タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

自己啓発に関するKmusiclifeのブックマーク (6)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 判断&行動の基準「What」を明確にする

    価値観というのは「自分らしさ」といってもいいのですが、「自分にとって、何が大事?」と考えたときに出てくるものです。 例えば、野球が大好きなAさんとBさんの2人に、「どうして野球が好きなの?」と聞いたとします。Aさんは「自分がヒットを打ったら、みんなに褒められた。自分がやったことで認められるのがうれしいから好き」と答えました。一方、Bさんは「難しい球を打つのが好きだから」と答えました。「認められること」が大事な人もいれば、「難題にチャレンジすること」が好きな人もいます。これが、AさんとBさんの価値観です。 例えば、Aさんの場合、大好きな野球の選手にはなれなくても、入った会社で自分がやったことをよく認められることで、うまくやっていけることでしょう。難題解決が好きなBさんの場合、もし入った会社がつまらないと感じていたとしたら、ちょっとチャレンジングな仕事(=難題)を与えられると、やる気が出てきま

    判断&行動の基準「What」を明確にする
  • どうやって“What”を引き出せばいいか

    WhatからHowが大事だというのは分かったかもしれませんが、では、どうやってWhatを引き出すことができるでしょうか。 Whatを引き出すには 私たちは、過去・現在・未来の時間の軸で生きていますが、過去には良かったこと、楽しかったことがあるし、辛かったこと、嫌だったこともあります。過去の楽しかったことの延長線上である現在に、「自分らしさ」「価値観」「自分にとって何が大事?」があります。そして、さらにその延長線上の未来に、「ありたい姿」「当はどうなればいい?」があります。 前回説明したように、「自分らしさ」と「ありたい姿」を合わせてWhatになります。価値観もWhat、ビジョンもWhatです。価値観から積み上げ式に行くほうがいい人と、ビジョンからトップダウン式に行くほうがいい人がいる、ということですね。 Whatが4つのレベルに分かれる、というのは、現在と未来の間にある状態です。まず、1

    どうやって“What”を引き出せばいいか
  • ITmedia Biz.ID:実践! 一人で思い浮かばないアイデアは同志を募って集める【解決編】

    アイデア出しにWikiが使える──ということはけっこう知られています。しかし、書きっぱなしになってはいけません。今回はWikiと対面ミーティングを連動させる方法を考えます。 戦国時代、対峙する各陣営の陣では総大将を筆頭に各部隊を率いる武将が集まって軍議を行っていたでしょう。ここでは、各武将がそれぞれの前線で集めてきた敵軍の動きや状況といった情報をシェアし、自軍の戦略および戦術を組み立てます。この意思決定の場では、1つの大きな目的が共有されていたはずです。それは、例えば「どうすれば味方の犠牲を最小限に抑えながら勝利を収められるか」といったことです。 前々回の記事でご紹介した現代版の「軍議」においてもこの考え方が踏襲されています。「お互いの技術力の向上を目指す」という共通した目的のもとで、めいめいが情報を持ち寄り、技術交流を行っているのです。 ここで重要なことは、ただ集まって話し合うのではな

    ITmedia Biz.ID:実践! 一人で思い浮かばないアイデアは同志を募って集める【解決編】
  • 4つのレベルでWhatを引き出す

    1回目では、ビジョン型と価値観型があることを紹介しました。型に分けることではなく、自分の傾向を見つけることが大事です。行き着く先は一緒なので、行きやすい道を見つけてください。将来のありたい姿を考えることで動機付けされる人も、日々、自分の価値観を満たしながらこなしていく人も、結果的には行きたいところに行けます。そして、部下も上司も同僚もお客さんも、みんな価値観とビジョンは違います。相手に合わせて対応してください。 2回目では、旅行だったら、どこに行きたいか、という目的地や、なぜ行きたいのかという理由を聞きました。ところが、「人生でどんな人生を送りたいか」「どうしてそんな人生を送りたいのか」とか「この会社でどんな仕事がしたいか」「どうしてそんな仕事をしたいのか」「この会社での自分らしさってなんだろう」ということは、問わずにいるかもしれませんね。 昔は、そんなことを考えなくても、とりあえず会社が

    4つのレベルでWhatを引き出す
  • ITmedia Biz.ID:みんな「どうしたら?」は得意だけど……

    WhatからHowが導き出される 「What」と「How」の関係性を明らかにしたところで、先ほど定義した「ビジョン」(What)と「目標」(How)の違いを、例を出して、もう一度紹介しましょう。 2カ月後に5キロやせたいという、ある女性Cさんの話です。“2カ月後に5キロやせたい”というのは「目標」なので、上の図だと「How」になります。 さて、「では、何のために5キロやせたいの? やせてどうなりたいから、やせたいの?」と聞いていくうちに、その理由が分かってきました。Cさんがいうには、英会話スクールにステキなイギリス人の講師がいて、「先生とデートがしたいから(やせたい)」というのです。そこで、具体的に「ありたい姿(ビジョン)」を聞いていきました。どんな風にしたいのか、要するに結婚したいのかつき合いたいのか、恋愛したいのか、です。すると実は、お台場あたりのステキなカフェで、2時間くらいイギリス

    ITmedia Biz.ID:みんな「どうしたら?」は得意だけど……
  • 1