タグ

webとTVに関するImamuのブックマーク (7)

  • 【埋】2010年の録画済アニメもコメント付き再生?! torneが「ニコニコ実況」で新たな道を開く!

    2010年の録画済アニメもコメント付き再生?! torneが「ニコニコ実況」で新たな道を開く! 2013/11/08 PS3用torneソフト にアップデートが入り、「ニコニコ実況」 に 対応しました。元々torneにはtwitterを使ったライブ機能というのが ありましたが、ニコニコ実況への対応は初めてとなります。 ■PS3用「torne」アプリがニコニコ実況視聴対応。PS3/Vitaでnasne自動チャプタ連携も - AV Watch http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131211_627212.html 「ニコニコ実況」自体に馴染みがない方も多いと思いますが、 ニコニコ動画と同じような画面にコメントを入れていく仕組みです。 ただ、映像そのものは流れていなくて、みんな自宅のテレビを見ながら コメントだけニコニコ実況の上で共有していくとい

    【埋】2010年の録画済アニメもコメント付き再生?! torneが「ニコニコ実況」で新たな道を開く!
    Imamu
    Imamu 2013/12/15
  • 話が面白くないやつは余計な個性をぶつけてくる - 笑いの飛距離

    ダイノジについて触れることが最近無いなと、ふと気がついたので、今回はダイノジ大谷さんのお話を紹介したいです。今までいろんなお話を紹介してきましたが、今回のは一番私の中ではハッとさせられました。 個性を捨てろ! 型にはまれ! (だいわ文庫) 作者: 三田紀房出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2009/08/10メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 28回この商品を含むブログ (7件) を見る 今のテレビは理由を聞いてくれない 2008年5月8日の「ヨシモト∞」。ダイノジの60分「大谷のいい話ベスト10」。 トーク中にいきなり大谷さん、面白いトークをするやつの法則を見つけた、まだきちんと固まってはいないけど話してみたいと切り出します。 大谷「合っているかどうか分かりませんよ、間違っている可能性もありますけど」 おおち「まあ、大谷さんなりの考えね」 大谷「勝手な持論です、これはテレビです

    話が面白くないやつは余計な個性をぶつけてくる - 笑いの飛距離
    Imamu
    Imamu 2009/06/14
    (ダイノジ大谷)「今のテレビは理由を聞いてくれない」「ネットだけはその説明聞いてくれるんです」
  • 2007年、動画配信はどうなっていくのか?(2)〜フジテレビに聞く - 日経トレンディネット

    光ファイバーの一般家庭への普及率が実質世界一となり、ブロードバンド時代を迎えている。インターネットでの動画配信がメインストリームになると言われて久しい。しかし、これまでのところ、インターネットでの動画配信は昔のアニメーションや古いハリウッド映画といったコンテンツが主流で、ユーザーのニーズに応えているとは言い難い。その原因には、インターネット上での動画配信において著作権などの法整備がまだまだ整っていないこと、広告などの収益モデルが出来上がっていないことなどが挙げられる。一方で、「YouTube」でよく見られるような著作権を無視した動画配信は爆発的に増えてきている。 今後、法整備が進み、広告などの収益モデルが構築されれば動画コンテンツがインターネットの主流になることは間違いない。最近になって、テレビで放映された動画をネットで配信するための肖像権や著作権の法整備も動きだしつつある。ネット広告費が

    Imamu
    Imamu 2007/02/11
    テレビ(マスに展開していかないとダメ)/「AKB48」(舞台という実演に立脚したコンテンツ)/アイドリング(放送ならではの華やかさみたいなもの)
  • 【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・?):NHK「日本のこれから〜ネット社会〜」ゆりしー・kobaryu・ひろゆき等の有名人が総登場!! その1

  • 「メディアによる時間の奪い合い」という思いこみをやめ、「場所」という観点からも考えてみよう - シナトラ千代子

    この手の話題でいつも疑問に感じるのが、 新しいメディアがテレビなど既存メディアの時間を奪う かのような考え方。 たとえば携帯がゲームの時間を奪う、PCテレビの時間を奪う、などなど。 ○http://blog.japan.cnet.com/nakajima/archives/003268.html この二つの資料からだけでも、はっきりとした「若い人たちのテレビ離れ」のトレンドは見て取れる。つまり、テレビを見たり据え置き型のゲームマシンでゲームをするよりも、mixiで友達とのコミュニケーションを楽しんだり、YouTubeで話題になっているテレビ番組の面白い場面だけをつまみいする方がずっと楽しいと感じている人たちが増え続けているのである。 (強調は引用者) 上記の記事はかなり強引にそういった方向に話を持って行こうとしていますが、まず資料とされている調査結果「国民生活時間調査報告書(PDF)」

    「メディアによる時間の奪い合い」という思いこみをやめ、「場所」という観点からも考えてみよう - シナトラ千代子
    Imamu
    Imamu 2006/11/29
    「家にリビングルームがある限り、テレビはなくならない」「コミュニティという場所」への接続手段としてのPC
  • シフトチェンジのある権力論 - アンカテ

    要旨 実定法と自然法の乖離はYouTubeのような「シフトチェンジ」によって克服するべきである。一時的な不連続を許容することで、社会のあり方の可能性が大きく広がり「権力」という言葉の意味が変わってくる。 引き算の未来 我々はテレビをタダで見ていると勘違いしがちだけど、そうではない。テレビの制作費はスポンサーの広告費でまかなわれ、スポンサーは広告費を消費者に転嫁する。たとえば、車を買うのに100万円払うとしたら、そのうち10万円がテレビ局に回ることになる。 では、テレビが無ければ消費者が宣伝費を負担する必要がなくて、車を100万円でなく90万円で買えるかと言うと、そうはならない。 車の値段は、販売する台数に左右されるから、テレビCMが無かったら100万台売れるものが1万台しか売れないかもしれない、100万台売れる前提なら90万円で売れる車が、1万台しか売れない為に、200万円で売らないといけ

    シフトチェンジのある権力論 - アンカテ
  • テレビ離れは本当か、ネットとテレビは仲がいい、同じ時の中にいる - 吹風日記

    当たり前のように語られる「テレビ離れ」。しかし、私はその数字上の根拠を見たことがありません。というわけで、テレビ離れについてのデータを集めてみると、なんとも意外な結論が……。今日は、テレビが私たちにくれるものについて考えます。 僕の家にはテレビがない。友人の中には、情報を遮断するような生活はよくないよと忠告してくれる人もある。特別な信念でテレビを排斥しているわけではないし、もともとテレビが嫌いなわけでもないから、秋葉原あたりでフラッと買って来てもいいのだけれど、今のところ、あまりそうしたい気持ちは昂まらない。それにはいろいろな理由があるのだが、一つには、テレビがなくても全然困らないからだ。ちょっと理屈っぽくいえば、そこには日常生活に必要不可欠で、他のメディアで代替不可能な情報がないのである。 『文学がもっと面白くなる』より いやあ、いきなり自分語りから入って申し訳ありませんけど、なかなか共

    テレビ離れは本当か、ネットとテレビは仲がいい、同じ時の中にいる - 吹風日記
    Imamu
    Imamu 2006/08/13
    同じ時の中にいる、ということを確認するメディア
  • 1