タグ

横浜と書店・出版界に関するGuroのブックマーク (57)

  • 「想像以上におしゃれすぎ」約70年前の有隣堂伊勢佐木町本店と現在を見比べてみた

    有隣堂しか知らない世界📚書籍発売中 @Yurindo_YouTube 【YouTube公開】 1956年に建てられた有隣堂 伊勢佐木町店。その建築物の知られざる魅力を、神奈川大学建築学部の中井邦夫教授に語っていただきました!横浜歴史との強い関連性や創業者の熱い思いを知り、ブッコローのなかにも建築愛が徐々に芽生え始めて…!? youtu.be/EVR0rJMIB3o #ゆうせか pic.twitter.com/W5rwpdEuZl 2024-04-30 12:00:00

    「想像以上におしゃれすぎ」約70年前の有隣堂伊勢佐木町本店と現在を見比べてみた
    Guro
    Guro 2024/05/09
    中学生のころからなじんでいる本店だが。確かにこの吹き抜けは貴重になってきたな。まあ、築70年の建物の35年前から知っている、ということだが。
  • 約10年で3000店が消滅、「町の本屋」の切実事情

    特集「激動の出版」の他の記事を読む 「『鬼滅の刃』があっても一時的で、大きな流れは変わっていない」 そう言って嘆くのは、東急東横線沿いを中心に横浜市内で書店と文具店を計6店運営する地場チェーン「天一書房」の統括店長、南雲光晴氏だ。 店舗は商店街や駅ビルなどに立地している。同社は市場が成長しているコミックスに注力するなど、エリアでの厳しい競争を生き抜いてきたが、足もとの売上高は最盛期の1990年代後半と比べて40%以上落ち込んだという。 南雲氏は「書店事業はなんとか黒字を維持できている状況。市場規模はじわじわと落ちており、業況は厳しい」と語る。 出版物以外の商材を拡大 中でも厳しいのが週刊誌だ。情報をネットで即時に取得できるようになった影響が直撃し、市場全体の部数はピーク時と比べて8割強減少し、14%まで縮小した。雑誌市場の縮小はとまらず、例えば、2021年に入って創刊から50年になる「週刊

    約10年で3000店が消滅、「町の本屋」の切実事情
    Guro
    Guro 2021/12/03
    横浜市北部の書店2店。
  • 生活のまちにひらいた不思議な本屋のはなし (三輪舎 中岡祐介) | 版元ドットコム

    東急東横線の各駅停車しか停まらない妙蓮寺駅徒歩2分のところに、新刊書店である「屋・生活綴方」を開業した。オーナーは70年続く街の屋「石堂書店」。その二階につくったコワーキングスペース「まちのしごとば 屋の二階」とともに、石堂書店の経営再建が目的だった。ぼくは石堂書店の社員ではないので、責任者として石堂智之さんに店長になってもらった。ぼくは監修という立場で、仕入れ、イベントや展示の企画など全般の実務を担当した。開店は2020年2月15日。それから1年半の歴史は丸々、コロナ禍だった。その間の奇跡的に見える出来事をどこかに書いておかないと思って、屋・生活綴方が発行する雑誌「点綴」に二回にわたって書き記した。稿はその文章の一部の抜粋である。抜粋のわりに長いのは、綴るべき出来事があまりに多かったからである。 品揃えのはなし 屋の売りものはである。屋はコミュニティの場であるよりも、

    Guro
    Guro 2021/07/15
    妙蓮寺「石堂書店」-「本屋・生活綴方」
  • 松信 健太郎さん | 品濃町に営業本部ビルを置く老舗書店(株)有隣堂の社長に就任した | 戸塚区 | タウンニュース

    価値を創造する書店へ ○…創業明治42年、111年の歴史を持つ書店有隣堂。その7代目としてこの9月に21年ぶりの社長交代となった。「まずは赤字脱却」。コロナで店頭売上が昨年比45億円減の厳しい状況での就任だが気負いはない。あるのはさらなる飛躍への明確な覚悟だけ。「今後の成長発展プランを打ち立てる前の第1局面」といまを位置づける。 ○…会社を第一に考える祖父の姿から「大変だろう」と後を継ぐ未来を想像できなかった幼少期。大学卒業後は弁護士を目指したが、挫折を機に34歳で「拾ってくれた」有隣堂へ。「社長である父に後継がおらず、入社は将来代表者になることを意味していたが飛び込んだ」。事業部長などを経て昨年副社長になったが入社当初の“お客様奉仕”という根は変わらない。都内商業施設に書店だけでない新コンセプトの店舗を出店した際、人が溢れた開店日を「最高の瞬間」と話すなど顧客が喜ぶ姿を見るのが一番のや

    松信 健太郎さん | 品濃町に営業本部ビルを置く老舗書店(株)有隣堂の社長に就任した | 戸塚区 | タウンニュース
  • 【老舗企業かながわ】番外編 有隣堂 変わらぬ「挑戦の精神」

    県を中心に、東京都や千葉県で40以上の書店を持つ「有隣堂」(横浜市中区)は、横浜の街とともに歩んできた111年の歴史がある。書籍の販売にとどまらず、飲店の経営やオフィス用品販売などの企業間取引(BtoB)と幅広い分野で多角的な経営を展開。創業以来変わらぬ「挑戦の精神」とともに、と人の新しい出会いの場の創出に取り組み続けている。 有隣堂の創業は明治42(1909)年。同年は横浜開港から50周年に当たり、市民に広く歌われ続けている「横浜市歌」が、市民に披露されたのもこの年のことだった。 ◆横浜という土地柄 有隣堂の歴史は、現在の会長兼社長の松信裕氏(76)の祖父、大助氏が、現在の伊勢佐木町店(同区)がある場所に開業した書店から始まった。社名の「有隣」とは「徳は孤ならず、必ず隣有り」という論語の一節が由来。当時は間口2間、奥行き3間の小さな書店だったという。 文房具や雑貨の販売、飲店を

    【老舗企業かながわ】番外編 有隣堂 変わらぬ「挑戦の精神」
  • 【老舗企業かながわ】有隣堂 松信裕会長兼社長に聞く 書店の棚は「新しい世界」の入り口

    --新型コロナウイルスの影響は 「開店し続けることができたのは、伊勢佐木町店と厚木店だけ。それ以外は商業施設の閉鎖などもあり、営業を中止せざるを得ませんでした。ただ、店では通常よりもの売れ行きが3、4倍になったこともあった。外出自粛の中、改めて家でを読んで過ごそうと考えた方も多かったのではないでしょうか」 --昨今言われる離れについて 「出版物の販売額がピークとなった平成8年以来、やはり如実に感じますね。『無医村』という言葉がありますが、今では『無書店市町村』というのも増えていると聞いています。通販などでを買う人もいると思いますが、書店を通じてを買うという人は残念ながら減っています」 --紙の電子書籍の違いについて 「かさばらないこともあり、電子書籍のほうを読むという人が増えていると感じています。確実にデジタル世代が多くなってきているので、紙派が増えるということはないのか

    【老舗企業かながわ】有隣堂 松信裕会長兼社長に聞く 書店の棚は「新しい世界」の入り口
  • 有隣堂・松信副社長インタビュー:営業継続を決断した商売人としての矜持|日販通信note

    新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言を受け、多くの商業施設が休館を決めた影響で、ほとんどの店舗の休業を余儀なくされた有隣堂。6月3日付で羽田空港店を除く全店の営業再開を果たしたものの、経営に与えたインパクトは大きかったという。 ここでは、新型コロナショックが同社に与えた影響やwithコロナ時代の書店経営について、松信健太郎副社長に話を聞いた。 (6月11日取材 誌編集部・諸山) 有隣堂 取締役副社長 松信健太郎氏 6チームからなる対策委員会を設置――まず、新型コロナウイルスへの対策には、いつ頃から取り組み始めましたか。 松信 社としては3月2日付で松信裕会長兼社長を委員長、私を副委員長とする「新型コロナウイルス対策委員会」を設置しました。その下に「感染防止策」や「保健所・行政機関対応」「環境整備・物資調達」「広報」など具体的な実務を担う、6つのチームを設けています。 時期的

    有隣堂・松信副社長インタビュー:営業継続を決断した商売人としての矜持|日販通信note
    Guro
    Guro 2020/07/03
    ・DP号に本が届けられなかった/・自社店舗以外でもラスカ小田原では単独開店/・「東京都の自粛要請から書店が外れた」と仰っている(神奈川ではない点)。そのほか営業継続の心意気。
  • 「消費行動、相当変わる」有隣堂社長、松信裕氏 コロナ危機 地方揺らぐ インタビュー編 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大で多くの小売店が休業を強いられている。経済活動再開の兆しが出始めたいま、アフターコロナの消費をどうみるか。有隣堂の松信裕会長兼社長に聞いた。――書店は休業要請の対象外ですが、約40店舗の4分の3が休業しています。「休業しているのは駅ビルやショッピングセンター内の店舗。施設自体が閉まっているためやむを得ない。伊勢佐木町の店など単独店舗は感染対策をとったうえで営業し

    「消費行動、相当変わる」有隣堂社長、松信裕氏 コロナ危機 地方揺らぐ インタビュー編 - 日本経済新聞
    Guro
    Guro 2020/05/18
    “外出自粛で本の需要は相当ある。本店では売り上げが前年の3倍に達した日もあった。…ただ全体的には4月の売り上げは半分程度。”
  • 横浜・妙蓮寺「石堂書店」が新業態に挑戦 コワーキングや図書室

    東急東横線妙蓮寺駅近くの「石堂書店」(横浜市港北区菊名1)が2月15日、コワーキングスペース「屋の二階 まちのしごとば」とブックスペース「まちの図書室 こいしどう」をオープンした。 石堂店長と有志の皆さん 「まちの屋さん」として70年以上営業してきた「石堂書店」。老朽化した店舗建物の建て替え話が持ち上がったことをきっかけに、「まちの屋リノベーションプロジェクト」を始めた。 プロジェクトには、「石堂書店」のファンとして集まった建築不動産会社「住まいの松栄」の酒井洋輔さん、出版社「三輪舎」の中岡祐介さんら、街の有志が参加。昨年から協力をしてイベントやクラウドファンディングなどを展開し、今回石堂書店の2階部分を「屋の二階 まちのしごとば」、店舗向かいの支店を「まちの図書室 こいしどう」としてそれぞれ改装した。 「屋の二階 まちのしごとば」は広さ約22平方メートルのスペースに10席を用意

    横浜・妙蓮寺「石堂書店」が新業態に挑戦 コワーキングや図書室
  • 横浜・妙蓮寺から発信する“まちの本屋”の挑戦 石堂書店ブレーン対談

    東急東横線・妙蓮寺駅(横浜市港北区)すぐ近く、通勤・通学で人々が行き交う商店街に、昔ながらの新刊書店がある。石堂書店は1949年創業で、店主の石堂智之さんは3代目。多くの書店の例に漏れず、出版不況に悩まされている。屋のある風景をまちに残したいと石堂さんと共に立ち上がったのが、地元の建築不動産会社・住まいの松栄の酒井洋輔さんと、菊名から石堂書店の2階にオフィスを移した出版社・三輪舎の中岡祐介さん。「まちの屋リノベーションプロジェクト」として一歩一歩経営改革を進める3人に、それぞれの考えを伺った。 大きな商業施設などもなく急行の停まらない妙蓮寺は、東横線沿いの中でもこぢんまりとした印象を受ける生活者の街だ。駅を出てほんの少し歩くとコンビニやドラッグストア、パン屋、おでん屋などがあり、石堂書店のある通りでは八百屋の店主の威勢の良い声が響く。かつてはさらに駅の近くにもう2軒も書店があったという

    横浜・妙蓮寺から発信する“まちの本屋”の挑戦 石堂書店ブレーン対談
  • 【横浜みなとみらい店】閉店のお知らせ【2020年3月31日(火) 閉店】 | 本の「今」がわかる 紀伊國屋書店

    当 紀伊國屋書店 横浜みなとみらい店は、誠に勝手ながら、2020年3月31日(火)をもって閉店させていただくこととなりました。 開店以来10年間の長きにわたるご愛顧に感謝いたしますとともに、当店をご利用いただいてきたお客様には大変ご不便をおかけしますことを心よりお詫び申し上げます。 なお、当店でご入会いただいた Kinokuniya Point カードは、引き続き、弊社 横浜店、全国の紀伊國屋書店の他、紀伊國屋書店ウェブストアでご利用いただけますので、ご案内申し上げます。 また、店舗受取サービスのご注文受付、店頭でのご注文受付につきましては、誠に勝手ながら2020年2月29日(土)迄とさせていただきます。 この度はご不便をおかけし誠に申し訳ございません。 今後とも紀伊國屋書店をご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

  • くまざわ書店ランドマーク店、5階から2階に移転リニューアル!輸入雑貨プラザ跡地 | はまこれ横浜

    横浜ランドマークタワー(横浜みなとみらい)に隣接する「ランドマークプラザ」5階の「くまざわ書店」が2020年2月1日(土)に移転リニューアルオープンすることが判明。 移転先は同施設内の2階で、コスメや輸入雑貨を扱う「プラザ」の跡地。プラザは2019年2月に閉店しており、今日まで約1年間空きテナントとなっていました。

    くまざわ書店ランドマーク店、5階から2階に移転リニューアル!輸入雑貨プラザ跡地 | はまこれ横浜
  • BooksCasket (@bookscasket) | Twitter

  • 東京新聞:本屋さん変身、地域交流の拠点に 創業70年の「石堂書店」 倉庫改装始まる:神奈川(TOKYO Web)

  • 書店と商店街が連携「まちの本屋リノベーションプロジェクト」 - 文化通信デジタル

    第1弾・シェアオフィス「ホンヤノニカイ」開設 横浜市港北区にある石堂書店は、東急東横線・妙蓮寺駅駅前商店街にある約25坪の書店。石堂智之店長の祖父が1949年に創業し、今年で70年を迎えた。これまで倉庫として使っていた2階と同店のはす向かいにある同書店の空き店舗をリノベーションし、コミュニティースペースとして活用するプロジェクト「まちの屋リノベーションプロジェクト」を妙蓮寺のまちづくりに携わる松栄建設会社、菊名で出版社を経営する・三輪舎とともに立ち上げ、その第1弾として7月28日にシェアアフィス「ホンヤノニカイ」のお披露目会を開催した。 石堂書店2階に開設したシェアオフィス「ホンヤノニカイ」は、約20坪。6月16日にDIYによる室内塗装をするのにあたり、SNSやポスターなどで同プロジェクトへの参加を呼びかけたところ、近隣住民のみならず子連れ親子など30人近く集まった。 「ホンヤノニカイ」

    書店と商店街が連携「まちの本屋リノベーションプロジェクト」 - 文化通信デジタル
    Guro
    Guro 2019/08/21
    妙蓮寺・石堂書店
  • 「まちの本屋」が変わる 石堂書店さん、リノベーションイベントのレポート@横浜.妙蓮寺|noda

    先日、横浜は妙蓮寺にある石堂書店さんの「まちの屋リノベーションプロジェクト」第1弾に参加しました。 「まちの屋リノベーションプロジェクト」は、石堂書店さんの2階と離れのスペースをリノベーションして、シェアオフィスやイベントスペースに再活用する取り組みです。 自身、横浜に住むものとして、が好きで、屋さんが好きなものとして、ただただ応援したい気持ちから参加させていただきました。 その当日のレポートを書きましたので共有いたします。また、写真は石堂書店さんより許可をいただき、拝借掲載しております。 石堂書店さんについて 1949年創業。東急東横線妙蓮寺駅 徒歩2分商店街の中にある書店が“これからの町の書店”を考えます。 平日・土 10:00~20:00 祝 11:00~19:30 定休日:日曜日 石堂書店さんTwitterより石堂書店さんは、なんと昭和24年に創業されています。妙蓮寺という

    「まちの本屋」が変わる 石堂書店さん、リノベーションイベントのレポート@横浜.妙蓮寺|noda
  • 横浜ポルタの本屋「リブロ」が2019年7月31日をもって閉店 | はまこれ横浜

    横浜ポルタ(横浜駅東口)の「リブロ」が2019年7月31日(水)をもって閉店することが判明。 同店は屋「丸善」の跡地に2017年6月15日にオープンしたお店で約2年という期間で閉店を迎えることとなりました。 同店でのお取り寄せ・お取り置きの受付は7月10日まで。予約は7月20日発売のものまでとなります。 なお、リブロは横浜駅西口ジョイナス3階にもあります。閉店後の新店舗については分かり次第お知らせいたします。 横浜ポルタ おすすめ情報

    横浜ポルタの本屋「リブロ」が2019年7月31日をもって閉店 | はまこれ横浜
    Guro
    Guro 2019/07/08
    (丸善のあと、2年)
  • プロ野球界初!よこはまDeNAベイスターズえほん「スターマン!おきてくださーい」を横浜市約3万人の乳児にプレゼント! | 横浜DeNAベイスターズ

    プロ野球界初!よこはまDeNAベイスターズえほん「スターマン!おきてくださーい」を横浜市約3万人の乳児にプレゼント横浜DeNAベイスターズは、子どもの発育の過程での大切な親子のコミュニケーションツールとして赤ちゃん絵「スターマン!おきてくださーい」を制作、横浜市約3万人の乳児にプレゼントすることとなりましたので、お知らせいたします。なお、取組は横浜市と締結したスポーツ振興、地域経済活性化等に向けた包括連携協定「I☆YOKOHAMA協定」の一環として実施いたします。 「スターマン!おきてくださーい」は、横浜DeNAベイスターズが初めて制作した赤ちゃん絵です。なかなか起きない球団マスコット『DB.スターマン』を揺らしたり、くすぐったり“どうやったら起きてくれるかな?”と親子でコミュニケーションをとりながら楽しめる、可愛らしい絵に仕上げました。作と絵は横浜市在住でご自身も6歳で幼稚園

    プロ野球界初!よこはまDeNAベイスターズえほん「スターマン!おきてくださーい」を横浜市約3万人の乳児にプレゼント! | 横浜DeNAベイスターズ
  • 出版状況クロニクル112(2017年8月1日〜8月31日) - 出版・読書メモランダム

    17年7月の書籍雑誌の推定販売金額は952億円で、前年比10.9%減。 書籍は467億円で、同6.2%減、雑誌は484億円で、同15.0%減。 雑誌の内訳は月刊誌が382億円で、同17.1%減、週刊誌は102億円で、同6.1%減。 返品率は書籍が42.0%、雑誌は46.2%で、月刊誌は47.8%、週刊誌は39.5%。 7月期は土曜休配日が2日あったことが雑誌マイナスの大きな原因とされているが、15.0%マイナスは尋常ではない。 とりわけ月刊誌は17.1%減とかつてない大幅マイナスで、月刊誌、ムック、コミックが揃って凋落を告げている。 今年に入っての雑誌のマイナスは、4月の11.9%減、5月の10.0%減に続く3度目の2ケタ減で、それに返品率を考えれば、雑誌の流通販売自体が利益を生み出さない状況へと向かっていると判断できよう。 この8月に四国をバス旅行してきた。その際に車窓からロードサイドの

    Guro
    Guro 2017/09/01
    /(横浜本牧チャブ屋『キヨホテル』)
  • You are being redirected...