タグ

健康に関するKariumNitrateのブックマーク (233)

  • 血糖値が「見えすぎる」SFみたいな最新機器で人類はこう変わる(太田 充胤) @gendai_biz

    2017年9月、糖尿病患者さんのための新しい血糖測定器 ”Freestyle Libre”、通称「リブレ」が日でも保険適応となった。 「リブレ」は従来の常識をくつがえし、血液を採ることなく手軽に血糖測定ができる夢のようなデバイスだ。頻回の測定が気軽にできるだけでなく、測っていない時間の血糖もメモリに記録し、あとからグラフで振り返ることができる。患者さんにとって点の情報でしかなかった血糖値は、線の情報として「見える化」された。 この「見える化」、単に便利なだけでなく、それ自体に治療的な効果があることもわかってきた。値がよく見えることは、よく管理することにつながるということだ。 とはいえ、見えすぎることもまた問題をはらんでいる。自分の意思などおかまいなしに暴れる血糖値を目の当たりにし、恐怖を覚える患者さんは少なくない。それは他ならぬ自分の身体すら、制御できない恐怖である。 そう、この血糖値と

    血糖値が「見えすぎる」SFみたいな最新機器で人類はこう変わる(太田 充胤) @gendai_biz
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/07/27
    興味を覚えた。あと、ハーモニーも見てみたい(著者名もタイトルもずっと前から知ってるのだけどなかなか踏ん切りが付かない)。幸福ならぬ健康が義務の世界は面白そう。
  • 数年前、精神科にかよってたけど、精神科で治るとは信じられません

    ネットの「精神科に行け」を信じて行った40代女性です。 行ったはいいけど、違和感はずっとあったんですよね。 ひとつめの病院 予約していった。初診は30分くらいだった。一気に話して、スッとした。その次、5分で切り上げられた。その次も、その次も。数ヶ月そんな感じ。 薬3種類渡されて、飲んでいたけど、困っている症状は治まらなかった。 医者に聞いても、もうそろそろ効く頃だと思うんですけどね、というので、頑張って通った。でも、ダメだった。信用できなくなって、他の病院を探した。 ふたつめの病院 ひとつめの病院から診断書をもらってこい、と言われた。わたしは頭が真っ白になって、うまく答えられず、どうしようか困っていたら、では次回、ということで、5分で切り上げられた。 ひとつめの病院に行って、受付の人に伝えたら、担当の医者に呼ばれた。どうして転院するんですか?詰問する口調だった。答えられなかった。ちょっとは

    数年前、精神科にかよってたけど、精神科で治るとは信じられません
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/06/27
    精神科はどうかはわからないけど、根治せずに生涯付き合っていくことになる傷病は少なくない。内科にしろ外科にしろ。テクノロジーの発達は傷病なのかをある程度明確にしている。…と最近思った。
  • 市場からグルコサミン関連のサプリが次々と消えているワケ(週刊現代) @gendai_biz

    テレビCMでもよく見かける「あのサプリ」。実はその一部が、ひっそりと、国の定める「機能性表示品」から外れていた。効果に疑義を突きつける論文も出ている。いつも飲んでいるあなた、必読です。 決定的な論文が出た 「いま、グルコサミン関連のサプリが次々と市場から消え、一部の商品からは『機能性表示品』の表示が消えています」(専門誌記者) サプリメント業界を揺るがす「事件」が起きている。昨年半ば以降、複数の企業が、「グルコサミン」関連のサプリについて、消費者庁に提出していた「機能性表示品」の届け出を、次々と撤回しているのだ。 つまり、「このサプリには効果がある」という「看板」を降ろしたのである。 グルコサミンと言えば、テレビCMや新聞広告でおなじみ。軟骨の減りを予防すると謳われており、ひざの痛みに悩む高齢者のあいだでは、最も売れているサプリと言っても過言ではない。 だが、そのグルコサミンのサプリ

    市場からグルコサミン関連のサプリが次々と消えているワケ(週刊現代) @gendai_biz
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/06/23
    視力にいいとかいう飲食物もドラッグストアで見かけるけど、有意な効果はあるんだろうか。
  • [ゲーム日記]5月29日

    ○朝:なし ○昼:おにぎり二つ ○夕:豆腐、納豆、卵、トマト ○間:なし ○調子 足が痛くて、会社の最寄り駅まで行ったあと「これは無理だ!」と強く思い、連絡して会社はお休みして、病院に行った。 とりあえず、整形外科に行ってレントゲンとっていただいた。 特に悪いところはなく、痛み止めなどのお薬をもらった。 うーむ、これ内科いって「痛風とか糖尿病とか大丈夫っすかね?」と聞くべきだったのだろうか、ようわからん。 (まず、去年の健康診断サボってるのがアホなんだよなあ、アホだよ俺はアホだ) 足があまりにも痛くて、病院から帰ってからもぐったりしてた。 辛い。 薬飲んで早く寝ます。 ●ポケモン全般 なにやら、真偽不明のリーク情報で騒がしいですね。 楽しみは楽しみだけど、編が出るとなると、スイッチをもう一台買わないとなのが、なかなかだね。 色々とオミットされた、廉価版が出てくれるとありがたいかな

    [ゲーム日記]5月29日
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/05/30
    実際に痛いのなら整形外科医も痛風を疑いそうなものだけど、部位にもよるし、内科や外科もある病院の方が確実か。ぐったりが気になるところだけど。
  • 股間のかゆみに│デリケアエムズブランドサイト│池田模範堂

    デリケートエリアに使用する時は小学生以上からを目安としてください。その他の部位に使用するときは生後3カ月以上を目安にお使いいただけます。 女性にも使っていただけますが、清涼感成分のメントールが入っていますので、その分刺激を強く感じることがあります。しかし清涼感を好まれる方もいらっしゃいますので、最初に使われる場合は、ごく少量を患部に塗っていただき、使用感を確認されると良いと思います。大丈夫であれば少量を塗るようにして、様子を見ながら使用を続けてください。使用後に「発疹・発赤、かゆみ、はれ」の症状が現れた場合は、直ちに使用を中止して下さい。

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/05/11
    80年代のロボットアニメ感があるけど、何にも似ていない感じ。シルエットだけならGガンダムのネタ系ガンダムぽい。
  • 旦那の精子がスカスカだった話

    完全に思いもよらなかったが、うちの旦那の精子はスカスカだった。 元増田は無精子らしいけど、うちの人は乏精子症ってやつだ。話のついでに聞いてくれ。(ごめんトラバ間違えたからもっかい。) WHOによると1mLあたり1500万個以上くらいがセーフのラインらしいのだが、旦那は2600個くらい。 まっっっっったく想定してなかった事態だったので驚いたのなんのって。 なんでそんなに驚いていたかって言ってたら、第一子がデキ婚だったからだ。 照れる。 第二子が出来なかったのだ。 待てど暮らせどヤれどヤラねど出来ない。 6年経って出来ないので、 「そろそろ産婦人科行こうかな~。精液検査受けろって言われたら受けてくれる?ww」 ってドキドキしながら言ってみたら (こんなこと冗談めかしてじゃないと言えない・・・) 「はいはいー」 って二つ返事でOK。 絶対嫌がられると思ってたので、旦那見直した。イケメン。 そいで

    旦那の精子がスカスカだった話
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/04/19
    『タマを触るとひんやりになったのも感じられるくらい』 熱い熱い言われるマンガやゲームの登場人物は医者に行った方がいいという話。
  • 「パスタは食べても太らない」──カナダ研究(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    糖質制限ダイエットで目の敵にされているパスタが、同じ炭水化物でもライスやパンとは違う健康品だということがわかった 糖質制限ダイエットが流行するなか、嬉しい研究結果が発表された。糖質の源として他の炭水化物と一緒に目の敵にされてきたパスタが、実際はべても太らないどころか減量にもよいことが研究で明らかになった。 ダイエットは「お休み」が大事! 単なるカロリー制限よりも効果的な減量法とは カナダ・トロントのセント・マイケルズ病院の研究チームによれば、パスタがGI値の低い品であることが重要だ。GI(グリセミック指数)とは、ある品が血糖値をどれだけ急激に上昇させるかを測定するための数値。数値が低くゆっくり体内に吸収される品は、脂肪を作るインシュリンが分泌も抑えられて太りにくいのだ。 これに対し、同じ炭水化物でも米や小麦を使ったパン、ジャガイモなどGI値が高い品は身体への吸収が速く、血糖値が

    「パスタは食べても太らない」──カナダ研究(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/04/06
    ( ´)∀(`)キリッ あんかけパスタはあんで太るんですね。わかります。
  • 腹と食べたい物を相談する

    私は頭が考えている事と、体の欲しているものが乖離していて、べたいと思ったものを自由気ままにべていたら胃がやられる。というか、かつてやられた。 胃腸の不調は1日2日べなかったら復活していたんだけど、長い間腹の調子が悪すぎて、お腹が空くのにべたら気持ち悪いを繰り返していたら少々の断じゃ治らなくなってしまっていた。 べて気持ち悪くなる癖に、腹は減るから当に参っていた。減るからいたいんだよね。減るなよ、ほんと。 そんで、スーパーであーーーー、また何ったらいいんだよ、もうわからん!って思ってた時に、もう、腹に直接聞こう...と思い立った。買ってべて疲れての繰り返しだから、何買っていいかも全くわかんなくなってたのよね。 当時の私は野菜は無条件に体にいいと思っていて、いかなる時でも積極的に摂らないといけないと思いこんでいたわけです。 そして、私の行きつけのスーパーは入ってすぐが野菜コ

    腹と食べたい物を相談する
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/03/18
    本人が幸せならいいけど、林先生案件なのでは。
  • ダマされるな! 飲んでも効かない「サプリ」一覧 えっ、あれも…?(週刊現代) @gendai_biz

    これだけ新聞やテレビで大々的に宣伝しているんだから効くのだろう。医学的根拠もあるに違いない。そう信じて飲み続けてきたのに……。メーカーが決して言わない、サプリの「不都合な真実」。 膝の痛みに効く? 階段の昇り降りの際、膝がズキッと痛む。そんな変形性膝関節症を抱える中高年を対象に、「関節痛を和らげる」「擦り減った軟骨が再生する」と喧伝され、現在最も売れているサプリがグルコサミンとコンドロイチンだ(両方が配合された商品も多い)。 だが、武蔵国分寺公園クリニックの名郷直樹院長は「飲んでもほとんど効果はない」と語る。 「グルコサミン、コンドロイチンが軟骨の成分であるのは事実ですが、サプリメントとして経口摂取しても軟骨は再生しません。 グルコサミンやコンドロイチンは、糖やアミノ酸からできており、体内に入ると分解される。それが、再びグルコサミンやコンドロイチンに再合成され、膝の軟骨になるとは考えづらい

    ダマされるな! 飲んでも効かない「サプリ」一覧 えっ、あれも…?(週刊現代) @gendai_biz
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/02/21
    一日の摂取量は守ろう。私は少なめにしておいてスパシーボ効果(プラセボ効果)に期待している。
  • 野菜が高騰しているけど健康のためにはしっかり食べるべき?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    連日のようにニュースになる冬野菜の高騰、鍋物に沢山野菜を入れたいけれど、値段を見てカゴに入れるのを控えてしまう人も多いことでしょう。昨秋からの低温の影響で野菜が十分に育たず小さいまま出荷せざるを得なかったり日海側の大雪で収穫が難しかったりと、この傾向はしばらく続きそうです。 厚生労働省は健康のために野菜を1日350g以上べましょうと提唱しておりますが、国民栄養調査の結果(平成28年調査成人の値)によると1日の摂取量は276.5gとされており、目標に届いていない状況です。ただでさえ不足傾向なのに野菜を控えたら健康に影響がでるのではないかと心配になる人も多いと思います。 ■野菜は350gぐらいはべないとダメ? 野菜の高騰を受け、価格の変動が少ない豆苗に注目が集めたり、冷凍野菜を活用したレシピが人気になるなど、野菜と健康について消費者の関心の高まりを感じます。そのこと自体は良いのですが、そ

    野菜が高騰しているけど健康のためにはしっかり食べるべき?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/02/19
    350gが一人歩きしている感じ。ドライフルーツは腐りにくいけど砂糖漬けだったりもする。◎◎しておけば大丈夫という銀の弾丸はないけれど、こういう時は青汁とかサプリとかでもいいのかなと思う。
  • ASKA紹介の突発性難聴「対処法」は危険 耳鼻科医「絶対にマネしてはいけない」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    歌手のASKAさん(59)がブログで、自己流の方法で突発性難聴が治ったというエピソードを明かした。耳たぶの裏を指で何度も押すというもので、読者にも「試してみてください」と勧めている。 ASKAさんのブログには、「試してみます」「知人に教えました」といったコメントが相次いでいる。しかし、J-CASTニュースの取材に応じた耳鼻科医は、「絶対にマネしてはいけません」と注意を呼び掛ける。その理由は...。 ■ASKA「『突発性難聴』が治ったのです」 ASKAさんは2018年1月28日のブログで、過去に突発性難聴を患ったことを告白。「実デビュー7~8年目頃だったかな?ある日、突然右耳が聞こえなくなりまして...」と切り出し、当時訪れた病院では「治療法がない」との説明を受けたと振り返った。 そこでASKAさんは自己流で対処を始めた。耳の中に「物が詰まった」ような感覚があったことから、トイレが詰まった際

    ASKA紹介の突発性難聴「対処法」は危険 耳鼻科医「絶対にマネしてはいけない」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/02/02
    『突発性難聴の治療で最も大切なのは、発症後1~2週間以内に適切な治療を受けること』 マネをする前に医者に行けという話。下手するとトドメを刺しかねないのかな。
  • 高血圧の『真犯人』は塩分でなく脂肪説 最新理論により日本の高血圧治療が一変も|ニフティニュース

    高血圧対策の筆頭は減塩だが、これは可能性が高いとの過去の研究をもとに行われている しかし減塩を続けても血圧が下がらない人もおり、新たな理論が注目を集めているという 塩分より脂肪分や糖分を口にしない方が重要という医師もおり、『真犯人』は脂肪説とも

    高血圧の『真犯人』は塩分でなく脂肪説 最新理論により日本の高血圧治療が一変も|ニフティニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/12/18
    犯人が一人とは限らないのでは?
  • ファミマ、300店にジム併設 - 日本経済新聞

    ファミリーマートはフィットネス事業に参入する。1階がコンビニエンスストア、2階にスポーツジムといった併設店舗を全国展開する。2018年2月にも東京都内に1号店を出し、5年後をめどに300店に拡大する。コンビニ業界は20カ月連続で既存店の客数の減少が続く。セブン―イレブン・ジャパンのシェア自転車など異業種サービスで店舗の集客力を底上げする動きが広がってきた。ジムはファミマが事業主体となり、加盟店

    ファミマ、300店にジム併設 - 日本経済新聞
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/11/30
    たまに通るところにあったサークルKだったところがジムになってたけど、需要はあるんだな。
  • 「炭水化物が毎食7割超え」は注意 死亡リスク上昇 (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    炭水化物(糖質+物繊維)の摂取割合が非常に多い人は死亡リスクが高く、脂質の摂取割合が多い人は死亡リスクが低いという意外なデータが、世界の18の国・地域の13.5万人以上を対象にした研究で得られました。 現在世界的に用いられている生活ガイドラインは、低脂肪(総摂取エネルギーに占める脂質の割合が30%未満の事)を推奨し、さらに脂質のうち飽和脂肪酸(バターやラードなど常温で固まりやすい脂)を不飽和脂肪酸(魚油やサラダ油など常温で固まりにくい油)に置き換えることによって、飽和脂肪酸の摂取量を総エネルギーの10%未満に制限することを推奨しています(日の状況は記事最後の囲み参照)。 しかし、こうしたガイドラインは、循環器疾患(心疾患や脳血管疾患など)の患者が多く、脂質の摂取量も多い欧州と北米の人々を対象とした研究結果に基づいて作られたものです。そのため、欧米以外の地域にも当てはめられるのかど

    「炭水化物が毎食7割超え」は注意 死亡リスク上昇 (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/11/07
    しょうがない、食物繊維から減らすか。
  • 松村邦洋、30キロの減量成功も「絶対に服を脱げない」恐ろしい理由が? - ライブドアニュース

    2017年9月14日 21時22分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 松村邦洋の30キロの減量成功を、デイリーニュースオンラインが報じた 絶対に服を脱げない理由を、とある週刊誌記者が指摘 急激な減量による、たるんだ皮が見苦しいほど余っているためではと推測した (50)が13日、東京都内で行われたライザップの新CM発表会見に80キロのスリムなスーツ姿で登場し、つめかけた報道陣をアッと驚かせた。 同社の説明によれば、松村は専属トレーナー監修の下で約8ヶ月で体重110キロから80キロとマイナス30キロのダイエットに成功し、体脂肪も41%から26.5%まで落ちたという。 あまりの変貌ぶりに、SNSなどネットメディアでも「誰だよ?」「山田五郎? こぶ平(林家正蔵)?」「こんの松村じゃない!」と成果を褒め讃える声も多かった。だが、ある週刊誌記者は会見でも新CMでも松村が「脱がない」ことに

    松村邦洋、30キロの減量成功も「絶対に服を脱げない」恐ろしい理由が? - ライブドアニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/09/15
    それを弱点て言われても…。ライザップがどんなもんかは知らないけど始めて1ヶ月程度で目に見えるレベルで変わってしまうものなの?
  • 飲み屋の料理が大抵塩味が濃いのは

    喉渇かせてドリンクを注文させるためだと40年生きてやっと気付いた 他人の健康とかどうでもいいのか、鬼畜過ぎる、しかも濃い味好きな人も多いから言い訳もできて法規制もできない、完全犯罪過ぎる もう行かないことでしか抵抗できないのか、悔しくて仕方がない

    飲み屋の料理が大抵塩味が濃いのは
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/09/06
    たまにいく焼き肉店のランチの味付けもかなり濃いめで、サラダにかかっているドレッシングも多すぎる。原則残さない主義なんだけど、最近その店ではサラダを少し残してる。ドレッシングは無くても平気。
  • 1日野菜350g果物200gの理由とは?【会話形式版】 - おまきざるの自由研究

    野菜350g. それは1日に摂るべき野菜の量の目安.でも,なぜ350gなのでしょうか?その理由について読みやすい会話形式で紹介します. 「そういえば知らないなあ」という方はぜひご一読ください.更新テスト用 はじめに 参考資料 女子大生と講師による野菜350gの会話 健康日21 カリウムと血圧についての会話 カルシウムについての会話 おわりに はじめに 「野菜1日350g」 この呪文は総菜店のメニュー開発にさえ影響を及ぼしてます. でも,「どうして野菜350gなの?200gじゃダメなの?」 "Why, Japanese people?" そう問われて答えられる方は厚労省のお役人でも少ないんじゃないでしょうか? このエントリーではなぜ1日野菜350gなのかについて,厚生労働省の資料をもとに説明します. <会話の設定> ●某女子大で生物系講義を担当中の尾巻講師が,大学3年生の都子さんとカフェテ

    1日野菜350g果物200gの理由とは?【会話形式版】 - おまきざるの自由研究
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/07/25
    つまり世の中は私を中心に回っているということなのか、こういうidなので。(すみません、食肉の発色を良くする食品添加物です、すみません)
  • 紅茶を飲んでも水分補給にならない!?その話に驚きと困惑のTL「紅茶派の私はいったいどうすれば…」

    × @xxxdme_ クーラー付いた室内で紅茶飲んでたのに熱中症なって病院行ったら紅茶は水分補給になりませんってめちゃくちゃ怒られたからみんなも気を付けような.. 紅茶だめだって、私は詰んだ 2017-07-15 20:59:54

    紅茶を飲んでも水分補給にならない!?その話に驚きと困惑のTL「紅茶派の私はいったいどうすれば…」
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/07/19
    お茶を飲んでても脱水症状起こしたというのはにわかに信じがたい。食生活の方に問題があったのでは。自分が幼い頃は塩分は普通の食生活で充分と言われてた。現在の塩系商品があるのは食の多様化の功罪なのかな。
  • 乳幼児にイオン飲料、飲み過ぎ注意 健康悪化の報告例:朝日新聞デジタル

    水分補給に良いとされるイオン飲料やスポーツドリンクなどを多量に飲み続け、健康状態が悪化した乳幼児の報告が、昨年までの10年間で少なくとも24例、31年で33例あったことが日小児科学会などの調査でわかった。栄養が偏ったためとみられる。こうした飲み物を継続して多量にとらないよう専門家は注意を呼びかけている。 問題となっているイオン飲料と呼ばれる飲み物のほとんどは、糖やミネラルを含むが、糖をエネルギーに変換するのに必要なビタミンB1が含まれない。ビタミンB1を含むミルクや離乳などをとらずに多く飲み続けると、ビタミンB1欠乏症になる。頻度はまれだが、脳症や脚気(かっけ)になることがある。 同学会などでつくる日小児医療保健協議会の栄養委員会(位田忍委員長)が昨年、全国約400の学会専門医研修施設に郵送で調査した。これらの飲料を多くとって健康状態が悪化したとみられる症例を尋ね、文献でも調べた。

    乳幼児にイオン飲料、飲み過ぎ注意 健康悪化の報告例:朝日新聞デジタル
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/06/12
    ほぼ毎日のようにキリンのアルカリイオン水飲んでるんだけど、飲み過ぎはだめなの?(´・ω・`)
  • 「節度ある」飲酒も脳に悪い? 流ちょうさに影響も 研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】節度ある適度な飲酒であっても、脳の損傷や知的技能のわずかな低下につながるとの研究論文が7日、発表された。多くの国が定める飲酒ガイドラインに異議を唱える内容だ。 【関連写真】「適度」に飲むのは難しい? 世界最大のビールの祭典  英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)に掲載された論文によると、1週間に14~21杯の飲酒を数十年にわたり続けた男女は一切飲酒をしない人と比べて、海馬が萎縮する可能性が2~3倍高まるという。海馬は記憶や自らの位置の把握などを司る脳領域。 飲酒1杯(1ユニット)は、10ミリリットル(8グラム)の純アルコールを含む量と定義された。大きなグラスのワイン1杯、アルコール5%のビール1パイント(約500ミリリットル)、ウイスキーやウオッカなどショットグラスに1杯がこれに相当する。 過度の飲酒が脳にもたらす悪影響については十分に実証されている

    「節度ある」飲酒も脳に悪い? 流ちょうさに影響も 研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/06/08
    「言葉の流ちょうさ」 形態素解析しづらい。流暢さでは駄目な理由はなんだろう。▼よくわからないけど酒って毎日飲みたいものなの? 沢山の量を低い頻度で飲む方が脳にはいいのかな。