまで私がデッサンの練習用に使っていたのは、フランスで買ってきた「人物デッサン」の。 これ、いろんな姿勢をした男女の写真が大量にあるのですごく参考になるー。 でもフランス語解読するのが面倒なので、日語のが読みたかったのよ。 で、借りて来たの最初の写真がこれ。 あれ、女だけ裸。 男トランクスはいてる。 フランス版は男性も全裸だったけど、まあ、やっぱ男性器は外に露出しているから見せてはあかんという配慮かしら。 まあ、そこは100歩譲ったとして。 立ち姿のデッサン例のポーズで、何か引っかかる。 女をこう立たせたとして、 男はこれか。 まあいい。 座り姿はどうだ。 うううーーん??? 女性は立ってもくねって、座ってもくねって 男はただ、パ

    フランスと日本のデッサン教本のヌードの扱いがあまりに違う件。なんで日本は女だけ脱がすんや!? | ■ 暮らしの旅あるき  ■
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/05/30
    初台のライアン・マッギンレー展でも男性器は見えなかったんだけど、アレが日本独自の展示なのかが気になった。
  • 構想から33年でようやく始動…大阪市の新美術館計画、PFIで費用減見込む(1/3ページ)

    大阪市ゆかりの画家・佐伯祐三やイタリア出身のモディリアーニら国内屈指の作品を所蔵しながら宙に浮いていた市立新美術館の建設計画が、昭和58(1983)年の構想発表から33年の時を経て格的に動き出した。財政難や橋下徹前市長による再検討を乗り越え、今年3月の市議会でPFI(民間資金活用による社会資整備)方式での建設・運営を目指す調査予算を可決。ただ、PFIを文化芸術施設に導入した先例はわずか2件しかない。模索しながら断念した自治体もあり、開館に至るには、まだハードルが待ち受けていそうだ。 佐伯祐三、モディリアーニら4900点…整備費280億円を工面できず縮小 「大阪の魅力を伝えられる美術館にしたい。民間の力も活かせば素晴らしいものがつくれる」 吉村洋文市長は3月25日の定例会見でこう強調した。平成26年発表の整備方針によると、大阪市北区中之島に121億円をかけて延べ床面積約1万5千平方メート

    構想から33年でようやく始動…大阪市の新美術館計画、PFIで費用減見込む(1/3ページ)
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/05/25
    やっとか
  • nix in desertis:4月に行った展覧会(安田靫彦展,オートクチュール展)

    近美の安田靫彦展。安田靫彦というと歴史画の人で,古代・中世の日史から題材を選んで絵にした人という印象が強い。多くの人は,中学や高校の日史や国語(古典)の教科書や資料集・便覧で確実に見たことがあるはずである。今回の展覧会は安田靫彦の代表作が結集しており,とりわけ「何かしらの教材で見たことがある」という観点で言うと,かなり楽しめる展覧会となっていた。その観点から言って個人的に最も印象深いのは,意外と国語の便覧に載っていた《孫子勒姫兵》(今回の画像)であったりする。もう一点挙げると,やはり国語の便覧の《額田王》だろうか。そうじて個人的には日史の人という印象は薄く,国語の人という印象である。 安田靫彦は長命な人で,1884年生まれの1978年死去である。いつの時代の人かというイメージが今ひとつなかったのだが,単純にいつの時代の人でもあるということであろう。また,二次大戦を挟んでいるが,戦時中

    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/05/23
    オートクチュール展は世田谷美術館の「ファッション史の愉しみ」と連続性があって面白かった。
  • nix in desertis:2016:伊藤若冲

    都美の伊藤若冲展に行ってきた。生誕300周年である。実はゴールデンウィーク前に行ったので40分待ちで済んだが,現在は入場までMAX280分待ちだそうで,案の定である。また,私が行った時には入場が40分待ちながら,中は厳しい混雑ではなかったのだけれど,280分待ちまで伸びているとそうもいくまい。 伊藤若冲がブレイクしたのは2000年の京博での大回顧展だそうだが,この時私はまだ全く関心がなかった。その次の波である2006年のプライスによる若冲展は私も行ったが,混んではいなかった記憶がある。その次の若冲の大規模な展覧会は2009年の皇室の名宝展になるが,この時は若冲以外も豪華だったこともあり,めちゃくちゃ混んでいた。とはいえ,この時もまだ入場制限がかかっていなかったと思われる。それからも伊藤若冲展はいくつかあったが,大規模な展覧会はこの2009年以来の7年ぶり,名前にはっきり伊藤若冲と付く大回顧

    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/05/23
    一応、去年「若冲と蕪村」展はあったけれども。/出光美術館も多分館の想定に対して空いているようだった。
  • 「若冲展」に最大で5時間以上の長蛇の列、美術館の対策は? | Art Annual online

    65歳以上の入場料が無料になるシルバーデーの5月18日、東京都美術館で開催されている「生誕300年記念 若冲展」では最大で320分待ちの長蛇の列ができた。東京都美術館でも「例がない事態」(東京都美術館広報談)だ。 東京初の若冲大回顧展となった今展は「釈迦三尊像」3幅(相国寺蔵)と「動植綵絵」30幅(宮内庁三の丸尚蔵館蔵)が一堂に会する機会として様々なメディアで大々的に取り上げられており、5月2日に来場者数10万人、10日には20万人を記録。会期終了までに30万人突破は必至のペースとなっている。 しかし今展は最初から長蛇の列ができていたわけではない。会期初日の4月22日(金)時点では20分程度の待ち時間で、最初の週末となった4月23日(土)・24日(日)でも最大50分程度だった。来場者の増加が目立ち始めたのはゴールデンウィークが明けてから。5月8日(日)までは最大で140分だった待ち時間が1

    「若冲展」に最大で5時間以上の長蛇の列、美術館の対策は? | Art Annual online
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/05/19
    会場構成的にもあまり混雑を想定してなさそうなので、どういう見積もりだったのかは気になる。
  • 子連れアート鑑賞日記 今都美で一体何が起こってるの?若冲展の混乱、そして改善すべき点を外から検証する

    14歳の息子と一緒にアート鑑賞しています! 2023.07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2023.09 私は1月に父を亡くしました。 今年の冬は非常に忙しかったです。 でもいちばん心身ともに忙しかったのは私の母。 最近はやっと落ち着いたようです。 ひとり暮らしは気軽だけど誰とも話さないこともあるのよ とのことなので毎日メールを送るようにしています。 母も嬉しそうに返してくれます。そこでこんなメールが。 「明日は姉妹で若冲展に行こうと思っています」 おいちょっと待て。 若冲展といえば、テレビで放送しすぎて 人気が出すぎて 下手したら3時間以上も待つことがあると Twitterで話題に成ってるけど そんなところに行くの???? 3時間並ぶの????? いやな予感がしたので慌ててLINEで電話。案の定 -

    子連れアート鑑賞日記 今都美で一体何が起こってるの?若冲展の混乱、そして改善すべき点を外から検証する
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/05/18
    そもそも会場構成が混雑を誘発していた気がする。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/05/16
    id:kyo_ju そういう方はこの機会以外に直接見れるから大丈夫だと思います。
  • 渡邊芳之さんynabe39の『「スナップ写真」は今はもう撮れないのだな』

    渡邊芳之 @ynabe39 つい10年ほど前までは知らない人の日常生活の写真を勝手に撮るのはとくに犯罪とは考えられていなかったし「盗撮」とも言われなかった。アサヒカメラなどの写真専門誌の読者投稿欄にはそういう「スナップ写真」があふれていた。 2016-01-31 05:30:20 渡邊芳之 @ynabe39 しばらく前に、そういう「スナップ写真」が写真専門誌に掲載されているのが、被写体になった人から訴えられる事件があったように覚えている。ああ、ここが時代の変わり目なんだな、と思った。 2016-01-31 05:31:56 渡邊芳之 @ynabe39 土門拳の「絶対非演出の絶対スナップ」にしても木村伊兵衛にしてもカルティエ・ブレッソンにしても、ある時代の「写真芸術」は「撮られることを意識せず希望もしてない人の写真を勝手に撮って勝手に発表する」ことで成り立っていた。 2016-01-31 0

    渡邊芳之さんynabe39の『「スナップ写真」は今はもう撮れないのだな』
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/05/10
    個人的な感覚では「絶対非演出のスナップ」に対して肖像権侵害の嫌悪感が先に来て美的鑑賞ができない。
  • 声かけ写真展に行ってきた話ー消えゆく声かけ写真と児童ポルノ法 - Modern Age Idol

    【2018年12月10日追記】 キャンペーン · 「保護者に無断」で「女児の写真を展示、販売」する、【声かけ写真展】の廃止を! · Change.org change.orgで「声かけ写真展」に対する反対署名運動が行われており、当ブログが引用元として紹介されていますが、これは個人的なブログであり、運営とは一切関係がありません。また私は声かけ写真展に対して賛成・反対どちらの立場でもありません。社会が法律違反だと認定すれば取り締まればよく、法律違反ではないなら他人がとやかくいうことではないと考えています。 世田谷ものづくり学校で開催されている「声かけ写真展」に行ってきました。 声かけ写真とは、小学生などの子どもに声をかけて撮った写真のことです。つまり今で言うところの「事案」です。 2016年現在、道端で子どもに声かけて写真を撮ったら、怪しまれ通報されかねません。 展示されてる声かけ写真は主に8

    声かけ写真展に行ってきた話ー消えゆく声かけ写真と児童ポルノ法 - Modern Age Idol
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/05/10
    正直「バルテュス展」も引き気味だった。/それにしても無神経にネットに写真を上げるのは何なんだろう。展覧会紹介ブログには美術無罪は適用されないだろ。
  • 作者の欄に「伝○○」(伝称筆者)を書くべきではないと思う - ときかぬ記

    2016 - 05 - 08 作者の欄に「伝○○」(伝称筆者)を書くべきではないと思う 三菱一号館美術館の館長である高橋朋也さんの『美術館の舞台裏』(ちくま新書、2015)に次のような一節があります。 美術館の舞台裏: 魅せる展覧会を作るには (ちくま新書) 作者: 高橋明 也 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2015/12/08 メディア: 新書 この商品を含むブログ (4件) を見る 日美術の展覧会で作品紹介のプレートに「伝 ○○」と明記されているのをご覧になったことはありませんか? 例えば「伝  雪舟 」と記載されていれば、「これは 雪舟 の作であろうといわれています」という一種のお断りです。特定できない作品については、あくまで個人名記載はせず、ぼやかした表現を選択する。所蔵者・関係者に対する一種の気配りでもあり、断定するのを避けて、とりあえず判断を保留しておくことも日

    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/05/09
    五島美術館の展覧会で「伝藤原佐理」のキャプションに「筆跡から藤原○○だと思われる」と書いてあって混乱した。/陵墓参考地とかと似たような。
  • 清川あさみと名和晃平が結婚、共にアーティストとして活動 | CINRA

    清川あさみと名和晃平が入籍したことがわかった。 清川のオフィシャルサイトによると、2人は3月に入籍。結婚式は先日両家が揃って執り行われたという。 清川は「これからも感謝の気持ちを忘れず、お互いを思い合う、素敵な家庭を築いていけたらと思います。今後ともあたたかく見守っていただければ幸いです」と呼びかけている。 清川あさみは1979年生まれ。モデルとして活動した後、2002年から写真に刺繍を施す手法を用いた作品の制作を始め、『美女採集』『コンプレックス』シリーズなどの作品を発表している。1975年生まれの名和晃平は京都に設立したクリエイティブプラットフォームSANDWICHを拠点に活動。最先端の3Dテクノロジーを駆使して制作した彫刻やインスタレーション、平面作品などを発表している。

    清川あさみと名和晃平が結婚、共にアーティストとして活動 | CINRA
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/04/27
    なんともはや。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/04/08
    贋作かどうかは絵の具の年代鑑定ですぐに……/機械によるイラスト制作が一般的になった時、「売値は原価じゃなくてそれまでの修行に対して支払う」という論理がどうなるか。